日本シリーズ中継のおかげで3冠王
日本シリーズ中継のおかげで、先週のフジテレビの視聴率はゴールデン14.4%・プライム15.0%・全日8.8%と見事3冠王に輝きました。とてもおいしかったという結果に終り、ハッピーでした。
今年の日本シリーズは地上波全国放送のない日もあり、しかも低視聴率だったのですが、試合的には名勝負だったと思います。延長戦にもつれこんでシリーズ史上最長の5時間43分の死闘の末引き分けた第6戦と、延長12回の末ロッテが8対7で中日を下してクライマックスシリーズ3位から初めて日本一に輝いた第7戦の視聴率は予想外の高視聴率でした。フジテレビ系で放送した視聴率はこんな感じでした。
・第6戦(18:00〜24:04OA)…18.9% ※東海地区32.0%
・第7戦(18:00〜23:14OA)…20.6% ※東海地区34.6%
2ケタ取れれば御の字と予想していたのが、見事に裏切られました。視聴率的にはうれしい悲鳴です。こんなに視聴率が取れる長時間特番なら大歓迎です。
ただ、営業的にはきつかったと思います。野球のナイター中継の場合は、延長対応で何分延長ならCMが何チャンスか増えるというように、CMフォーマットの階段編成をしています。日本シリーズ中継も当然階段編成でCMを用意していたはずですが、たぶん1時間延長までしか想定していなかったと思います。第6戦も第7戦も21:50ちょい過ぎ頃のCM90秒を最後に、番組終了前のCM90秒までいっさいCMが流れなかったと思います。延長戦の大半はNHKの野球中継みたいな感じになったのです。
第6戦の歴史的な延長のおかげで、「土曜プレミアム」の「バブルへGO!」は24:10からの放送となり9.0%でした。深夜としては高視聴率ですが、スポンサーとしてはゴールデンとプライムの時間帯に流れる予定だったCMが深夜に流れることになったのでおいしくなくなったわけです。営業としては辛いところです。
同様に第7戦後の「パーフェクトリポート」も23:20からの放送となったから、花王さんのCMは深夜帯に流れることになったのです。ただ、番組としては最高視聴率の9.7%をマークしたので、逆においしかったのかもしれません。
そんなわけで、5時間43分かかった第6戦と4時間56分かかった第7戦の日本シリーズを放送したフジテレビは、かなりおいしい面があったけれどもおいしくなかった面もあったわけです。
トシサン | 2010年11月10日(水) 18:42
おうじろう | 2010年11月10日(水) 17:57
内容的にもオートレースのあの彼女に注目が集まってもいいくらい面白かったのに…残念です。
Webネーム未登録 | 2010年11月09日(火) 08:03
通りすがり | 2010年11月08日(月) 20:48