ヘ ッ ド ラ イ ン
- 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/12/05(日) 00:17:25 ID:???0
- 18日、ツイッター上に10代男性による「ビートルズを知らない」という意のつぶやきが登場し、
ツイッターユーザーから驚きの声が上がっている。
これは17日にApple社が、「ビートルズの楽曲配信をiTunesで開始する」と発表したことが発端となったもの。
10代の男性と思われる「m264」氏の、「そういえばiTunesの発表ってなんだったの?」というツイートに
「なんかビートルズとコラボしたらしい」という返答があると、「m264」氏から発せられた次のつぶやきは
「?誰それ・・・・」(原文ママ)というものだった。
そして「m264」氏は立て続けに、
「びーとるずってなに・・・」
「いま Wikipedia見てきた」
「イギリスの人らしい」
「僕生まれる前じゃん・・・・・・」
「しらないよこんなひと1」(原文ママ)
と、ツイート。すると、「ビートルズを知らない」という衝撃的な事実はツイッター上でまたたく間に拡散し、ツイッターユーザーからは
「お前ありえねーよ」
「TV持ってないから知らないとかそういう次元じゃないw」
「聴いたことないならわかるけど知らないは凄いよなw」
と、驚きの声が殺到した。また、「Let it be」「Yesterday」の音源のリンクを張って、
確認を求める者も現れたが、これにも「m264」氏は「どれも聞いたこと無い」
「これ有名じゃないよね」と答え、またまたツイッターユーザーを驚かせた。
その後、ツイッターユーザーからの非難の声を受け、「今がんばってWikipedia見てるなる」(原文ママ)と反省(?)の色を見せた「m264」氏。
その後も「ビートルズを知らない10代」の衝撃は広がるばかり。18日夜、ツイッターでの一連の流れを「m264」氏自らTogetterにまとめると、
5万6064回閲覧され、さらに2ちゃんねるでも話題になった。
ちなみにビートルズは、ギネスブックで「世界で最も成功したグループアーティスト」として認められており、
全世界でのアルバムの売り上げは10億枚を下らないといわれている。
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00004365/1.htm
- 3 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:18:17 ID:t9w2vYrt0
- 別に知らなくてもいい
- 5 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:18:55 ID:WchKMZ+H0
- 1973年東京生まれのオレだって直接見たことはないよ。ガキのころにはもうジョンレノン死んでたんだから。
- 6 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:04 ID:ok0K3bzP0
- 笑点の山田隆夫がボーカルだったんだよな
- 7 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:21 ID:Z7b7g+Lo0
- 音楽を政治の道具にした走りだろ
- 9 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:29 ID:I8z/d6z40
- まあ我々も年を取ったわけでビートルズを知らない世代が
いても全然不思議じゃない。
- 10 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:30 ID:64A7sRrn0
- モーツァルト>>>>バッハ
- 12 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:42 ID:0lIZ/5UD0
- 普通に前世紀の日本に生息したお笑い芸人のグループだと教えてやればいいだろ
- 14 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:19:54 ID:YuSJoh0b0
- 原文ママに会いたいよ・・・・
原文ママ・・・
- 26 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:03 ID:KgxrOepB0
- >>14
なんかのCMのキャラみたいだな
- 34 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:39 ID:EDYEXcVRP
- >>14
原文パパは元気か?
- 17 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:20:15 ID:j1iwwF7i0
- 座布団運んでる奴のことだよ
- 22 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:20:36 ID:2KfoAUPd0
- ずーとるびのほうが有名だよ
- 23 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:20:39 ID:CjktuPq60
- 山田もシャブに手を出さなければ
日のあたる場所でのんきに暮らしていけたのにな・・・
- 25 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:20:55 ID:I/2gX44P0
- ガキの頃マジでずうとるびをパクったバンドだと思ってたw
- 29 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:23 ID:/REOVlpz0
- 別に衝撃ってこともないと思うけどなぁ
今の10代で知らなくたって珍しくないだろ
- 30 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:23 ID:xl85ybkb0
- 僕の見たずうとるびはTVの中
- 32 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:26 ID:r0juj2c8O
- ずうとるび
- 35 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:42 ID:WryY7oX50
- トゥートゥー確かにー♪
- 38 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:22:10 ID:dENk1C7o0
- まあ俺も中学の頃は知らなかったし
割りと普通にある事だろ
- 40 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:22:30 ID:XkQ4m4T10
- 耳にはしてるんだろーけどな・・・
- 42 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:22:47 ID:SHm7OSOu0
- そりゃそうだろ。10代にとっちゃ、じーさん世代が熱狂した歌手だものw
マイケルジャクソンすら良く知らんってのが普通だろ、10代は。
- 46 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:23:08 ID:5q1/80uQO
- 10代なら知らなくても当たり前なんじゃないの
驚くような話かこれ
- 49 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:23:43 ID:sPJK7ECwO
- 中学の英語の教科書とかに載ってね?
今はそういうのもないのか
- 55 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:24:17 ID:8K8O7w1EO
- ビートルズがファーストネームなの?
- 57 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:24:22 ID:ESacGdaA0
- やれやれ・・・
- 63 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:24:47 ID:I0+W3kxi0
- カブトムシ達を知らないって・・・
転がる石達も知らないんだろうな
- 72 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:25:53 ID:jQT5g5gp0
- 知らない世代出てくるのなんて当たり前だろ
知らなくていい。むしろ健全
- 73 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:02 ID:cmd8bD870
- ずーとるびってなに…
- 74 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:03 ID:ok0K3bzP0
- ローリングストーンズなら知ってるとかじゃねーの?
- 75 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:06 ID:3hm7OErz0
- 知っておかないといかんと言う義務もない
知らんと損すると言うほどのもんでもない
- 77 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:15 ID:YuSJoh0b0
- 原文パパはどこにいるの・・・
原文パパ・・・
- 80 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:27 ID:wYQ0uQ4kO
- 「ずーとるび」のパクリ
- 81 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:30 ID:MGLMnP5r0
- 最近の子は何を聴いて育ってるの?
- 103 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:29:11 ID:XC7oErqC0
- >>81
最近の子っつーか、ビートルズ聞いてたのはもう50代だろ。
しかも、洋楽好きに限る。
- 199 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:51 ID:qajmGKRb0
- >>81
こんなんとか
http://www.youtube.com/watch?v=jjz6mvxsZv4
- 84 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:42 ID:q2tA1Ue80
- じゃあこのおっさん達は若者の文化知ってるの?
音楽なんて所詮娯楽のひとつなんだし時代とともに消えてくもんだろ
- 162 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:47 ID:p5mHP9ow0
- >>84
別にビートルズ知らないとか若者文化知らないが悪いとかじゃなくて
その比較はちょっと違う。
10億枚売れるのに匹敵する知名度がある若者文化なら
おっさん達でも名前ぐらい知ってる。
- 192 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:00 ID:zhXzMXzn0
- >>84
ビートルズ消えるかねぇ…
モーツァルトとかバッハみたいに残りそうなんだが
- 85 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:42 ID:bNItAS6l0
- これだけ情報が氾濫してても、結局は本人次第だってことだろ(笑)
- 86 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:26:59 ID:BVe2178M0
- なんだ、年寄りが吠えてるだけか
- 89 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:27:26 ID:uPr8AFRq0
- 俺の場合m親父が好きだったから影響受けてビートルズやらサイモン&ガーファンクル
聴きまくったけど、実際のファン層は50代~70代くらいだろ
知らなくても仕方ない
- 93 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:28:07 ID:/vJbgVsPO
- 山田君は笑点で座布団配りやってるおね
- 97 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:28:34 ID:9w+O/O/q0
- 戦争を知らない子供たち。
これだって、びっくりすることもない。
年が違えば記憶も違う。
自分の記憶を他人に押し付けちゃいけない。
- 101 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:29:05 ID:rmuVQPbk0
- おれゆとりだけどずうとるびなら知ってる
- 107 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:29:36 ID:DduPBPsv0
- 同じ事をさせても、結果は人によって違うんだよ
同じ教室で学んでも、東大に行く人もいればFランにしか行けない人もいる
世の中は全て淘汰なんだよ
つまりそういうことだ
- 108 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:29:47 ID:5Ktjr7YR0
- コマーシャルなんかで使われてる楽曲なら知ってそうなもんだけど?
ま、知らないのが悪いことじゃないからどうでもいいんじゃね?
おっさん達だって、下手すりゃウタダ知らないだろ?
- 110 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:30:01 ID:ESacGdaA0
- 親が段階世代なんだが
中高生のとき学校でビートルズ禁止令がでたそうな。
レコード買ってはダメ。関連グッズの所持もダメ。
ビートルズのビの字も話してはダメ。
ビートルズファンは不良とみなされたらしい。
- 115 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:30:39 ID:yrKDEF160
- ずーとるびってなに…って書き込めばその世代爆笑
おまえ、何歳だよってレス集中!とほくそ笑んでスレ開けば…絶望だよ。
- 116 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:30:42 ID:+dPaP+YG0
-
ジョン・レノンも今年で70歳なんだろ。
生きてりゃオジイなんだから、オジイに興味ないのが当たり前。
それよりも若者ぶってるが40年間頭がヴァージョン・アップされない
団塊情弱のクモの巣かかった脳みその方がはるかに大問題。
- 118 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:30:45 ID:j1iwwF7i0
- フォルクスワーゲンの車のことでしょ
- 119 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:30:53 ID:uyyCt8tC0
- バイトの子にEPとLPの話したら「何ですかそれ?」って言われた時に
自分はおっさんなんだと自覚した
- 123 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:17 ID:qL4M2Nlk0
- あと50年したら人類の記憶、知識から完全に消え去ってそうだな
- 124 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:23 ID:8iANWBK50
- どの世代でも聴いてない人口の方が多いだろ。
じゃなきゃ紅白歌合戦なんて誰も見ない。
- 125 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:23 ID:zD0pNAbV0
- 遠からずそういう日が来るであろうというイヤな予感はしていた。2年ほど前の秋か冬の頃だったと思う。研究室でひとりの大学院生を相手にバフチンの「ポリフォニー」論について Routledge の Communication Theory のハンドブックを教材に説明していたときのことだ。
その院生がとつぜん「先生,ドストエフスキーって誰なんですか?」と私に訊いたのである。マンガの3コマ分ほどの長い沈黙とそれに劣らぬほど深い溜息の後,私はついにその日が本当にやってきたことを理解した。
- 126 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:34 ID:GIyz6dIR0
- つか音楽的にビートルズって特別なの
- 127 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:35 ID:hXinj9MgO
- 世の中…知らない他人ばかりだよ…(笑)
- 128 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:54 ID:aVQlRO1cO
- サバスもツェッペリンも聞いた事ない連中も多いからな
- 132 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:03 ID:mZ1J8rxK0
- オリジナルの曲は好いのだが、彼らの演奏が相当下手くそと私は感じます。
- 135 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:18 ID:RR2qkObj0
- 世代は常に新しくなってるんだから、知らない世代が出てきてもおかしくないわけで
なんで驚いてるの?
ああ、これもあれか
「最近の若い奴は・・・」の一種だね
- 137 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:38 ID:HrkJsqQ90
-
バッハの前ではさすがのビートルズも糞
別に存在しなかったとしても大した悲しみじゃないw
- 138 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:41 ID:ok0K3bzP0
- ジョンレノン
ポールマッカートニー
ジョージマイケル
リンゴスター
これぐらい常識じゃん
- 139 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:42 ID:919DUnQ00
- 2ちゃんはおっさんが多いと聞いていたのだが・・・
おっさん連呼してるのは、コミュ障の若者かしらん?
- 171 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:35:25 ID:UaYkViBa0
- >>139
おっさんといっても30とか40ぐらいまでだろうしね
32の俺も中学の音楽の授業で知ったぐらいでなじみ薄いし
- 140 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:51 ID:Tl+YOAa10
- 座布団運びの人が昔いた…
- 141 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:54 ID:xQ0CttQQP
- こういう神聖化してるヤツとか知らないヤツを馬鹿にするヤツってのは20年昔にもいたよ
うざかった・・・
- 142 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:32:56 ID:dQc/59em0
- ということはずーとるびも知らないわけか・・・
- 146 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:33:17 ID:dWheoW/30
- 知るきっかけになるズートルビも解散しちゃったしな
- 149 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:33:29 ID:yrKDEF160
- そういや、「アメリカンヒーロー」の
「生徒に言われたんだ。『ポール・マッカートニーってウィングスの前にもバンド組んでたんだって?』って」
って台詞が好きだったなあ。
- 150 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:33:49 ID:jtUFeHYX0
- ネタだろ。
まぁ、俺もよく知ってるわけじゃないが。
音楽とか興味ないし。
- 151 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:33:50 ID:SHm7OSOu0
- まあ、アメリカと日本が戦争をしたって事実を知らない10代がいたって方が、インパクトあったかな。
音楽や楽器に興味無いと、ビートルズには出会う機会無いだろうなw
- 152 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:00 ID:xMf4GA9+0
- それでも何曲か聴かせれば聴いたことがあるモノが出てくる
- 154 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:14 ID:srQjtBfs0
- ビートルズってのが何なのかは知ってても
ジョンレノンって誰か、ポールマッカートニーが誰かってのは知らない、
ってのはちょっと前から結構居たよ
別に非難するほどのこっちゃ無いだろ可哀相にw
- 160 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:39 ID:PDFtNhW4O
- 単純に常識無いだけだろ
多分、この手合いは、聖徳太子もモーツァルトも知らないよ
- 187 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:50 ID:/ew7y5x10
- >>160
じゃあお前聖徳太子しってるのかよっ!・・・あれ?
- 191 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:56 ID:zpmXwh8L0
- >>160
逆にモーツァルトは知ってるかもしれない。
- 163 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:54 ID:MGLMnP5r0
- 知らなくてもいいけど知ってると少し豊かな生活が過ごせる
- 164 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:34:54 ID:YT8R8CQr0
- 10代といっても幅があるからアレだけど、
15年生きてれば1度くらいは名前に触れる機会はあるんじゃないの?
