e弁護士法律相談掲示板


メールアドレス入力禁止:著作権は放棄して戴きます
回答者は弁護士であるとは限りません。自己責任で判断を
似た相談例を、キーワード検索で捜せます。過去ログは別の検索になります
相談者の立場に立ち、助けてあげる気持ちで回答してください。
中傷、誤り、不適切な投稿は、管理者の独断で消します
        弁護士河原崎弘 03-3431-7162

[e弁護士に戻る] [掲示板の使い方] [検索] [法律相談過去ログ] [管理]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

日本の現役弁護士からストーカー行為をされ 投稿者:海外 投稿日:2010/12/12(Sun) 09:21  No.51075    [返信]
初めまして、私は海外に暮らすものですが、今日本の現役弁護士からインターネット上にてストーカー行為を受け続けて多大な被害をこうむっています。男は私のパソコンにGPSを取り付け私が開くサイトを付回し、妨害行為まで図る悪質さです。また私のE-mailに無断で入力をし個人情報範囲であるメールを無断で読み、ことごとく私のインターネット時間を妨害しています。

すでに日本の麹町警察所には男の犯罪行為を通報しましたが、日本で直接被害届を提出しないと刑事事件としては動けないとのことでした。また男が所属する東京第二弁護士会にも通報したのですが、男の表向きは消費者の味方のような評価を得ていますから、動いてくれません。

犯罪者弁護士名は紀藤正樹
千代田区麹町リンク総合法律事務所所長
TVなどでえらそうに他人様の犯罪をたしなめていますが、自分は裏では犯罪行為を繰り科す二枚舌の男です。
この男の弁護士資格剥奪を希望していますが、どなたか民事で戦ってくださる弁護士をご紹介願えないでしょうか?

投稿者:Aj 投稿日:2010/12/08(Wed) 22:03  No.51065    [返信]
自分は高校生なのですが、部活内恋愛は禁止なのです。

ばれたらレギュラー落ちなどの処分となり、人の幸せの自由を奪ってると思います。

なにか憲法や民法などに違反してませんか??

Re: … 投稿者:素人 投稿日:2010/12/09(Thu) 08:35  No.51068  
罰まで与えられたら・・・差別的扱いとして・・・
「人権侵害」でしょう。

そういう部活内ルールは文書化されてないでしょ?
証拠が残るとまずい・・・
(推測ですけど)

恋愛なんて自然現象・・・それを部活で云々するなんて・・
おかしいと思いますよ。私は。

部活動に迷惑さえかけなければいいでしょう。

(余談ですが)
野球部の1年は丸坊主(何ミリ)みたいな・・・
あれも 個人的に嫌いです。 


Re: … 投稿者:ハニワ 投稿日:2010/12/09(Thu) 16:54  No.51070  
>なにか憲法や民法などに違反してませんか??

何ら違反していません。

学校教育法

第11条(懲戒)
校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。

貴方の学校では、部活での恋愛禁止を学校側の裁量で定められているのだと思います。

Re: … 投稿者:素人 投稿日:2010/12/09(Thu) 22:04  No.51071  
>教育上必要があると認めるときは

教育上必要なのか疑問ですね。 「部活内」は禁止で「部活外」となら良い? 教育上、部活内と部活外で区別が必要でしょうか?

>懲戒

懲戒の種類として レギュラー落ち=大会などの出場権利を奪う事が 正当といえるか?

そもそも 懲戒の種類として正しいのか?
(教育上の懲戒を逸脱していると考える。)

恋愛の定義も どこから恋愛なのか? 
当然細かく定めておかないと懲戒できないでしょう。
恋愛は何処から恋愛??

いずれにせよ、教育上の処分、措置として正しいとは
とても思えないですね。

高校生なら 一定の条件を満たせば、結婚だって可能な年齢
です。

例えば、部内恋愛禁止違反で野球部員甲子園へ出場停止(レギュラー落ち処分)??・・・暴力事件ならばだしも・・
 
「恋愛」を禁止する事 そのものが教育上の必要性があるのか? しかも特定の部活内のみに限定して・・?? 他の部活となら恋愛OK?? おかしな教育です。



Re: … 投稿者:素人 投稿日:2010/12/09(Thu) 22:51  No.51072  
で、これを仮に「懲戒」とするなら、

懲戒権限の逸脱、濫用でしょう。

Re: … 投稿者:Aj 投稿日:2010/12/09(Thu) 22:52  No.51073  

他の部活は恋愛が許されているのでやはり教育上おかしいですよね…

回答ありがとうございました!

