ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]PCメールでも絵文字を使いたい!

80歳を過ぎても妻と幼児語で会話した「日本の巨魁」の素顔

【書評】『悪名の棺 笹川良一伝』(工藤美代子著/幻冬舎)1785円(税込)


 もはや伝説的存在といっていいだろう。フィクサーとして政財界を牛耳った男。「一日一善」のCMで誰もが知る有名人だった男。競艇で巨万の富を築いた男。そう、95年に96歳の生涯を閉じた、「日本の首領」こと、笹川良一である。


 天然痘やハンセン病などの患者、あるいは戦犯者とその家族、発展途上国への教育援助…私財を投じ、慈善活動にうち込みながらも、「戦後の悪の象徴」として、いまだに酷評される存在。あらゆる意味で大きな存在だ。


 本書は、著者・工藤美代子の労作である。著者はこの大きな山に、「予見なし」に、「丁寧」に、幼少期から亡くなるまで、笹川の道程を掘り起こしていく。


 浮かび上がってきたのは、巷間語られてこなかった、新しい笹川像だ。たとえばこうした台詞。


〈わしらがキミの歳にはな、毎晩食事の相手も夜の相手も替わったものだ〉


 著者は「新しい女性と事業への意欲が正比例するのが笹川の特質でもあった」と分析し、これまで誰もたどり着いていなかった「最後の愛人」の取材にも成功する。


 あるいはケチとも言える金へのスタンス。風呂水は浴槽の半分までで、ご飯のおかずはメザシ。


〈お前たちに財産を残さないという教育がオレの財産だ〉


 と息子たちに言い、実際、それを実践した。

 あるいは80歳を過ぎても妻と幼児語で会話する可愛らしさ。清濁併せて驀進する笹川の姿は、日本の戦後の成長と轍を一にする。彼は決して特殊な存在ではない。日本人の象徴なのだ。


 本書によって、笹川良一という生き様を目にした読者は、この巨魁への評価が変わるだろう。


※SAPIO2010年12月15日号





■関連記事
男性の精巣を半分に割って精子を探す手術の成功率は30%
ゲイの先駆者・美輪明宏 化け物扱いされ石を投げつけられた過去
大前氏 「水利権」を廃すれば水道水が買った水並みのうまさに
遺書 白洲次郎「葬式無用」、植村直己「マッキンリー、登るぞ」

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(8)

関連ワード:
笹川良一  ハンセン病  幻冬舎  愛人  CM  
Ads by Google

関連ニュース:笹川良一

国内アクセスランキング

写真ニュース

【注目ワードコラム】いくつわかる?女子中高生ケータイ流行語大賞2010 “VOGUE”な美の祭典で石原さとみさん「どうありたいかを問うことができた」 正しい知識と理解を! ブライダルチェック 47都道府県出身の女子大生たちが動画で募金呼びかけ… 赤い羽根共同募金がなぜそこまでするのか? 仕掛け人を直撃
58万人が盛り上がる! Xmasの新トレンド“マルシェ”の魅力とは 世界初! 出産時の胎児の様子をMRIで撮影 みんなで飾って幸せを……、マジカルツリーが新たなるパワースポットに? あなたの手書き文字は大丈夫?
設備など県に協力要請 FC琉球、J準加盟申請向け準備 女の疲れを癒す温泉事情 あれは夢だったのか? バブルという時代 クリスマスに選びたい最高のプレゼントとは?

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: