もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【国際】中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 ロシア戦闘機コピー問題で中国が反論

1 :そーきそばφ ★:2010/12/09(木) 17:06:44 ID:???0
長年にわたり、ロシアから武器を輸入してきた中国が、ここに来て輸入武器をもとに“模倣品”を製造、
販売し始めている。台湾中央通信社が伝えた。

11月に広東省珠海市で開かれた中国国際航空航天博覧会で、ロシアは小型飛行機のモデルを展示しただけ。
一方、中国はロシアの技術を基に製造したとみられる大規模な武器を展示し、存在感を見せつけた。

中国政府は1996年に25億ドルを投じて、ロシアの戦闘機「Su27型」の組み立て許可を取得。
当時の契約書には、レーダーやエンジンなどの部品を輸出してはならないとの規定が明記されていたが、
中国は100機余りを製造した後、04年に契約を破棄。それから3年後、同機の“模倣品”「J-11B」をテレビで披露した。

中国国有航空機メーカーの中国航空工業集団の張新国副総経理は、「ただのコピーではない。
見た目は似ているが、中身は全く違う」と模倣品説を否定。しかし、ロシアの中国軍事専門家は、
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

中国に武器を輸出すれば模倣されるリスクがある。しかし輸出を止めれば、
巨大な市場を失うことになる。ロシアは今「究極の選択」を迫られている。(編集担当:藤沢氷柱)

ソース サーチナ
http://news.livedoor.com/article/detail/5194945/
写真 J-11B
http://1.bp.blogspot.com/_kVBwT28EdRI/SwvMKZXin4I/AAAAAAAABBA/nNz0WT8coPs/s1600/awdd.jpg
写真 Su-27
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0705/03324.jpg

2 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:07:45 ID:8wTIkCv+0
そりゃあ中の出来は悪い物な。

3 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:07:45 ID:T5oONnbd0
あっはっは

4 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:07:59 ID:zTc6miFW0
ハリボテだってことを言いたいのか?

5 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:08:29 ID:PjvHH5Ah0
計器類が漢字です。

6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:08:45 ID:MWca2x7L0
はいはい、上海リニアも独自の技術で作ったんだよねwwwwwwww

7 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:08:54 ID:2wqZrsro0
ただのコピーではない。(ちょっと変えたコピーだ。)

8 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:09:02 ID:77Wp/+/WP
せめて外見くらい変えたかったんだろうけど、飛行機のガワは理由があってその形状になってるんで
弄ることすらできなかったんだろうなぁw

9 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:09:54 ID:T5oONnbd0
>ただのコピーではない
こういうの墓穴って言うの?

10 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:09:56 ID:9z7IL9td0
中国、ロシア製そっくり戦闘機を途上国に販売攻勢
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_157307
ソビエト連邦崩壊後、外貨不足に悩んだロシア政府は、中国に対しロシア空軍の誇りだった
「スホーイ(Su)−27」戦闘機など大量の兵器を売りさばき始めた。それから15年、今度は
中国が兵器の大量販売に動き出した。

 ロシアの戦闘機、駆逐艦、潜水艦やミサイルに200億〜300億ドルを支払い続けてきた
中国は、ロシアの技術を解析し、とうとう自国で、最高度の技術を要するエンジンまで製造
できる力を学び取った。

 そして、中国がこうした兵器を南アジアやスーダン、イランなどに販売することによって
世界の紛争地域の軍事バランスが変わる可能性が出てきた。また同国が空母や空母
搭載機の開発を進めれば、台湾の安全や米国の西太平洋支配が脅かされることも考えられる。
(中略)
 中国製の戦闘機を買う可能性のある国としてはスリランカ、バングラデシュ、ベネズエラ、
ナイジェリア、モロッコ、トルコなどが挙げられる。スーダンはすでに購入した。

 今年、エジプトとの交渉で、中国はJF−17をロシアの「MiG−29」より1000万ドル安く提案した。
これを契機に、スホーイのミハイル・ポゴシャン社長はロシア政府に対し、中国に対する同国製
エンジンの販売を止めるよう求めた。

 露政府は販売は止めていないが中国が最先端のJ−11Bを販売するようになれば法的な
措置を取ることを検討しているという。また11月、海外への武器輸出の際に知的財産権に
関する条項を付ける新法案を提出した。

11 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:10:11 ID:6SUxcgj20
> 「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
> 生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。
ワロタ

12 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:10:37 ID:yPOZKM2R0
>>1
中身に中国製品は使っていない(キリッ

こうですか?わかりません>< w

13 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:10:51 ID:3klFXfRwO
新幹線も同じ運命か

14 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:03 ID:+e4z/f1F0
新幹線の話かと思った。
中国ではよくあること。

15 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:07 ID:Yd5uN/N10
ただのコピーではない。劣化コピーだ。

16 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:28 ID:6jl5PbQAi
中身は粗悪だから問題無いな

17 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:41 ID:A6b5UUjI0
そりゃあ中身まで真似できんだろw

18 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:12:14 ID:ms0XtMRxP
なんか機体がたわんでね?

19 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:12:17 ID:BQACo/aC0
基地外 vs 基地外

もっとやれw

20 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:12:44 ID:2y2L+l4h0
のぞみ→和なんちゃら号
Su27→J-11B
ノーベル平和賞→孔子平和賞

みんなパクリじゃないアル。
似て非なるものアル。


21 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:10 ID:CGk9R8wj0
> 中国に武器を輸出すれば模倣されるリスクがある。しかし輸出を止めれば、
> 巨大な市場を失うことになる。

武器だけじぇねよ。なんとか得体のしらない巨大市場に釣られて、金を技術は失うことでも心配してろ!

22 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:20 ID:SnC7vbXHP
これで海洋戦力まで山塞版だったら大笑いだな

23 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:41 ID:hL7jRQcJ0
中国リスクw
ワロタ


24 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:41 ID:SB8rXao+P
>04年に契約を破棄。



25 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:43 ID:M2c9arzK0
>>1
ロシアの戦闘機さえコピーする連中なら、新幹線くらい平気でぱくるわなーw 日本なんて怖くないし。
まじ21世紀は中国の世紀になるわ。

26 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:51 ID:l3pIgzRV0
>>1
ん?高速鉄道の話?

27 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:59 ID:9c7n2+pe0
なるほど、アルミ合金のスクラップか。

28 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:11 ID:ZPBHnV3O0
>ロシアの中国軍事専門家は、
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

ロシアに限らずあらゆる部分でこうなっていくんだろうな・・・

29 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:17 ID:yRDmc5Vv0
中古の機体を与えてコピーさせると

日本は、コピーの途中で機体の問題点を探り出し、改良したコピーを作る
中国は、修理のために貼ったつぎあてまでも忠実にコピーする

とかいうレス読んで爆笑した覚えがあるw

30 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:17 ID:SfC5TEeRO
張りぼてか

31 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:50 ID:dUud/fmb0
双方とも自滅してくれ ついでに朝鮮半島もくれてやるから

32 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:55 ID:xFrobmL/0
結局完コピだから変えられないんだな。
技術もないのに自国産とか恥ずかしくないのか。

33 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:17 ID:oRPOlz4kP
こんな言い訳初めて聞いたwww

さすが、中凶w 絶対に中国には住みたくないw

34 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:32 ID:2IeRNnv+0
戦闘機はエンジン、ボディのバランスで出来てるから、恐くてデザイン変えられんわな

35 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:39 ID:3vN6jYhs0
中国で製造する製品には、ロジック非公開のブラックボックスICが不可欠
だから中国はCCC規制で、ソースコードを裁判所に預けろ、と強制してきた。
そんなの、些細な訴訟を起こされるたびに、第三者によって閲覧されるに決まってる

そういうわけで、類似製品を作っても正常動作しないように、
巧妙なブラックボックスが進歩しているんだよ。

36 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:42 ID:PBzN/xct0
虫国は世界中のありとあらゆるものを盗もうとしてるな。

37 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:47 ID:5LpaRoIi0
意匠侵害で通関差し止めればいいだけだろ
各国にそれ用の法律がある(日本なら関税定率法21条)
差し止めは基本が2週間以内の廃棄だから効くよ(特許交渉とか無し)
ロシア人よく読めよ


38 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:15:55 ID:MZIhAmuqP
自国で開発するということはできない国だから
中国からいろいろな国が引き上げたら終わるかな?
ロケットもロシアのぱくりよね?

39 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:17 ID:4UwlpAd10
【国際】中国「高速鉄道技術は盗んでいない」 鉄道省専門家が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706881/

40 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:36 ID:wEEoiLdS0
【中国】実物大ガンダムのパクリ、中国・四川省のテーマパークで建設中
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

こんなんだったらロシアも許しただろうに

41 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:58 ID:+7adNLkw0
中身は真似出来なかったけど中国の安全基準はみたしてるアル

42 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:22 ID:nuI32jM40
>中身は全く違う

オリジナルより格段に質が悪いことを認めてるのね。

43 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:23 ID:M2c9arzK0
>>35
マーケットを人質にして、商売したけりゃルールに従えだからなー。中国経済が崩壊して内戦にでも
ならない限り、どの企業もさからえんわなー

44 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:46 ID:WJmeOnNo0
とりあえず色違いバージョンにしか見えない

45 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:47 ID:fDeKjn5J0
>>1
誰が見てもぜんぜん別物じゃん。色とか。

46 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:17:58 ID:5LpaRoIi0
>39 盗んでいない
確かに
完全なコピーだからな

47 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:02 ID:cM7uMJGQ0
泥棒国家中国w

48 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:15 ID:cNDDfTjx0
ただのコピーではないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:25 ID:o4oy56400
>>ただのコピーではない。
自分達で劣化コピーだと認めてたわけねーわwwww

50 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:28 ID:Ytnp1xni0
優秀な人材や富裕層は欧米に脱出

51 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:29 ID:OmRNFgrR0
>>37
それを決定する裁判所は、中国の裁判所ではないのか。

52 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:40 ID:Lum8i++J0
支那人はただの人間ではない。外見は似ているが、中身はゴキブリだ

53 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:40 ID:rkKsxSOW0
むしろ外見を似せるなw

54 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:42 ID:Nc4Z8QEuP
威力棒Viiも中身は酷かったもんなw
外観もスンゲーひどかったけどwwwwwww

55 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:44 ID:bsGJNQUe0
よくある光景

56 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:52 ID:pLQIZH240
中国と契約するときは、
絶対的なブラックボックスを作っておくべきだ。
同じように作っても、それが無いと核爆発するくらいのものとか。
一定の速度以上出したら、空中分解するとかw


57 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:18:57 ID:pUGq09T9P
よりによって戦闘機がmade in chinaだなんて怖すぎる。

58 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:04 ID:YgJJYmmB0
自国で使うものよりも、数段レベル下げて輸出すりゃいいじゃん。

59 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:12 ID:3vN6jYhs0
イスラエルからF-16改の技術を密輸した中国だったが、
全部は売ってもらえず、足りないところはソ連系で補った。

その結果、F-16系列とは思えないほど、重くて野暮ったい戦闘機ができた。
この駄作を、中国はパキスタンに売るんだと・・・・

60 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:15 ID:wCBaE/dWO

中身は木造であった



61 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:20 ID:oRPOlz4kP
>ロシアの中国軍事専門家は、
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

ロシアが不憫でならんな。あれだけの頭脳が揃っているのに。
日本も同じように蹂躙されつつあるからなおさらロシアには同情を禁じ得ない。

62 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:22 ID:6GvN+uzc0
確かに塗装は違うねw

63 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:27 ID:4gIFTj100
ただのコピーではないwwwwwww
コピーじゃんwwwwww

64 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:39 ID:CGk9R8wj0
シナにルールに従えだとw あり得ないよ。 気づけば、新しいルール作り始めるぞw

65 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:39 ID:M2c9arzK0
>>37
何言ってるか意味不明です

66 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:01 ID:77QAXvcj0
j使うのやめてくんねぇかな

チョンコロなんだからc使えよ

67 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:07 ID:8fCLJHx80
おそろい亜

68 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:07 ID:MFB55NFx0
こんな国と貿易やるのが悪い日本もそうだが

69 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:13 ID:Nenv2bUj0
これは中国が怒るのも分かる気がする

70 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:15 ID:c31rxSi9P
全然べつものじゃん
支那製ださすぎるだろw
Su27はかっこよすぎるwww


71 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:15 ID:nlHeqtz/O
>43
じゃあ中国で売らねえよ。土人ぐらししてくれざまぁwwww
ぐらい全世界で言えばいいのにな。

72 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:26 ID:+EA2U7Nx0
頭のリミッター外してる国は強いわ
中国ってなんでもありじゃん

73 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:29 ID:5LpaRoIi0
どうやらロシアも中国包囲網の一員に参加らしいな
結構なことだ

>65
中国が輸出 →輸入国の通関差し止め →品物は廃棄
分かったかな?

74 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:36 ID:4gIFTj100
>>61
今日を生きる為に明日を切り取って生きる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

75 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:39 ID:mYafQxob0
機体の色なんだけど、パクったものはこの色にする法則があるのかな。

【中国】実物大ガンダムのパクリ、中国・四川省のテーマパークで建設中
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291811597/
通称「GUNSAKU」の写真を元スレから転
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1291179.jpg

76 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:20:48 ID:QIacQnX70
>>45
本当だぜんぜん違うw
中国が経済発展してるからロシアまでも嫉妬しだしたんだw

77 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:10 ID:TdO8xXjj0
これって劣化コピーで飛行試験の時に異常振動が出てゴミって判定された奴じゃね?('∀`)

78 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:17 ID:4hvlwF+T0
>>71
安くてそこそこの武器売ってくれるなら万々歳の国もあるんだろ

79 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:18 ID:Bi0V60EL0
そんな中身で大丈夫か?

80 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:21 ID:oP139PsA0
ただのコピーではない!
ネジ穴が一つ少ないアル!


81 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:42 ID:A6b5UUjI0
>>37
中国が作って他国に売るのことに、ロシアの権利が及ぶと思ってるのか?

82 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:47 ID:4gIFTj100
>>79
大丈夫だ、問題ない

83 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:21:47 ID:MpdE0Q3u0
国が堂々と模倣するんだから、企業が模倣を止める訳がない。
韓国以下の国だな。

84 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:08 ID:N2iR36A/0
空力は見た目が全て

85 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:11 ID:Nc4Z8QEuP
ただのコピーじゃない
いや、コピーなんだろw

86 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:13 ID:M2c9arzK0
>>73
いや。それがおかしいと。民生品と軍需品が同じ扱い受けるわけないだろ。

87 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:28 ID:Gj3uzFMpP
15年前の輸出用モンキーモデルの劣化コピー

88 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:30 ID:FUJLgikM0
模倣できない品質を持てばいい

89 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:22:53 ID:2kja3ICkO
共産党がぶっ倒れた後の中国はまともになるのかな
未来の中国から今の中国は「暗黒の時代」と言われるんだろう

90 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:03 ID:+Hizpern0
ロシアは平和賞出席しないのな
何時の間にかロシアも中国の属国になったかw

91 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:13 ID:4ayToe/S0
>>1
色が違うね。

92 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:17 ID:tC8hSnWH0
今は日本の工作技術をパクリつつあるから存外性能のよいコピー兵器はつくれるかもしれん。

一昔まえなら笑って済ませられたが単純にシナ人ども製作だからあなどることはできんよ。




93 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:28 ID:5LpaRoIi0
>81
だから書いてあるだろ 意匠登録してあればの話だよ
つまらん商品だったが中国企業から意匠侵害で7億円ぶんどった実績あり


94 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:44 ID:0FW90/tc0
【国際】中国「高速鉄道技術は盗んでいない」 鉄道省専門家が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706881/

95 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:52 ID:A6b5UUjI0
>>56
じゃあ、電子部品をSONY製にしておけOKだね

96 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/09(木) 17:23:53 ID:hfRGM2JE0
('A`)q□ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1291179.jpg
(へへ   1/1ガンダム作ってるらしいぞw

97 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:23:57 ID:2kFkd7De0
本物よりホンモノ

98 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:06 ID:oP139PsA0
中国人って、あれだろ
モンゴル人の劣化コピーだろ(朝鮮人はさらにその劣化コピー)

99 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:08 ID:sqhEVaJI0
中身はコピー出来なかっただけだろ

100 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:11 ID:3rm2bIb5O
>>1
中身は劣化してるって事だろw

101 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:18 ID:1MbmS4cpO
ちょんころ死ねアタマ打ち付けて死ね

102 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:29 ID:CGk9R8wj0
>>83

一緒だろう。規模は異なるが、やってることは一緒。 半島は先にやっただけかと

103 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:37 ID:RPwn4u/l0
> 「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
> 生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

日本の新幹線も分かってたんだよ、だからお前ら日本側を叩いてやるな

104 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:38 ID:NiteHxKl0
劣化コピーですね^^v

105 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:46 ID:dOHI80ezO
うん まぁ中身は確実に違うだろうな

106 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:25:10 ID:1YY6U8IC0
露助たんかわいそうwwwwwwwwwwwwwってか死ねよJR東日本wwwwwwwwwwwww

107 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:25:24 ID:cSdlV7zX0
>>75,96
高校の文化祭でももっとマシに作るぞ

108 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:25:31 ID:r3p9X2kX0
支那産パクリプリウスはいつ輸出開始ですか?

109 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:25:42 ID:+Hizpern0
>>89
ならないね、中共支配がマシだろう
中国人を自由にするのは地獄門を開けるだけ
しかし世界がそれでは困るw

110 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:25:56 ID:F1M8uJUM0
コピーは中国のお家芸
これも三千年の歴史があるとか言うのかな 中国
しかし、ロシアも中国になめられたもんですなあ
もう場合によっては、ロシアは米国と大連立して中国を叩く頃じゃないのか

111 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:26:05 ID:A6b5UUjI0
>>73
輸入国での通関差し止めは、輸入国の法律によるものだぞ?

112 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:26:39 ID:DNP7dhRB0
つい先日も聞いた事があるような言い訳だな、

113 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:27:14 ID:6CS56zkb0
レビンとトレノの違いと理解してよろしいか?

114 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:27:17 ID:KSoU1kO10
資本主義諸国に池沼が増えただけでしょ
金のためなら何でも売るんじゃこうなるわな


115 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:27:32 ID:9z7IL9td0
Shenyang J-11A / China - Air Force
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/9/9/1748992.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/9/9/1614995.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/3/0/1571034.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/2/3/1550321.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/5/9/1500956.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/1/2/1616219.jpg

116 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:27:41 ID:BzwFCO4z0
コピーの寄せ集めだもんな、コレ

117 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:01 ID:zsYsmrTy0
>>75
キャスバル専用なんじゃね?
しかしバランス悪いなw

118 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:03 ID:S1MfRace0
どっちも同じ劣等国!

119 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:09 ID:8aibxcFi0
中国はアメリカ、日本などから技術者大量に雇ってるし工作機械も日本製だったりするから
庶民向けの生活品以外はそれなりの性能なんじゃないの?

120 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:10 ID:aIv9nJf20
コーラの缶の中身がペプシって事だろw
いみふ!

121 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:13 ID:MFB55NFx0
中国の手口(韓国も含む)

共同研究

共同開発

合弁会社の設立


122 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:30 ID:NVYr9/5u0
ただのコピーではない。劣化コピーだ。

123 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:34 ID:R44vVJCj0
>>29
ソ連は実際その話をマジでやった
日本を爆撃しようとしたB29がソ連領内に不時着した時、
忠実なコピーを作ったのだが、何かの部品の工作ミスのものでさえ
忠実にコピーしたそうだ。

124 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:44 ID:M2c9arzK0
>>95
もう少し国際政治を勉強しような。

125 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:06 ID:oRPOlz4kP
>>109
中凶支配という発想が無理だろう。中国人はどんどん教養レベルが上がっている。

胡錦濤も言っている、いつかは中国は共産主義から脱却せねばならないとね。

温と周はそれが理解できないようだがw

126 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:18 ID:A6b5UUjI0
>>93
日本で意匠権をとっておけば、日本に入ってくるときに差し止めできるけど、
外国Aで作ったものを外国Bに売るときは、なんにもできないぞ

外国Bで権利を取っていたとしても、
外国Bの勝手な判断で、その権利は兵器には及ばないよ!とか、へっちゃらw

127 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:20 ID:mDBACdEn0
日本も安くて性能がいいんだから米国産なんかやめて中国産買えよ

128 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:38 ID:Pvkhp2Ib0
さすが「大朝鮮」らしい恥知らずな商魂w

129 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:58 ID:ntBxHxBO0
ロシアは兵器販売が無くなったら外貨がやばくなる。
全く、馬鹿な選択をしたもんだ。

130 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:18 ID:4gIFTj100
>>117
カツ、レツ、キッカ専用機だろ

131 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:20 ID:aRVqWjxv0
あまりの劣化っぷりに大魔王バーン様も驚愕

132 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:34 ID:pLQIZH240
>>63
ただのコピーではない
お金払ったコピーだおww

133 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:46 ID:CGk9R8wj0

関われば最後バカをみる

法則。

134 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:55 ID:K7lzivel0
だがこの暗黒大陸で半万年もの間こらえ続けてきた
我々にただのコピーではもはや足りない!!

135 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:15 ID:pLQIZH240
>>73
そういうのを気にしない国家がどれほどあるかww


136 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:35 ID:A6b5UUjI0
>>124
ジョークも分からんやつはレスすんな!

137 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:37 ID:/MKse/GT0
>>96
ニセガンダム四川に立つ
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

中国掲示板の翻訳が面白いw

138 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:38 ID:c31rxSi9P
糞ワロタwww

139 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:44 ID:bw8ZFK+QP
大朝鮮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:45 ID:MFB55NFx0
結局ロシアは資源しか売る物が無くなり中国の奴隷に成り下がる

141 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:31:49 ID:wCviEAD/P
ロシアも中国の詐欺に引っかかったのか
日本も新幹線では騙されたが

142 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:32:19 ID:apOSSRIy0
中国に契約は通用しない。
どんな契約でも全て模倣される。

143 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:32:25 ID:8iYBPV400
>>1


       中国人ってキチガイなの?






144 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:32:38 ID:5LpaRoIi0
>126
だからよく読め
だれが日本での意匠権の話をしてる?
最初から当然輸入国の知的所有権の話をしているんだけどね
あなた地財の実務知らないね
勉強してから帰っておいで

145 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:32:53 ID:wccxtPU50
F15かと思った

146 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:02 ID:N9XPljeTP
ロシアは中国の技術力に嫉妬しているのでしょう

147 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:08 ID:S20cyYFU0
ロシアが良けりゃ良いんじゃね
お友達だしw

148 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:15 ID:3vN6jYhs0
>>126
そうそう、それ以前に、兵器は民生品のように知的財産が主張できない。
軍産企業は軍との契約においてのみ、知的財産が守られるんだよ。

第一、敵の特許を守る敵国など存在せんわ

149 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:26 ID:xZHWwiQH0
>「ただのコピーではない。 見た目は似ているが、中身は全く違う」

まさか劣化コピーじゃないですよね

150 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:47 ID:A6b5UUjI0
>>142
中華民族には「約束」なんて概念はないからw

151 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:49 ID:M2c9arzK0
>>144
>意匠登録
軍事機密なのに登録したら意味ねージャン。

152 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:01 ID:NmsPeiFi0
これ実戦に機体が耐えられるのか?

153 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:07 ID:/pYE4wii0
そればっかっすなぁ

154 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:17 ID:6o/easud0
ガンダムとジムみたいなことか。

155 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:18 ID:CGk9R8wj0
シナ適用法則

1.関われば最後
2.世界の癌

これ豆なw

156 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:23 ID:T5oONnbd0
逆に中国がコピーを嫌がる物ってなんだろう

157 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:32 ID:cUn0r62t0
ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だと反論
いやいや、外見似ているだけでアウトだから、
もうちょっと勉強しようか中国さん

158 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:49 ID:S8zjTbzO0
別に武器は勝手にコピーして構わんよ。
人を殺すための道具にコピーも糞もあるか。

こんなのに文句言ってる奴は平和ボケしたネトウヨか極左ぐらいだろ。

159 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:35:05 ID:WjsPZbm+P
こうなることが分かってるだけ露西亜人は日本人より利口。

160 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:35:19 ID:Wq6ksec40
日本だけでなく、数少ない友好国にもこういうことしてんのか
さすがのロシアも中国様にはかなわないな

161 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:35:43 ID:rjwSIwySO
劣化版なのですね わかります

162 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:35:50 ID:8E/mpl5O0
恥って漢字は中国の漢字だろ。
この民族に恥ってねえのかよw

163 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:04 ID:u5R3Zj5M0
唯のコピーじゃなくて劣化コピーだもんな

164 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:04 ID:XoP4Q0my0
こうなることは最初から分かっていたWWWWWWWWWWWWWWW

165 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:14 ID:IH0Tvxwf0

それでも途上国という あつかましさ ヘドが出るわ!

166 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:21 ID:xKx1EDk00
中身はコピーできませんでした、ってことだよな。

167 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:24 ID:A6b5UUjI0
>>144
外国で知的財産権を取得したとして、
その国自体がいかがわしい国でも、有効に活用できると思ってる?
お花畑?

168 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:26 ID:VyAMavQ50
【国際】中国政府「正義を貫く国家はノーベル平和賞を認めない」「すでに100以上の国家と国際組織が中国を支持」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291798290/

>>バカ支那
正義を貫く国とは嘘を貫く国の事か?

169 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:36 ID:HiTf8hC4O
劣化コピーですなw

違うと言うなら、外見も劣化すればよかったのに。

170 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:38 ID:sshdgDSm0
俺今、日中韓のプロジェクトで、出張先の上海からカキコしてるんだけどさ、
中韓のエリート層って、マジで英語ペラッペラなのな。。おまけに全員イイヤツなんだよ。
これは日本(って言うか俺w)やばいわ。

まじで軽いショック。
日本帰って英語勉強するわ。。



171 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:41 ID:tC8hSnWH0
>>148
第二次大戦中日本軍は律儀に特許払ってますた・・・

172 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:42 ID:3vN6jYhs0
>>154
ラビの技術を密輸したときも、中国には材料の技術が無かった・・・
ものすごく重くて、強度計算を無視して梁を追加したから、
全開機動したら金属疲労で折れるぞ; 特に垂直尾翼の根元あたり・・・

173 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:36:55 ID:2hj1Xbj/0
※これも外見は似てはいるが、中身はガルダンです。・・・(´・ω・`)

http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg


174 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:37:36 ID:8fskC7lMO
あれか
日本人が言うのと
中韓が同じこと言うので意味が違うやつの新作か

175 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:37:45 ID:VvJebD7t0
しかし中国は恥ずかしくないのかね?

176 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:37:56 ID:5GARbNK60
>>115
http://tomboy205.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/02/17/dscn3409a.jpg

177 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:22 ID:oP139PsA0
>>123
たしか、製造中に出来た間違ったネジ穴も付けたんだっけ
完全コピーじゃいあのが見つかってスターリンが聞いたら粛清されるかもしれないから
Tu-4だっけ

178 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:31 ID:r3p9X2kX0
>>123
スターリンにそっくりに作れと言われて…

非常脱出口が黄色に塗られていたのを見て、
「技師長同士、黄色のペンキがありません。赤で構いませんか?」
「ペンキを盗んで来てでも黄色に塗れ、スターリン同士に見つかる前に!」

日本軍機の銃撃による被弾跡に被せてあった補修用のアルミ板を見て、
「今すぐ機銃を持ってきて穴を開けて塞ぐんだ!早くしろスターリン同志が来るぞ!」

と、諸説あり

179 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:34 ID:A6b5UUjI0
>>148
戦闘中に
「その兵器は特許を侵害してるから使っちゃあらめ〜」
って裁判おこすとかw

180 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:35 ID:kPTowXJh0
遠隔自爆コードもコピッてそうだぬw

181 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:41 ID:s8+QzqYiO
かえって危ない!?(^_^;)

182 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:47 ID:wrbpESf+0
実際劣化コピーだしなあ…

183 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:49 ID:u5R3Zj5M0
>>162
特亜人にとって

「恥」はかくものじゃなくて、かかされるものです。

民主党と同じです。

184 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:58 ID:3vN6jYhs0
>>171
一次大戦ではドイツの特許を『全部無効』にしたぞ。同じ日本軍だ

ちなみに、東京都がフラン建てとポンド建で発行した外債は、不払いだったぞ

185 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:06 ID:5gGkQvH10
こういうのを海外に売り込みに行くチャイニーズ死の商人って
ロシアンマフィアとかザスローン部隊とか怖くないんだろうか

186 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:11 ID:JrL1Dx020
>>58
それはとっくにやってる
(モンキーモデルと言う)

187 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:15 ID:QbPHi7CU0
中身が劣化していることをわざわざ宣伝しなくてもw

188 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:15 ID:T5oONnbd0
>>172
軍需でそれだから、高強度素材前提の形状があるなんて知らない連中が作った民需品が怖いですかなり

189 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:23 ID:ndUtfhvg0
なんだよ
パクるならSu-47にしてくれよ

あっ、中国にはそんな技術なかったんだっけ
ごめんごめん

190 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:39:33 ID:pKIPI9Pw0
中国高官「ただのコピーではなく、中身が粗悪なデッドコピーですが何か」

191 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:20 ID:CE6XCHmNO
まぁ緊急脱出装置はついてないだろうな

192 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:22 ID:wgQ6wrSYP
流体力学とか土台の学問が全く存在してないもんだから、
完コピするしかない支那人w

193 : ◆65537KeAAA :2010/12/09(木) 17:40:25 ID:OyDslllI0 ?PLT(12001)
>「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」
新幹線でもコレやったよな。
もう世界中で結託して中国をなんとかしないとダメなんじゃね?

194 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:40 ID:M2c9arzK0
日本を守るためには中国をコントロールしないとだめだ。そのためには離間の計だ。中国全体を敵にしては
ダメ。あの国の文化的、構造的な団結力の弱さにつけこんで日本シンパを育て分断する。
 あれ?左翼みたいな結論になるなw  おれは現実派のウヨだが。  

195 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:42 ID:Jaun65dg0
バレないようなものでコソコソとパクるんならまだ分かるけど戦闘機なんかパクッたらバレバレじゃん

196 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:52 ID:HuA5GpYk0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \!

197 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:21 ID:oP139PsA0
>>170
新宿の中華屋からカキコ?


198 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:30 ID:bYMMv1Lm0
>>96 
腕がスポっと取れそうだな・・・ww

199 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:35 ID:MFB55NFx0
中国のお得意様はアフリカだからゴリラモデルになるのかな

200 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:36 ID:oRPOlz4kP
>>170
ああ、彼らは英語はお手の物だよ。
世界中の中国を訪れる外国人たちと、英語でコミュニケーションを取ってるからね。

だから、英語でも政治思想の話をするとマークされるから、気をつけるこったなw

201 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:45 ID:pKIPI9Pw0
中国は世界の笑い者だな、やっぱり

202 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:58 ID:5GARbNK60
http://tomboy205.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/23/2010_14_315.jpg

これ、どっかで見覚えあると思ったら
ナチスが作ってたジェット機が元ネタかね?

203 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:42:20 ID:OcmuClc40
>ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だと反論

  だから、食品と思ったら合成樹脂だったりするのですね。
素晴らしい!これこそチャイナクオリティ!!

204 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:42:23 ID:5ctFR+k80

>「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」

もはや中国人自身を表す言葉だな

205 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:42:31 ID:zx1tQh970
ただのコピーではない(劣化コピーだ)

206 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:42:50 ID:wd2R2tDx0
劣化コピーだもんなw

207 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:43:17 ID:A6b5UUjI0
>>202
サンダーバード5号www

208 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:43:32 ID:wk7Zp+ZU0
つまり、中身もはっとちゃっちいと・・・・('A`)


209 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:43:53 ID:oP139PsA0
ただのコピーじゃないアル!ちゃと前に進むアル!


210 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:44:26 ID:fDc91KhrP
まぁ、中国市場には旧式を投入して、リスクとリターンのマネジメントをする事だ。

211 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:44:29 ID:pKIPI9Pw0
>>96
頭の上に、アホウドリが止まってるのはなぜ?


>>202
ナチじゃなくて、日本製のラジコン飛行機を基にしてんだろ


212 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:44:31 ID:xKx1EDk00
変形してロボットになるくらい中身を変えてたら中国を尊敬する。

213 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:44:56 ID:ndUtfhvg0
ttp://circle.zoome.jp/Aviation/media/107


214 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:02 ID:710X2b9GO
外見だけでも別物にしとけ

215 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:08 ID:M2c9arzK0
>>170
アメリカナイズされてるからな。社交術も。

216 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:12 ID:phohCYat0
>>1こうなることは最初から分かっていた

と言うところがJR東日本のアホと違うところか

217 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:21 ID:T5oONnbd0
>>212
飛ばすとボロッと・・

218 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:23 ID:WenME0zA0
コレジャナイガンダム

219 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:26 ID:c394aDbjP
ハリボテと同じって事ですか?

220 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:27 ID:Taxckl+q0
>ロシアの中国軍事専門家は、
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

最初からこういう事をいうということは、空母同様、当然ロシアは大事な所は真似されても大丈夫なものしか付いてないな。
中国肝煎りの飛行機もフタを開ければ・・・
中国も見くびられないように必死だなw

221 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:45:53 ID:0OYdY09u0
ロシアの中国軍事専門家は、
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」

うなだれている様子が目に浮かぶ

222 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:07 ID:06Kxz6jZ0
もちろんただのコピーではなく劣化コピー

223 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:09 ID:wgQ6wrSYP
>>170
日本が戦争に勝ってれば、
今頃世界中の子供に日本語の勉強おしつけて
日本人は日本語だけしゃべれるだけでOKな世界になってたのにな・・・
現状はイギリス語習得に子供の頃から必死こくアジア人か・・・

224 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:21 ID:8iYBPV400
>>171
しかもエンジンのパテント料なんて陸軍と海軍が意地はって、
メーカーが要らないって言ったのに、同額を個別に無理やり払ったらしいしな。

225 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:46 ID:hEA53fsX0
バカロシアw

226 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:54 ID:MSUSOLJD0
一度でいいから見てみたい
シナが民主主義を真似るとこ

227 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:02 ID:VWwHoJ7HO
劣化コピーはコピーじゃない!キリッ

228 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:05 ID:8EWzJdxX0
中国人って上から下まで「パクること」をDNAに刻まれてるのかね?

229 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:08 ID:/510mhkr0
消費期限があって空中分解するアルヨ

230 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:15 ID:0rPEkw+S0
中国はパクリのワンダーランドだな。

http://kickshaw.up.seesaa.net/image/sekkeizann.jpg

Wiiパクリ
http://guinguin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/12/0c30acfe.jpg
http://guinguin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/12/02a8db7d.jpg

231 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:23 ID:ZAe8nODW0
>>1
> ロシアの中国軍事専門家
> 「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
> 生き残るためにはそうするしかなかった」

( `ハ´)「哀しい話アルな!」


232 :リトル・ペブル同宿会:2010/12/09(木) 17:47:45 ID:gOOq7x5qP
「劣化コピー」……にしても あなどれない戦力だ!


 共産中国は、日本全土を占領することにもう決めています。日本の
主要な街々や基地は核弾頭で破壊することに決めています。

 日本全土が、共産中国にぶんどられようとしているのに
何をやっているのですか?

 多数の核ミサイルの発射ボタンを押す指と、日本の長い海岸線
に一気におしよせ上陸する大軍に対して、皆さんが今やっていることは
何になるのですか?

立ち上がり本当にたたかいはじめなさい!



233 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:47:59 ID:GO9+G6CD0
戦闘機って外見も性能左右する重要な要素なんじぇねぇの?

234 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:48:02 ID:8/vq5u/f0


    日本のODAが支那の戦闘機や新幹線のコピーにつぎ込まれている



235 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:48:08 ID:DLU8aFZv0
まあ確かに中身はポンコツだよな

236 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:48:25 ID:T5oONnbd0
Pは分かり易いな

237 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:48:48 ID:pKIPI9Pw0
>>233
でも、中身はMig-21と大差がないという中華クオリティ

238 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:05 ID:8iYBPV400
>>221
もっと真剣に日本に売り込みに来いよな

239 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:21 ID:FDKdG2qqO
補給上の観点から見て、わざわざ共用出来ない部品を手間かけて設計するわけがない
中身も同じだろうよ

240 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:29 ID:MCDOW0C0O
ロシアのことだから中国に渡したのは中身が違う劣化品だよ。

241 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:38 ID:HiTf8hC4O
>>230
劣化すぎるw
微妙に原型を留めているのが笑える。

242 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:55 ID:K7lzivel0
>>223
そこまで遡らんでも
ジャパンアズナンバーワンの頃に東南アジア抑えておけば
今頃オーストラリア人も日本語を喋らなけりゃならなくなってた

243 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:56 ID:5GARbNK60
まあ、見た目は別にいいんだけど、問題は中身よね。

244 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:49:58 ID:tO0ERsac0
ロシアwwww
しかし、どんガラは似せれても中身までそっくりコピー出来るかどうか。
故障多発で使い物にならん可能性が多々ある。
安物に群がるバカな国は放っておけばいい。
信用をないがしろにする輩は後から痛い目見るから。

245 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:02 ID:gDPUUXsNO
三國志の牛車みたいに中国への輸出品にはトラップ仕掛けとけよ

246 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:03 ID:g+0aUr8GP
劣化コピーだろw

247 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:17 ID:rgE/fm440
これってパクったけど出来が悪すぎて自国軍から受領拒否されたやつだっけ?

248 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:53 ID:bYMMv1Lm0
>>230 キティは赤いのが鼻?下の黒いのが口なのか・・・?

249 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:56 ID:M2c9arzK0
>>230
ドラえもんとキティちゃんの夢の競演かよ

250 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:03 ID:phohCYat0
これか...
http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg

251 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:04 ID:7FlsH1Lh0
それでも大陸に活路を見出そうとする経団連のみなさんであった。

252 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:29 ID:vjLMFNBh0
中共ロジックは凄まじいなw

253 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:39 ID:q9p6OajPO
文革で人材とモラルを失ったんだなぁ
恥じらいも何もないただの守銭奴


254 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:51:46 ID:YlzROIA30
うん只のコピーじゃないな
http://hakuryu.jp/bin/nicky/2008/chinacapacitorek1.jpg

255 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:52:06 ID:M2c9arzK0
>>223
でも日本語は難しいぞ。文字だけで三種類あるのは、第二外国語としては「ナイ」わ。

256 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:52:24 ID:KQPoSJBY0
コピーできてれば万々歳で、実際の中身は飛んでるのがやっとってとこだろ
ミサイル発射したら反動に耐え切れなくて空中分解。

257 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:52:57 ID:oRPOlz4kP
>>233
外見、翼面積は旋回性能、安定性、ステルス性能に直結する非常に重要な要素だな。
パクられただけで数千億規模の損失だ。金に換算できるのならね。

>>230
「ちゃんと見てください。うちのは耳の大きなネコです」
このネタ、使えるwwwwwwww

258 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:52:59 ID:7Fb8Ycua0
>>11
笑えない
日本だって同じことやってんだから

259 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:53:31 ID:bYMMv1Lm0
>>230 スタッフが気ぐるみから顔出してる時点で夢がないな

260 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:53:43 ID:5GARbNK60
ふっと思ったけど、見た目(空力や素材の硬さ軽さ)と中身のエンジンや
機器類とのバランスが、かなり悪いんだろな。

261 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:53:44 ID:Nc4Z8QEuP
ただのコピーではない ←コピーに変わりねーじゃんwww

262 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:53:58 ID:mbNTml0fi
レナはフランカーに乗れていいよな。

263 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:54:06 ID:k+byOgAV0
中国と関わってるとろくなことが無い
ロシアもこっちくればいいのに

264 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:54:11 ID:FvY4i7FM0
やれやれ、コピペだらけで困るよな。実際ホンダのバイクもコビペされてるし。

265 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:54:21 ID:Og1AGZhd0
>ただのコピーではない


どうあれコピーって認めてるじゃんw

266 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:54:21 ID:t2twlxZQ0
経国のときのもそうだった。

267 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:54:59 ID:VyAMavQ50
【国際】中国「高速鉄道技術は盗んでいない」 鉄道省専門家が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706881/

>>糞支那
オマエんとこの国では余りにも特許泥棒の容疑件数が多すぎるぞ

268 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:27 ID:OkN0LuB70
>>1
今の中国ってこういう国なのよ。

基礎技術が無いからコピー(パクリ)しか作れない。
例の「水中」宇宙遊泳もそうで、出来ないのならやらなきゃいいのに、
無理に「経済大国」ぶりをアピールしたいものだからボロがでる。

技術同様、本来の基礎地盤を持たない脆弱な中国経済は、
まさに砂上の楼閣。
大量の外貨が入ってこなければ、瞬時に崩壊する。

269 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:40 ID:zx1tQh970
どいつもこいつも
小銭欲しさに事業潰してりゃ世話ねえな

270 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:43 ID:Cyv6xSfA0
良い物を模倣して何が悪い!(キリッ

と、開き直ってくれた方が中国らしいよな?
否定したら、ウリジナルニダ!と同類じゃねぇかw

271 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:52 ID:5GARbNK60
>>254
コンデンサーに足が生えてる人形かとおもた。
(コンデンサー君)

272 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:56:11 ID:ALLdlKlz0
中身は別物ってもっとこわいよね
中国だもの

273 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:56:12 ID:OPijtPsQ0
これは全くの別物だな。
まず色が違う。

274 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:56:47 ID:9S6ZJF/M0
> ただのコピーではない。

えーと、「ただの」かどうかはともかく、コピーであることは認めちゃってるんだけど…いいの?