それをキャッチするかスルーするかは人それぞれだけどね
まあ、好き嫌いは別にして、知識が多いにこしたことはない
- 167 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:35:09 ID:YBVdy2cT0
-
いわゆるボカロ信者なんて
ビートルズだけじゃなくて世界のスタンダード曲を全く知らないだろ
だから、あんなくだらない曲に熱狂できるんだよ。
- 250 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:42:09 ID:XANBjIU8O
- >>167
むしろ音楽そのものに感心が薄い連中じゃ?
ボカロでもなんでも多少なり音楽に感心があるなら好き嫌いや聞く聞かないは別にして名前くらいは認識するだろう。
なんかボカロとか持ち出してる時点で偏見丸だしにも感じるなぁ。
- 169 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:35:18 ID:0P9dl1470
- ウィングスのほうが好きだったな。
- 174 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:35:42 ID:PeLfjKYQ0
- でも、バッハを知らないとか言うのと同じことだろ。
驚くほどのことじゃないわな。
- 184 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:37 ID:Rk5i3igy0
- ビートルズ知らなくても生きていけるし。
- 185 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:38 ID:guqhk+jr0
- なぜビートルズ。クリスマス近いからか
- 263 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:16 ID:hQHfL4wrP
- >>185
再来年にロンドンでオリンピックがあるだろう?
- 188 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:51 ID:j1iwwF7i0
-
ビートルズは知らなくても、ベイシティローラーズは知ってるだろ。
- 190 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:36:56 ID:jQT5g5gp0
- ストーンズは信者共々即刻消えろ
- 197 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:40 ID:srQjtBfs0
- ビートルズ知らないなら、イーグルズもS&Gも絶対知らないな
- 214 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:39:04 ID:AMsOqB610
- >>197
イーグルスは、元メンバーのソロ曲から逆にたどって
存在を知った人もいるんじゃねえか
おれみたいに
- 198 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:46 ID:UyM35u0/0
- >170
CDが出来てかれこれ30年だよ
- 200 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:55 ID:RR2qkObj0
- 19とかサムシングエルスとか猿岩石を知らないなんて・・・!
- 201 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:37:58 ID:erDhsaIr0
- 衝撃というほどのもんかね?
- 202 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:38:02 ID:PeLfjKYQ0
- ベンチャーズを知らない奴は多いだろうなぁ。
- 207 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:38:28 ID:CEYJF6pX0
- >>202
ヒルズ族みたいなもんか?
- 241 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:41:44 ID:rPAvwUxN0
- >>202
ベンチャーズは何気に現役
- 270 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:55 ID:IcjOb9J+0
- >>202
まだ現役だってのも意外と知られてないかも。ある意味驚異。
メンバーはだいぶ代替わりしてるけどな。
ビッグネームバンドはオーディションして、歌舞伎みたいに二代目ジョン・レノンとか代々襲名して
未来永劫続ければよいと思うのだが。
- 204 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:38:16 ID:RthPEu+N0
- ああ座布団運んでる人な
- 210 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:38:43 ID:dWheoW/30
- 50歳-60歳がビートルズ世代
年齢層は案外限られてる
- 211 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:38:53 ID:YXVVqMYT0
- ユトリガー
100万人の中から知らない人見つけて書けるから楽ってもんだなw
- 220 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:39:39 ID:s0QscXK/0
- おれも最近の音楽はぜんぜんわからんから
どっちもどっちだな。
- 221 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:39:49 ID:ow9C2xK2O
- ビートルズの利権で食ってる連中には一大事件だな
- 225 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:40:11 ID:cFyRiiCT0
- 素晴らしいwwwwwwwwwwwwww
- 226 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:40:17 ID:cHGptIZ60
- 知らなくていいじゃない
- 231 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:40:48 ID:uE7qXHBP0
- ストーンズ知らない奴っているのかな
- 232 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:40:49 ID:fAd9szkz0
- 俺は30代半ばだけど、
リアルタイムで知らないからこそ、
ビートルズのいる60年代に憧れたなあ。
- 236 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:41:26 ID:fXNpq5UP0
- ビートルズ世代なんてもう50超えてんだろ
若者が知るわけない
- 238 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:41:38 ID:c9CGXSPTO
- ジョンは顔からして胡散臭い
- 240 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:41:42 ID:GIyz6dIR0
- 日本の場合ビートルズ世代といっても当時歌謡曲に夢中だった人が圧倒的多数だと思う。
なんか後付けでかっこつけてるような胡散臭さを感じるんだよな。
- 245 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:41:56 ID:ictG2ij/0
- 俺の知ってる限りのビートルズの知識
・音楽関係
・リーダーの嫁がヤヴァイ!
