ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム > ニュース > プレスリリース > 地上デジタル放送完全移行に向けて営業放送システム「S-CMWIN II」を販売開始

地上デジタル放送完全移行に向けて営業放送システム「S-CMWIN II」を販売開始

2010年10月21日
日本電気株式会社

NECはこのたび、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて、新たな営業放送システム「S-CMWIN II」を製品化し、販売活動を開始しました。本システムの出荷時期は2011年7月の予定です。

営業放送システムは、民間放送局(以下 民放)の業務における基幹システムで、番組・CMの編成からCM枠の販売、及び放送後の広告主や広告代理店への放送確認書・請求書発行までの業務を一元的に管理するシステムです。

現在、民放においては、アナログ放送をメインチャンネルとするサイマル放送(注1)に対応したアナログ/デジタルの両データを扱う営業放送システムが稼動しています。現在の営業放送システムでは、2011年7月のデジタル放送への完全移行後も、アナログ/デジタルの両データの管理・運用や、新機能を追加する際に、システムの改修が必要です。
NECの「S-CMWIN II」は、デジタル放送に特化して設計しており、管理・運用が容易で、速いレスポンスで操作でき、業務の効率化に貢献します。また、今後必要となる、CM素材のファイル化やデジタル視聴率評価の取り扱い、データ放送やワンセグ放送などを利用した放送外収入の管理などの機能を搭載しています。

NECは、これまでアナログ/デジタル両対応の営業放送システム「S-CMWIN」を国内において50局以上の顧客へ納入しています。今回の「S-CMWIN II」はユーザの声をもとに開発を行い、従来の機能と操作性を踏襲しながら、新機能の搭載や強化を行っています。

「S-CMWIN II」の主な特長は以下の通りです。

  1. デジタル放送に特化した設計・機能
    • デジタル放送に特化したシンプルかつ操作性のよい画面設計により、運用を効率化。
    • デジタル放送データのみを取り扱うことで、データベースをスリム化。これによりレスポンスが向上。
    • CMのファイル化に伴うCM媒体の素材管理機能を搭載。
    • デジタル視聴率評価に対応。

  2. 従来製品からの強化ポイント
    • 緊急特番時の放送進行データの転送が最短10分で可能(注2)
    • 階段編成(注3)をマウス操作で可能とするなど、番組枠の作成支援機能を強化し、作業の効率化に貢献。また、作成した階段編成データを、「S-CMWIN II」のユーザ間での共有が可能。
    • 従来から紙で印刷していたTV番組の確定表や線引き表(注4)等のPDF出力を標準化し、ペーパーレスを推進。

  3. UI(ユーザインタフェース)の強化
    • 画面イメージを刷新。ブルーを基調としたデザインを採用。
    • トップページには各担当者が必要な機能のみを表示。また、各自の受け持つ作業進捗が一目でわかる状況カレンダーを搭載。
    • これまで電話等で確認していた情報を、担当者間・部署間などグループを指定して作業画面上に同報することで作業効率をアップ。

  4. その他
    • 最新のプログラム・プロダクト(OS等)への対応。
    • 仮想環境での本システムの運用も可能。

新パッケージの販売価格は、50百万円~(税別)で、NECは今後3年間で60局以上の放送事業者への導入を目標としています。

以上

(注1)

1つの放送局が複数のチャンネルや放送方式で同じ時間に同じ番組を放送すること。現在は、アナログ放送とデジタル放送がサイマル放送中。

(注2)

システム設計上での数値であり、運用状況により変動する可能性あり。

(注3)

あらかじめいくつかのパターンでCMを編成しておくこと。

(注4)

CM契約の時間取りをした結果表。

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

[ブックマーク: はてなブックマーク Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク ]

本件に関するお客様からの問い合わせ先

NEC メディアソリューション事業部 第二ソリューショングループ
電話:03-5476-4657

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る

Copyright NEC Corporation. All rights reserved.