275 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:56:50 ID:adDdXZP6P
コピーじゃねえかよw

276 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:56:59 ID:h9patkiF0
AKの時点で学べよ

277 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:05 ID:slVfGTCx0
翼の微妙な形まで全てそのままwww
新幹線くらいお手のものだろうな。

278 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:07 ID:gzxK30Tf0
中国に良識を求めてもダメ。
売るならコピーされても問題ないものだけにしる。
ハイブリッド車は寿命短いし、EVは簡単だから、まあいいかもしんない。
しかし新幹線やリニアについては失敗したのを教訓として、旧世代製品
以外は輸出しないよう、新型ココム中国限定版の制定を望む。

279 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:14 ID:IcEjXJlA0
色々な分野で色々な国が技術流出覚悟で商売してるから笑えないけどな

280 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:17 ID:FIsUGgUK0
車輪部のボルト径が違う。

281 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:43 ID:rKDuSX4O0
股かよwww

282 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:46 ID:7FlsH1Lh0
>>230 そこ結局ディズニーに突っ込まれて模様替えしたべ。
http://getnews.jp/archives/681

283 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:46 ID:HIBxyQj10
ヒント:ハリボテエレジー

284 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:10 ID:n/UGXXu50
安くてそこそこ性能のいい兵器がばら撒かれるのって問題なんだよ
また第三世界で戦争が長引くわけ。
中国人の輸出しているのは、平気ではなく戦争。

285 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:15 ID:VyAMavQ50
アサヒは支那からいくら貰って弁護しているんだ?

無償で自主的にこんな記事書いているとしたらソレこそ基地害だぞ!

286 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:22 ID:M2c9arzK0
世界は中国という猛獣に餌を与え続けている。いずれ自らを襲うかもしれないと確信に近い思いを抱えながら。

287 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:27 ID:HiTf8hC4O
とりあえずコピーであることは認めてるんだね。

潔いw

288 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:45 ID:/zxzBC1X0
珍しくパクリを認めたんですね。


289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:58:57 ID:JXfBrAVRO
じゃあ外観はコピーでしょ

290 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:59:20 ID:5GARbNK60
これだけはいえる。
空力や重量バランス等のテストはまともにやってないと思われ。

291 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:59:20 ID:sshdgDSm0
>>197
そう書かれるのは承知で思わず書いちまった。
いつも俺が煽ってる方なのだがw

俺も一応、超が付く大企業のエンジニアなのだが、今日は情けなかった。。

292 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:59:38 ID:l6c1ajH6P
中身は劣化してるもんなw

293 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:00:07 ID:7roXnv+zO
>>283
応援したくなるからやめろw

294 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:00:27 ID:FvY4i7FM0
アサルトライフルもコピペされてる・・・。 実際ソニーの乾電池もコピペされてて困ってるよな。

295 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:00:29 ID:0Vt6l6WV0
>>202
最近のビデオカードに載ってそうだな

296 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:01:14 ID:MFB55NFx0
中国は製品だけじゃなくパーツや消耗品まで激安でコピー販売してるから
オリジナルの商売が成り立たなくなる

297 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:02:11 ID:pZ8K4Q5iO
>>285

> 無償で自主的にこんな記事書いているとしたらソレこそ基地害だぞ!

有償だろうとキチガイには変わらないけどな

298 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:02:15 ID:tyoP4vTn0
言わなくても良い軍事情報を大声で言う位だから、まんまなんだろう

299 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:02:52 ID:KHqYtRLN0
デザインの盗用は認めるんだw

300 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:03:13 ID:vudubUdX0
露助とも縁を切ったら、朝鮮問題が解決した瞬間に、中国包囲網が完成するじゃないか

301 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:03:34 ID:88blmb1UO
四川省のテーマパークで作ってる巨大ガンダムモドキはどう説明する?
カラーリングが違うってか?

302 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:03:44 ID:M2c9arzK0
>>291
大企業に勤めてる、って全然うらやましくないんだが自慢のつもりなのかな?

303 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:03:45 ID:5kE8unHh0
アレ!ネジがひとつ余っているアルヨ。

304 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:20 ID:iflEkaC20
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている
>外見は似ている

305 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:24 ID:ZMPr0Myn0
一番の友好国で軍事大国であるロシア相手ですらこの有様

306 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:36 ID:yDhF72Zp0
>>291
そんなにその中国人優秀だったん?

307 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:39 ID:xYqHOkyb0
日本の新幹線と同じパターンだなw
確かに中身は別物でしょう

ロシア製のエンジンをパクルのは並大抵の事では無理だろうからw

308 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:47 ID:yRDmc5Vv0
>>303
お前の頭のねじだw

309 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:54 ID:2ANbGVTZO
ミッキーマウスそっくりのぬいぐるみを作って
『外見は似てるが中身の化学繊維の組成が全く違う』とか言うようなもんだろ。
中国人に知的所有権とかムリ

共産主義だからオリジナリティなんて無駄だよ

310 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:05:48 ID:9zI7j9xX0
最近、メドベージェフが欧米との距離を極端に縮めてるのって、こういう伏線があるんだろうな。

311 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:05:55 ID:dQSR2H/CP
中国には(日本で)まともな評価を受けている産業
も有るのに、一部のネ卜ウヨが中国のイメ−ジを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=3ti4MyenC1A

312 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:07:17 ID:Rfcoshf80
平気でこういうこといいうから中国人は嫌われるんだよ

313 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:07:18 ID:dSTy58HE0
パクりシーフランカーの何が怖いって、海洋汚染が一番怖い。

314 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:07:26 ID:vEi0dNSr0
これはひどい

315 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:07:36 ID:iDbed1c9O
左エンジンの三番目のネジをM4からM5に変えてあるからコピーではないアル!
でも右エンジンはそのままw

316 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:08:15 ID:6ZIZOsHr0
当然、一定上のGがかかると空中分解するんだよね?

317 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:08:38 ID:oRPOlz4kP
ちゃんと見てください!
うちのは砂漠戦用の迷彩です!

ちゃんと見ろよ、おい! どこに目ぇつけてんだよ、
うちの組にけんか売ってんのお宅、あぁ?

BY 中国政府の偉い人

318 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:08:47 ID:po2nrmq60
こういう無法コピー大国なんか世界で一致団結してぶっ潰した方がよい。

319 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:09:05 ID:u29brc3y0
>>310
対日本相手には、緊張しすぎない程度に嫌がらせをして中国への義理を果たしてるけどねw
日本から見るとキッって感じだけど、第三国視点ではたいしたことはしてない
北方領土返還についてはロシア国民がなかなか難しいから、むしろそっちで厳しいけど

320 : ◆65537KeAAA :2010/12/09(木) 18:09:09 ID:gkNhGXMQ0 ?PLT(12001)
>>316
想定以上のGがかかったら空中分解するのが正しい設計。
そうならないということはまだ無駄があるということだ。

321 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:09:30 ID:bsVvFrpD0
共産主義国家なんてこんなものだとロシアも身に染みただろ

322 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:09:34 ID:kvxhpAQt0
中国人がコピーするのは、発展途上だから大目に見てくれというチャンコロでチョン族の女がいたな、そうよくTVにでてる女
しかしチャンコロでチョン族なんて二重苦も酷いなwww

323 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:09:47 ID:kq2SfBtE0
そりゃそうだろうが、外見も波打ってるのはどういうことよ

324 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:10:04 ID:mrK46YCq0
>>291
中国は貧乏な農村戸籍の人も多いが、総人口が13億もあるだけに富裕層のエリートも
日本より多くなっちまってるからな。
油断ならんよ。

325 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:10:42 ID:tO0ERsac0
>>257
それももちろんだけど、機体構造物の材質、ボルト等の工作精度強度など等・・・
克服しなきゃならん課題は山積みなんだが、この国はそういう細部にまでこだわる事がないから、
経年劣化による耐用年数など、未知数な部分が多すぎるんだよ。
そういう後々の事まで考えた上で購入する国があるかどうかだね。
どう考えても安物買いの銭失いになるよ、高確率でね。

326 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:10:57 ID:lZR/GXcCO
ただのコピーではない。
見かけはプリウスそっくりだが、中身は全く違う。
ハイブリッドも独自のものだ。
と模造品を否定。

こうなることは最初からわかっていた。
しかし、工場進出をしなければ、巨大な市場を失うと思った
と豊田章男社長は語った

327 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:11:14 ID:50Vg4Og/0
ロシアがガツンと言ってくれないかな

328 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:12:07 ID:At5bcHVj0
プーチンがプチンっと切れたな

329 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:12:13 ID:/zxzBC1X0
>>325
そうそう。
ドッグファイト中に空中分解するレベルかもしれんな。


330 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:12:40 ID:HVZZVIvL0
>>325
逆にその点ではあの昔のベレンコ事件でも米国の技術者がミグを分析したら色々感心してたらしいね
リベット使うのも空力上、どの速度や角度でも問題ない所にしていたりとか
最先端技術って意味では西側にかなわないが、設計やアイディアが凄いと

331 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:13:23 ID:3eI/NfQb0
石影山遊園地園長
「あれはネズミ(ミッキーマウス)ではない、耳の大きな猫だ!」

332 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:13:26 ID:+d1qFmGO0
ただのコピーではない
見えないところとかでダンボールやら空のペットボトルを使っている

333 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:13:47 ID:nrmFkUUdO
パラゴラス

334 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/09(木) 18:13:52 ID:euWyN/xWO
中身は別物、そりゃあ只の粗悪品だからな。

335 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:14:42 ID:r3Fl88ii0
ウォーがオリジナルアル!

336 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:14:51 ID:xKBcw9wd0
>>311
マスコミが流したこともあるの?

337 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:10 ID:9AeRW6BL0
まあ同じ上海何とか機構のメンバーなんだから、喧嘩しないで末永く仲良くせい。
白人と黄色人の違いはあるが、気質も似てるんだか。

338 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:12 ID:UVcbge5h0
>>22
>これで海洋戦力まで山塞版だったら大笑いだな
当然そうだよ。空母もスクラップとして買ったやつの模倣。
艦載機が未完成らしいが。


339 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:29 ID:0zqbjIh2O
劣化コピー

340 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:32 ID:BoW7+27Z0
変態という名の紳士だよ
と同じ趣があるな

341 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:51 ID:+2eVnPgCO
スホーイなのに何でこんなにミグ臭いんだろう

342 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:15:51 ID:50Vg4Og/0
プーチン 「・・・元を断て」

343 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:16:19 ID:D8rA6honP
外見は似ているが中身はベニヤ板だ

344 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:16:49 ID:2UtQpevNO
デザインはパクってもいいみたいな言い方やんw

345 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:04 ID:cI4Gn8Xi0
>>54
俺知らなかったから調べてみたが、分解動画に爆笑したw

346 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:28 ID:y0aGNNfu0
関連スレ

【国際】中国「高速鉄道技術は盗んでいない」 鉄道省専門家が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706881/l50


347 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:30 ID:3jUcCLUY0
どうせならACのアイマス仕様を真似て欲しかったわwww

348 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:32 ID:HVZZVIvL0
>>344
駄目と言ったら中国的には半分以上の製品がアウトじゃないのか?

349 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:47 ID:twgRBQbY0
飛んでる最中に爆発するんだろ

350 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:19:06 ID:u5R3Zj5M0
確かにコピーじゃないっすよwwwwwwwwwwwwwww

【中国】中国:「孔子平和賞」創設…ノーベル賞に対抗[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291818932/

351 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:19:26 ID:M2c9arzK0
しかしロシアは欧州にも嫌われてるしなー。中国はロシアにも遠慮しない全方位敵対外交だからなw
ロシアも中国から身を守るために日本と組む時代が来るかもしれん。そのとき北方領土が返ってくるかも。

352 :12345:2010/12/09(木) 18:19:31 ID:GP+2Plrc0
戦鬥力:1機J-11B=6機SU-27

353 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:19:38 ID:4RWlAqFM0
どこかで実際に空中戦か何かで本家ロシア製がコピー中国製を
何機も落としたりしたら、やっぱり兵器は値段じゃないって流れに
なるんだろうけど。プルービンググラウンドが必要ですな。

354 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:19:45 ID:4Uaooz8h0
確かにコピーじゃない
色が違う!

355 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:20:10 ID:FxYfLLZR0
百円均一戦車?

356 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:20:30 ID:HVZZVIvL0
ロシアなら米国製をパクる時でも意地でも独自の部分をつぎ込んでくるんだがなw
デザイン面でも
中国はそのあたりドライというかプライドがないというかなんというか

357 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:20:39 ID:zrStN7xH0
機動のリミッター切って操縦桿めいっぱい引くとコブラになっちゃうくらい安定性の無い機体デザイン。
まともなコンピュータとソフトとエンジンが無いと事故起こすけど大丈夫か?

358 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:21:15 ID:qFrwsq2R0
垂直尾翼の形が若干違うな
他はほぼ一緒w

359 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:22:42 ID:Vzu3vhTO0
ネトウヨ「中国はパクリ国家氏ねカス!」

( ^ν^)「日本は漢字をパクってるよね」
( ´∀`)「紙もシルクもパクってるよ」
( ^ω^)「あと羅針盤も活版印刷もだね」
( ´,_ゝ`)「ネトウヨはカタカナ表記で良かったなプッw」

ネトウヨ「ぐぬぬ・・・」

360 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:24:19 ID:oLYFBysg0
そして墜落してロシアの責任にするわけですねw

361 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:24:23 ID:2tvPOA9e0
支那畜、脅威の劣化コピーテクノロジー

戦闘機、宇宙ロケット=露助
リニア=ドイツ
新幹線=日本
孔子平和賞=ノルウェー←最新版>>350

362 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:24:45 ID:bYMMv1Lm0
>>359 ぐぬぬ言いたいだけだろ

363 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:25:42 ID:tO0ERsac0
>>330
旧ソ連系の武器は旧式だけど、信用度の高いものが多いのも頷ける。
AKシリーズなんか部品点数かなり減らして簡素化した結果、堅牢でトラブルレスなものになった。


364 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:25:59 ID:kq2SfBtE0
>>344
そういえば戦闘機などの兵器の外観の意匠権で訴えられたケースなんかあるんだろうか。

365 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:26:26 ID:r3Fl88ii0
インヴィンシブルがアップを始めました

366 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:28:14 ID:DaPDcz7VP
所詮ニセモノ
外見は似ているが中身はただの鉄くずだ

367 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:28:18 ID:cUYaM9Fp0
>>338
え、艦載機ないの?
普通、航空機を洋上運用するために空母作るんだろ
乗せる機がないのに船作るなよw

368 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:28:30 ID:orNUPkxK0
案外、第三次世界大戦って西対東ではなく、全人類対中国になるんじゃないか?

369 :12345:2010/12/09(木) 18:28:59 ID:GP+2Plrc0
戦鬥力:1機J-11B=6機SU-27


370 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:29:36 ID:7FlsH1Lh0
前から気になってたんだが、Su-27の尻尾は何なの?

371 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:29:43 ID:RMhVCyYQ0
模倣されても結局中国市場を失う上に、途上国の市場も失うわけだから
長い目で見なくても中くらいの目で見ても、損をするって何故わからないんだろう?
ホント馬鹿だなー




…なんか空しいね

372 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:31:01 ID:y0aGNNfu0
>>367
ロシア機のコピーしか無い国に、まともな艦載機があるはずがないなw


373 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:31:55 ID:KfEYDnCU0
機体も補強したりしてバランス崩れているし、エンジン、電子装備も別のもの
なんだって?
カタログスペックだけで信頼性の無い兵器なんて使う馬鹿いるの?
安物買いの銭失いですめばいいがパイロットは育成が大変だぞ。

374 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:32:09 ID:2kFkd7De0
たぶん、海みたことないんじゃね?

375 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:33:18 ID:Q3CZmk6L0
盗人もうもうしい

376 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:33:23 ID:y0aGNNfu0
>>359
>( ^ν^)「日本は漢字をパクってるよね」

日本の方が、本来の漢字や漢詩を正しく伝えているわけだが。
現在中国で使用してる簡略体、あんなもんは漢字とは言えないだろ。



377 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:33:39 ID:gt5a7Y6q0
>>362
それじゃ反論になってないやん・・・。

378 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:33:53 ID:4AeZEZ/dO
見栄が何より大事な中国人が外見変えない時点でパクリでしか有り得ない

379 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:34:25 ID:mivQhRhlP
まあ劣化コピーなのは当然だろうが、コピーだって認めるんじゃねえよw

380 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:34:50 ID:yRDmc5Vv0
>>338
中国はくず鉄としてアクアポリス買って行ったからな

海上移動要塞が出来る日も近い

381 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:34:57 ID:08ihxfwB0
ただのコピーではない!(キリッ  認めてるじゃんwwww
しかも劣化してます宣言wwww

はずかしー

382 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:34:58 ID:cGMlCyamO
はいはい

383 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:35:36 ID:iQotBxeK0
じゃあ外見を似せるな
中身に応じて別の形にしろ

384 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:35:40 ID:0vJxHVHeO
中味が違う事くらい毒餃子で思い知っとるわ!

385 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:06 ID:Y/rivDO7P
ただのコピーじゃない、本物のコピーだ

・・・しねよ、チャンコロ

386 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:16 ID:Vzu3vhTO0
ネトウヨ「ぐぬぬ言いたいだけだろ」

( ^ν^)「『ぐぬぬ・・・』順調に広まってるよね」
( ´∀`)「ν速、+、東亜で拡大中だよ」
( ^ω^)「ぐぬぬ教団としては、来年のネット流行語大賞が目標なんだ」
( ´,_ゝ`)「まぁー無理だけどなw」

ネトウヨ「ぐぬぬ・・・」

387 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:22 ID:Sa0Bn6xE0
新幹線→日本製
戦闘機→ロシア製
リニア→ドイツ製

さぁ、ほかには何がある?

388 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:36 ID:K28iOTtE0
いいですね

389 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:36:58 ID:5ctFR+k80
>>383
それじゃ飛ぶかどうか不安なんだろ

形さえ同じならとりあえず安心

390 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:06 ID:UVcbge5h0
>>367
>え、艦載機ないの?
こんな感じ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100510/chn1005101659004-n1.htm

>>同紙によると、J15を製造したのは遼寧省瀋陽市にある中国軍系の
>>航空機会社。試作機は主翼は折り畳み式で、外見はロシアの
>>艦載用戦闘機「スホイ33」にそっくりという。
>>今年テスト飛行を開始する計画だが、まだ実際の飛行は確認されていない。
>>中国は艦載機製造技術がないため、ロシアからスホイ33を
>>14機購入しようとしたが、技術を盗用されることを恐れた
>>ロシア側が拒否、交渉は暗礁に乗り上げていた。(共同)

391 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:10 ID:LSKVBXK10
アシモ真似て先行者だからな、中身はゼンマイで動くんだろ

392 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:11 ID:8iw0o5wcO
携帯バズーカであぼーんなんだろ

393 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:22 ID:KvmziJIU0
>ただのコピーではない。

コピー品じゃんw認めた上での発言だろ?w
もう中国総シカトでいいんじゃねーか
市場規模だけデカイから気になるんだろうが
頭使って稼げば、中国なんて必要なくなるじゃんw

394 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:42 ID:kq2SfBtE0
>>376
そのいいわけはどうかと思うが、文化の伝来とぱくりの区別がつかないのはどうかと思う。

395 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:51 ID:RjK/WfCd0
ロシアは中国より日本と組んだら?
北方領土渡すぐらいで他に害はないと思うよ

396 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:51 ID:y0aGNNfu0
>>387
ロケット→ロシア製
宇宙船→ロシア製
ミサイル→ロシア製
銃器→ロシア製
戦車→ロシア製

とにかく、何でもロシア製



397 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:40:45 ID:1nJuaB8hO
誰が見てもSu−27のパクり

398 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:41:01 ID:9FGr70ogO
劣化コピーか?

399 :PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/09(木) 18:41:40 ID:4SbbFYWjO
>>389
形よりもフレーム部分が重要bear

ある、死那のパクリ戦闘機は音速に近いと激しい揺れで
まともに飛べないらしいbear

400 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:41:46 ID:27jj2l8VO
>>59
基本だが
やはりユダヤ人は解ってるな
学ぶ事は多い



401 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:42:11 ID:PL/P9Xei0
>>391
先行者は独自性あると思うなー

402 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:42:15 ID:gvvuup/J0
はいはい、ロシアの嫉妬 ロシアの嫉妬

403 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:42:19 ID:xCwzFCOYO
中国は世界の害悪。まさに黄禍。

404 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:42:27 ID:tGYMEvV50
「今のはメラゾーマではない。メラだ。」
に匹敵するインパクトの台詞だな。逆の意味で。

405 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:43:00 ID:9ulE1uhs0
恩を仇で返すDNA

406 :PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/09(木) 18:43:42 ID:4SbbFYWjO
>>401
無敵のチンコドリルには感動したbear

407 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:44:38 ID:Gig3EJxlO
中国には関わるな!
ろくな事ないぞ!

408 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:44:43 ID:UVcbge5h0
>>401
>先行者は独自性あると思うなー
確かにあの形状は他国では見た事が無い。


409 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:47:38 ID:LN5MHoIH0
ほれほれ、ロシア、中国の正体がわかったろ?
あいつらには「信用」とか「節度」とか「自重」とかいう概念は存在しないんだよ。
もう相手にするな。てか、さっさと攻め込んでくれ。

410 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:47:41 ID:Y/rivDO7P
>>389
の訳ねぇだろw

411 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:48:06 ID:bHIgOQZs0
お前ら、中国を馬鹿にしているが
その見方は誤ってるよ

外観だけじゃなく中身までコピーだから
品質(耐久性)を別にすれば2年くらいは
Su-27 と同じ性能だよ


412 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:49:16 ID:OpN8e7890
>>ただのコピーではない。
コピーしてることは認めるんだw

413 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:50:07 ID:uMmlPX3A0
ただのコピーではない。劣化コピーアルヨ!