借金の時効について 投稿者:Jun 投稿日:2010/12/08(Wed) 11:34  No.51058    [返信]
以前に消費者金融5社から借金をし、弁護士に個人再生を依頼しました。
約25万円の着手金を支払い催促等が止まったのですが弁護士事務所からは何の連絡もなく、3年後に突然呼び出され事務の都合といわれ契約を解除されました。
25万円は返金して頂きました。
その後、別の弁護士や司法書士に依頼を検討したのですが、3年も放置された案件は請けたくないといわれ、私自身が窓口となり交渉していたのですが、2社からは裁判をされ判決が出ました。
しかし、現在アルバイト生活なので1円も支払うことが出来なく放置状態が2年程度たちました。
先日、TVで借金の時効のことをみましたが、私の借金は時効にあたるのでしょうか?
また時効の場合はどのような手続きが必要なのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

Re: 借金の時効について 投稿者:とも 投稿日:2010/12/08(Wed) 22:31  No.51066  
消滅時効は5年です。2社は、判決を取っているので、中断しており、その債権は時効消滅していません。
3社は、時効消滅している可能性があります。裁判されたら、出頭し、消滅時効を援用すると主張すればいいのです。専門家に書面を書いてもらうべきです。
弁護士会のサラ金相談で、一度、相談してください。無料です。

Re: 借金の時効について 投稿者:ハニワ 投稿日:2010/12/08(Wed) 23:25  No.51067  
>2社は、判決を取っているので、中断しており、その債権は時効消滅していません。

債務名義が確定した翌日から起算して10年で時効です。

10年に近づいたときには、時効中断事由を満たせないようであれば、もう一度訴訟を提起して同じように債務名義を取得することになります。

強制執行を申し立て一部でも回収したなら、その時点で時効は中断しるので、その意味では、ずっと時効消滅しないこともあり得ます。

金銭トラブル 投稿者:ぐり 投稿日:2010/12/07(Tue) 23:15  No.51054    [返信]
知人に貸した金を請求したら弁護士から連絡があり、〇〇さんには直接請求しないようにと言われました。
知人は何度も家に来てて住所も知ってるのに、弁護士からの連絡は内容証明とかじゃなくて電話でした。
一応、調べてみたら本物の弁護士でした。
弁護士から連絡が入ったあとに、知人に電話したり請求したらいけないんですか?
毎回、少しずつ貸してほしいと頼まれていましたが全然働かないで返済してくれないので、いきなり弁護士から電話で直接請求しないように言われても釈然としません。
金額と住所と名前が書いてある借用書はあります。
このままじゃ納得できないので教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

Re: 金銭トラブル 投稿者:素人 投稿日:2010/12/08(Wed) 13:02  No.51059  
通常は 内容証明郵便で配達記録をつけて、弁護士が送るものです。(何の代理人なのか不明ですが)

実在の弁護士の名前をかたる他人が電話をしただけかも
しれませんよ。弁護士事務所を調べて、電話で直接聞いてみましょう!

本物の弁護士が活動(自己破産等の手続き)してるなら、一歩遅れてます。  

多額の貸付で、相手に、隠し資産的なものがあると知っているなら、弁護士を入れる検討をしましょう。

(その他)
知人に会う自由までは誰にも止めれないでしょう。
安全のために無言のプレッシャーを与えてみては?(「お金を貸してくれ」と言ってみたり・・・)

本来、あなたは貸金業者でもない?し、何かの代理人の通知(内容証明)でもないし、請求も可能な気がしますが・・・曖昧です。安全第一で行動を!


