政治
北方領土問題 政府間合意順守を 菅首相、ロシアをけん制
(11/17 12:31、11/17 16:12 更新)
菅直人首相は17日午前の参院本会議で、北方領土問題に関し、日ロ両国首脳による1993年の東京宣言などを引き合いに、「日ロ政府間では、四島の帰属に関する問題を解決し、平和条約を締結することが合意されている」と述べた。領土問題を棚上げし経済協力を先行させたいとするロシア側の思惑に対し、従来の政府間合意を順守すべきだとけん制したものだ。
首相はまた、ロシア有力紙が消息筋の話として、ロシア政府が歯舞、色丹2島引き渡しを明記した56年の日ソ共同宣言に基づく交渉は今後行わないと報じたことに関して、13日の日ロ首脳会談ではそうした趣旨の発言はなかったと述べた。
自らの北方領土訪問について、首相は「かなり慎重に考えなければいけない。具体的な考えは持っていない」と否定した。政府は12日、ビザなし交流の枠組みを使った首相の北方領土訪問について「具体的な考えはない」とする答弁書を閣議決定しており、これを踏まえたものだ。
【関連記事】
- 【政治】菅首相、社民との連携を強化 再可決勢力の確保に向け
(12/06)
- 【卓上四季】国民の気鬱(12月4日)
- 【政治】首相、北方領土視察へ 近く根室訪問の意向
(12/02)
- 【政治】仙谷長官、辞任否定 「職務全うする」 (11/29)
- 【政治】首相らの北方領土訪問「考えはない」 政府が答弁書 (11/13)
政治記事一覧
12日
- ポスト京都 解決先送り COP16閉幕 (00:57)
- 武代表が6カ国会合を重ねて要請 斎木局長が訪中
(00:57)
11日
- やましいことない―小沢氏 国会招致には触れず
(12/11)
- 首相がハローワーク視察 「いい仕事見つけて」 (12/11)
- 北海道局は存続 国交省再編で国際局新設見送り (12/11)
- 道議の退任時報酬 日割りに 全会派合意へ 道議会 (12/11)
10日
- 1票の格差「違憲状態」、広島 7月参院選、最大5倍
(12/10)
- 道職員に冬のボーナス 昨冬比6万6千円減の59万5千円 (12/10)
- 子ども手当で反対意見書 神奈川県知事、国に提出
(12/10)
- 一般会計93兆円規模に 2011年度予算案 (12/10)
- 夕張市再生計画「変更に理解を」 藤倉市長、総務相に (12/10)