・射殺された
- 248 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:42:08 ID:d5dLyezO0
- 平成生まれの息子はビートルズを知っている
音楽の教科書にのってたり違う授業で出てきたからという
ずうとるびは何の事か判らないらしい
- 252 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:42:27 ID:rUq590pC0
- ま、YMOを知らないハゲもいるしな。。もう世も末じゃ
- 256 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:42:50 ID:oF40p8w/0
- 大学生だけど俺も中学のころ授業で初めて歌を聞いたわ
それまで名前は知ってたけど歌はタイトルですら一つも知らなかったし
- 258 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:01 ID:8EpCz0P60
- そのうちガンダムって何それ?っていう世代が現れるぞ。
- 272 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:44:11 ID:72XBHLFO0
- >>258
つか、アニメのタイトルだって事は知ってるけど見た事ないぞ。
- 260 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:10 ID:DS9krBS00
- 10才なら知らなくてもおかしくない
文面からするに小学生っぽい気もするし
- 261 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:13 ID:1eLqi7JY0
- 知ってる知らないはどーでもいいけれど、生まれる前を免罪符にする姿勢はどうかと思う
- 266 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/12/05(日) 00:43:25 ID:gsRCse5VO
- ずうとるびのメンバーなら一人も知らん
- 267 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:43:32 ID:hXinj9MgO
- 日本人はAKBで充分…(笑)
- 271 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:44:06 ID:dvJ/iUOd0
- おっさんくせえどころかジジババの世代じゃねえか
- 276 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:44:55 ID:AT94m5A10
- ビートルズなんかより中山美穂を知らないってヤツにビビったわ。
- 278 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:45:09 ID:W/SbR9ba0
- 50代半ばだけどAKBってなに?
ドイツのスパイ組織?
GGGなら知ってるけど
- 283 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:45:37 ID:YWhM5nAE0
- >>278
AKBはアーカーベーって読むんだぜ
- 281 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:45:35 ID:xo8Q9Hq10
- 昔はポンキッキでよく楽曲が使われていたから
小さい子でもビートルズは知らなくても曲を知っている人は多かった
やはりポンキッキの影響はあったんだなぁ
- 284 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:45:46 ID:2OfaJkQJ0
- あほくさ
- 288 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:46:12 ID:j1iwwF7i0
- フォーリーブスがオブラディオブラダ歌ってたな
- 289 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:46:18 ID:mPjOLmM10
- 知らなくてもいいけど話題に出すなら途中でもいいから調べればいいのに
知らない、なにそれ、つまんない
- 292 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:46:44 ID:f0aqxV8d0
- ズートルビ
- 297 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:46:57 ID:79hWffYE0
- 自分の生まれる前の古典音楽なんて知らねーよ。
美空ひばりって人もこないだ初めて知ったし。
- 299 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:47:20 ID:ulIk5r/J0
- そう言えばビートルズのメンバーのAAって見たことないな。
丸眼鏡のジョン・レノンぐらいはあるのかな?
- 300 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:47:27 ID:yykVtLguO
- ビートルズ知っているけどあんまり好きじゃない
どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。
トラックバックURL
コメント一覧
-
- 2010年12月05日 08:15
- 今日もゆとりが無知を自慢してるな
-
- 2010年12月05日 08:22
- 教科書で触れる機会を与えてくれなかったら
テレビでやってても注目しなかったかもしれない
怖いのは、ゆとりではなくゆとり教育だ
-
- 2010年12月05日 08:23
- 無知は罪だと言うが、いくらなんでも無知は何でもかんでも罪って事はないと思う
-
- 2010年12月05日 08:26
- タイトルはひどい
いくらなんでも世代の問題じゃないだろ
ただの無知の一個人に世代を代表させんなよ
ただ実際には、曲を聞いた事ない、聞いたことある曲だけどビートルズとは知らなかったってのは許せるだけの時は経ったと思うけどな
名前は知ってるってだけ
ガキにとっちゃ親の聞く曲とTVで聞く曲ぐらいが大半だ
今はそこまでビートルズの曲が街にあふれてるとはいえんだろ
-
- 2010年12月05日 08:28
- 音楽の授業で習うだろ
-
- 2010年12月05日 08:30
- そのうちマイケルジャクソン知らない世代も出てくるでぇ・・・
というかこの子もいずれは俺らの立場に立つんだよな
自分の世代では当たり前だったものを知らないと言われて驚愕を受けるという立場にさ
結局はそういうサイクルの繰り返しなのよねー
-
- 2010年12月05日 08:31
- 知らなくて困らないようなのまで罪とかいってるのにまでかまっても無駄
ビートルとか知っても知らずとも正直どっちでもいいレベル。メディアが煽ってるだけ
-
- 2010年12月05日 08:31
- 20台半ばだが、名前は知ってるけど曲は知らないな
-
- 2010年12月05日 08:36
- こういう連中は明治時代の著名な文学作品やらを全て言えるのか?
