蓮舫氏と中学生約100人が「仕分け対決」

蓮舫氏と中学生約100人が「仕分け対決」

最新ニュース

蓮舫氏と中学生約100人が「仕分け対決」

< 2010年12月9日 13:32 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 蓮舫行政刷新相は9日朝、都内の中学校で行われた模擬事業仕分けの授業に参加し、中学生約100人と「仕分け対決」をした。

 授業では、民主党の目玉政策である子ども手当や高校授業料無償化、宇宙開発事業の是非について生徒たちが厳しく切り込んだ。

 「子ども手当の廃止を希望します。現在の所得で十分生活できる家庭に1万3000円は必要なのでしょうか?」

 「子供を育てる費用というより、今の生活費の穴埋めにしかならない。保育園をつくる費用にする方が先だと思います」

 4人の代表全員が「子ども手当廃止」を主張し、最初の多数決では「廃止」となった。これに対し、蓮舫行政刷新相が反論した。

 蓮舫行政刷新相「1万3000円が毎月何に使われているか知っている人?」

 生徒「そのまま入れっぱなしに」

 蓮舫行政刷新相「貯金されているまま?」

 生徒「(うなずく)」

 蓮舫行政刷新相「『何に使われているかわからないけど廃止』。それはもう少し考えよう。廃止すべきでないと思っている。私たちは少なくとも約束したので、それはやります」

 蓮舫行政刷新相の気迫に押されてか、2回目の多数決の結果は一転して「継続」となった。

 今回の模擬仕分けは、参加した中学生にとっても国の予算を考える機会となったようだ。

注目ワード
蓮舫行政刷新相 高校授業料無償化 子ども手当廃止 模擬事業仕分け 生徒

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2010.12.09 19:51
蓮舫氏と中学生が、子ども手当で「対決」
2010.11.19 00:43
再仕分け終了 33事業廃止または一部廃止
2010.11.18 22:31
事業仕分け 政務三役や役所から批判の声も
2010.11.16 20:09
言うだけで満足!では、意味がありませ~ん
2010.11.11 23:36
「再仕分け」に向け、蓮舫大臣が独法を視察

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告