Re: 金銭トラブル 投稿者:虎馬 投稿日:2010/12/08(Wed) 13:45  No.51060  
>配達記録をつけて

配達記録は平成21年2月28日にて「廃止」されています。

Re: 金銭トラブル 投稿者:ぐり 投稿日:2010/12/08(Wed) 13:47  No.51061  
お返事ありがとうございます。
電話番号も弁護士事務所の番号なので、本物の弁護士なのは間違いないです。
安全のために無言のプレッシャーで、お金を貸してくれと言ってみたりってどういう意味ですか?
ちなみに、私は貸し金業でも闇金業でも無いです。
知人は何回も家に来てるし、泊まってったことだってあります。
ある日、電話したら携帯が変わっていて連絡がつかなくなったので、自宅まで行ったりしつこく催促してたら弁護士から電話がきたのです。
とにかく、全然働いてなくていつも仕事がみつからないって言ってました。
弁護士の電話を無視して、本人に会いに行ったら駄目なんですか?
警察に捕まったりするんですか?

Re: 金銭トラブル 投稿者:素人 投稿日:2010/12/08(Wed) 15:44  No.51062  
>電話番号も弁護士事務所の番号なので、本物の弁護士なのは>間違いないです。

相手の番号は表示されていたと? 
ちなみに 弁護士は何の代理人だと?? 
または 直接請求をするなと言っただけですか?

>安全のために無言のプレッシャーで、お金を貸してくれと>言ってみたりってどういう意味ですか?

「返せえと言うな」と弁護士が言うなら、知人に会う自由まで弁護士に奪えないでしょう。「お金を貸してくれ」なら問題ないでしょう。録音されていても安全。ストーカーじゃない訳だし。友人に会う自由まで命令できないでしょ。現時点で。

ちなみに、私は裁判中でも、平気で何度も相手自宅で原告と
会ってますよ。話もしてます。(逮捕されてませんよ)

離婚裁判の人なんて 訴外でよくあってやりあってるんじゃ
ないでしょうかね・・・(互いに代理人がいても)

むしろ、会う会わないの問題以前に 相手がほんとに弁護士を入れていれば、自己破産なり借金チャラの可能性がありますよ。(合法的に)


Re: 金銭トラブル 投稿者:ぐり 投稿日:2010/12/08(Wed) 21:28  No.51063  
何回もお返事ありがとうございます。
その弁護士は留守番にメッセージを残してたので、かけなおしたのですが外出中でした。
そのあと、また入れ違いで電話があったんですけど今度は私が仕事中で出られなくて、折り返し電話したら会議中だと言われたので、結局、弁護士と話せてないんです。
また電話くるまで放置して、私は私で請求してみようと思いますが、仕事が忙しくて、弁護士さんにも相談にも行けなくて困ってます。

Re: 金銭トラブル 投稿者:素人 投稿日:2010/12/08(Wed) 21:44  No.51064  
弁護士が何かの代理人を主張して、「直接請求するな」と言うなら、「法的根拠等を示した上で、なぜ、直接請求について、弁護士が命令できるのか?あるいは、単なるお願いなのか?」

書面で期日を決めて回答する旨、弁護士事務所に言いましょう。(回答は具体的に詳細を書くように指示しましょう。)

で回答が期日までになければ、申し出には応じられない。
と伝えておきましょう。(期日は短めに)

それでいいのではないでしょうか?

そもそも、弁護士が口頭のみで、直接請求をするなというのは、横暴です。せめて、書面で何の代理人でどういう権限、法的根拠で述べているのか?示すべきでしょう。

Re: 金銭トラブル 投稿者:ぐり 投稿日:2010/12/10(Fri) 20:57  No.51074  
今日、弁護士と話すことができました。
依頼人から、闇金の相談を受けてたみたいで私も闇金だと思ってたらしいです。
私は普通の主婦で知り合いにお金を貸しただけなのに、まったく人騒がせで迷惑しました。
これから、ちゃんと返してもらえるように返済の計画を立ててもらいました。
アドバイス有難うございました。

離婚調停 投稿者:他路 投稿日:2010/12/07(Tue) 02:49  No.51047    [返信]
教えて下さい。
私の不貞で離婚調停中です。妻は私に慰謝料・養育費などを請求してきました。私の罪ですので、すべて応じますが、妻は相手方の女性にも慰謝料の請求をした所、私に脅迫され仕方なく半ば強姦されたので、逆に訴えると主張しています。相手の兄は弁護士で、アドバイスをもらってか、こと細かく手記を提出したようです。 調停が不成立に終わった場合、裁判になると私は無実の罪で拘束されますか?