昔の人にとっちゃ当たり前のことだよね
-
- 2010年12月05日 08:40
- Let it be は音楽の授業で歌ったし、まだまだ有名だろ
-
- 2010年12月05日 08:55
- 自分が学生だった十年以上前くらいには、音楽の授業か何か忘れたけど学校で話を聞いた記憶はあるな。
まぁ知ってても普通だけど、知らなくてもおかしくはないくらいの時間は流れたんだろうねえ。
-
- 2010年12月05日 09:10
- プレスリー>ビートルズ以前と以降で、若者文化の有り様がどう変わったか知れば、みんな愕然とするだろう。
まあ、無理に知る必要ないけど。
-
- 2010年12月05日 09:10
- 30歳。ビートルズという名前は知っているが、どんな曲かは全く覚えていない。
中学生の頃、学校の英語の授業かなにかで、初めて存在を知った。
授業が無かったら自分も「ビートルズってなんだっけ?」となっていた可能性が高い。
知らない人間がいてもおかしくない。
-
- 2010年12月05日 09:33
- 10代で知らないのは普通だ
-
- 2010年12月05日 09:37
- '69生まれの40代だがビートルズは代表作を何曲か知っている程度。
(熱狂していたのは安保闘争やってた団塊世代)
-
- 2010年12月05日 09:38
- 今の季節なら街に出れば嫌でも耳に入るくらいあの曲(曲名知らん)流れてるから
聴いたことはあるんだろう
-
- 2010年12月05日 09:52
- そもそも洋楽自体聴かないだろうよ
爺がどれだけすごいすごいと語っても結局他人の意見だし
親が頻繁に聞いてるなら知っていて当然だが
そもそもビートルズなんてかけてないだろ お前ら
お前らにとってそれぐらいなのになんで洋楽聞きもしない
連中が知らないだけで基地外扱いされねばいかんのだ
-
- 2010年12月05日 10:01
- 教科書の偉人レベルだもんな。
批判してるのは年とったこと認めたくないだけにしか御円
-
- 2010年12月05日 10:03
- ビートルズ、マイケル・ジャクソン、エルヴィス・プレスリーあたりは近代音楽の神様みたいなもんだし、知らない人の方が圧倒的に少ないと思うんだが…
少なくとも日常的に音楽を聞いてる人なら曲はよく知らなくても名前くらいは知ってるだろう
-
- 2010年12月05日 10:05
- ずうとるび※多すぎw
-
- 2010年12月05日 10:10
- テレビでもそうだが、一部のことをさも全部がそうみたいに一くくりに扱うのが多いな。
-
- 2010年12月05日 10:15
- ビートルズなんか知らなくていいだろ
いちいち騒ぐなや
-
- 2010年12月05日 10:21
- 100年後も200年後も、ビートルズって知られてなきゃいかんのか?
-
- 2010年12月05日 10:23
- 20前半だが存在すら知らないってのは衝撃だな
CMとかでも使われてるし何かしら聞いたことありそうなもんだが
-
- 2010年12月05日 10:29
- 英語の授業でやったが、音楽や歌に興味無しだった調べようともしなかった。確か、音楽の教科書には乗ってないから別に音楽的には覚えなくても、いいグループなんだろうな。
あと、マイケルジャクソンとマイケルジョーダンをしばらく間違えて覚えてた。
-
- 2010年12月05日 10:29
- 驚いた。
いや、全然構わないんだけどね
-
- 2010年12月05日 10:30
- ゆとりだが、ビートルズは音楽の授業でやったから知ってる。やらなかったら、たぶん知らなかったと思う。
マイケル・ジャクソンはやらなかったから知らなかった。この前死んだから名前は聞いたけど、バスケの選手と混同してる。
-
- 2010年12月05日 10:37
- 一般人のどうでもいいつぶやきが記事になる時代か…
-
- 2010年12月05日 10:37
- おまえらテレマンって知ってるかー
-
- 2010年12月05日 10:39
- いや10代でも普通に知ってるだろw
世代の問題じゃないよこれは
-
- 2010年12月05日 10:46
- 時は流れる。知らない子がでてきてもおかしくない。
知らなくても問題はないし、子供の基礎知識は環境に影響される。
ゆとりよりもヒキニートのほうが存在価値は薄い。
-
- 2010年12月05日 10:47
- 音楽の才能がある押尾学=ジョン・レノン
-
- 2010年12月05日 10:55
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
-
- 2010年12月05日 11:03
- 自分の常識=世界の常識だと思ってる団塊が多いんだね
