太平洋クロマグロ、幼魚の漁獲量抑制で合意

読売新聞2010年12月12日(日)00:49

 日本近海を含む西太平洋のマグロやカツオの漁業を管理する資源管理機関「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」は10日(日本時間11日)、米ホノルルでの年次会合で、2011〜12年の太平洋クロマグロの幼魚(3歳以下)について漁獲量を02〜04年の水準に抑えることで合意した。

 幼魚に限った規制だが、太平洋クロマグロについて漁獲量の制限を合意するのは初めてだ。資源の枯渇懸念や国際社会の乱獲批判が強まっていることから、規制強化の必要性で一致した。

 日本は05〜09年の年間平均で約6000トンの幼魚を漁獲していたが、約3割削減して02〜04年の平均約4500トンに抑制する。

 一方、資源の減少が指摘されるカツオを保護するために日本が提案した大型巻き網船の隻数規制は、合意に至らなかったが、来年合意を目指して協議を続ける。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれたビジネスニュース

最新のビジネスニュース


注目のトップニュース
森氏、小沢氏抜きなら大連立も
小沢氏が陳謝「党の成功に全力」
「最強経済国は中国」米国民半数
情報操作?反印「米公電」は誤報
中国、日本人トップ選出に反対
写真うつり満足は3割 ポイントは
松ケン、世界に向け大ヒット宣言
柔道 日本勢が男女で4階級制覇
投票

ノンアルコールビール、職場で飲むのは是か非か?

  • いいと思う
  • 現に飲んでる
  • そりゃダメでしょう
  • 飲みたいけど人目が…
  • 飲みたいと思わない
  • 仕事したくなくなるから飲まない
  • そもそも仕事中の飲食禁止
  • その他
注目のビジネスニュース
中国インフレ懸念、CPI5.1%上昇
全日空の格安航空、本社は関空へ
ファミマが人口減地区に小型店
東芝工場が通常操業に、影響額は
プリウス「さえない車」GMのCEO
「独断的」と創業家社長を解任
お客の感動で客単価5000円に成功
TDL・TDSの1日券、来年4月値上げ
株価 (15:00 12/10 現在)
日経平均
10,211.95 ▼ -73.93
日経300
180.78 ▼ -0.83
TOPIX
888.22 ▼ -3.38
フィナンシャル・タイムズ
「グローバル化」の時代だからこそ国際的な視点を
写真ギャラリー
写真ギャラリー
乗り物
こだわりのクルマや列車など大集合
おすすめ動画 - gooブロードバンドナビ
毎週水曜更新!大前研一ライブ大前研一が世界の1週間を動画で解説する人気番組
毎月更新 戦略家の心得新サービス、新規事業を立ち上げる時に求められる「戦略を構想する力」を学ぶ
空の写真大募集!皆の投稿もたくさん来てます♪
みんなの@空 みんなのステキな空の写真どしどし募集しています 空の写真を見てみよう
旬の旅行情報 - goo旅行
秋におすすめ!国内・海外旅行特集
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
プリンターで年賀状作成教えて!goo今年もこの季節がやってきました。知ってトクする!べんりQ&A“プリンターで年賀状作成”特集
クリスマス特集キッズgoo今年のクリスマスはどう過ごそう?「クリスマス特集2010」
gooニュースサービス説明