Re: 離婚調停 投稿者:素人 投稿日:2010/12/07(Tue) 06:18  No.51048  
裁判上の主張ですので、そういうのも(主張)あるでしょう。

私が勝訴した裁判でも 私は
1)強迫(脅迫)で・・・(客観証拠多数でクリア)
2)文書偽造で・・(なぜか筆跡鑑定はしてこずw)
3)その他・・

たっぷり犯罪だと書かれたもんです。(今後多数の訴訟も起こすと書いてあった。)

陳述書だって、嘘ばかりが何通(複数人)も出ました。
(しかし、全部同一弁護士の作成したもので本人文書とは
とても思えないものw )

なので、今の慰謝料訴訟回避のための必死の戦法でしょう。

あなたをほんとに告訴するのは危険です。(事実でないからが理由です。)警察が捜査したら、判明するでしょう。
そう簡単に嘘ばかりは通りません。

念のため、あなたは不倫(恋愛?)の経緯の客観証拠を探すとともに、メモなどに記憶を時系列で整理しておきましょう。

ちなみに私の裁判でも相手が 日記を出してきましたよw
逆に、そういうのは 嘘を暴くのに役に立つもんです。
信用性も低い。単なる主張で 客観証拠ではない。

結論として、拘束はないでしょう。

Re: 離婚調停 投稿者:素人 投稿日:2010/12/07(Tue) 08:14  No.51050  
>会社に復帰し同僚に強姦されたと言い回ってます。

普通、内緒にする事ですよね。
おかしな話です。

いずれにせよ、今、訴えられている訳でもないですし、
奥さんの訴訟(奥さん対不倫相手)の証人として出廷する可能性がある程度です。

万一のために、付き合いだした経緯や、その証人を確保しましょう。


Re: 離婚調停 投稿者:素人 投稿日:2010/12/07(Tue) 08:24  No.51051  
そもそも、なぜ弁護士が強姦されたと主張したかは明白です。

会社の上司と部下で あなたが既婚であるないを、まず知らない訳はないでしょう。(勤務年数などにもよるでしょうけど)

通常、会社の上司と部下なら、あなたが既婚である事を承知の上で関係を持った。= (あなたの妻への)慰謝料なのです。

強姦なら あなたの妻への慰謝料はいらないですからね。

単に、そういう事でしょうし、あなたは告訴されたりしないと強く思います。

Re: 離婚調停 投稿者:素人 投稿日:2010/12/07(Tue) 08:46  No.51052  
証拠集め

1)メールの確保、保存
2)交際中の写真
3)食事に行った際の領収書
4)ホテルの明細(ないかな?)
5)互いのプレゼントなど。
6)などなど

あなた方が少なくとも楽しく交際(不倫)していた。
決して 「強姦などではない。」事実を集めましょう!

(これを あなたの奥さんに提供するかは・・・
迷いますね・・・)

Re: 離婚調停 投稿者:ハニワ 投稿日:2010/12/07(Tue) 23:25  No.51055  
>調停が不成立に終わった場合、裁判になると私は無実の罪で拘束されますか?

調停は民事、強姦は刑事、例え不成立に終わったとしても「拘束」はされません。

>妻は相手方の女性にも慰謝料の請求をした所、私に脅迫され仕方なく半ば強姦されたので、逆に訴えると主張しています。

へっ?奥様が不貞相手に慰謝料を請求するのは認められた権利です・・・相手側は、おかしな対応をしますね。
離婚調停中の奥様にしてみれば、貴方が逮捕されようとされまいと、不貞相手に、慰謝料は請求するでしょう。

強姦は親告罪ですので、相手が告訴しない限り逮捕されることは有りません。

仮に告訴されたとしたら、素人さんの回答を参考にされると良いと思います。

Re: 離婚調停 投稿者:他路 投稿日:2010/12/08(Wed) 09:57  No.51056  
素人さん、ありがとうございます。 とても不安でしたので救われるレスです。ちなみに、彼女は部下だったのですが、会社に復帰し同僚に強姦されたと言い回ってます。これも、何かの策なんでしょうか?


Re: 離婚調停 投稿者:他路 投稿日:2010/12/08(Wed) 10:36  No.51057  
素人さん、本当にありがとうございました。
心より感謝致します。

これって犯罪ですか? 投稿者:苺屋さん 投稿日:2010/12/06(Mon) 13:05  No.51041    [返信]
いきなりの相談失礼致します。
9月26日に生活保護を受けている方に、7万円を、貸しました。
私は金貸しでもない、普通の自営業者です。貸した方には、何の面識もなく返済方法については、月々1万円を返済するようにしていました。担保変わりに7万円を持った裸の写真を撮らせていただきました。何の保証もなかったので、返済が無い場合は写真を公表するつもりは有りませんが、これを公表するよとの含みを込めて担保と、していました。
第一回目の返済が10月20日で、都合がつかない、等の話しで、仕方ないねと次回はいつ都合がつくとかの話を、何度かするうちに、返事が無くなり、
まだ、一回の返済もしないまま、連絡をしても返事が来ない状態になり、メールで以前、担保として撮った裸の写真を、このまま返事・返済もしないなら、団地の各家に配るよと伝えました。
すると、返事がきて、このメールは犯罪ですよと、逆に訴える風なメールを頂きました。

これって、犯罪ですか?

Re: これって犯罪ですか? 投稿者:素人 投稿日:2010/12/06(Mon) 15:44  No.51042  
「脅迫罪」 に該当すると考えます。

つまり 犯罪です。

Re: これって犯罪ですか? 投稿者:いか 投稿日:2010/12/06(Mon) 17:01  No.51043  
間違いなく犯罪です。やめましょう。証拠のメール等あるんだったら、返済請求方法はあると思いますが、相手が悪いですね 法律上は最低限の生活を保護してますから、それを受け取る生活者からは無理と考えます

Re: これって犯罪ですか? 投稿者:ハニワ 投稿日:2010/12/06(Mon) 18:06  No.51044  
>>担保変わりに7万円を持った裸の写真を撮らせていただきました。何の保証もなかったので、返済が無い場合は写真を公表するつもりは有りませんが、これを公表するよとの含みを込めて担保と、していました。

公序良俗に反する(人権を害する行為)契約と思われるので、契約自体が無効。

民法708条「不法の原因のため給付をした者は、その給付した物の返還を請求できない」

↑ これにも引っかかるんじゃないかな〜


返信ありがとうございますm(_ _)m 投稿者:苺屋さん 投稿日:2010/12/06(Mon) 19:01  No.51045  
多少、不安があり投稿させて頂き、ヤッパリかと、感じました。

素人様、いか様、ハニワ様、レス・ご意見ありがとうございますm(_ _)m

まぁ、身から出た錆と思い、お金は諦め、脅迫罪について、相手方から何かが有れば真摯に対応していきます。

誰かに言われた事を、思い出しました。人に、お金を貸す際は、やったつもりで貸しなさいと、そのままですね(ToT)

ありがとうございました。

お尋ねします 投稿者:ひぃ 投稿日:2010/12/05(Sun) 23:07  No.51039    [返信]
先日、離婚調停の証人尋問で交際前の私の不貞関係の話が出て、あったことは認めました。このことは後日郵送される書面に記されるのでしょうかこの部分だけは親に見られたくないのですが…

Re: お尋ねします 投稿者:素人 投稿日:2010/12/06(Mon) 08:26  No.51040  
>離婚調停の証人尋問

「調停」で証人尋問ですか? 裁判では?

(ご参考まで。)
一般の裁判経験ですが、尋問前に宣誓(書面にサイン、押印)しているはずですが
それと一緒に一問一答的な形で文書化(反訳)されます。(重要な証拠です。)

弁護士を通じて、あるいは直接(本人訴訟)、手元に届く(郵送等)はずです。

スゴイケータイの機能のアイデアを思い付いたんですが 投稿者:男子高校生 投稿日:2010/12/03(Fri) 14:09  No.51031    [返信]

今までにない、さらにあまり難しい技術も必要としない、多くの人が欲しいと思うような機能なんですが、こーゆーのってどこに売り込めばいいんでしょうか?
個人的には、あまり詳しくないんですが、開発をどこかに受け持ってもらって、特許を取ったらその分け前を貰いたいなあ…と思っているのですが、どうなんでしょう?
友だちに相談したら、まずは弁護士じゃねと言われたので、相談に参りました

よろしくお願いしますm(_ _)m

Re: スゴイケータイの機能のアイデアを思い付いたんですが 投稿者:素人 投稿日:2010/12/03(Fri) 15:41  No.51032  
まずは自分で特許等、出願だけでもしておきましょう。
(少し勉強すれば、できます。そしたら、格安で出願のみ可能です。)

出願前に企業などに売り込んだら、あなたの権利は守られない可能性もあります。

昔なら、出願しておいて、企業に手紙を書くなど・・・
売り込みをするのですが、いずれにせよ、出願や
あなたが先にアイデアを思いつた事実を確保する必要があります。

自分で出願できないなら 「弁理士」じゃないかな・・・
確か・・・

いずれにせよ、自分のアイデアである。自分が先に思いつた事実を証明できる様に 例えば、内容証明郵便などでもいいから、自分や他人宛に アイデアの内容を送っておくなど
すると、後々のトラブルを回避できるかも。

Re: スゴイケータイの機能のアイデアを思い付いたんですが 投稿者:素人 投稿日:2010/12/03(Fri) 16:03  No.51033  
(出願の例)

例えば、エアバックのない時代にエアバックのアイデアを思いついたなら、シートベルトに代わる画期的な技術・・・として記載。

具体的には 衝突事故などで センサーが感知して瞬時に風船(エアバック)を展開、乗員を保護する。 その詳細は・・・・・・・・(ここを一番詳しく記載)
と これまでにない技術、アイデアを説明していく。

自動車のみならず、バイクや・・・・などあらゆる分野で応用可能・・・

などと書いて、出願します。

今、電子出願じゃないかな・・昔は紙に書いて出したけど。

自分で出せるなら弁理士もいらないし、格安です。

出願したら、出願番号をもらえるはず。その後は公開されて
それを使いたい企業からお誘いだってあるかも。
あるいは、特許性がないとクレーム的なものも来ますよ。

少し書籍を読んで可能なら自分で出しましょう。
その後、売り込みです。

返して… 投稿者:イカ 投稿日:2010/12/01(Wed) 17:01  No.51017    [返信]

2ヶ月ほど前にわずかな金額ですがお金で返して貰うことを約束に食べ物をご馳走してあげました。

しかし、ここ3週間前から、お金を返してくれと、催促しているのですが、いつか返すや今はお金ないと言い訳をしてきます。

特に裁判にする訳ではありませんが、どのような法律に違反するのでしょうか??

Re: 返して… 投稿者:匿名 投稿日:2010/12/01(Wed) 17:46  No.51018  
そんな人間とは付き合わなければ良いだけです。

キチンと借用書があっても返さない人は沢山います。
まして口約束で食事代を出したなら相手はおごってもらった程度にしか思ってないのでは?

更に言えば法律的には口約束はしたが今は返せないし、何時返せるかもわからない。犯罪にはなりません。

Re: 返して… 投稿者:素人 投稿日:2010/12/01(Wed) 19:02  No.51019  
「寸借詐欺」 という可能性はありますね。

なので、「犯罪にならない」とは断言できません。



Re: 返して… 投稿者:匿名 投稿日:2010/12/01(Wed) 19:11  No.51020  
では警察に行ってみて下さい。

出来れば報告してみてください。

Re: 返して… 投稿者:素人 投稿日:2010/12/01(Wed) 19:48  No.51021  
「寸借詐欺」の手口はいろいろありますが、被害額が少ないために、泣き寝入りする事が多い様です。

多数の被害者を確認できれば、一致団結して、加害者と交渉して、全額回収できる場合もあります。

拒否されれば、「警察」というのも 手 ですね。

再度 述べますが「犯罪になりません。」とは断言できないのです。

>では警察に行ってみて下さい。
>出来れば報告してみてください。

などと逆キレする、あるいは、話をそらすより、「犯罪になりません」と断言できる理由を法律的に説明してはいかがでしょうか?



Re: 返して… 投稿者:匿名 投稿日:2010/12/01(Wed) 20:04  No.51022  
別に逆ギレしてるわけではありませんよ。

相談者の状況で警察に行って寸借詐欺にあったと言っても取り合ってもらえないといってるのです。
まして、食事代の話です。
相手が初めから騙すつもりでご馳走になった証明をどうやってするのか?