414 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:51:01 ID:Y/rivDO7P
>>59
F16ってあんだけ売られまくっててヨウツベにすら詳細に出まくってて
ほとんど機密ってねぇんじゃねぇかなぁ
まぁ、量産タイプの宿命みたいなもんだわ

415 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:51:20 ID:iwZWTjvp0
>>1
これ人事じゃないんだよねー。日本の技術だって同じようにパクられてるに決まってるんだし

416 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:51:21 ID:DaPDcz7VP
>>394
シナチョンは自らのパクリをそらす為にそのような詭弁を言うほかないのですよ。

417 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:52:17 ID:yLIEFQ5P0
これは明らかに中国が正しい

418 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:52:29 ID:OspYfQ0s0
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J-11B/BS%C0%EF%C6%AE%B5%A1%A1%CA%DD%D3%B7%E211B/%DD%D3%B7%E211BS/Su-27%A1%CB

ここ読むと、すごい高性能みたいに思えてくるんだけどw
まぁ、トライ・アンド・エラーで技術を蓄積するってことなんだろうな。
ロシアもフランカーなんて売らないで、Mig-29あたりにしておけばよかったのに。

419 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:54:14 ID:N2iR36A/0
空自のF-15でこれに勝てる?

420 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:55:25 ID:5O8Vff350
ただのルーピーじゃない、中味は鼻糞だ。

       __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ


421 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:57:45 ID:7b6nX1pI0
こういうう恥知らずな国だって事は十分理解できる(私の経験から)。
 一番性質が悪いのはこういう国を何らかの理由で褒める輩。
小沢とか、仙谷とか、まぁ色んな個々の理由があるんだろうけど、共通しているのは
馬鹿な事。年取って左翼はバカの証拠ってむかしから言われてる。

422 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:59:41 ID:XoP4Q0my0
日本は高度なブラックボックス技術を開発して一儲け汁

423 :かわぶた大王:2010/12/09(木) 19:01:58 ID:wJEHhQ8m0
ネジの規格が違うんだよ。

424 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:03:56 ID:tECfaQIIi
中国壊して、再編したほうが正常な市場になるんじゃないか?

425 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:06:49 ID:38YLxWHQ0
新戦闘機そっくりさん

426 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:08:17 ID:tJCQiPWW0
>>29
なんという木牛流馬・・・

427 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:09:12 ID:P3kJ1dS6O
SU-27でもコブラできるんだっけ?

劣化版でやったらそのまま下にストーンと墜ちそうだなw

428 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:10:00 ID:38YLxWHQ0
MIG21より強力な戦闘機の出現か?

429 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:11:28 ID:c81dZ0CA0
劣化コピーのお墨付き?

430 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:11:32 ID:YkiQ8fHX0
ただのコピーではないって…コピーである事自体は認めたんだなwww

431 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:12:08 ID:Ws87TyJM0
モンキーモデルのコピーかw
ロシアもバカじゃないだろうからな。
中国に売る時点で、どこかにキーは仕込んでると思うがなw

432 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:12:09 ID:E560Wjgb0
日本人と韓国人ぐらい違う

中国人自体が人類の劣化コピーだし・・・

433 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:12:23 ID:5MaWDHCzi
中身はどうせ劣化コピーだろうから中身が違うのは事実だと思う

434 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:12:28 ID:FvY4i7FM0
中国って、それらしか持ってないよ。

Su-30MKK
Su-27SK/UBK

艦載機は、これの予定。
Su-33

435 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:12:55 ID:ec+4GPIY0
中国からコピーを買って、航空ショーでオリジナルに撃墜させてみせれば良いじゃん

436 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:16:42 ID:z9lgQo9K0
まあ30年以上前も、Mig−25はF15のハリボテコーピーとか言われてモンだ

437 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:17:39 ID:DvoiWBzo0
>>100機余りを製造した後、04年に契約を破棄。

すべてのやり方これだなwww
まあパクられるのわかっててラ国させる国は
いずれ皆無になると思われ・・・
ロシアもステルスは売らんじゃ炉

438 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:18:13 ID:tO0ERsac0
>>370
後方警戒用のレーダー。

439 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:18:22 ID:rpH5PBe50
わらえないよな・・・

中国を工場にしようなんて馬鹿な国もたくさんあるしな・・・

440 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:19:25 ID:ezlJbc3WO
劣化版コピー宣言か


441 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:22:26 ID:HjcxKWhY0
中華人民共和国は先進国で分割統治すべきだと思う。

442 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:23:56 ID:mfmOAv/Q0
このスレTDNで検索したけど0だった ホモスレではないようだ

443 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:24:41 ID:ec+4GPIY0
>>441
在日みたいのを億単位で面倒みるのか?

444 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:25:52 ID:qusYi8qM0
>>1
中身は本物に比べて粗悪品だだろw


445 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:26:47 ID:5GARbNK60
優秀だった旧中国人を滅ぼした結果だよね。

446 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:27:46 ID:/jkKINABP
独自に空力設計をしてない飛行機なんてみんなパクリ
中国は風洞試験すらしてないだろ。
外見がそっくりで別物の航空機なんて存在しない

447 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:28:29 ID:TdiKStR50
ただのコピーではない粗悪コピーだ

448 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:28:50 ID:DvoiWBzo0
文化大革命とかポト派とか俺には理解できんよ・・・
あ、日本にはサヨが居たw

449 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:29:59 ID:NYJO4NrbO
なんという劣化コピースレw

450 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:30:01 ID:679SRzVY0
多田野コピーかアッー!

451 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:30:03 ID:uFf5TXQKP
劣化コピーといいたいのかw

452 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:30:54 ID:cHOxKilAO

民主党の世襲は、きれいな世襲。
民主党への献金は、きれいな献金。
従って同じ事ではない。

左側の皆様はどこでも、言う事がよく似ていらっしゃるwww



453 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:30:58 ID:viu4Tz1RP
冬木が川田のストレッチプラムをパクった時に、
コピーじゃない!指の角度が違う!と指を曲げて技をかけてたのを
思い出すな。

454 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:31:24 ID:rhZSG3Vm0
しかし、中国はムキになってコピーするなぁ
毎日のようにコピーされたとか言っているのではないかな
昨日は、絶滅危惧種の今治タオルの商標登録か何かをやったとニュースに
なったし、


455 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:32:12 ID:+Xf8DCTr0
それにしてもそっくりだな。
やつら実機があれば型とってコピーする能力だけはあるのか?

456 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:32:47 ID:FGesQzpqO
中國 「ただのコピーじゃないある!正真正銘の本物のコピーあるよ」

457 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:12 ID:M+p0pz2BO
>>446
別物もあるよ
電子部品の質が悪いとか
材質が粗悪とか
加工組立の精度が低いとか
変な臭いがするとか
信頼性が著しく低いとか

458 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:16 ID:9/Vp4wYY0
おそロシ・・・・じゃなくて
バカロシア。

459 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:21 ID:oCT9U4EqP
しかし、中国のコピー力はすごいな。
なんで社民党や民主党には危機感ないんだろ。

460 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:43 ID:z+vtZglw0
どっちがパクリか分からないまま>1の写真を見比べたが
その後、正解読んだら予想通りだった

微妙な違和感はなんだろな?

461 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:49 ID:Xii1hoTdO
欧米が発明し
日本が応用製品化
韓国が安く作り
中国が劣化させる

462 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:00 ID:XWcqu6S10
質の悪いコピーだろ?

463 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:19 ID:K27Z7S/o0
新幹線の時と全く一緒か

464 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:25 ID:DvoiWBzo0
ニンニク臭がするの?

465 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:36 ID:HJHIj5Ul0
どっちが強いか戦ってみればいい

466 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:36:33 ID:h/WHPwbs0
ただのコピーではない、あきらかに劣化コピーだw

467 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:36:37 ID:6ZIZOsHr0
どうせならオリエント興業も真っ青なレベルで人間のコピーロボットを作ってくれればいいのに

468 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:37:09 ID:+LiaAKA5P
アルアル!

469 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:37:14 ID:aA9bXBJZ0
トラップぐらいしかけとけよ

470 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:05 ID:FvY4i7FM0
スホーイ・スーパージェットを中国に渡したら、あかんぞ。人命が掛かるからw

471 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:05 ID:4RWlAqFM0
>>435
コピーを第三国経由で買って、オリジナルと比較して
どこがどう劣化しているか発表すると国際問題になるから
リークすればいいんだなw

472 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:10 ID:ffteJcz/0
アルミ合金の代わりに竹とか使ってんだろうな、そりゃ別物だ
誇っていい

473 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:11 ID:l7FE/4xo0
>>1
ただのコピーではない。

コピーって認めてるじゃん

474 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:47 ID:IZdnqEp20


   ,ィ   /                   ヽ
  / {! __/, ィ         i             ヘ
  ヽ.__  /            {!              i
   ィ≦"  /  i  i     ヾ:、.___,ノ   ,     }
 〃´   /  ,イ   ヾ:、   :、 __ `¨フーァ一' __    ;ノi、
. {    /  ィ !:、   `ヾ辷彡' ,彡、 {  γィ-ヽ =彡 }
. 廴,.ィ"   /ヽ ヾミ=-彡'´,ィ/丶、ヾ;ヽ、{ /ヾ: ト、_,ノ
 Y´/   イ i´ `ヾ:ミュヽ ;イミ辷彡  ` ヾ  / ム `ヽ
 弋ヾ.  爪 キ  斗モt イ     ̄´`¨丶 _,イ_ノ / `ヾ  }
   `ー≧={≡:、 ´"'/{ミ )    、   ゙  ト.ィ:、  N ノ    大変だ!
    ヽ. ヽ、ソ    {!    イ二)ヽ   /ヾ; 爪 ノソ     こりゃ外観はSu27のコピーだが、
      `ーァ'ヘ、  ム廴,ノ,ィ´   } イ ソ ノィくノイ      中身は全部西側の部品(のコピー)で出来てやがる……
       {  イ`丶 i `ゞ-'__,イ゙ゝj} ム才i´   \
         ヾ _{廴_ヾ:ミ:、ゞー一彡 ヾ,イ  j      ヾ:.、 __
         ̄ ¨7`ヽミ._  ̄  / /   /      Y////7…‐-:、
          _../     `ーt=彡 ,′ ,′  ,ィ≡≡=ゝ//// /  ,.ィ;\
     ,.ュ≦//ム匕⌒≧ュ、 ヽ  i   /  _ノ |/////////イ ,′ 〃´  ヽ

475 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:51 ID:OSVLFVUNO
>中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」

外見はSu-27、中身はMiG21ですね。わかります。

476 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:39:26 ID:WDtT+n2n0
ロシアのまでパクるとはwww

477 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:40:09 ID:oRPOlz4kP
WikiLeaksは中国にこそ必要だろw

USA 4chの世界的ハッカーは中国で頑張れよwww
CMSのことは良く知らないようだけどなwww

478 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:40:44 ID:6ZIZOsHr0
>>477
消されるだろいろんな意味でw

479 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:41:18 ID:vvBWUa8e0
普通は中身をパクって外見少し変えてごまかそうとするもんだが
ここまで外見が酷似してたら中身も同じだろ
どうせメーター類が中国語になってる程度だろwwwwww

480 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:41:27 ID:Xii1hoTdO
>>461 間違いた
欧米が発明
日本が応用製品化
韓国がパクり
中国が劣化させる

481 :その昔:2010/12/09(木) 19:42:10 ID:E9lf7wvwO
スターリンによって
強制収容所に入れられた
4人の航空機設計技師がいた。
彼らは西側からスパイが入手したフランスの新型戦闘機ドボアチーヌD520の写真を基に
ソ連空軍の新型戦闘機の設計を命じられたのである。
外観をカーボンコピーして中身は自分達流に仕上げて
機体はシベリアの木材で製造できるようにしてようやく完成にこぎつけた。
設計技師たちの頭文字を取って、戦闘機はラグ1(LAGG1)と名付けられた。
しかしながら、技術的問題はなかなか解決できず
トラブルが起こる度に技師が一人づつ粛清されていった。
ようやくまともな戦闘機として使用出来るようになった時には
機体は5機種目となり、ラボーチキン技師一人になっていた。

482 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:42:19 ID:XfCAM0V80
まー、イスラエルのクフィルもミラージュ5のコピーから始まったからなー。



483 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:42:22 ID:lZR/GXcCP
契約の通じない種族は、人類外として扱うべきだ(´・ω・`)

484 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:43:11 ID:VSu/iXtSO
米はラプター日本に売らなくて正解でしたね

485 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:43:29 ID:LcV9In6vO
なんだ、劣化コピーか

486 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:45:32 ID:Ot50+rZd0
コピーにアレンジ加えてもコピーだよ

487 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:45:59 ID:rajduNdQO
>>479
>メーター類が中国語

テプラで作って、貼っている。


488 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:46:57 ID:DvoiWBzo0
しかしエンジンのコピーだけはウラヤマシス・・・
日本にも技術参考に是非欲しい

489 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:47:30 ID:puhfiFFH0
中国は何言ってもダメ。相手するだけ損

490 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:47:54 ID:5mFDv1r90
言ってることが朝鮮人と同じだw

491 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:48:17 ID:dk1C2alc0
今度は戦闘機が空中爆発するんかいな

492 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:48:18 ID:teWjR+9I0
ただのコピーではない→盗んできたものだ

493 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:49:49 ID:Xii1hoTdO
>>487 バカやろう 中国なめんなや
職人さんが真心込めて一つ一つ書いてるんだぞwww

494 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:50:40 ID:/YSdAXOGO
怖くて乗りたくないだろ

495 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:51:01 ID:q3Y3peL8P
外観だけ真似たコピーブランドの事かと思ったぜ

496 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:52:29 ID:G39cPADaO
そうだよな
中国のはコピーじゃなくて劣化コピーだもんな

497 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:52:34 ID:6ZIZOsHr0
旧世代のMIGからアビオニクスひっぺがして載せたらうっかり動いちゃったりしそうな

498 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:53:10 ID:UwEid7q4O
中国が真似できるのは見た目だけ

499 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:54:07 ID:Xii1hoTdO
>>494 モチロン試運転は設計士と職人さんがw

500 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:54:36 ID:hPXal3pV0
そのまんま 同じじゃん

501 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:55:14 ID:Q/q1vGcwO
>ただのコピーではない
コピーは認めるんだ(・∀・)

502 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:55:50 ID:6rDKhwOcP
バックトゥーザフューチャーの昔の日本車みたいなもんじゃないの
そのうち中国製が高品質の象徴になる日が来るかもよ

503 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:55:55 ID:E560Wjgb0
中国人だってASIMOみたいだったのに、今や限りなく類人猿ぽいんだぜ。

OSはKOREANと共通だけどな・・・

504 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:57:04 ID:jdPD5QKo0
劣化フランカーとか誰得

505 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:57:14 ID:+38rxxP60
ロシアですらこうなのか。日本は骨の髄までしゃぶられるな

506 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:00:19 ID:3v4gCbjGO
そうだよね。中身はゴミだもんね。

507 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:00:26 ID:ZZaT7Xno0
中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」

http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg


508 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:01:02 ID:fbMO3xItO
「中国人は金を使ってくれる、落としてくれるいい顧客だ。」
等と肯定・賛美した所で結局はこんなもんだからね。

509 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:01:33 ID:kKWtQjFx0
ロシアも中国様との取引停止が怖くて手が出せないのかw
共産国の中でも中国とロシアの関係ってあまりよくないって聞いてたけど
意外と主従関係ができてるのかもな

510 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:02:10 ID:+rtf3rhUO
ホント仁義を切らない国だ。
マトモに付き合ったら、一人バカを見る。

511 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:05:05 ID:LkiV0wrsO
ガチで中国をなんとかせんといかんな。

中国vs全世界で今ならギリ間に合う。

512 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:05:58 ID:BEhEbHUU0
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021159.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021160.jpg

513 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:07:27 ID:9AuzHEF10
で、何かトラブル起きたらロシアの技術だから〜とか言い出すんだろこいつら

514 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:09:15 ID:ZI8tWsA60
おそろしあの航空機は、案外大雑把に作ってあるので、中国には
一番コピるのには一番相応しい機体かも試練w
下手に西側の機体をピーコしようとすると、かなりマニアックな作りとか
している奴があるので、プロジェクトが火だるまになりかねんw

おそろしあの連中は常にアルコールが血液中に含まれていて平壌運転
だからなw

515 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:10:57 ID:jdPD5QKo0
>>507
なんだコレwww

516 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:11:49 ID:aWVsObprP
自衛隊の制服を中国で作らせたらコピーされて、中国と戦争になったら敵国兵が
わからなくなったりして。

517 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:13:40 ID:5h/iWVq80
中国人には恥だとか誇りだとかの概念が無いのだろうな。

518 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:14:49 ID:LAsAR0Z00
ここにいるネウヨも零戦はコピーじゃないって言ってるアホだろ

519 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:16:07 ID:4COAYjuM0
イージス艦中国人妻でがっかりしたからなー

520 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:16:12 ID:ffteJcz/0
>>507
足ぐねてる
捻挫ガンダム?

521 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:18:56 ID:VTIJaUae0
劣化コピーだろw
創造性の欠片もないクソ劣等人種が

522 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:19:37 ID:gL8pkQJzO
ロシアは今のうちに、日米韓に味方しといた方がいいぞ

523 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:20:50 ID:8/vq5u/f0
>>520
偉い人にはわからんのです

524 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:21:57 ID:w86TSkwmP
>>518
お前に言わせれば飛燕はMe109のコピーなんでしょ。

525 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:24:52 ID:e1qqyPW9O
「ビール」と「ビールテイスト清涼飲料」みたいなもんかね?

526 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:25:13 ID:LAsAR0Z00
>>524
外見はグロースターで内部構造はチャンスボートのピーコだろ零戦。
飛燕のほうがエンジンはドイツのもの以外はオリジナルだよw

527 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:28:55 ID:Sw+yjy9qO
>>525
「ビール」と「化学薬品で作ったビールに似せた毒性の高い液体」

528 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:29:42 ID:Hf4JNTKc0
何気にかっこいいから困る。
悪にはもったいない外見だ。

529 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:31:25 ID:brMFHIQ/0
日本だって同じだろう。
「中国人と似てるけど違う!」とかいう
日本の右翼の言い分と同じ

530 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:31:47 ID:ITVvD2ZL0
戦闘機は空気力学とエンジンでほぼ基本性能が決まるものな。
形状をコピーすれば、それなりの性能は出る。
信頼性と耐久性はチト苦しいが、
いちから設計開発するとは段違いに早く経済的に作れる。

531 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:32:01 ID:5bZIaJbc0
新幹線ももろパクリされたしな。
せっかくJR東海が技術流出阻止にむけて頑張ったのに、
もう国際競争力ゼロ。

532 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:32:01 ID:oRPOlz4k0
Su-33はパクれなかったみたいだがな

533 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:32:48 ID:RRYvHXSe0
戦闘時に空中分解するw

534 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:35:02 ID:ayRaKNtN0
中国人の感覚ではミッキーマウスの髭を1本足せばオリジナル

535 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:35:28 ID:w86TSkwmP
>>526
それで隼は零戦のコピー、97戦も96戦のコピーなんでしょ。

536 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:37:18 ID:e1qqyPW9O
>>527
なるほど。納得。

537 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:39:22 ID:g07tw/l+0
違う戦闘機からいいとこ寄せ集めて作るなら評価するが完コピじゃねーかよ

538 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:43:11 ID:0vS0Up480

中国製品はみんなそうだなw

ブランドコピーも、何もかもw



539 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:47:59 ID:Y/rivDO7P
チャンコロは「恥」って言葉を本当に知らない。
地獄に落ちろ、くそ三国人め。

540 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:49:38 ID:HIBNzeRV0
>>507
初めて見たw
ギャグとして見れば中国凄過ぎるw

541 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:50:04 ID:OrQyrcIA0
>>10
顧客が悪の枢軸ばっかだなw

542 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:50:25 ID:Hf4JNTKc0
米のF-15だったかな?
確か、中国製のチップが紛れ込んでいて大変な目にあったんだったよな。

まっ、時期が経てば本物とゴミの違いが出てくるさ。

543 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:50:54 ID:Y/rivDO7P
>>56
だから大陸で販売する製品のソースコード提出を義務化するとか言ってんじゃん。
マジで泥棒国家だわ。

544 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:52:03 ID:yjpVYEnU0
紙飛行機?

545 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:52:17 ID:9ucn/rVi0
>>1
http://1.bp.blogspot.com/_kVBwT28EdRI/SwvMKZXin4I/AAAAAAAABBA/nNz0WT8coPs/s1600/awdd.jpg
写真 Su-27
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0705/03324.jpg
色違いだなw


どっちが性能上か戦争で決着つけようぜ

546 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:52:22 ID:OrQyrcIA0
でもぶっちゃけSu-27と性能同じくらいだったら、自衛隊ピンチじゃね?

