再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表
財務省は10日、所管する財団法人「塩事業センター」が行っている生活用の塩の備蓄量を、現在の10万トンから2万トンに削減すると正式発表した。
政府の行政刷新会議が行った「再仕分け」での指摘を踏まえ、削減を決めた。
財務省は同センターに対し、保有する約500億円分の有価証券のうち約400億円分を売却して国庫に寄付するよう要請した。財務省は来年度予算で、いわゆる埋蔵金として活用する方針だ。
同センターは、発足時に日本たばこ産業(JT)から拠出された資金を主に国債で運用して、塩の備蓄にかかる費用を捻出してきた。備蓄量が減れば、必要な費用も減ることから、資産の一部を国庫に寄付することにした。
関連ニュース
- 塩センター、400億円を国庫返納=仕分けの指摘受け―財務省(時事通信) 12月11日 00:03
- 塩センターの400億円、国庫返納求める 仕分け受け(朝日新聞) 12月10日 21:11
- 鉄建機構の埋蔵金1.5兆円 政府内で争奪戦(産経新聞) 12月08日 08:00
- 基礎年金国庫負担割合、36.5%に戻すことも=財務副大臣(トムソンロイター) 11月29日 19:09
- 事業仕分け・政策コンテストの次の一手は、「小泉マジック」に学び政調会に歳出削減策を出させよ(ダイヤモンド・オンライン) 11月16日 08:40
関連写真ニュース
都内の中学校で「出前授業」=蓮舫氏 12月9日(木) 16時44分 (時事通信) | 再仕分けでエコクラブは廃止 「焼け太り」と厳しく批判 11月16日(火) 13時03分 (共同通信) | 再仕分けで中小企業2事業廃止 「看板掛け替え」と批判 11月15日(月) 21時19分 (共同通信) | 再仕分け、科学技術調整費を廃止 給食牛乳交付金は削減 11月18日(木) 21時44分 (共同通信) |
この記事について
ブログを書く
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
- プリウス「オタクっぽい」…GMのCEO酷評(読売新聞) 12月11日 21:56
- 中国、日本人トップ選出に反対 国際機関人事で(共同通信) 12月11日 17:30
- 「独断的な経営」サンコー、創業家の社長を解任(読売新聞) 12月10日 19:54
- 全日空がつくる格安航空、本社は関空へ(朝日新聞) 12月11日 16:14
- ファミマが人口減地区に小型店、買い物難民支援(読売新聞) 12月11日 14:36