太平洋クロマグロ、幼魚の漁獲量抑制で合意
日本近海を含む西太平洋のマグロやカツオの漁業を管理する資源管理機関「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」は10日(日本時間11日)、米ホノルルでの年次会合で、2011〜12年の太平洋クロマグロの幼魚(3歳以下)について漁獲量を02〜04年の水準に抑えることで合意した。
幼魚に限った規制だが、太平洋クロマグロについて漁獲量の制限を合意するのは初めてだ。資源の枯渇懸念や国際社会の乱獲批判が強まっていることから、規制強化の必要性で一致した。
日本は05〜09年の年間平均で約6000トンの幼魚を漁獲していたが、約3割削減して02〜04年の平均約4500トンに抑制する。
一方、資源の減少が指摘されるカツオを保護するために日本が提案した大型巻き網船の隻数規制は、合意に至らなかったが、来年合意を目指して協議を続ける。
関連トピックス
関連ニュース
- 太平洋クロマグロ、日本は3割減=幼魚の漁獲量規制で合意−WCPFC(時事通信) 12月12日 00:03
- クロマグロ漁獲、太平洋で初の削減合意 カツオは先送り(朝日新聞) 12月11日 23:07
- 太平洋クロマグロで新規制 未成魚漁獲、日本3割減に(共同通信) 12月11日 21:11
- クロマグロ漁獲枠は4・4%減 1万2900トン、国際委(共同通信) 11月28日 09:08
- クロマグロ現状維持か微減で合意 EU、価格高騰の懸念後退(共同通信) 11月18日 08:58
関連写真ニュース
双日が養殖マグロ初出荷 長崎・新松浦漁業協同組合で 12月8日(水) 22時18分 (共同通信) |
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
- プリウス「オタクっぽい」…GMのCEO酷評(読売新聞) 12月11日 21:56
- 中国、日本人トップ選出に反対 国際機関人事で(共同通信) 12月11日 17:30
- 「独断的な経営」サンコー、創業家の社長を解任(読売新聞) 12月10日 19:54
- 全日空がつくる格安航空、本社は関空へ(朝日新聞) 12月11日 16:14
- ファミマが人口減地区に小型店、買い物難民支援(読売新聞) 12月11日 14:36
最新のビジネスニュース
- 太平洋クロマグロ、幼魚の漁獲量抑制で合意(読売新聞) 12月12日 00:49
- OPEC総会が開幕=生産目標、据え置きへ(時事通信) 12月12日 00:03
- 相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小−税調(時事通信) 12月12日 00:03
- 太平洋クロマグロ、日本は3割減=幼魚の漁獲量規制で合意−WCPFC(時事通信) 12月12日 00:03
- アラブでビジネス、まずは太陽熱発電 国際会合で合意(朝日新聞) 12月11日 23:57