547 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:53:03 ID:H8JivMpK0
http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1291179.jpg

こんなもんまでパクルとは

548 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:53:14 ID:Y/rivDO7P
>>57
食料がMade in Chinaってのも相当なんだけどな。
首根っこ掴まれてるのと同じだぜ?

549 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:54:07 ID:HAX5EDKu0
>>9
少なくとも、コピーを否定はしていないようだなwww

550 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:54:25 ID:HIBNzeRV0
中国のPS2
http://www.youtube.com/watch?v=XndlGCVnYgA&feature=related

99999999個もゲームが入ってて腹筋崩壊したw

551 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:57:39 ID:e1qqyPW9O
>>547
練習機みたいだなw

552 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:58:14 ID:qwjV++490
新幹線もクルマもロクにつくれねー国が
なんでいきなり戦闘機やらロケットをつくれるんだよw
シナはどこまでアホなんだw

553 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:58:38 ID:OCLeVZQ+0
中国人はメンツを重んじプライドの高い人種(笑)

554 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:59:30 ID:1E7nqPrO0
中身は竹かなにかでできてんじゃね?

555 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:59:38 ID:nm/KzFbF0
>>552
まんまソ連に当てはまる気がw

556 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:59:56 ID:7hwcP2OA0
>>514
素材の加工技術、組み立て技術など、細かい部分はいまいちで粗っぽいからな
その粗さまで「真似している」のかな

そこを日本人並みにきれいにできてるのなら、中国の言い分も一理あるんだが

557 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:01:29 ID:g+w7XNnq0

 バカかwww


 航空機なら「外見=翼の形や機体の形」 が非常に重要だろうがwww

 

 航空力学的な計算や実験 をやらずに手を抜いて

 他国の航空機をコピーしたんだな、中国 www


中国の武力ってこんなのばっかりで、実は、ボロボロなんだろうなw

558 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:02:34 ID:uNQMXSjF0
>>254
ちょ、容量違うw

559 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:02:41 ID:9q6o4Hwm0
ロシアだって兵器売るときは劣化品売ってんだろ?
自国用は複合装甲だけど輸出用はただの圧延鋼板だとかそんな感じで

買う側の貧乏国にしてみれば純正劣化品もパクリ劣化品も一緒だ


560 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:04:14 ID:qwjV++490
シナは歴史は長いけど発達したのは文系だけ。3大発明以外はなにもないな。
んで重要なことはいまは文系じゃ飯食えないってこと。
日本は独自の技巧文化とかあったから産業革命以降も対応できたけどね

561 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:04:47 ID:4prIgpPCO
ロシアに此処まで言わせるとは

凄いな。

562 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:06:16 ID:rd4nUAz7O
>>546
ロシアもバカじゃないからそれはないだろ。

大体中国製だぞ、耐久性が問題だろ。
予言じみてるが、新幹線の模倣品もあっという間に壊れるだろう。

563 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:06:59 ID:IDJrYGGE0
新幹線と同じことやってるなw

564 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:08:25 ID:ytfZCF5w0
>>559
まあ、軍事パレードで飛んで見せびらかすだけなら支那製で十分だろうな。

565 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:09:06 ID:sewGcmiu0
劣化コピー

566 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:09:24 ID:jz9p0PNy0
最悪なのはコピー兵器を世界にばらまかれる事
銃や地雷レベルだったものが劣化版とはいえ戦闘機や戦車ばらまかれたら
地域紛争の規模が酷くなっていく

567 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:10:59 ID:+d1qFmGO0
>>254
コンデンサの中からコンデンサ
で、中のコンデンサまた中に・・・

568 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:12:02 ID:jV16KTeg0
> 「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」
ただのコピーではないが
コピーを否定はしてないんだなw


569 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:12:22 ID:RpsWlBcT0
何でもそのまま真似るだけだな

570 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:13:21 ID:cLUe43690
>>550
ちょーwww
最後、カートリッジ刺さらないwww

571 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:13:44 ID:rd4nUAz7O
>>567
ロシアの民族工芸品を手本にしましたwwww

572 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:17:28 ID:vJvqMFJA0
ただのコピーではない
(元より遥かに安く造った)

573 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:22:09 ID:Cm8l9boa0
ふと思ったのは、中国のテストパイロットって死刑囚とどう違うの?
結果が大して違わない気がするのだがw

574 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:23:37 ID:qwjV++490
ただのコピーではない。反面教師にしてはるかにいいものをつくった。
↑下朝鮮ならここまで言う

575 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:30:43 ID:SFhJe6f60
しかしカラーリングセンス皆無だなJ-11B(笑)
露軍迷彩かっこよすぎだろ

576 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:33:09 ID:NW0hUWYw0
>>575
まったくだ。ベージュというか、変な色だ。

577 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:33:48 ID:pXinpCoM0
中国語で考えるアル

578 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:35:13 ID:tT57J7Ae0
>>546
SU-27を性能そのままにパクれる程の頭がシナにあるならさっさと台湾に攻め込んでるだろw

579 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/09(木) 21:36:20 ID:7QIOAov50
粗悪なコピーという点では
ただのコピーではないという言い訳は筋が通っている。

580 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:40:03 ID:ku+1EyIi0
>>570
そもそもファミコンとNES(米版ファミコン)のカセットは互換性がないから
ファミコン互換のパチモンにNESのカセットが刺さらないのは当たり前

581 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:45:05 ID:fS36WciEP
>>578
SUー27ってあの変態だろ?

中国に変態戦闘機なんか作れるはずがない

582 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:45:09 ID:C8avXYEk0
こんな調子の中国だけど
特許出願数は世界一なんだっけ

583 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:47:58 ID:wmttwCCC0
こういうのを劣化コピーというのか
よくわかる「外見だけ一緒、中身はガラクタ」

584 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:49:33 ID:vWYZPpLX0
まさかSu-27→J-11のことじゃないだろう
Su-15→J-8Uのことだろう
と思ってスレを開いたら…俺も修行が足らんな

585 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:50:47 ID:R15kswYI0
中国製の中身は、阿Qの精神で満ち溢れています。

586 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:53:51 ID:ytfZCF5w0
F-16とF-2はどうなんだとか言うと軍オタ馬鹿釣れかな?

587 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:54:07 ID:Y4yZxTlGP
ロシアのかっけー

588 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:57:15 ID:qwjV++490
ロシア スホホーイ
シナ スホホホーイ
なるほど別物だ。

589 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:58:28 ID:qqoBEiXN0
おそろシナ

590 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:59:26 ID:o8cJOypi0
>ただのコピーではない。

コピー認めてどーする

591 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:59:36 ID:UdLxg0JQ0
中国 『ただでコピーしました。』

592 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:00:23 ID:qLaVhybe0
>>586
F-16とF-2は外側も別物だ!! ・・・とでも言えば満足か?
ライセンス生産契約を途中で反故にして、その後勝手にパクッて国産アル!と言ってるJ-11Bみたいな例は他にはないぞw

593 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:01:28 ID:CMkfuiFD0
ロシアの中国軍事専門家は、
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

まあ
どこの国も同じ目にあってるみたいだなあ


594 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:01:39 ID:0x2zlEbF0
>>ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う

よくアルことだよな。

595 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:05:31 ID:KQfqC9O/0
>>SU-27を性能そのままにパクれる程の頭がシナにあるならさっさと台湾に攻め込んでるだろw

まったくその通りです。形だけ似せてもエンジン出力、機体の素材、
電子機器等、最重要な部分を模倣できる訳がありません。
それには機械工学、材料工学、電子工学そしてそれを支える
物理化学の基礎技術がヨーロッパとアフリカ以上に違い過ぎるからです。

20年前ソ連が崩壊した時「超大国」だと思っていたソ連は
オランダよりも劣る国力(GDP)しかないことが明らかになり
皆拍子抜けしました。

10年後支那が戦争でも起こせばそれ以上の拍子抜けがあると思います。
NHKのデタラメぶりを今のうちに憶えておきましょう。

596 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:07:36 ID:qwjV++490
パクリのみで先進工業国を目指した
その意気は認める。しかし不可能。朝鮮にもあてはまるが

597 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:08:33 ID:LMlTYNv00
中国とロシアの関係を最悪の物にする方法が見えてきたな。

598 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:08:33 ID:sMMjoK1q0
このパクりが怖いからアメちゃんも日本にF22ラプター売らなかったんじゃね?

アメリカ→日本→新幹線よろしくリーク→中国→粗悪コピー大増殖→第三国・・・

599 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:09:56 ID:q2kW3eEG0
取り締まるものがいないと模倣は無法地帯になるからな。


600 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:11:00 ID:BU5trGJ50
>>5
カコイイ!

でもロシアのってキリル文字なのかな?それもカコイイ!

601 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:12:33 ID:gJTEHEOCP
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」

同情しちゃう…。

602 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:13:57 ID:8J3qAm1Y0
その模倣品で自国が滅ぼされるかもしれないのにか?

603 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:14:41 ID:BzKRQPEC0
有料(優良)のコピーww


604 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:15:29 ID:lNdFyIV60
まーた劣化コピーか

605 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:16:21 ID:KQfqC9O/0

支那朝鮮でも「ロレックス」や「CK」の模倣はできます。

しかし最先端技術は絶対に不可能です。それは幅広い技術的基盤と
優秀な技術者を上にあげるシステムが不可欠。支那共産党という
思想団体では500%無理でしょうね。

支那なんかにできるのならベトナムでもガーナでもイラクでもできます。


606 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:16:34 ID:esRTASD80
中身は別物

多分これは事実だな

見かけ倒し
張りぼて
は、中国製の代名詞でござる

607 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:17:55 ID:KO/AsoU00
この表題を見て「そりゃそうだ、中身は酷いもんな・・・。」と思ったのは俺だけじゃないはず。


608 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:19:19 ID:Uwc7BAEi0
何よそれ!J-11Bって何なのよ!
中国の作り出した、Su27に近いカタチをした物体、としか言いようがないわね。
中国の作り出した?あの時ロシアで拾ったものをただコピーしただけじゃないの!
オリジナルが聞いてあきれるわ!
ただのコピーとは違うわ。毛沢東の思想が込められているもの。

609 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:19:59 ID:ggAhc5db0
今までだって、mig17とか19とか21とかT-54とか62とか
コピーされまくりだったから、こうなることは火を見るよりも
明らかだっただろうね>ロシア

610 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:20:13 ID:s6spitTa0
中身が全く違う・・・
フランカーのガワをかぶったフィッターとか?

611 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:20:31 ID:Ydf54BVU0
リニアは絶対に売らんぞ

612 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:21:08 ID:gG2HAYKh0
しかし

中国人民はこれを見て何も思わないのだろうか?



613 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:21:09 ID:BzKRQPEC0
そういえば中国で製品を作るとき?に
内部の情報を公開しろっていう話はどうなった?
もしかしたら、既に公開していたりするのだろうか?

614 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:22:07 ID:lm6+F1730

<丶`∀´> まったく、どうしようもないクズ国家ニダ

【ノーベル平和賞】 中国外交官が現地中国人に対し「反平和賞デモ」に参加するよう警告付きで圧力…と国際人権団体 [12/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291897325/


615 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:23:56 ID:izJA1S660
SU27自身がF15を模倣している部分が多いのは皮肉だね。
ただ、F15に比べて開発期間と飛行試験を十分持たせたことにより
操縦性や、機体の運動能力は上回っている部分もあなどれないね。
ロシア機としてはその当時大柄に作ったおかげで、後のバリエーション
開発に十分な余力を残したことからも、ロシア最高の名機といえるね。
まあ、日本の新幹線と同じことをされたんだね。
cocom規制がなつかしいね。

616 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:24:57 ID:BzKRQPEC0
>>611
既に上海リニア運行しているから、
日本のリニアはいらないだろ?
日本のリニアは日本で使うための特徴のあるリニアだしね。


617 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:25:22 ID:I+3BesoN0
いずれにせよ、made in china は今のところチャンカラ。

買う方はその後のリスクを覚悟しよう。

618 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:25:24 ID:lMAIcOzq0
         ,.―――v―  .
      / ̄ ̄ ̄`ヽ         \
.     /         /        ヽ,
    /    /  ,r刀V/刀ハ.  ),     ),
     | |   |  f┴V┴┴| | |  ,  l
     |: :|: : : :| : :|  中   |: :|: :|: : | : : |
     レ从j\j\儿_   __上上从ノ: : :.|
      `ミハl ;¬;テヽ  ´ '¬;テ 彡イ : :),
      /人ハ  `´  ,   `´  j/ ノ、 : :ヽ,
.     /: : /:∧   ヽ     ,.イく:l: :), : : l < ただのコピーとは違うわ。中国人の意思が込められているもの。

     /:,.イ{: :《》\  ‐=‐  /|《》:.|.: :|: :トノ
       j从人j从l>、    / j从乂,ノ}ノ
           __厂].TT´ ̄ ̄]
         / 人 ∨/     | ̄\
.      , イ  /   l/    人   |ヽ,
.    x<   /    i|ト、     |   |  >x



619 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:25:48 ID:vE71KnqaO
>ただのコピーではない(キリッ


さすが等身大ガンダムをパクる(※)国は一味もニ味も違うぜ!w


四川省のテーマパークに建設中。
なぜかボディはオレンジ色w

620 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:28:07 ID:yywnDWGKO
試す方法があります、中国は、絶対に、故障を直せません

621 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:28:09 ID:Ydf54BVU0
>>616
中国のリニアは浮遊高度の低い低技術のリニア
高速化に難がある

622 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:28:12 ID:0mrcjyBHO
自分の見た例ではスポーツシューズだった。
コピー元のシューズは底が弾力の違う三層の素材でできていた
コピー品は底が一層を三色に塗り分けてあるだけだった

見た目似せても機能違うわ

623 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:30:11 ID:4zORipbJ0
そのロスケだってロールスロイス社の工場見学のさい靴底に着いた金属片から
エンジン部品の合金組成を盗みだしたんじゃねーかw

624 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:31:05 ID:9z7IL9td0
>>575
>>1の黄色のは試作機か何かだろ。塗装したやつはこんな感じ↓
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/9/9/1748992.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/9/9/1614995.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/3/0/1571034.jpg

625 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:31:28 ID:lPDZGhHj0
アメリカ製
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Atlantis_is_landing_after_STS-30_mission.jpg
ソ連製
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:OK_TVA_Gorky_Park.jpg

626 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:31:40 ID:igcHpwiK0
忠実にコピー出来ないのか忠実にコピーすると色々言われるからしないのかどっちだ?

627 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:32:50 ID:JegQWps90
ただのコピーではない。
コピーだということは認めるんでつね!

628 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:33:18 ID:0pbxM2TK0
586 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:53:51 ID:ytfZCF5w0
F-16とF-2はどうなんだとか言うと軍オタ馬鹿釣れかな?

↑釣るとか以前に自分が馬鹿なサヨクだって晒しているだけじゃん^^

629 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:34:08 ID:fYhonAaE0
>>75
高層ビルの足場を竹で組んでるのを見せた方がよっぽど外国客を呼べるのに・・・・

630 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:34:33 ID:OspYfQ0s0
            ,. - ── - 、
        r'つ)∠───    ヽ
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \    ただのコピーとは違うわ!
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,     中国人の創意と工夫でより素晴らしいものになっているのよ!
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \      / ̄ ̄`ヽ :
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \   /. i /ヘ\ヽ\:
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }  ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:  で、でも、ロシア人のみなさんが……
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /   ; |!ヘ cモリ  lモ!oV    そういえば、ソ連崩壊後ののロシアは
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/    ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:   食べるものに困って物々交換とか
         /{{ |   |===|    || |   __/       ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ   当然だったらしいですね。
        /し|| |   |== /   // | /,.イ          / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:  紙幣を刷ればいいとか言ってる
       /  ヽヽ  l==|  / /    l         :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ   元首相に聞かせたい話です。
      /    イ\  \=|  ///    〃           | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     〈  ≧ー <   ミ  ヾ| //      ト           ヽ人   |!   /\ :
      \    \  \>∠、     /\             `'┬' トー'´  ヽ :
       \    \ <〆ハ ゝ  _/   \           :,/{、 || ,.|='´   } :
|    || |   __/

631 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:34:41 ID:HhWw6nM60



なんで外見が似てるんだよ?www



632 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:34:46 ID:4RWlAqFM0
>>550
DJPS-1000000がじわじわ来たw

633 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:35:58 ID:d1fNPu3j0
中国に売るならコピー覚悟で売るしかないよな


634 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:38:42 ID:f0sgrDdMP
ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg


635 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:46:53 ID:rsAJdnHr0
外見はパチモンだって認めるのねw
中身は真似したくてもできなかった訳ねwww

636 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:47:24 ID:/I2BHmWR0
ている。台

637 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:51:58 ID:fpxDznopP
SCOの存在が気になるところではあるが、
中露を見てると当面は安心だな。
更にイランが加入すると三国鼎立で安定しそうだ。

これでキルギスとウクライナがNATOに加盟するとなおいい。

何だか楽しくなって来たな!

638 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:55:14 ID:xbetOrEw0 ?2BP(2960)
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンみたいなもんだろ?

639 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:00:29 ID:pXxSHgrfP
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

日本の新幹線よりロシアの方がよっぽど潔いな

640 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:05:28 ID:H5W5IsMZ0
中身が別物なら撃ち合ってみてどっちが優れてるか対決すれば済むこと
どうせそんなことしないで評価ばっかしてるだけだろうけど

641 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:08:43 ID:nm/KzFbF0
>>640
実際に撃ち合ったら、両方ダメ機体なのがバレちゃうw
T-72だって、湾岸戦争さえなければもっといい評価だったのに・・・

642 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:10:58 ID:fYhonAaE0
>>624
黄砂用と思った

643 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:11:20 ID:D4EeIxYh0
結論
>>8


644 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:12:36 ID:ytfZCF5w0
>>640
近い将来、北朝鮮上空で起こりそうだけどw
支那フランカーvsフランカー

645 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:15:37 ID:yZSabYaB0
ただのコピーではない、違法コピーだ!

646 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:17:22 ID:XoP4Q0my0
エンジンの耐久時間が西側の十分の一

日本もみならって大出力エンジンをつくればいいのに!

647 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:20:21 ID:xdR8ZM/KO
高速鉄道も兵器も只のコピーではない。劣化コピーだ

648 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:23:22 ID:MSUSOLJD0
>>5
それはそれでかっこよさそうだから困る

649 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:44:57 ID:sZo2Sgky0
ニセガンダム四川に立つ
http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg

これは中国の四川省のテーマパークで建設されているものらしいです。
例によって例の如くなブツになっちゃってますが。

中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応

我が国のパクリはすげーな……
てか作るんならザクにしろよ。

もう、一体なんなんだよコレ……

なんか四川で作られているらしいが。マジですげぇ所だな。

これ、日本のリアルサイズガンダムの画像と並べてみると明らかな差が見えるんだが。

さすがにコレをガンダムと認めるわけにはいかんなぁ。

なんでこんな色になってんだ?これが国産カラーのつもり?

もういっそパンダカラーにしちまえよ。

http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

650 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:46:01 ID:7rNGb96b0
つうか、中身を独自開発できるなら、外見が同じなわけないw

651 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:02:50 ID:hziIrdUJ0
先進国から技術を盗み違法コピー商品をバラ撒き
小数民族を殺しまくり資源と文化と領土を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
http://www.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk
http://www.youtube.com/watch?v=cgLx9GkYGS4
http://www.youtube.com/watch?v=FZA4Ad5IY_s
http://www.youtube.com/watch?v=O65uEuiUTbo
尖閣衝突ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=PO3icKluj7o
http://www.youtube.com/watch?v=mLKJB2LRQfI
英語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=lv031K_lV4I

652 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:04:25 ID:NClC2+CH0
ちょWWW
似てるってレベルじゃねーぞ

653 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:16:42 ID:KQ4fVom30
たしか、中国空軍に受け取り拒否されたんじゃなかったっけ>支那フランカー
振動が酷すぎるとかで。

654 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:22:57 ID:Tjv2Va1q0
カタパルトで粉砕されそう

655 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:25:09 ID:Vj15U28G0
空洞実験施設あったら、こんなボディ作らない。
他にもっと優秀な最新鋭機の画像くらい手に入るし
3D化して、ちょいちょいと変更加えれば・・・・
さらに、真面目にスパコンでシミュレーションしたら
空力学的にあんなスタイルにはならんだろう。

最高峰のスパコンどうしちゃったん?


656 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:29:04 ID:4NgE4ifQ0
ちゃんと飛んだことがすでに奇跡

657 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:30:30 ID:qE+x0vmC0
「中身までコピーできませんでした」というだけの話。
ほんとクソな国だな。

658 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:57:16 ID:Zf5pydmM0
空母に着艦したらバラバラになりそう

659 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:09:36 ID:DHwLUnwm0
新幹線の技術供与受けていても独自技術と言い張る国だし、ドラえもんが
歩いていてもオリジナルと言い張る国だからね。
今さら驚かんな。

660 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:11:12 ID:1EFvIVxn0
支那畜VS露助wwww

661 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:15:49 ID:XwA/U1ju0
中国と朝鮮の契約破棄は大杉
つまりマトモな商取引は出来ない国
それでも経団連は・・・

662 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:16:57 ID:ZGeZr/Nc0
兵器のコピーなんてどの国でもやってきた事だからな
大日本帝国でもコピーしたくても技術的に出来なくて諦めたものがたくさんあるしさ

663 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:17:23 ID:Slp6mlTe0
国レベルかよ。言葉がないわ。

664 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:23:40 ID:gI3ey0py0
>>662
専用機と戦艦を自前設計でつくってあきらめたものなんてあるか??

665 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:29:37 ID:ZLq3wm4z0
この戦闘機、発泡スチロールでできてるんじゃねぇか?

666 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:30:30 ID:8PQUhQ190
コレは反論なのか・・・?

まぁしかし、最初は甘い顔しておいて
抜き差しならぬ関係になったら、厚かましい事してくるってのはいつものパターンだな。
露助、どうすんだろな?
日本なら単純に模倣が嫌で撤退か、金に釣られて何処までもずるずるの二択だが・・

667 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:31:19 ID:y13mvG+o0
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。

なんか悲痛だな


668 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:33:26 ID:f26pmZ6u0
泥棒相手に商売してまともに利益を出そうと考えるのがそもそもの間違い
どんなにでかい市場だろうと、それは所詮泥棒市場でしかないのに
わかっていてあえてそこに踏み込んで身ぐるみ剥がされる馬鹿の何と多いことか

お人好しで危機意識のない日本ばかりでなく、生粋のマフィア・露助まで…

669 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:33:50 ID:nfFsrsPhI
日本「ただのコピーではない。 見た目は似ているが、中身は全く違う」
中国「ただのコピーではない。 見た目は似ているが、中身は全く違う」
韓国「ただのコピーではない。 見た目は似ているが、中身は全く違う」

670 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:35:41 ID:cSVPf8PPP
改良しようが劣化コピーだろうが
コピーはコピーだっつーの
ライセンスとってからやれよ

671 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:38:53 ID:dDUOLXQj0
>>9
ウチの地元じゃ居直りって呼んでるわ

672 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:39:10 ID:Jnhiwh0E0
コピーという観点から行くと、日本の改良コピーはタチが悪いなw

673 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:40:56 ID:efFUUjO00
ただのコピーではないってことは、
コピーってことは認めてるんだwww

そりゃそうだよね、
ディズニーランドもクレヨンしんちゃんもコピーしてるんだもんね。


674 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:42:14 ID:1blWu1gi0
コピーして自軍で使うならまだしも
売っちゃうんだから酷いよな
ほんとゴキブリ国家だわ

675 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:43:05 ID:CKZbR/0w0
ロシアに喧嘩うるとは・・・・

676 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:44:44 ID:ZjqvNqs1O
カラシニコフが56式突撃銃だっけ?

あれ賠償金請求出来ただろ?アムール川の国境線で揉めた時にやりゃあよかったのに

677 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:45:41 ID:8PQUhQ190
>>668
いやいや、存外商人ってのはしたたかなもんだぞ。
泥棒だろうが海賊だろうが利益が上がるなら手を出すんだよ。
向こうがだまそうとしてるのも当然承知の上で。
これに簡単にのまれるようでは本物の商人とはいえない。
ユダヤや中世のジェノバの商人なんて本当に煮ても焼いても食えん。

678 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:47:09 ID:PjDUyorI0
パクリで成り立つ国か

679 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:08:44 ID:YrBHjRi10
>中国「ただのコピーではない

劣化コピーだと言いたいんですか?

680 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:37:22 ID:NeqSixRo0
まんまコピーするも部品の強度が足りず
すぐに壊れて使い物にならないので
仕方なく自分で再設計、みたいな。

681 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:52:25 ID:h2LOuQuC0
Su-27大好きなだけに、パクられて悲しいよw

682 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:06:04 ID:M+lSIRtDP
個々のパーツは日本の100均製品を流用

683 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:08:39 ID:dJYj+RR/0
>>571
あの人形は、もとは日本の工芸品をパクったらしいな。

684 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:10:01 ID:UKO/vsQiO
外見は似ているが
ただのコピーではない


このくらい認めただけでも進歩じゃないか、と思ってしまった…

685 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:14:02 ID:Mq1zqoDp0
おまえらマジ危機感ゼロだな
シナはパクられる物パクってさらに軍備を増強してるのに 日本は?
今はリードしてるけど 2020年に逆転されるかもしれん
核はいらんから せめて自衛隊の経費を上げないと危ないぞ

686 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:16:40 ID:WIPyIx6A0
なんでもそうだが中国に製造ラインうつすからいけないんだよ。


687 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:20:16 ID:bcuLbyoM0
>>巨大な市場を失う〜
みんなコレに騙されてバカをみる

688 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:25:21 ID:vJ23uSc+O
日本は生活に全然こまらない贅沢三昧の
創価公明民主経団連が、新幹線もIT技術も輸出産業も食品加工も尖閣諸島も

今の日本人の孫が困り果てるのを
わかってんのにくれてるし

売国で食ってる馬鹿どもだ

689 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:26:44 ID:/FfZKo/JO
>>685
何年も前から同じこと言われ続けてるけど中国が日本を抜く日が先延ばしにされていくだけだよな

690 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:26:54 ID:aGMz5mYMP
まあ確かに中身は別物だろうね、劣化してるという意味でさwww

691 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:27:23 ID:BeY8iHzx0
ただじゃない。元手がかかってるんだ

692 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:28:28 ID:u0CooCRD0

うむ、劣化コピーである。

693 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:31:06 ID:99rRyuQ4O



自分ちの車を指差して


これは盗んだものじゃない!って


いちいち通行人に吠える奴がいるかwwwwwwww


694 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:32:12 ID:EpXeVrApO
こんなんしてたら今まで培ってきた
ロシアの航空技術が反故じゃん。

695 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:33:03 ID:mmoFkjIW0
スレタイだけでも予想付いてたけど>>1の画像見て吹いたw
どう見てもパクリです、本当にありがとうございましたwww

696 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:38:27 ID:kiaiUbXJ0
世界で最も無様な国、それが中国。

表面を取り繕う為なら手段を選ばない割には
世界でこれほど嘲笑われているマヌケな国は無いwww

697 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:41:02 ID:UbMRXHPXO
なぁ…性能面で最適化すると(妥協もあるだろうけど)外見って理論や蓄積した技術等で決まるんじゃないのか?軍事はリアリズムってイメージがあるんだが…
中身もろともパクったか外見だけ似せた張りぼてだろw

698 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:42:51 ID:6YU8Bauc0
こんなん今までもやってただろ。
T-54のコピーとか59式戦車として他国に売りまくってたじゃん

699 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:43:04 ID:54P/2w/OO
中国にウサビッチのプーチンを描く勇気は無いのね

700 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:44:56 ID:QHFXs32F0
悪い事は言わない、中国包囲網の北を担え
西のインド、東の日本、北のロシア、南の東南アジア連合

これで中国がどんなに軍事力を増強しても対等以上にわたりえる

701 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:49:59 ID:DNPm/Jo90
そら相手が中国なら敵味方全部ガンダムになるわ

702 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:12:23 ID:qx6mg9MIO
中身は100円ショップ用の工場で作ってる物を代用してるはず

コクピットシートはナイロンで風呂用の椅子とか


703 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:14:13 ID:kWunzrX30
>>1
あれ??確か新幹線でも同じ事を言ってなかったっけ???wwwww


704 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:22:01 ID:HfSkgnDb0
>>426
ほう

705 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:23:08 ID:FSEXhyJD0
>>685
自衛隊の経費を上げても上げた分だけ公務員の給料が多くなるだけのような気がする

706 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:40:32 ID:PuwLXI100
航空機って空力や対レーダー能力とかの関係上、見た目が半分ぐらい占めてると思うんだが・・・

707 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:51:08 ID:mqiU8Kp70

なにが究極の選択だ、火事場泥棒が権利主張してんじゃねえよ

708 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:01:53 ID:rj4aiJCwO
ただのコピーではない。一寸違わぬ完璧なコピーだ。

709 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:09:37 ID:xF8ND3740
せめて外見だけでも全く違うものにしてから、オリジナルと言い張れば良いのに。



710 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:24:24 ID:A++wfGjx0
基礎技術を持たず真似してるから
外見一つ変えることが出来ないんだろ。
どうしてそうなっているか知らないから下手に変えると
致命的に何かがおかしくなるけど、調整する技術が無いとか。

711 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:43:32 ID:HRv+KzC/0
>>709
カラーリングが違うじゃないかw

712 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:10:52 ID:xqkYOGCe0
>、「ただのコピーではない。 見た目は似ているが、中身は全く違う」

言っている事は正しいw

713 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:17:43 ID:Cn2dkpoS0


一方的な契約や条約の破棄なんてロシアは非難できる立場じゃないシナ

714 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:28:03 ID:RQdX13vT0
やべー、中国がガンダムを造り始めたぞ

http://livedo or.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/e/4/e45e1146.jpg

http://blog.li vedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html

715 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:30:32 ID:RbMvwHkI0
捏造 パクリはシナとチョンの十八番です

716 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:36:24 ID:5Cyz+nfUO
見た目はそっくりでも中身は段ボールだ!(キリッ

717 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/10(金) 08:38:09 ID:5iwq08B4P
( `八´)バイブ機能が付いているから別物アル!

718 :Apple Inc. ◆Apple.Yi.Y :2010/12/10(金) 08:49:42 ID:1G/4XOOq0 ?2BP(3333)
これはヒドイ
さすが支那さん

719 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:51:00 ID:rMZNChAfO
生き残るため、か…日本の鉄道会社も同じ失敗してるし、わかってても中国に売るしかないんだな。

720 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:06:32 ID:REn9e6jw0
ただのコピーではない。外見は・・・・・
コピーっていってるじゃんwww

721 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:27:28 ID:ngS4TTlK0
技術と言うのは試行錯誤の努力の積み重ねで時間をかけて
洗練され高度になっていくものであって、ある日いきなり
最先端の洗練された技術が完成する事はありえない・・・。

シナは独自で技術開発した事が一度もないからこの程度の
当り前の常識すら知らないで、戦闘機や高速鉄道を自国の
独自技術で造ったとバレバレの嘘を平然とついてしまう。

722 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:29:09 ID:mb0Y7EiW0
ただのコピーではない
カネがかかってるコピーってことか。

723 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:29:10 ID:6g5YqbVF0
コピー技術は技術だと開きなおったほうがかわいげがある

724 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:30:31 ID:bBnrflS50
ただのコピーじゃなくて劣化コピー

725 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:30:47 ID:hilsPU0l0
外側のデザインも出来ない国がオリジナルの中身なんか作れるわけないじゃん

726 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:37:19 ID:jUcolPUYO
>>721
まぁいいんじゃね?
同型のモン作っても管理状況が違えば性能や寿命も全然変わるし
ましてや中国なんか日本が安全を考慮して抑えてる列車自体の性能を無理に引き出して、スピードは我が国が1番アル!とかほざいてるだけだからそのうち大事故起こす事は目に見えてる
信頼だけはやはり短期間じゃ得られないよ

727 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:39:01 ID:+oLai89E0
中国バブルと一緒で今がピークでそのうち化けの皮が剥がれるよ、
所詮コピーはコピー、改良の発想は無いし技術は伸びない

728 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:40:29 ID://uaSzPI0
空力は一番難しいんだろうな
F1でも風洞とかスパコンとか金ムチャクチャかかるしね
その殻の内側に配置してく中身はそんな重要じゃない気がする

729 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:49:19 ID:MuLEMiCQ0
違うところを出して御覧。

730 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:52 ID:eETXw+TB0
外見は同じでも性能が劣ってるって事かw
典型的なチャンコピーじゃねぇかw

731 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:58 ID:Nl4WkWp+0
ま、中身の信頼性は1/5くらい? たしかに違うだろうな

732 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:09 ID:RMSSLWfq0
「どうせ中国だし」「劣化コピーだし」といって侮ってるうちに、
世界は中国にふりまわされる現状があるんだけどまだわかんないのかな


そういうのって平和ボケってやつなんじゃないのー

733 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:33 ID:lb7b1ryB0
軍用品はどうかと思うが、生活用品は少々オリジナルに比べて品質が悪くても
圧倒的に安いというは消費者にとっては魅力的。100円ショップにて

734 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:57:41 ID:cwhe8fd30
>>598
イージスの情報が漏れた時点でぶち切れてると思う。
法整備と高度な情報管理部門を設置しないとF22なんて絶対に売ってくれない。

735 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:00:15 ID:QutgXbLG0
そして20XX年、日本は世界に先駆けて自律思考AI搭載の完全無人戦闘機を作った

736 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:02:12 ID:x6Y3UUrR0
ちがうわ、デコイよ

737 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:06:00 ID:7k2r2yov0
>>1
航空力学の分野においてフォルムというのはかなり影響ある重要要素だと思うんだが
見た目似ているだけでも十分アレだろ

売るしかなかったといっているが結果的に他の市場もとられて中国にも捨てられる最悪の展開じゃない
分かってて売るとか馬鹿すぎる、目先の利益に釣られて未来の利益を全部売ったか

738 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:10:31 ID:vXwNkwCa0
中国って日本パクリ横行してるからこそ日本ブランド信仰が強い気がする。
本物が日本にあるってわかってんだろうね。
日本でも代替需要狙いの似たような製品はあるけど、中国が丸パクリなのは
根底にある価値観が「金」だからかもね

739 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:13:30 ID:aBxGz4nJ0
なんで中国の戦闘機って頭文字Jなの?
少しでも高く売るために日本製と思わせるため?

740 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:16:46 ID:eETXw+TB0
>>735
日本の脅威を攻撃せよと命じたら各地の民主党事務所と本部を空爆しましたとさ

741 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:22:49 ID:U+0iql38P
>>739
殲撃の殲の読み方がJianだから

742 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:35:24 ID:na8sLrx30
ケチに現金、スケベにハニー
何処の国も売国奴がいるんですよ。
日本ほど酷い国は無いでしょうけど。
スパイ防止法を早く作ればいいのに。
政教分離の法律も造れ。

743 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:39:20 ID:2S/R4NL2O
ただのコピーじゃなくて中身が竹製?

744 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:40:53 ID:C6rJcjvI0
中身は劣化してるってこと?w

745 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:41:57 ID:9ZzI/e5N0
>>37
泥棒に法律なんて関係ないよ。
勝手なマイルールで押し通すのが奴らの常套手段なんだから
泥棒国家の対策しないと今に地球は中国のものになるぞ

746 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:44:04 ID:e69cx4cz0

シェア10%の中国市場を取りに行ったら、のこり90%を中国にもってかれた。
何を言ってるのか(ry


747 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:02:52 ID:dtiRcT8l0
ロシアもカラシニコフや宇宙技術で酷い目にあってるのに
なぜ未だに中国に技術供与とかするんだろうね。

って日本もか?

748 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:32:41 ID:cwhe8fd30
>>747
ソ連崩壊時は通貨が暴落して社員(当時は設計局だから局員か)に給与払えなくなってたんだよ。
組織が消滅するよりは損を選んだってこと。

749 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:45:38 ID:IYFEfC3U0
モシャモシャ
もうちょっと外見だけでも変えれば良かったのにね

750 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:03:20 ID:wHNz89Ap0
>>749
コピーに失敗 中国新戦闘機
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100517/erp1005172354006-n1.htm

中国軍系国有航空機メーカーが生産した新型戦闘機「殲11B」16機が飛行時の異常振動などのために軍側に受け取りを拒否されていることが17日、分かった
中略
製造したのは遼寧省にある「瀋陽航空機」で、2009年に16機生産。しかし納品の直前に空軍パイロットがテスト飛行したところ振動があり、受け取りを拒否した

751 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:05:03 ID:QutgXbLG0
まともに戦闘機動できないっていう

752 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:05:32 ID:IHhzThzA0



これは別物だわ!全然色が違うもんな!




753 :たまねぎ(埼玉):2010/12/10(金) 13:10:46 ID:HHPtj6Iq0
「殲」とはまたずいぶん露骨な戦闘意欲を表したネーミングですね。
超格安コピー戦闘機なら,二番煎じの「煎」とかがいいんじゃあないで
しょうか?

754 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:20:52 ID:ujakCgM10
劣化コピー宣言国家「中華人民共和国」

755 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:23:02 ID:d2XvSDDFO
コピーじゃねえよ!すっげーコピーだ!

アホかw

756 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:31:03 ID:VFWot/Rk0
つかただコピったわけじゃなくてライセンス生産してたのに劣化するってどうゆうことよ!?

757 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:35:46 ID:Y49CCrLaO
>>736
一体何を発進させるつもりだ…


758 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:44:42 ID:Y9WBudLs0
これなにげにすごいな
飛ぶのか?

759 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:47:21 ID:5zYl/lqF0
×「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 

〇「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身はプラモデルだ」 

760 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:49:40 ID:FDG66gIa0
「プーチン、メドベージェフ、やぁっておしまい。」

761 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:51:26 ID:HyEKEYiU0
>ただのコピーではない。

つまり、「コピーに毛の生えた程度のもの」って事だなww

762 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:52:29 ID:+DZVaCa20
パンナムビルがパンナムのままだ。

763 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:53:35 ID:dSMsYkUdO
リスク承知で輸出したら案の定パクられたと

764 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:54:28 ID:/ymz1Xet0
>>5
大昔のソアラであったなぁ
開 閉 とか 再生とか(カーオディオでなぜか録音とか)
日本語で書かれている部品が多かった。

765 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:57:07 ID:xL5IhN2j0
>>615
しったかに突っ込ませてもらうが、Su-27系の機体の元ネタはF-14
というと、可変翼じゃねーじゃんって反論すると思うが、F-14を見て
あの機構は欲張りすきだって言う結論は米海軍自体が出してて、
その情報までフィードバックしたのが固定翼プラス準双胴機体って
いうあの特徴的な機体形状

嘘だと思うなら、ググりゃいくらでも出てくるF-14、F-15とSu-27の
平面図でも見比べてみればいいww

766 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:58:33 ID:sKqvsBYE0
今回はどれだけ似てるんだろう
騒いでるってことは
先発医薬品と後発医薬品ぐらい似てるのかな
教えてくださいエロい人


767 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:25:33 ID:QutgXbLG0
>>766
先発医薬品と偽薬です

768 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/12/10(金) 14:32:37 ID:zMYVedEMP
AL-37Fのライセンス生産に失敗して、結局全数輸入に頼ってる国があるんですよね

769 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:33:22 ID:HyEKEYiU0
>>767
グリセリンとジエチレングリコール、もしくはグルテンとメラミンの関係か

770 :無職 c⌒っ゚Д゚)っ ◆0FiG7mQod6 :2010/12/10(金) 14:35:08 ID:agnIy5O00
まぁ皆さん、ピロシキでも食べて落ち着きましょうニャ。

771 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:45:55 ID:Z/+tlor00
この戦闘機といいガンダムといい
チャンコロの色彩感覚はなんとかならんのか?


772 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:08:04 ID:HyEKEYiU0
>ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う

自爆機能は中国独自の技術であり、伝統だもんな

773 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:35:59 ID:t7thPwqD0
>>550
Super Polystation 2
オーマイ!ガッ!!吹いたwwwwwwwwwwwwwwww

774 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:55:43 ID:HyEKEYiU0
>>547
巨大なソフビにしか見えないんだが・・・w

775 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:56:44 ID:Owlex0lU0
クソワロタ
そりゃそうだとしか言えん

776 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:49:29 ID:0Wq2k4MD0
コピーであることは認めたのか。偉いな。

777 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:53 ID:RtWgO2JD0
>>750
なーんだ、これで結論出てるじゃん。
結局張り子の虎だよ。

もちろん、放置しておかずに、どんどん追い詰めていくべきだけど

778 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:33 ID:xhlpkp4j0
巧妙な自爆回路を仕組ませて
それをコピーさせて
あとは・・・

779 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:53 ID:1cVpV6Vf0
>「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」

孔子平和賞のことか

780 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:04 ID:vlcW+Pa60
>>1 ノーベル平和賞授賞式出欠で、その国のレベルが計れます。

■社民党の数合わせ■の荷担を許すな。 いつまでこんな民主党政権を続けさせるのか。
■必要なのは憲法改正■非武装中立が現実の前に無意味■になったように、■武器輸出三原則■も見直すべき。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。
しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質■し、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。
この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?

「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。

消費税増税は、マニュフェストにある■既得権者の公務員/議員改革■が先!

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェスト。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

■解散総選挙→政界再編■ 改革に背を向ける民主党はいらない!
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権の、■検察が決めましたという嘘■を信じている国民はいるのか。
■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。
もし検察があの中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

★野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★
絶対に見たくないこと。 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

次期国会での■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。
国民は、■解散総選挙まで、社民党■を注視し、次期選挙で落としましょう !