素人さんの言うように同じような被害者が沢山いるのなら可能性は確かにあると思います。

その可能性にむけて、時間や費用をかけて探すのですか?

挙げ足の取り合いはしたくないので、警察に聞いてみれば答えは出ると言ったのです。

Re: 返して… 投稿者:素人 投稿日:2010/12/01(Wed) 22:26  No.51023  
>「寸借詐欺」 という可能性はありますね。
>なので、「犯罪にならない」とは断言できません。

と書かれれば・・・

>では警察に行ってみて下さい。
>出来れば報告してみてください。

などと書くのを、逆ギレと考えますね。
親切にアドバイスするなら、質問者の質問に具体的に理由を
添えて、回答すれば足ります。

どのような法律に違反するのかどうか? です。

あなたは「犯罪でない」趣旨を断言している。
あなたは今頃になって寸借詐欺を云々しはじめたにすぎません。(費用、時間なども)

私は、警察云々や証明を云々している訳でもない。
(もちろん警察にけば、偶然、被害者多数で容易に寸借詐欺で逮捕だってあり得るし、その場合に時間や費用は必要としないでしょう。)そもそも質問者の問いはどのような法律に違反するのかどうか?です。

>挙げ足の取り合いはしたくないので

揚げ足の取り合いなど、あなたの妄想です。
私を巻き込まないでいただきたい。間違いは間違いで訂正していただければ、何も意見はしません。


Re: 返して… 投稿者:素人 投稿日:2010/12/01(Wed) 22:54  No.51024  
>相手が初めから騙すつもりでご馳走になった証明をどうや>ってするのか?

あの・・そもそも、寸借詐欺の可能性を説明したにすぎませんが、私が証明まですべて完璧にこなす必要があるのでしょうか? (偶然、警察に行けば被害者多数もあり得ますよ)

>素人さんの言うように同じような被害者が沢山いるのなら>可能性は確かにあると思います。

そういう事です。

>その可能性にむけて、時間や費用をかけて探すのですか?

警察の捜査に費用を必要とするとは思いません。
場合によっては時間もかかるでしょう。
そもそも、可能性にむけて何かするなどとは一言も言ってません。

>犯罪にはなりません。

という間違った説明に対して

>「寸借詐欺」 という可能性はありますね。
>なので、「犯罪にならない」とは断言できません。

と簡潔に述べたにすぎない。

(再度書きますが)
>「犯罪になりません」と断言できる理由を法律的に説明し>てはいかがでしょうか?

Re: 返して… 投稿者:匿名2 投稿日:2010/12/01(Wed) 23:01  No.51025  
謝りましょう。
間違いです


前みたいにずーと言い出したら閲覧してる人も不愉快になります。
決めるのは相談者・閲覧者です。

こう言う時に『とも』さんや『斎藤』等が回答してくれるといいのですが・・

少なくても可能性はありますね。
すいません素人さん。

Re: 返して… 投稿者:素人 投稿日:2010/12/01(Wed) 23:11  No.51027  
匿名2 = 匿名さんでしょうか?

無題 投稿者:みみ 投稿日:2010/12/01(Wed) 08:56  No.51013    [返信]
すいません。教えて下さい。私は生保の仕事をしております。ここ一年上旬のパワハラに悩み、退職を考えるまでになりました。2ヶ月前に仕事の事でですが、わかってもらえず本当に傷つき次の日から会社に行けなくなり精神科に通ってます。幹部はわかってくれましたが、病欠で休む様に進められました。生活もあるので休めないし辞めても他の職場に行けるのか不安です。会社ではなく、個人的に上司を訴えたり出来ますでしょうか?

Re: 無題 投稿者:匿名 投稿日:2010/12/01(Wed) 12:27  No.51015  
長い期間パワハラで悩まされた証拠を持って、弁護士に相談してみてください。
仮に訴訟したとしても、会社も弁護士を立てて長期に渡り裁判になりそうな気がします。

費用や時間を考えると金銭的には赤字になるのでは?
簡単に精神的慰謝料が認められたら、裁判だらくになるように思います。

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2010/12/01(Wed) 14:05  No.51016  
訴えるのは自由です。気の済むまでやってください。それでも裁判官を納得させる証拠なりがないと金は取れません。

[1] [2] [3] [4] [5]
記事No 暗証キー

- e-PAD -