なんで首相会見を仕切る広報官が官房機密費の“金庫番”なんだ!
提供:ゲンダイネット
ニヤついた顔で「内外ともに実り多いものだった」と自画自賛のオンパレードだった6日の菅首相会見。言いたいことを一方的に主張している海老蔵会見とソックリだった。
会見後の質問も、メディアから厳しい追及はナシ。辛うじて終了間際に「この政権は一体、何をしたいのか」との質問が出た程度だ。まっ、“御用記者”が陣取る会見では見慣れた光景だが、首相会見には雑誌記者やフリーランスも出席。にもかかわらず、なぜこんなユル〜い雰囲気だったのか。
「会見の仕切り役を務めた千代幹也・内閣広報官(58)の存在が大きいでしょう。千代広報官は、前列に並んだテレビ、新聞の記者を『○○さん』と順番に指名する一方、雑誌記者やフリーの記者が挙手しても、ほとんど無視。鋭い質問なんて出るワケありませんよ」(官邸事情通)
こりゃあ驚いた。千代広報官といえば、安倍晋三官房長官時代から7人の長官を補佐し、政府の裏金「官房機密費」に携わってきた「金庫番」だ。もともとは東大法卒で、旧運輸省航空局の監理官から内閣官房内閣審議官に“栄転”した人だが、今年8月には機密費をめぐる裁判に初の現役官僚として出廷し、注目を集めた。それが今や総理会見の仕切り役になっていたのだ。
「民主党は野党時代、『官房機密費』の公開を求めていたのに、菅政権になるや、その全容を知る“キーマン”を内閣広報官に抜擢し、首相会見まで仕切らせるとはマンガです。しかも、菅政権になってから、機密費の支出額は鳩山政権当時と比べて毎月4000万円増の1億円になった。過去の機密費は大マスコミ記者にも配られたと報じられているから、全てを知る千代氏が広報官になったとなれば、テレビや新聞の記者が鋭い質問をぶつけられないのも分かります」(雑誌記者)
菅の顔に緊張感がなく、変に余裕タップリだったのもうなずけるのだ。
(日刊ゲンダイ2010年12月9日掲載)
関連ニュース:菅直人
- ふざけるな!菅首相公私混同ゲンダイネット 12月10日10時00分(49)
- 小沢氏、政倫審招致議決無視なら除名もスポーツ報知 12月10日08時08分(21)
- 民主党が分裂の危機 小沢新党流出食い止められるかJ-CASTニュース 12月10日20時13分(7)
- なんで首相会見を仕切る広報官が官房機密費の“金庫番”なんだ!ゲンダイネット 12月12日10時00分(6)
- 仲井真知事2期目開始 「県外」全国に協力要請
琉球新報 12月11日10時14分(1)
政治アクセスランキング
- 民主真っ二つ「仙谷辞任せよ」vs「小沢離党せよ」
ZAKZAK(夕刊フジ) 11日17時00分(2)
- 「青少年」という幻想池田信夫blog 11日11時27分(88)
- 来年度予算について考える官庁エコノミストのブログ 10日19時58分(10)(21)
- 大連立?石破茂(いしばしげる)ブログ 10日18時01分(35)
- 小沢氏招致めぐり民主分裂も=みんなの渡辺氏時事通信社 11日19時24分(2)
- 茨城県議選「惨敗」必至!?菅党内まとめきれず「降ろし」加速もZAKZAK(夕刊フジ) 11日17時00分(2)
- 竹中元金融相の責任問う声高まる=外為どっとコムと振興銀めぐり
PJニュース 11日09時51分(7)
- COP16/日本は交渉妨害者/途上国の男性 「金もうけだけ」しんぶん赤旗 11日09時31分(5)
- 2010.12.11岡留安則の「東京−沖縄−アジア」幻視行日記 11日11時21分(9)
- [金沢市長選]当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し毎日新聞 12日09時55分(4)