781 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:01 ID:UesoRrOZ0
>>710
で答えが出てる。
基礎技術が無いから形だけ似せてくる、しょうがないからレーダーも回路ごと
コピーしてしまおう。
使ってる素材まで完璧に製造できないから、耐久性、信頼性に疑問が出る。
部品の精度がいい加減なので、オリジナルの限界性能まで引き出せない。
「おかしいアル、また新しい技術ぱくってきてコピーするアル」
永遠に同じことの繰り返し。
アイパッドのニセモノをロゴも同じにして、貧乏人に売りつけるヤカラな商売の出来上がり。

782 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:08:29 ID:FH5t8bzI0
全ては模倣から始まる
なんでもかんでもオリジナルでというのは幼稚な意見

783 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:24:48 ID:Eapts48J0
そのうち爆発するから問題無し

784 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:03 ID:pP8Mk/OS0
>>783
温水式の洗浄便座が爆発する国だからなww

785 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:59 ID:X0rsBGSQ0
>しかしリスクがあると分かっていても、生き残るためにはそうするしかなかった
中国志望フラグ来たね

786 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:02:15 ID:MRtI8DVc0
【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/
【国際・兵器】中国製・低価格高品質コピー兵器、ロシアからアフリカ市場のシェア奪う[01/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230823215/
【レバノン】南部で中国製クラスター弾見つかる〜「非国家組織」へ拡散の懸念高まる[04/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175681393/
【中国】軍需市場も「メイド・イン・チャイナ」の時代、武器輸出でも存在感増す中国―英誌[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284763361/
【中露】新型兵器は中国に輸出するな!技術を盗まれ損をするだけ−ロシア紙[12/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259613992/
【国際】中国の神舟5号「ただ同然で技術コピー」ロシア政府内部に不満の声も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066330806/
【中東】 中国製の模倣「日本ブランド」中東へ、被害9兆円にも [01/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167893743/
【調査】模倣品被害の70%が中国関連 3年連続で増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239090451/

787 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:14:22 ID:jVm2RyA90
田宮模型が1/1スケールモデル開発に乗り出しマスタ

788 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:56 ID:Rhw+RCvxO
>>782
模倣してると認めるならその理屈もありだけどな
発展途上国はそういうもんだし

模倣してないと言うのが問題なんだろ

789 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:11 ID:e4q3zhkp0
>ただのコピーではない
って認めてるんだよねwqwwwwww

790 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:30:28 ID:qY1BHPCqP
そのままの君でいいんじゃない

791 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:04:28 ID:qTISbuK70
>>550
What the hell? w

どういう思考してたらこんなもん作るんだよw
ファンシーマリオとか1億本のゲームソフト内蔵とかw

792 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:35 ID:9p2OmmgY0
あぁ、中身がロシア製よりクソなのね。
なるほど納得だわ



793 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:56 ID:4KWOJRVu0
見た目は似ているが、中身は全く違う

海外のブランド物でいつもやってる事だな。

794 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:12 ID:l9LIPEqj0
>「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
>生き残るためにはそうするしかなかった」

このボヤキ、決してロシア一国だけの苦悩では無いぞ

>中国に輸出すれば模倣されるリスクがある。しかし輸出を止めれば、
>巨大な市場を失うことになる。

この言葉はまさしく、リアルに我々の身にもふりそそいでるあまりに悲しい現実


795 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:01 ID:55NU/Djh0
ハリボテなんだろ。わかるよ。

796 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:51 ID:X46ZG80S0
HON G DAのカブを思い出した

797 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:25 ID:XayIMd8o0
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE&guid=ON

798 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:48 ID:7XfuUxepi
外は飛ばなくなるからいじれません。
中は多少しょぼくても飛ぶから安くあげました。

799 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:45 ID:gwO4rCQP0
中国住み追悼スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291991876/l50


50 名前: 中国住み(Selina加油!) 投稿日: 2010/12/10(金) 23:54:58.60 ID:B2OB1QjF0
え・・・


800 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:49 ID:F4IIqFr90
>>750
やはり自然爆発機能は標準装備みたいだな

801 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:00:07 ID:rXBI8HLK0
車でも飛行機でも高速鉄道でも中国に技術供与しなかったら
(勝手に分解して模倣するのは自由だけど)
今頃中国はどうなってるかと想像すると面白い

802 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:19:12 ID:AktV4/afO
それが問題なんだろw
そもそも中身までコピーなら大問題だしwww


これだから中国は

803 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:14 ID:FS1uqNbs0
Su-27はライセンス生産してたんだから中味だってどうなってるかわかってるんだろ
なのに何で劣化するんだよ
ライセンス生産の時はロシア人が手抜きしないようにずっと見張ってたのか?w

804 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:33 ID:jBMpIpHb0
製造するに置いて寸法の基準器を独自に作ればまずコピーは不可能
軍用なんだから製造に関してはそこまでやっていいと思うけどな
もちろん弾薬等は標準化したスケールのモノを使える様にする

805 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:08 ID:3n6Yj6u60
中国に輸出した時点で負け組ww

806 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:00 ID:Y/vosfxxO
50年前の日本人だってアメリカの車コピーして、技術を習得した。
アメリカの技術を使って先進国になった。
一方の中国は自力で先進国になった。




807 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:33 ID:siR8UuwS0
中国「外側はロシア製だが、中身は中国製だ!」

808 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:37 ID:7tpQ+4eG0
>>806
そう思ってる限り永久に先進国にはなれ無いと思うよw

809 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:00:00 ID:CT4r9Wqh0
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/a/0/a01f2c5a.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-12-10-165146.jpg

810 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:28:36 ID:eyksrtKH0
>>797
名前で検索して来たヤツがブチ切れですね。


811 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:34:26 ID:eyksrtKH0
>>894
そういえばかつての日本では、入手したドイツの設計図を元に
日本人に合う様にスケールを変えたり、入手可能な材料に変えたり
しながら作ってた製品も大分あるらしいね。
外観は似てるけど全くフルコピーとは言えなかったと。


812 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:38:31 ID:eyksrtKH0
×>>894
>>804

>>806
たとえば、どんなのがありますか?

>>809
権料を払っていれば問題ないと思うけどどうなんだろう。


813 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:39:52 ID:J4MZazo6P
おそロシアとだけ申し上げておきましょう

814 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:44:22 ID:pIA/pUaQ0
外装は最新ゲームなのに中はファミコンのパチモノってのが
向こうにはいっぱい売ってるけど

それみたいに中身の性能がものすごい落ちそう
先進国だと安全基準満たさないんだろうな

815 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:46:18 ID:hTFq/KBY0
中国は必死でパクる。何を言われようと開き直る。
最初の一台については、金を払う。
一度金を払えば、あとは自由に使える、ヨソに売るのも無問題と勝手に決める。

816 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:50:38 ID:ZXidxuTgP
>>806
日産は1000ccのストーンエンジンの
生産設備はライセンス採って
日本に持ち込んでる

これはイギリスだよな

トヨタはアドラー社製エンジンを
戦中にライセンス受けてる

これはドイツだな


アメリカ関係無いよ、ってか
日本は開発当初から小型車志向だったので
アメリカに参考になる車無かったんだよ



817 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:59:47 ID:3gB9c6Eu0
せめてSU−47をコピーすればよかったのに

818 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:00:56 ID:eyksrtKH0
でも、ライセンス生産は生産終了まで金を払い続けるから、
中国の一台買ってコピーしといて国産独自技術と言い張るのとは
わけが違うけどね。


819 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:03:59 ID:lvkg7hjn0
既に日本ブランドのオートバイは中国製です。

820 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:06:58 ID:lvkg7hjn0
中国製エンジンのシリンダー内壁には鋳鉄製スリーブが入ってない欠陥エンジンが有るらしい。
直にピストンがシリンダー内壁に接触するため摩耗が激しいらしい。

スズキのバイク(中国製造品)は注意が必要。素人が開けて確認するわけにはいかない部分だけに。

中国はオリジナルの幸福号を発展させればレトロ主義の人に受けるのに

821 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:12:09 ID:7FVI1CaE0
「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」と模倣品説を否定。
しかし、日本の中国新幹線専門家は、「こうなることは最初から分かっていた。しかし
リスクがあると分かっていても、生き残るためにはそうするしかなかった」と語る。



822 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:14:28 ID:eyksrtKH0
>>820
自動車エンジンは良く知らないけど、20数年前の二輪車エンジンには
鋳鉄製スリーブの入っていないエンジン(こっちが高性能)がかなりの数あったと思う。


823 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:17:35 ID:JAPGakj1i
自分で考えて生み出せない低レベル中国。
歴史だけ長くても意味がないといういい見本。

824 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:20:37 ID:mw5Tbqk30
どうみてもフランカーです本当にありがとうございました

825 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:24:17 ID:lvkg7hjn0
マイクロロンを入れるとオイル漏れを起こすような精度の低いエンジンは中国製

826 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:30:13 ID:cDd1FxjRO
中国は生活用品から軍事武器まで何から何まで全ての偽モノ製造国
国際社会は無法者中国から莫大な経済的損失を被っている

汚い金で成金になった中国は恥を知れ

827 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:31:52 ID:cpjbGcBN0
世界のルールを守らない国を自由経済の輪に参入させるストレスを各国が強く感じてるだろう。
みな武力によって守らせる必要性を感じ始めてるんじゃね。

828 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:32:20 ID:kZ+YS9ro0
【経済】仙谷長官「経済界のおごりがデフレと低成長を生んだ」 日商との意見交換会で[10/12/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291851718/l50
□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101209/biz1012090824000-n1.htm
>中小企業の持つ技術の海外移転や金融支援、人材育成に重点を置く姿勢を示した。

>中小企業の持つ技術の海外移転
>中小企業の持つ技術の海外移転

さらに 売国!!

125 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 13:11:59 ID:CM+Mti+Q0 [3/3]
徳島県・中国人誘客「千客万来」プロジェクト
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010081000118/

中国の皆さん、糖尿病検診は徳島で 県、医療ツアー推進
http://mytown.asahi.com/areanews/tokushima/OSK201010150151.html

仙谷パワー全開。


尖閣ビデオ:嘘吐き仙谷に抗議するデモと、これ見よがしに突入した知事自慢の徳島県の宣伝トラック
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290009.jpg
http://art35.photozou.jp/pub/643/1086643/photo/55897247.v1291713008.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1291831378.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1291831533.jpg


829 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:36:23 ID:AI3k+4Ia0
もともとF15のコピーな訳だから・・・

830 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:36:29 ID:5S/bQGrG0
中国政府、「自主開発」の地図ソフトリリース 利用者「Googleマップのもの」

【大紀元日本10月27日】中国国家測絵局が、4年間をかけて「自主開発」したインターネット地図サービスサイト
「天地図」をこのほどリリースした。新華ネットをはじめとする中国国内メディアは21日に、「自主知的財産権」
「グーグルマップも超越」と大々的に報じていた。しかし翌日、「使われている衛星写真がGoogleマップのもの
ではないか」と指摘するブログ文がネット上で話題になった。これを受け、同局は25日、自主開発したのはソフト
ウェアであり、使用する地図データは海外から購入したと認めた。26日付の新京報が伝えた。

21日の新華ネットでは、天地図は「インターネット地図サービスの中国ブランドを打ち立てた」と称え、「自主知的
財産権をもつ中国独自の地図サービス」と天地図の「独自性」を強調した。

ところが翌日、一通のブログ文がネット上で広まった。同文は、同じ地点の天地図の写真とGoogleマップの写真を
比べたところ、両者は完全に一致していると指摘した。「多くの場所で、道路を走るバスや車の数、形、位置、色が
まったく一緒だった」と理由に挙げ、「自主開発」とうたっている天地図は、実は Googleマップにデータを提供している
アメリカのDigitalGlobe社のものを使っているのではないかと疑問を投げかけた。

国家測絵局は指摘を受け、25日夜、「天地図の衛星写真は外国の商業衛星が撮影した写真を購入し、使用している」
と説明し、これらのデータを閲覧・検索可能にしたソフトウェアは自主開発だと強調した。

満を持したリリースから一転した苦しい弁明に、ネットユーザーは落胆している。「中国はたくさん衛星を打ち上げて
いるはずなのに、衛星写真も撮れないの?」「国家測絵局という名前だから、測定と製図(マップを指す)をする所
でしょう。本業のほうは海外の民間会社頼みか」「地図ソフトはデータ製作が開発費の7割かかるというが、なんという
手っ取り早い方法だ。浮いた開発費の行方は?」と、冷やかす声と疑問の声が噴出している。
(翻訳編集・張凛音)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d21065.html
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/img/m91975.jpg

831 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:43:23 ID:ip1xWvArO
爆発しても自己責任な

832 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:44:15 ID:5S/bQGrG0
中国でのライセンス契約破棄検討 ロ戦闘機違法コピーで

【北京共同】中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は
28日、ロシアが中国によるロシア製戦闘機スホイ27の違法コピーに反発、中国でのライセンス
生産契約の破棄を真剣に検討していることを明らかにした。

ロシア軍事産業界の幹部は同センターに対し、ライセンス生産されたスホイ27のエンジンを
中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載したと指摘。加えて中国が最近
開発した空母搭載用の国産戦闘機「殲15」もスホイ33のコピーであることから「中国に対する
最後の信用を失った」と語った。

こうしたコピーは両国が2008年12月に兵器に関する知的財産権保護協定を締結した後に
行われているという。

スホイ27の中国でのライセンス生産は04年に開始した。
2010/07/28 22:06 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801001160.html

833 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:44:24 ID:Us/n2lUq0
言い訳大国、中国。
子供がそのままおおきくなった。

仕事でも口が減らない。相手してて疲れる。

834 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:46:56 ID:xdihaSzWP
ただのコピーではないwwwwww

なんでコピー大前提で威張れるんだよwwwww

835 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:53:12 ID:75TCjlsA0
中国、コピー兵器ぞろぞろ ロシア反発で保護協定結ぶ

【北京21日共同】中国がロシアから購入した戦闘機や潜水艦、戦車など主要兵器20種以上を
コピーして国産化、途上国へ大量に販売し、怒ったロシアの要求で、昨年12月に両国間で兵器
に関する知的財産権保護協定が結ばれていたことが21日までに分かった。

カナダの軍事専門家、平可夫氏によると、中国の戦闘機「殲11B」はロシア製スホイ27のコピー
のほか、「元」級潜水艦はキロ級潜水艦、99式戦車の車台はT72、自走ロケット砲AR−2は
スメルチのコピー。少なくとも21種に上るという。

兵器のコピーは過去15年間にわたって行われており、ロシア側は詳細なコピー兵器リストを作成し、
中国側に突きつけた。知的財産権保護に関する協定は昨年12月中旬、ロシアのセルジュコフ国防相
が訪中した際に調印されたが、両国は一切公表していない。
2009/05/21 22:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000495.html

836 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:03:44 ID:ZU0CXVb70
だからなんで13億も居て新しい物が作り出せないんだよw
日本と違ってタブーやリミッターも無い癖にw

837 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:07:27 ID:VKGW2+jb0
>>836
盗作の指摘を受けた時の言い訳に頭を使いすぎているせいだろう。

838 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:12:30 ID:c/4o7HNM0
新幹線と同じか…

839 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:03 ID:n8sYy0V50
我が国の熟練した人民が作っているからコピーではない。
と言いたいのか?

840 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:31:33 ID:ZDxGPg6o0
外見は似ているが、中身は木と紙で作った ハリボテ

まぁ中国自体が、ハリボテ政府

841 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:34:52 ID:RdROb92hO
>>814
中国企業が納品しようとした戦闘機を中国空軍が、耐久性に問題ありで受け取り拒否してたよ。
中国空軍もわかってるんだわ。安心して乗れないってな。

842 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/11(土) 07:39:32 ID:vdjJDGK70
> 「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」
こーゆーのは、
F-16CとF-2の間柄とか
初期型のF-15AとF-15Eを比べた時に言う台詞だろ?

843 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:42:09 ID:Y0ppJZQy0
中国の設計ミスで墜落しても、操縦ミスで片付けられそう。。。

844 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/11(土) 07:53:19 ID:vdjJDGK70
もしかして・・・

暗に「粗悪品です」って言いたかっただけか?

845 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:57:54 ID:DU9AusoSO
>>29
>中国は、修理のために貼ったつぎあてまでも忠実にコピーする

ソ連がB−29をコピーしたTu−4の事?

846 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:20 ID:OwmSY3i70
恥を知らないというのは恐ろしいことだす

847 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:11:21 ID:Xr769MWk0
爆発してこその中国製

848 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:53:23 ID:zrSS+ypd0
コピーには創造性が必要ないから時間のロスが無い。
つまりスピード勝負のビジネスには無くてはならない手法なのだ。
だからコピー大国も有り得るし、コピー経済も当然あって不思議は無い。
中国がアメリカを抜いて世界一のGDPを誇るのも有り得るのはこのためだ。
時間の無駄が無い。


849 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:57:39 ID:CcYiiO8BO
×模倣品
〇粗悪品

850 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:58:42 ID:vagRxwWc0
外見は似ているが、中身はプロペラ機だ

851 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:01:58 ID:exZ8IK7b0
外見は似ているが、中身は潜水艦だ

852 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:02:48 ID:xqjXXGds0
形は同じに作れても部品の耐久性や精度までは真似できまい。

結果とても危険なものになる

853 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:06:34 ID:x/X8Lfic0
劣化コピー(www

854 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:08:31 ID:MFwJ6ic70
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」

経団連もそのうち言うコメントだな



855 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:09:02 ID:UZuTmqTtO
中身の機能を追求していけば外装だって変容してしかるべきはずなんだが
そうでないって事は中身もそのままか、「コピーでない」という発言を信じるならむしろダウングレードしてるんじゃないかと

856 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:15:34 ID:zrSS+ypd0
>>855
機能の一部を変えるか代替部品があればコピーではないと言い張れる。
つまり全体を一つの製品とした場合だが・・



857 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:17:11 ID:6Am9pIs/O
先ずはコピーで基本技術を身に付けそれから独自製品を作っていく。
日本も歩んだ道。

858 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:26:05 ID:cqWyn0ZBO
>>851
それはそれで凄い

859 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:26:58 ID:I//wzup/0
>>857
日本も歩んだ道だが便座が爆発することは無かったw

860 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:30:23 ID:0KDH89ng0
>>857
完全なコピーならともかく劣化コピーなら技術もクソも無いだろ

861 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:35:21 ID:/EeQGKyJ0
ハードスペック的にはもうF15と同等以上なんだぞ
もうちょっと危機感もって伝えられるべき

862 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:40:12 ID:IIKvQuEz0
オリヂナルと言い張りたいなら脚にプロペラつけて飛ばすぐらいでないとな
多分だれも文句はつけん

863 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:44:45 ID:ndbG80C/0
>>857
日本は中国みたいに
起源や商標や特許で
発明した国に迷惑かけていないけどな

864 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:48:06 ID:Ch42enzAO
これアレじゃね、緊急脱出しようとしたら自爆するように設計されてんじゃね?



865 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:49:44 ID:lyuaTis00
J-11Bって複座って意味じゃないんだな。

866 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:52:23 ID:nmoTiwsn0
>>857
まったく日本と違うだろ

867 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:56:00 ID:kpajiHlnO
>>857
爆発する便器とかなw

868 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:56:37 ID:7li/knsv0
こういう戦闘機や高速鉄道って、現物があるだけじゃダメで
メンテナンスが重要なんだよな。
恒久的な部品の供給とか定期的な点検整備とか、中国に出来るわけがない。
買った当初は安くてウマーかもしれんが、結局大損こくのは確実。

869 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:58:13 ID:kpajiHlnO
>>864
脱出装置なんて最初から無いだろw

870 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:58:28 ID:lyuaTis00
>>866
日本は、ゼロ戦の部品でも正規ライセンスだったからな。
大平洋戦争が始まってからは、払ってないだろうけど。
後で払うと言ったら、あんな旧式な部品は1ドルでいいよと冗談言われたという話もある。

871 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:58:49 ID:K8k52fOU0
>>864
緊急脱出しようとしなくても自爆するのは秘密だ。

872 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:00:30 ID:kpajiHlnO
>>861
カタログスペックは、そうかも知れないけどなぁ…

873 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:01:03 ID:lyuaTis00
>>871
椅子が爆発するのがチャイナクオリティ・・・。

そういや、ミサイルの部品をロシアからの輸入に頼ってたよな?
ロシアは、そういう部品の供給を止めたらいいのに。

874 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:33:59 ID:vAOGFnxy0
>>861
AK47みたいな単純な武器でさえ中国のコピー品の低品質ぶりは世界的に有名だからな。
ジェット戦闘機みたいな精密機器をあの中国がオリジナル並みにコピーできたとは到底思えない。
だいたい、オリジナルを設計する技術を持っていないからパクってるわけで。

875 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:51 ID:mpdf1J8S0
明日のトヨタ

876 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:30:49 ID:jNBXiKhY0
チャイナリスク
http://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs&feature=related

877 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:38:45 ID:ndbG80C/0
【話題】竹鶴・山崎が本場のコンテストで最高賞…世界を酔わせる「日本製ウイスキー」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241046235/
【国際】ウイスキー、サントリー「響21年」とニッカの「竹鶴21年」 世界最高峰ダブル受賞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267166720/
【酒類】海外で日本製ウイスキーに脚光 受賞相次ぎ、販売増 ニッカウヰスキー「竹鶴」やサントリー「山崎」など[04/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241004961/
【フランス】 フランス人も納得の味、日本の洋食[6/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245312703/
【グルメ】キューピーマヨネーズがアメリカで大人気!米アマゾン部門売り上げ1位 「揚げ物、焼肉に合う」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272165986/
【話題】 ”ピザが人生のすべて” 世界一の27歳ピザ職人 生地を回すパフォーマンスにすら意味を見出す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238091448/
【パン】大津の西川さん3位 世界パン職人コンテスト…フランス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268266201/
【ロシア】福岡特産のイチゴ「あまおう」がモスクワで人気 1パック7000円以上するが、入荷数日で売り切れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236702273/
【果物】「甘くて口の中が輝く感じ」 ロシアで鳥取産スイカが好評 一方中国産は「草のように苦かった」 スーパーで試食・販売会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247828657/
【国際】ドバイで「鳥取スイカ」大絶賛。王族にも献上[7/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215922484/
日本のコメを食べた中国人「こんなにおいしい米は食べたことがない」と感動
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185421457/

878 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:46:50 ID:iAnQBNX+0
>>873
中国はロシアが売ってくれないならウクライナから買う
とか言ってた気がする

879 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:48 ID:lyuaTis00
>>878
ロシアの圧力をはね除けてまでウクライナが供給するかねぇ・・・。

880 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:42:03 ID:QybwmSxj0
ギャグで言っているのだとしたらすごい。

芸人殺し国家

881 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:08:14 ID:14ISZHRq0
中身は劣化してるからなw
しかしこの開き直りはすごいね

882 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:13:46 ID:RTE/+/jk0
違った意味で日本もその逞しさ勉強して欲しい
言われるがママに懐柔されるのではなく
強い意志を持って政治経済を行うべきである

883 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:14:26 ID:zU5d3BQmP
中国語で考えるんだ!