-
- 2010年12月05日 11:16
- イエローサブマリンはイエローサブマリン音頭のパクリ
-
- 2010年12月05日 11:29
- 若者叩きは団塊の娯楽。
年寄りの数少ない楽しみなんだよ。
-
- 2010年12月05日 11:39
- ※35
>>「これ有名じゃないよね」
むしろこの台詞が自分の常識=世界の常識を良く表わしてるな。
知る知らない以前に
自分の狭い世界が全体だと決め付ける思考回路。
普通そんだけ周りの人に意外だって言われたら
あ、マジでそんなに有名なの?って思わんか。
ガキなのは知識じゃなくて考え方だよ。
-
- 2010年12月05日 12:12
- ビートルズって名前自体は知ってる、曲も絶対聞いたことがある
でも曲名言われて歌やメロディーが頭に浮かぶかというとそうではない
またはこの曲がビートルズの曲だと知らなかった
っていう奴は多いだろ俺みたいに
そういえば俺も中学の音楽の授業ではスティービー・ワンダーはやったけどビートルズはやらなかったな
-
- 2010年12月05日 12:21
- なんだか対応が
「常識を知らない僕ってかわいいorかっこいいでしょ?」
みたいで気持ち悪い
-
- 2010年12月05日 12:22
- ビートルズが活躍してた時代から2世代も下なんだから、知らなくてもおかしくねーと思うが。
知ってても「名前だけは知ってる」という程度の奴も結構いるだろうし、曲は聴いたことあっても
ビートルズの曲だと知らないと言うのはもっと多いと思う。
-
- 2010年12月05日 12:23
- キチ「民主党の小沢さんってすばらしい人だよ」
38「あ、マジでそんなに有名なの?尊敬しちゃう!!」
こうですか?知識ではなくて認識も大事だと思うの
-
- 2010年12月05日 12:24
- 10代だけどさすがに知ってる
つか今の時代の邦楽なんて聞く価値あるの?
-
- 2010年12月05日 12:53
- お宝鑑定団見たことある人ならHELPは知ってるはず
-
- 2010年12月05日 13:58
- おっさんが若者の聴く曲わからんって言うけど
ビートルズみたいにギネス並みの記録叩き出してるわけでもないから
常識として覚えるまでも無いっていう感じなのかな
聞いた事無くてもオリコンの常連くらいは知っててもいいと思う
-
- 2010年12月05日 14:03
- 遅かれ早かれこういう世代が出てくるのは明白だろ
-
- 2010年12月05日 14:24
- もう先月の話やん
このm264は自分でtogetterにまとめてて何か臭いって言われてた
-
- 2010年12月05日 14:30
- もう先月の話やん
このm264は自分でtogetterにまとめてて何か臭いって言われてた
-
- 2010年12月05日 15:02
- ※43
中二病は早めに直せよ?
-
- 2010年12月05日 15:11
- もはやオタク知識
ポップミュージックはサブカルに片足突っ込んでる
-
- 2010年12月05日 15:12
- ギリ10代だけどさ
世界規模でみればビートルズはマイケルジャクソンの数倍の認知度だろ
ポール・マッカートニーとジョン・レノン単体でもこのレベルだろ。
その二人が在籍してたバンドとか普通に漫画の話。
解散してからもドラム含めたメンバー全員がソロで英米一位獲得したグループは
ビートルズくらい。
ってことくらい知ってから叩いてほしい。恥さらしもいいとこ
-
- 2010年12月05日 15:18
- さすがにマイケル・ジャクソンの数倍ってことはないだろ。
スリラーは世界で最も売れたアルバムだし、マイケル自身はギネスから
「人類史上最も成功したエンターテイナー」と認定されたほどだぞ。
どっちが上かは知らんが、そこまでの差はない。
-
- 2010年12月05日 15:31
- ビートルズは世界で最も成功したバンドでギネス
ポールは最も成功した作曲家でギネス
それに加えジョンレノン、ジョージハリソン
総売上も十数億枚
これでビートルズを一切知らないのはちょっとヤバい
-
- 2010年12月05日 16:07
- ※53
君はギネスブックに載ってる人を全部知ってるかい?
CDの売り上げ見れば少しは理解できるだろうが、今現在音楽には昔ほどの価値がない
音楽での偉業はすごい!みたいな論調だけどその前提が崩れてるんだよ
じゃあもう社会に影響を与えた歴史上の人物として語るしかないんだけど
学校の歴史の授業で知った人物全部覚えてるか?って事になって
そうなると知らない奴が出てきても全くおかしくない、と
-
- 2010年12月05日 16:11
- 原文ママがネタになってるけどそんなに珍しいか?
