ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ネットオークションの送料について ほしい商品(大きめのハンドバッグ)で送料がゆ...

yurusemasennyoさん

ネットオークションの送料について

ほしい商品(大きめのハンドバッグ)で送料がゆうぱっくの120しかない場合「レターパックで配送できますか? 」って質問するのは非常識でしょうか?

出品者の立場から見て送料を節約するため指定しなかった配送方法で送ってほしいって言う落札者は嫌ですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(7件中1〜7件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

chaochaocooさん

落札する人が無駄な費用を投資しないように
発送できる再安の料金をそれぞれの発送方法で案内しています。

質問されても、
無理ですよ。という答えしかないので
聞いて欲しくないですね。

cococat20040404さん

「ゆうパックのみ」や「ゆうパック・定形外(普通郵便)からお選び下さい」などの表示の時は、質問しても「説明欄に記載してる通りです」と断られる事が多いと思います。
そのバッグはレターパックに入る大きさでしょうか?質問するにしてもサイズ的に大丈夫なのか調べて質問しないと、明らかに無理と分かるような方法でお願いするとそれだけでもBLに入れられる可能性もあります。
でも「その他の方法にもご相談に応じます」のような記載があれば質問しても良いケースです。
なので、まずはあなたが希望する発送方法に収まるサイズなのかを確認しましょう。サイズ的にokだったら、「ゆうパックのみ」などの記載がない場合は入札前なら質問しても良いと思いますが、それを非常識と感じるかどうかは人によって様々ですので何とも言えません。

kurosiro_mant_007さん

嫌か嫌じゃないかなら、正直嫌ですけど、
入札前の質問なら、私も許容範囲かなと。

でも120サイズのハンドバッグを、A4サイズのレターパックにというのは、
無理があると思うのですが、これは例えなのかな?

koto150さん

レターパックは専用封筒があり、A4サイズ程度、重量4キロまでしか入りません。ゆうパックで120サイズのものを、A4サイズに収まるとはとても思えないので、質問するだけ無駄ですし、要望するからには、事前にどの程度のサイズまで可能か調べた上で質問しないといけないかなと思います。
出品者にも色々な事情がありますので、例えば高額商品を扱う場合や、郵便事故が過去にあってトラブルになった経験から、補償有りの配送方法しか使わない人もいます。
経験が浅い出品者の場合、配送方法を全て把握していない出品者もいるので、安く送れる方法を提案してもらってそれに応じたいと考えている出品者もいると思いますが、それも出し方をいちいち説明したり、又は調べてもらうというのは、相手の手を煩わすことになるので、いい顔をしない人が多いと思いますよ。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/13 13:35:40
  • 回答日時:2010/12/13 13:32:55

po2sdneibea1po71さん

レターパックに入る大きさであれば対応も出来ると思いますが
レターパックはA4サイズです。バッグが入る大きさですか?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/12/13 13:30:55

christmas_angel_kiss2さん

出品者の立場として・・

あまりやって欲しくないですね。
発送方法にゆうパックしか指定していないのには
それなりに理由があったりしますので・・・。

でも、入札前に質問してくれるなら許容範囲。
買う側として、送料を抑えたいと思う気持ちもわかるから。
・・・でも、断わっちゃうけど。

入札後、落札後に打診してくるのは
非常識極まりないと思っております。

=あくまでも、ワタシ個人の意見です。=

haruxxxuruaraさん

落札後ではなく、開催中に質問して確認するのは良いことだと思います。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:商品の発送、受け取り]

ただいまの回答者

14時24分現在

2841
人が回答!!

1時間以内に5,403件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く