884 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:51:51 ID:ztiFEh1b0
むかしニッポンジンも同じことしたあるよね

885 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:56:59 ID:K8k52fOU0
>>884
性能向上させてたけどな。
お前らのは劣化コピーだから救いようがないわ。

886 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:58:49 ID:MUXs7xV60
コピーでフランカーを造れるとは思えんが…

887 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:00:33 ID:4WaCgF6K0
>ただのコピーではない。
コピーしたこと自体は認めるわけだw

888 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:02:52 ID:RgOtA/XP0
ああ、ほんとだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9o-RAww.jpg


889 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:02:58 ID:C0kPrZeq0
同じ物まねでも
日本は意味までわかって真似る。だから応用も利くし発展させることができる。
中国はただトレースするだけ。応用が利かないし次世代に発展できない。

890 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:03:14 ID:VfgSs/Dv0
「外見は違うが中身はコピーだ」なら信用してやる


891 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:04:20 ID:Bk2uZ3VJP
そういえば、プレステ型ファミコンとかあったな

892 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:07:47 ID:3z9VTmBCP
けど、いくらコピーしたからといって
当の中国のパイロットがこれに乗りたがると思うか?w
絶対、純正に乗りたいよ。車じゃないんだから、死に直結するのに
こんなのに命たくせんわ

893 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:08:57 ID:IIKvQuEz0
ファミコンに空力は用がないからどんな皮でも着せられるだろう
中身が手抜きの基板で乗ってる石が無名の得体の知れない石で…独自品か?www

894 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:09:03 ID:PpRRr6PY0
 
 
 アメリカはYagiアンテナのパテント料は払ったのか?
 
 


895 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:10:05 ID:K8k52fOU0
>>892
中国空軍は受け取りを拒否したそうですw

896 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:10:16 ID:F4IIqFr90
>>888
これもいつか爆発するんだと思って見ると、中国人の抱くであろうwkwkwがちょっと解る気がするw

897 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:10:24 ID:HoZ4tytw0
◆◆◆ 永久保存版 ◆◆◆

シナ様の特徴

横暴、虚言癖、自己中、薄汚い、独裁、ネウヨ貼り、反民主主義、異常なナションナリズム、コピー厨w

自分の都合悪い情報は一切受け入れない、中華思想という殻に籠もり、時に暴発するような連中w

世界中に嫌われている 世界の癌細胞

898 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:14:26 ID:IU0MRKDy0
> 中国に武器を輸出すれば模倣されるリスクがある。しかし輸出を止めれば、
> 巨大な市場を失うことになる。ロシアは今「究極の選択」を迫られている。(編集担当:藤沢氷柱)

モキーモデルの劣化コピーだから禁輸する気はない
たとえ劣化コピーでも真似したら金払えってだけの話だろう

899 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:18:48 ID:wFf8Fg550
>>895
>中国空軍は受け取りを拒否したそうですw
中国が急激に軍拡してるけど、欠陥兵器を量産してくれたらちょっとましかね?


900 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:23:16 ID:m315pvBj0
もう中国向け輸出専用にコピーされても構わないモンキーモデルの更なるモンキーモデルが必要かもな

901 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:28:07 ID:QIgoTt1S0
>>857
支那には、独自製品は無い。
毒餃子なら有ったが。

あれも100%支那産なのに、コピーと言い張ってW

902 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:34:51 ID:e+jmpGvLO
>>1 なあ また爆発するん?
なんで支那のもの すぐ爆発するん?

903 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:42:53 ID:oJb+oXwTP
>>902
爆発は漢の浪漫だから

904 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:52 ID:3/ABJMEr0
>中国は100機余りを製造した後、04年に契約を破棄。
弱みにつけ込むのが上手い奴らだ



905 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:06:22 ID:6tKqmqXj0
ただのコピーではない。劣化コピーだ。

906 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:08:09 ID:RigRBhHbO
>>900
モンキーを越えるモンキーモデル。
スーパーモンキー孫極右

907 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:48 ID:r0EAOhda0
なんで外観似せる必要があるんだよ糞ヒトモドキ。

908 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2010/12/11(土) 23:14:06 ID:i7J5NFiv0
所詮劣化コピー版w

中身は秋葉製だろw

コピーするにしたって技術はいるんだぜw

909 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2010/12/11(土) 23:16:40 ID:i7J5NFiv0
エンジン部分とか、まず絶対にコピーできっこないのにw

やっぱ別に代替品を輸入してるんかなw

910 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:16:59 ID:mhm82ORR0
空飛ぶ棺桶

911 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:19:02 ID:K8k52fOU0
>>909
寿命を度外視すれば、コピーでおk。

912 :もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/11(土) 23:19:18 ID:19E8S7vc0
>>907
技術に自信がないからデッドコピーになる。
なんでそのデザインか理由を理解してない。

913 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:29 ID:SL85F8qE0
航空機の命は空力設計とも言える
その能力のない中国は外観をコピーするほか無い。

914 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:26:09 ID:jfbzdSyqO
こんなスホーイもどきで強くなった気でいるのか。。。
相当おめでたいな、中国て

915 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:26:58 ID:rD5NxOGZO
中国は戦闘機なんて有人ミサイルぐらいにしか
思ってないからな。とりあえず飛んで目標近くまで行ければいい

916 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:40:45 ID:RigRBhHbO
>>913
Su-27の売りは強力なエンジンと優れた機体設計による高い機動性以上に、強力なレーダーによるオフボアサイト攻撃性能にあるけど、こっちは絶対コピー出来てないよな。

917 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:42:09 ID:+OgOovJA0
中身によって外観がキマる
中身ももろコピーだから外観を変えれないだけ

918 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:49:03 ID:oJb+oXwTP
ミサイルの
 (発射)ボタンを押したら
   自爆した

919 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:52:53 ID:TzI1hJqD0
アメリカのテキサンT-6練習機を、「トラトラトラ」の映画撮影用に
零戦に模したら、逆に性能が上がってしまった、という逸話がある。

920 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:58:33 ID:3mxPvhh/0
ある時期から世界最高のF-15生産国は日本だったからな
技術移転なんてそんなもんなんだろうな

921 :もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/11(土) 23:58:57 ID:19E8S7vc0
多分、中国は風洞実験施設とか風体力学の専門家はいないね。

922 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:00:32 ID:rr42TzE40
故障するところも同じで語るに落ちるの口でないか。

 


923 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:02:21 ID:FI+xQWVMO
プーチンこいよ

924 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:03:05 ID:GS6grPPc0
ジャギュアそっくりの攻撃機を作った国があったような…

925 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:04:31 ID:K8k52fOU0
>>924
アレはASM-1の付属品だが?

926 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:07:12 ID:SSwREOEFO
ところで、何処に売ったんだ、この劣化コピー?

まだ、売れて無いのか?


実際の性能は、購入国で判明するだろうなw

927 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:08:56 ID:tY4PMIBC0
ハンダ不良で墜落

928 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:10:00 ID:z8tPFekf0
>>926
自国空軍が受け取りを拒否するような機体、買い手が付く訳無いだろ。
YS-11だって、一番の顧客は自衛隊だぞ。

929 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:11:38 ID:lhWNX39k0
完全にフランカーだな

任天堂Wiiと電撃棒Vii(Wiiのパクリ製品)の違いみたいなもんか?

930 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 00:15:03 ID:TgGlvUdk0
>>924
三菱F-1のコトなら、思想的にはジャギュアより寧ろF-104に近いのだが・・・。

931 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:27:35 ID:qqMcIPoa0
ここまで来ると
もう立派というしかない。
この戦闘機
そのうち
宇宙に飛び出すこと
間違い無し。
パクリのカリスマ
その名は シ・ナ!

932 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:28:19 ID:yB2Ans5CO
>>924
F-1とジャギュアは一見似てるが空力性能のキモである翼平面形や翼断面から全く別物。
共通点はアドーアエンジンだけと言っていい。
使い方が違うから当たり前といや当たり前だが。

933 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:28:33 ID:RWL2kqfT0
今更ながら福沢諭吉って偉大だよな…

934 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 00:39:10 ID:TgGlvUdk0
>>924
っつーかYo!!
おまいは、「世界の傑作機」のT-2とF-1を100回読んで来い。

935 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:55:27 ID:ipDYwoLPO
サムソン冬木の指の角度が違うを思い出したわ

936 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:23:33 ID:fHBNI6qb0
かつて、コンコルドスキーを造った輩が何を言っているのか・・・。


937 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:29:12 ID:OGcc23Lg0
わが国を見習って独自技術で頑張るべきだ。

ソ連邦独自の科学技術にて設計された音速旅客機
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Tu-144-schoenefeld.jpg

ソ連邦独自の科学技術にて設計された再使用型宇宙往還機
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/OK_TVA_Gorky_Park.jpg

938 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:37:58 ID:GeKzp5a40
これからは研究所に「犬(スパイ)と中国人立ち入り禁止」と書いておかなきゃならないな。

939 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:42:44 ID:dtTCP3F20
露助の言いがかりだな。
色が全然違う

940 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:45:28 ID:8XXcjNYx0
思わず張りぼてって事をバラしちゃったね。

941 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:03:28 ID:723Pgig50
>>909
ロシアがチタン合金など特殊金属の加工技術、
つまりタービンブレードなどの製造技術を中国にくれてやった

これで戦闘機エンジンの9割を中国国内で生産できるようになり、
量産できない1割の部品もウクライナなどから調達できる
だとさ

942 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:52:50 ID:MZCcJTiO0
チャンコロはいろんなコピー商品を作れるが、品質管理だけはコピーできないらしい。

943 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:59:14 ID:YRIFe0fS0
劣化してるという意味で別物という認識だろう。

944 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:17:49 ID:w74Nmfww0
中身もアナログならロシアのコピー
ロシアは確信をもってアナログを進化させてる
仮に 中国が最新鋭のつもりで今時アナログを出したら、ただの無節操なコピーなのがバレバレ

945 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:19:58 ID:w74Nmfww0
944続き
記者会見とかで、ちょっとなんで今さらアナログなの?と突っ込まれれば声も出まいw

946 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:56:38 ID:C87XryDb0
見かけだけで性能はF4位?

947 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:34:10 ID:gqKxSvW50
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。


948 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:37:09 ID:MKOP4AKh0
1%でも違っていれば、パクってないと思ってるんだろ、馬鹿中国が

何を勘違いしとんねん

949 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:47:45 ID:J4lEGXVwO
パクられる側も弾痕までコピーする国だからなw

950 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:50:15 ID:723Pgig50
>>944
飛行制御システム(フライバイワイヤシステム?)を
中国国産のデジタル式に変更してるみたい

あとは、機体の再設計による複合材料の使用範囲拡大、構造強化
赤外線捜索システムとエンジンを完全国産化
マルチロール能力の拡大など

6目標を補足し、4目標を同時攻撃できる射撃管制レーダー、
4つのMFDによるグラスコクピット
ってのもあるけど、
これが元々Su-27SKに付いてるかどうかはちょっと知らない

951 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:02:44 ID:pfdbAQ1uO
模倣品といえど、最近の技術力向上もあって決して品質が悪い訳ではない
だが整備体制が劣悪なのでなんとかかんとか
ってのはよく聞くな

952 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:02:44 ID:EaMwqLxI0
中国はコピー文化だからな

953 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:05:00 ID:h0Xqk+1f0
「ただのコピーではない。見た目は似ているが、中身は全く違う」

これって今現在中国が作ってる偽ガンダムにもぴったり当てはまる言い分だよなw
「ただのコピーではない。形は似ているが、色は全く違う」

このパターンでいくらでも応用出来そうだわwwwwwwwww

954 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:09:49 ID:ZVw+MItG0
中国人すごいな
サル並に人間のマネがじょうずだ

955 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:12:46 ID:hzYQ92ly0
>>954
かつて日本もそういわれた

956 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:16:31 ID:+lcFCqMwO
確かに中のパイロットの性能は違うだろう



957 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:26:12 ID:vcTu60V8P
>>1
日本みたいな糞馬鹿お人好しはそれで何とかなってもロシアは黙っちゃいねえだろw

958 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:31:07 ID:kTtQn5/3P
TU-4(B29のコピー機)といえば中国で
AWACSのテストベット機として
TU−4が使われてたが
http://forum.keypublishing.com/showthread.php?t=21062

開発スタッフ30人もろとも全員墜落死したとか

オリジナルの軍事開発には
オンボロTU−4を平気であてがう
中国軍首脳の根性が既に捻じ曲がってるといえよう

959 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:59:03 ID:+ZDE2thW0
単なるコピーじゃなく劣化コピーなんだよwww

960 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:31:04 ID:ruJkq2vc0
>>1
ただのコピーではない。劣化コピーだ

961 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:45:25 ID:pqrXjVT/0
>>921
だってニセ新幹線でさえ、1/6模型で風洞実験しただけだし。
あとは日本からもらった最適化プログラムでシミュレーションしただけ。

962 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:49:55 ID:XfCE4pxaP
「こうなることは最初から分かっていた。しかしリスクがあると分かっていても、
生き残るためにはそうするしかなかった」

トヨタあたりが金型の言い訳に使いそうな言葉だな

963 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:54:18 ID:Uq0BQi7eO
さすが、クレヨンしんちゃんや ミッキーマウスの
コピー裁判で代表されるように、官政ともども
コピーを推奨している国w

964 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:56:26 ID:qc7O8Kjq0
日本のF−2という戦闘機の方がひどい
まんまアメリカのF−16wwww

965 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:56:30 ID:HojotBfM0
☓コピーではない

◯劣化コピーである

966 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:01:38 ID:kTtQn5/3P
>>964
あれは独自開発しようとしたら
アメリカに共同開発押し付けられたんだが


967 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:05:17 ID:6JLBWsFr0
>>964

日本の場合は、事情が違った様に思う。
日本は独自に戦闘機を開発したいが、アメリカが それを許さない。

仕方ないので共同開発の名の下に出来たのが
F-16ベースのF-2だったのではないかと。

968 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:06:44 ID:YWupsdGI0
日本もロシアが戦闘機買って、魔改造して売りつけちゃえば?

969 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:07:54 ID:sSfZOmHO0
ただのコピーではないといっても
コピーなんだろ・・・

970 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:09:56 ID:uXIvH4nt0
オレンジの1分の1ガンダム作ってる国。

971 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:10:25 ID:ePSRxrfV0
劣化コピー

972 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:16:55 ID:yZ7uw/m30
金型とか日本のをそのまま持って行ってもプレス加減の妙技が理解出来なくて
正に手取り足取り教えないと同じ物は造れないらしいからな
しかもベトナム人とかの東南アジア系の方が物覚えがいいとか

973 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:19:22 ID:FdvRtt2+0
ただのピーコではない。外見は似ているが、中身はおすぎだ

974 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:22:37 ID:wcRhceq9O
ロシアもいいなりか
プーチン......飲み込まれろ。

975 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:26:49 ID:Dd9sbfcy0
親国のロシアだって過去にアメリカのB29をこーピーしてTu-4を作ったんだもん
そのくらい当たり前だよWWW

976 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:30 ID:K23bVgBM0
>>968
超巨乳戦闘機か…
想像がつかん

977 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:33:19 ID:PvEQn/d70
マンホールでアボンしたF-15Kとコイツいい勝負だろ
あいつは爆撃機だけど

978 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:45:00 ID:BB4Ahm6m0
日本がロシアからスホーイ買ってやれよ
そんでロシア支配下の北方領土爆撃な

979 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:55:03 ID:HQyC8AcE0
>>29
ロシアとしては、数さえわかれば
飛行時間の長さ(燃料タンクの容量)とか
戦闘力的なものは機体数の掛け算で出せる
という利点はあるっちゃあるんだろうな

980 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:41:47 ID:CWjYtIeY0
外見は似ているが、って、飛行機って外見が非常に重要なんじゃないのか?
中国は空力特性詰められないからコピったんでしょ?

981 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:14:26 ID:Vo6/aumDP
写真 J-11B
http://1.bp.blogspot.com/_kVBwT28EdRI/SwvMKZXin4I/AAAAAAAABBA/nNz0WT8coPs/s1600/awdd.jpg
写真 Su-27
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0705/03324.jpg

一緒じゃねえか!wwwwwwwww

これで中身は違うって、パイロットが違うって意味か?wwwww

982 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:16:50 ID:Dd9sbfcy0
しかし中国も戦後、蒋介石に古来の財産を台湾に持ち逃げされたから少し同情する、

983 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:28:30 ID:livBUDib0
>>981
何を言うんだ
ソースコードがポンコツという意味に決まっておろう

984 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:36:04 ID:yB2Ans5CO
J11Bはコブラかましたら空中分解しそうだな。
まあ実戦でコブラやる馬鹿はさすがにおらんと思うが。

985 :ドレミ男(デジラジャー隊員):2010/12/12(日) 18:37:28 ID:Y1ENudOyO
日本の軍隊ラッパーと沖縄のウーチャギーみたいなもんだろ。
ロシアも文句あるならライト兄弟に言え。飛行機パクりやがってw

986 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:38:39 ID:yHKISVQO0
>>10
アルファンやツマンスキーと同推力、とうとう出せるようになったのか…

987 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:42:14 ID:BeidHfS/0
中身はロシア製に及びません、としか思えないな。

988 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:44:10 ID:z2szCzio0
>>982
持っていかなかったら毛沢東に残さず燃やされてただろうね

989 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:47:59 ID:CGmNN6TD0
マッコイじいさんが調達してきそうだな

990 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:53:59 ID:blUW0qPf0
北斗残悔積歩拳を打たれて
こなごなに吹き飛ぶ中国の将来が見えるw

991 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:57:57 ID:tA7OkFfjO
中国のお国芸である爆発ネタをやればロシアも黙るだろうよ

992 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:02:40 ID:blUW0qPf0
誇り高き中国様は「なんのことかなフッフッフー」でこれからも乗り切ります。
「あれ、間違ったかな〜」に遭遇した人は中国様の誇りを傷つけたので消されます。
全ては中国様のお顔を叩いた日本が悪いのですからね!友愛の心があれば簡単にわかる事です!

993 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:07:20 ID:j421ueF/0
劣化コピー+爆発機能

994 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:43 ID:uXIvH4nt0
一見同じように感じられるが、目の錯覚である。


      \/
/|\    |
  |      |
  |      |
\|/    |
.       |
      /\

 Su-27    J-11B


995 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:11:41 ID:YMYXNtMvO
>>989
金さえ出せばクレムリンだって

996 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:13:03 ID:blUW0qPf0
コブラの態勢でムーンウォークして自爆とか。空自と米軍パイロットは腹がよじれて戦闘どころではないってあたりを狙ってる恐ろしい兵器なのかもしれない。

まあ頭からバカにばかりすべきでも無いとも思うから、冗談はこの辺で。

997 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:17:03 ID:wkgLBpmA0
>>1
流体力学をなめてんのか、こらー。


998 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:40 ID:/5XSCyM00
たぶんK-36DM射出座席は完璧にコピーできてないと思う

999 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:27:40 ID:C87XryDb0
竹の骨組みでビル作る国だからねぇ

1000 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:29:18 ID:ZZleRcr70
ロシアには中国を攻撃する権利がある。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

199 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)