ビートルズは知らなくてもいいが無知を誇るのはくず
-
- 2010年12月05日 17:46
- 別に知らなくてもいいでしょ
世代の問題でも何でもないのに世代の問題にしたがるのもおかしいし
俺はビートルズ好きだし、ゆとり世代でもないけど、これを世代の問題に発展させるのは飛躍しすぎってこった
知らないことで被る不利益があるなら本人たちが被るんだし
-
- 2010年12月05日 18:17
- ビートルズ知らないのはこの際置いとくとして、知らないと言う事をアピールすんな
「ぼくわばかです」って言ってる様なもんだぞ。で、バカアピールしてるからこっちとしても
ついバカにしたくなっちゃう。そうされたいんだろーし
-
- 2010年12月05日 18:24
- 知らないは無いわw
年に一回ぐらいはテレビで文字みるし、なにより音楽の授業で一回は触れるだろ
-
- 2010年12月05日 19:14
- 世代がどうとか関係なくコイツがバカなだけだろ
他の大多数は知ってるから知らなくて当然って頭の悪い事言うな
-
- 2010年12月05日 19:21
- ※54
ちょっと頭悪そう・・・。
-
- 2010年12月05日 19:58
- 百歩譲って知らないのはまだいい、こいつの人生の中で偶然に偶然が重なって
たまたまビートルズを知る機会が無かったのかもしれない。
だがこの自分の無知を一切恥と思わないような態度は議論の余地なく最悪だな。
-
- 2010年12月05日 20:39
- ゆとりの俺でもとりあえず知ってるわけだが
記事の10代男性ってのはどのくらいの歳なんだろうな
小学生なら知らなくてもしょうがない
中学生は・・・教科書に載ってたような気がするから知ってるかね
-
- 2010年12月05日 22:22
- 座布団運んでる人は「ずーとるび」だったが、「帰ってきたヨッパライ」のフォーククルセイダーズの方が先に「ズートルビ」を名乗ってた。これ豆でも何でもないが。
両親がビートルズ世代。解散した年に産まれて、小さい頃は覚えてないが解散後もテレビ番組やCMなんかでもよくビートルズの曲は使われてたらしい。音楽に興味持って聴いて見たら知ってる曲いっぱいあったしな。中学の英語の教科書に「LET IT BE」が載ってたりしたし、高校の音楽の授業で「YESTERDAY」をギターで弾くとかもあったな。
-
- 2010年12月05日 23:24
- 26だけど音楽の授業でやった、って言う人がいるがやったことなかったわ
勿論バッハだのはやったけど
あと10年したらマイケルジャクソンもビートルズも本当に知らない人が増えるだろうね
-
- 2010年12月05日 23:29
- 昔はラジオやテレビといったものを通して大多数の者が同じ物を知り国を挙げての流行が形作られたけど、今はそうじゃないからね。
個々人の知識の総量に年代差は無いと思うが、知識の獲得の仕方が変わったんだろう。
壮年以上の世代では個々の趣味の知識を追求するにしても、同時に一般常識的な知識も広く浅く抑えていた。一方若い世代では個々の趣味の世界に没頭して、共通認識の形成にはかつてと比べて関心が薄くなって来たのではないか?
まぁこれは世代間の特徴という奴で、どちらが正しいというものではないと思う。
しかしビートルズが“常識”だった世代には、隔世の感があるのは否めないね。
-
- 2010年12月06日 05:12
- 親にCDもらったから知ったけど、後は学校でならったオブラディオブラダ位。
だから、学校や親・兄姉とかから教えてもらったりしなければ知らないんじゃね?
高校生くらいになったら大抵知ってるとは思うけどなぁ
-
- 2010年12月06日 09:07
- なんか良く解らんけど、ビートルズがどんだけ有名でもさ
新曲も出ない、TVやネットでもあんまり見かけない昔のバンドを知っててあたり前ってのはどうなのよ。
親が大ファンとかじゃなきゃ詳しい方が珍しいわ
あと無知を誇るなって言うけど、本文見た限りではそんな感じしないんだけど?てっきりミサワみたいになってるのかと思ったが
-
- 2010年12月06日 10:24
- 現代音楽の礎を築いたんだから教養として知っといてもいいんじゃないかな
-
- 2010年12月08日 02:09
- 名前ぐらいはしってるだろw
曲自体は俺だって全然世代じゃないのでTVやCMで流れてるのぐらいしか聞いてないがw
それだってよく出るし、頻繁に使われてるからな。
ある意味音楽史の歴史レベル存在だから、こういうのは世代がどうとか言うより、只の無知という知識量の問題w
コメントする
インフォメーション
「黒マッチョNews」は
ニュース系スレをまとめて記事にしています。
TOP絵は随時募集中です。
メールで 黒マッチョニュース を購読する
(毎日朝9時ごろに今日の更新記事をお知らせします)
ニュース系スレをまとめて記事にしています。
TOP絵は随時募集中です。
メールで 黒マッチョニュース を購読する
(毎日朝9時ごろに今日の更新記事をお知らせします)
メールはこちらにど〜ぞ(`・ω・´)シャキーン |
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
Twitter
記事検索
Archives
Links
Recent Comments
Recent TrackBacks
ビートルズ知らないなぁ、というのを聞いた時のショックといったら…