ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]世界初!わきが・多汗を照射治療

樽床議員側、関係団体無届け 規正法抵触か

 民主党の樽床伸二衆院議員(大阪12区選出)の支援をうたい、寄付金控除の適用を受けている樽床氏側の政治団体が「国会議員関係政治団体」としての届け出をしていないことが9日、産経新聞の調べで分かった。同団体が平成21年分の政治資金収支報告書を提出していないことも判明。いずれも政治資金規正法に抵触する恐れがある。同団体は15年以降、20万円余を翌年に繰り越しているだけだが、樽床氏個人からの借金が1千万円残っており、このまま解散させれば、樽床氏は1千万円もの自己資金を回収できない。

 問題の団体は「関西政経文化研究会」。同研究会は樽床氏が代表の「民主党大阪府第12区総支部」や資金管理団体と所在地が同一。元公設秘書が代表で、会計責任者と事務担当者は同支部や資金管理団体と同じ。

 同研究会の設立届では、寄付金控除の適用の有無が「有」とされ、添付された規約の活動目的欄には「樽床伸二の政治活動を支援」と明記。樽床氏の被推薦書も添付されており、その後変更届も出されていないことから、20年10月1日の段階で、国会議員関係政治団体の要件に該当していた。

 だが同研究会は必要な届け出をしておらず、樽床氏が通知を怠ったか、同研究会が届け出を怠ったことになる。大阪府選挙管理委員会は昨年12月、同研究会に届け出を促す文書を送付したとしているが、現在も届け出はなく、通知と届け出を義務付けている規正法に抵触する恐れがある。

 同研究会は9〜14年、繰越金を除く年間収入が約500万〜約4千万円。15〜20年は20万円余を翌年に繰り越すだけで資金の出入りがなく、21年の収支報告書は未提出。13年に樽床氏が貸し付けた1500万円のうち、1千万円が借金として残っているが、樽床氏が貸付金を回収するために、活動実態のない同研究会に多額の「浄財」を新たに入れれば、政治資金の目的外流用との批判も出そうだ。

 樽床事務所の話「政治団体の届け出と収支報告書の提出に漏れがあった。貸付金の回収法は検討中」

  『家賃なしも違法』

 上脇博之・神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の話「国会議員関係政治団体の届け出を怠り、収支報告書も未提出なのは違法。資金の出入りがない団体はペーパー団体とみるべきで不適切だ。逆にペーパー団体でないというのならば、事務所家賃が計上されていないのは無償貸与分の不記載にあたる」

  【国会議員関係政治団体】

 政治資金の透明性強化のため平成19年の政治資金規正法改正で導入された。寄付金控除の適用を受け、特定の国会議員か候補者を支持する「その他の政治団体」は届け出義務があるが、罰則はない。20年10月1日現在でこの要件に該当した場合、政治家は「関係団体」に該当する旨を団体側に通知し、団体側は関係団体として届け出る義務があった。また関係団体でないなら、寄付金控除の適用を「無」に変更するよう届け出る義務があった。期限は同年12月31日だった。

このニュースを共有

関連ワード:
樽床伸二  国会議員  民主党  家賃  政治資金規正法  
Ads by Google

関連ニュース:樽床伸二

政治アクセスランキング

  1. 「青少年」という幻想池田信夫blog 11日11時27分(55)
  2. 来年度予算について考える官庁エコノミストのブログ 10日19時58分(6)(17)
  3. 小沢氏招致めぐり民主分裂も=みんなの渡辺氏時事通信社 11日19時24分(1)
  4. 茨城県議選「惨敗」必至!?菅党内まとめきれず「降ろし」加速もZAKZAK(夕刊フジ) 11日17時00分(2)
  5. 竹中元金融相の責任問う声高まる=外為どっとコムと振興銀めぐり画像PJニュース 11日09時51分(5)
  6. 大連立?石破茂(いしばしげる)ブログ 10日18時01分(19)
  7. COP16/日本は交渉妨害者/途上国の男性 「金もうけだけ」しんぶん赤旗 11日09時31分(2)
  8. 酒気帯び運転逮捕 森喜朗の次は町村派元議員の息子ゲンダイネット 11日10時00分(15)(3)
  9. 2010.12.11岡留安則の「東京−沖縄−アジア」幻視行日記 11日11時21分(8)
  10. ゲゲゲのナベツネ『大連立』木走日記 09日18時10分(5)(3)

写真ニュース

年内・全面解決へ一致協力/B型肝炎、原告ら志位委員長に要請/共産党本部で意見交換 都内の中学校で「出前授業」=蓮舫氏 B型肝炎訴訟/年内解決へ決断を/原告団 全国から官邸前に集結 4階の自宅から転落した三宅雪子議員 夫の助言で6キロやせる
保育制度壊さないで/内閣府前で抗議集会 思考の羅針盤狂った?転落・三宅が手紙で意味不明の弁明

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: