<< 2010年12月 >>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

短信・虚偽答弁を許容する政府答弁書って…

2010/12/10 14:26

 

 

 毎週火曜日と金曜日の閣議がある日には、政府の「公式見解」を示す政府答弁書が決定されます。本日もけっこうな本数の答弁書が閣議決定されたのですが、その中で「おいおい、これが政府見解か?」と思わず嘆息したくなるものがあったので紹介します。

 

 それは、自民党の森まさこ参院議員の質問主意書に答えたもので、質問内容は以下の通りでした。

 

 《国会における閣僚の答弁は、国会の権能と国政における重要性に鑑みて、高度の政治的・道義的責任のもとになされるべきものである。閣僚が国会において虚偽の答弁を行った場合、この閣僚はどのような政治的・道義的責任が生じると考えられるか》

 

 この質問自体、普通であれば必要のないはずのものです。閣僚が国会答弁で嘘をつくようでは、国会審議はそもそも成り立たないというか、質疑を行う意味がなくなってしまいますから。ところが、今国会では仙谷由人官房長官をはじめ、閣僚からその場しのぎの嘘が何度も飛び出て、謝罪やら訂正やらが繰り返されたので、こんな質問主意書となったのでしょうね。

 

 で、この質問に対する政府の答えには呆れてしまいました。

 

 《お尋ねについては、答弁の内容いかんによるものであると考える》

 

 …これは、なんでしょうね。つまり、答弁内容次第では、嘘をついても政治的・道義的責任は生じないと言いたいようです。政府が公式見解として、国会答弁における嘘を許容してみせたわけです。はぁ。

 

 私はこの答弁書を読んで頭がクラクラしました。そして、仙谷氏の東大の同期である自民党谷垣禎一総裁が11月19日に大阪市で行った講演を思い出したのでした。谷垣氏はこう話しました。

 

 「学生のころ、革命家を気取るような同級生もたくさんいて、大部分の左翼は『国家権力と戦っているんだから、嘘をつくことも仕方がない』と考えていた」

 

 国家権力と戦っていた側が、国家権力を行使する側に回って、なお嘘をつくことを肯定すると。仙谷氏は、8月に谷垣氏に電話してきた際には「オレもいつまでも左翼じゃないよ」と言っていたそうですが、あーあ。道理の通らない嫌な世の中になってしまったものですねえ。菅直人首相はこの半年の政権運営について、「我ながらよくやった」なんて寝言を述べていますし…。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(34)  |  トラックバック(20)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1972333

コメント(34)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/12/10 15:07

Commented by Bero さん

主意書の聞き方というか、表現がまだるっこしいんですよ。もっと平たくというか、ズバリ「ウソをついても良いのですか。」で、「ウソをついたら当然に罰せられるべきですよね」程度に幼稚化しないと、言葉遊びで翻弄されるだけです。池上氏の出番が無くなるくらい、子どもでも分かる言葉を使い、彼らの振る舞いが老若男女に等しく行き届くようにすべきだと思います。

これから法廷で、(有罪確定後)裁判官に罪の意識を問われる罪人でも、「罪のいかんによるものであると考える」と答えればいいことになってしまいそうですね。

 
 

2010/12/10 15:10

Commented by gotenvow さん

阿比留様

こんにちは。連続投稿、おつかれさまです。

自ら嘘つきを自認する健忘長官に、ズタボロのサンドバッグ状態を「よくやった。自分をほめてやりたい」的に自画自賛するアキカン首相ですか。

寝言をつぶやく夢遊病者どもが、国家権力のとナンバー1と2に居座っても許されるとは、嫌な世の中ですねぇ。(嗤)

 
 

2010/12/10 15:24

Commented by izaphoenix さん

全く呆れた答弁書ですね。
嘘も内容いかんによっては許されるということであれば、
その「内容」いかんは誰が基準を決めるのですかね。
国会審議そのものの否定につながるとんでもない見解です。
異論は許さない中国共産党や北朝鮮労働党の一党独裁でも目指して
いるかの様です。
元来左翼の歴史をみると粛清の嵐です。旧ソ連や中国北朝鮮、旧東欧
そして身近なところで連合赤軍に共通するのは、反対する者は徹底的に
抹殺するということです。
民主党という衣の下に一党独裁という鎧をみる思いです。
国民よ早く民主党に抱いている夢から目覚めよと言いたい気持ちです。

 
 

2010/12/10 16:33

Commented by takoyan さん

そもそも民主党は嘘のマニフェストで政権をだまし取った人たちですから、答弁に嘘が混じろうとどうと言うことはないとお考えなのでしょう。

 
 

2010/12/10 17:10

Commented by hasimoto214take さん

> 「学生のころ、革命家を気取るような同級生もたくさん
> いて、大部分の左翼は『国家権力と戦っているんだから、
> 嘘をつくことも仕方がない』と考えていた」

いわゆるマルキストですね.
目的のためには人殺しも認められる, いわんや嘘なぞ息をするように.

 
 

2010/12/10 18:05

Commented by gankojiji さん

阿比留様 今晩わ。

今日のブログは、やや幼稚な感じがしますね。

≫《お尋ねについては、答弁の内容いかんによるものであると考える》
 
 …これは、なんでしょうね。つまり、答弁内容次第では、嘘をついても政治的・道義的責任は生じないと言いたいようです。政府が公式見解として、国会答弁における嘘を許容してみせたわけです。はぁ。≪

政府が嘘をつくのは、当然の事ではないでしょうか。
問題は、何の目的で、”嘘”をついたかであり、それを探求するのがマスコミの役割だと思います。
我々有権者は、十分な判断力もありませんし、十分な情報を得る手段も持っていません。

かつて、佐藤総理は”核三原則”を強調しました。
しかし、民主党の暴露によって”持ち込ませず”の原則が嘘だったことが判明しました。
私は、これについては、当時の政府を非難する気にはなれません。
密約を明らかにすれば、当時の核アレルギーの国民の反対は避けられなかったろう、と思います。
佐藤総理は、嘘をついて、ソ連に対する核抑止力を求め、わが国民を守ったのだと思います。

政府というものは、”嘘”をつくものです。
その前提で物事を考える必要があるのではないでしょうか。

 
 

2010/12/10 18:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

gankojiji様
 こんばんは。やむを得ず嘘をつく場合があることや、結果的に嘘になることがあることは理解できますが、それは堂々と嘘をつくことを容認することとは全く意味が違うと思います。これは、幼稚云々というレベルの話ではなく、国会の質疑、議論の前提とかかわる問題だと考えています。

 
 

2010/12/10 18:38

Commented by hasimoto214take さん

To gankojijiさん

> 政府というものは、”嘘”をつくものです。
> その前提で物事を考える必要があるのではないでしょうか。

本当に必要な嘘は最後まで付き通して墓場まで持っていくものですぞ

 
 

2010/12/10 18:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 まあ、どこの世界でも、その分野独特の用語、言い回しはあるものですが…。仙谷氏の場合は、外交でも安全保障でも、あるいは一般的な感想でも刑事訴訟法で語ろうとしますね。わかりにくい。

 
 

2010/12/10 18:41

Commented by 阿比留瑠比 さん

gotenvow様
 こんばんは。うんざりすることばかりなので、たまにはスカっとしたいなあと…。つい、酒に手が…。

 
 

2010/12/10 18:45

Commented by izaphoenix さん

To gankojijiさん


>政府というものは、”嘘”をつくものです。
>その前提で物事を考える必要があるのではないでしょうか。

戦略的に大所高所にたった「嘘」であれば、小生もあながち否定はしませんが、見え見えの嘘や自己保身のための嘘は弁護の余地はありません。
翻って見ると今の政府・与党の嘘は明らかに自己保身の為であり、そこには国家・国益という視点が微塵も感じられません。

 
 

2010/12/10 19:35

Commented by 033370 さん

我らが日本国総理大臣は「我ながらよくやった」と思っているのは紛れもない事実でしょう。
ただし「シナと朝鮮の為に、我ながらよくやった」でしょう。日本人、日本国には仇なすことばかりしかやっていないような、、。

日韓併合の謝罪談話は出すし、全て解決済みなのに物をお返しするし、凶悪な体当たり船長を無罪放免するし、航空機爆破女性犯を日本に招待した揚句、ルーピーの別荘でもてなしたうえで、ヘリコプター観光までさせました。

この政権が長引けば長引くほど国益が毀損されていきます。

 
 

2010/12/10 19:55

Commented by abusan さん

こういう馬鹿どもを国会議事堂から追放しなければなりませぬ。
これは我々有権者の重大な責任問題です。

今度の総選挙は真剣に考えて投票しないと国そのものが持ちません。
いまや周辺諸国のあらゆる「侵略」の魔の手が迫っていると言っても
過言では有りません。

そうでなくてもイスラム過激派やら情報テロリストと言うべき
ハッカーなどが百鬼夜行の如く蠢いているのが国際社会の
実情で有りますからね。

 
 

2010/12/10 20:27

Commented by sinsaku4010 さん

本当に信じられません。国会では「嘘」をついてもいいって言ってるんですよね。
子供に何て説明するつもりなのでしょうか?
子供の頃から、「嘘をついたらダメ。」って言われてました。
国家が「嘘」を公に認める国って、どこに真実があるのでしょうか?
一刻も早く現政権には、退場して頂きたいと思います。

 
 

2010/12/10 22:13

Commented by す菅・反仙:脱リーマン さん

阿比留さん
こんばんは、この話題を和田中学の生徒が知っていて、レンホウ議員に突っ込んだら、間違いなく総理もろとも中学生に仕分けられたのでしょうねぇ…少し残念!!

 
 

2010/12/10 22:29

Commented by よもぎねこ さん

 とうとう「自分達は嘘吐きです。 嘘を吐かないと死んでしまいますから、嘘を吐いた事で、道義的責任なんか追及しないでください。」って言っちゃいましたね。

>「オレもいつまでも左翼じゃないよ」

 左翼ではなくなって、権勢欲と利権漁り以外に何の興味もなくなったって事ですね。 

 
 

2010/12/10 22:44

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

本国会の政府答弁書と麻生政権期の答弁書を数本チラチラ比較してみましたが、自民党政権期の物はかなり個別具体的な事項迄言及している物も多い様に見受けられた(まあ鈴木宗男vs外務省関連はアレですけど...)のに対し、仙谷...いや菅総理名の答弁書は殆ど「個別の案件についてはお答えしかねる...」で綴られているように思います。

政府答弁書は内閣の意思を国会を通じ広く国民に伝えるメディアの一つとも言えますし、国家の文書として記録される物=その時代の知性を後世に伝える機能を有している訳ですから、時には詳細/時には敢て抽象的に...と過去の政権はかなりの覚悟を持って作成していたのだろうと考えます。 それに比べて今国会の各種答弁は...各閣僚があれを恥と思わぬのであれば最早人非人の類いと言っても良いのではないかと考えます。 無論、それを許容している現時点の有権者も後世の日本人から嘲笑されるでしょうが...私は耐えられませんね♪

 
 

2010/12/10 23:24

Commented by kentanto さん

国会の権威を自ら貶めてどうしようって言うんでしょうかね。
まったく国を敵としてしか見てこなかった人間はコマリモノですね。
もっとも自分が逃げることばかり考えているのかも知れせんけどね。

 
 

2010/12/11 04:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

izaphoenix様
 菅政権になって顕著なことは、仙谷氏をはじめ、閣僚が平気で嘘をつくことです。これは、今まで私が見てきた歴代内閣の中でも明らかに突出しています。そして、それを政府答弁書という閣議決定を経た正式見解で肯定するというのは、やはりとんでもないことだと思うのです。もう政府が何を言おうと信用できない、という事態につながります。

 
 

2010/12/11 04:06

Commented by 阿比留瑠比 さん

takoyan様
 私は、嘘が大嫌いです。なので、嘘つきも大嫌いです。

 
 

2010/12/11 05:53

Commented by 1208harata さん

次期防衛計画の大綱で日本の安全保障において、最っとも重要な課題であった武器輸出三原則の緩和が、社民党の反対で先送りとなってしまいました。戦後最っとも拙劣な内閣と思われた鳩山政権ですら、社民党を切って日本の安全保障と日米同盟を優先させる選択をしたわけですが、仙石・管政権は日本の安全保障を犠牲にして、社民党との協力を優先させたわけです。今後は民主党左派と社民党の、いわゆる旧社会党の残党がその政府の意思決定を担うと言う、現在そして将来の日本のとって最悪の状況に陥りつつある状況ですが、小沢問題の先鋭化によって俄かに民主党がダッチロールを起こし始めたのは唯一の好材料でしょうか、小沢氏は選挙に勝つためには国を売ることもいといませんが、仙石氏は確信的に国を解体してゆきます、それが両者の決定的な違いで、その意味では仙石氏の方がより悪質であると考えています、民主党の分裂はもはや政治とカネと言った表面上の問題ではなく、仙石、岡田VS小沢と言う人間同士の好き嫌いの結昌のようなもので分裂は不可避であると思います、仙石氏の東大出のエリートや岡田氏のような大企業の御曹司にとっては、選挙に強いかも知れないが小沢氏のような金に執着のある泥臭く古い体質の政治家は大嫌いであると思うし、小沢氏もま両氏のことを、鼻柱とプライドだけ強く、政治を知らない素人及び左翼活動家と言う蔑視が根強くあると思います、お互い肌に合わないのです、どちらもお互いの風下に付くのは死ぬほど嫌であると、今までは自民党を倒し政権を交代すると言う呉越同舟的な共通目標があったので良かったのでが、今はそれも無くなり、お互いの好き嫌いのみが、もはや抜き差しならぬ状況にまで至ったと言う感じです、後は小沢氏がどれだけ引き連れて離党するのか、また民主党の真正保守派もそれに呼応して離党して新党を結成して欲しいところです、今の民主党の政権の中枢は朝鮮半島と中国の強い影響下にある人物によって構成されている傀儡政権だと看做すことができます、いわば日本はいつの間にか乗っ盗られているのです、このような政権にあっては民主党の保守派は政権の中枢を担うことはできないでしょうから、民主党の保守派の奮起を期待したいところです。




 
 

2010/12/11 08:57

Commented by adeli さん

かりそめに付き合う相手に対してはお互いに「嘘も方便」で赦しあえるものですが、こと利益の絡む状況に於いてはそれは許されません。
国政に至っては言うまでもありません。

民主党議員の口から吐かれるものは誠意の無い醜い出鱈目ばかりであります。

国益を重視するのは勿論政治家であります。その国益に与るのは国民でなくてはならず、外国人であってはならないのです。それを議論する場が国会であります。処が民主党はこれが全く判っていないのです。
ですから何をやっても的外れなのです。
そしてそれを言い繕う為の真っ赤な嘘を堂々と披露してくれるのです。
これが嘘の上塗りをし続ける民主党の実態です。
この民主党の振る舞いを糾弾せずして何がジャーナリズムだと言いたいのです。
嘘を憎むという資質はジャーナリストとして無くてはならぬものだと思います。

 
 

2010/12/11 09:08

Commented by 五十鈴屋 さん

阿比留様。

嘘つきは泥棒の始まり

 そんな言葉が今の日本からは無くなってしまったのでしょう。
 和田中学校の子ども達が政治家に成れる時代にならないと、日本は変われない気がします。
 そしてその時、私達がしっかり応援する必要があると思っています。

 
 

2010/12/11 09:32

Commented by 伊佐柳若人 さん

ブログランキングで投票やってます。
民主政権は嘘つきと思うかに対し、思うが90%でした。
思わないが7%、分からない3%です。
国民もそうだし、アメリカも嘘つき、支那もそう、南北の朝鮮も嘘つきと思っているでしょう。ひょっとして、ロシアも民主政権は嘘つきと思っているのかな。
特に支那は共産党人民軍解放軍の日本部隊が裏切ったと思っているかもですね。

 
 

2010/12/11 10:00

Commented by kumahon さん

阿比留様
お疲れ様です。

仙谷>俺もいつまでも左翼じゃないよ。

『井上剣花坊』
「ちと金が出来てマルコス止めにする」と言う事でしょうか。 

・・・表向きは・・・

阿比留氏>頭がクラクラ

同じ思いです。
お体ご自愛ください。 

 
 

2010/12/11 12:49

Commented by よもぎねこ さん

 漢字の読み方テストです。

 「朱」に「鷺」と書いたら「トキ」です。
 
 では「朱」に「詐欺」と書いたらなんと読むでしょう?

 
 

2010/12/11 14:50

Commented by 夕霧 さん

「国家権力と戦っていた側が、国家権力を行使する側に回って、なお嘘をつくことを肯定する」
これは国民党政権と戦って政権を得た共産党政府が長い間大事に守っているポリシーです。

 
 

2010/12/11 17:37

Commented by izaiza1219 さん

>主意書の聞き方というか、表現がまだるっこしいんですよ。
同感です。
《国会における閣僚の答弁は、国会の権能と国政における重要性に鑑みて、高度の政治的・道義的責任のもとになされるべきものである。閣僚が国会において虚偽の答弁を行った場合、この閣僚はどのような政治的・道義的責任が生じると考えられるか》

《閣僚の答弁は、国会の権能に鑑みて、高く道義を伴うべきものである。いかなる場合においても虚偽の答弁は許されないものと私は考えるが、政府の見解を問う》

>政府の答えには呆れてしまいました。

《お尋ねについては、答弁の内容いかんによるものであると考える》

酷いですね、この回答は。
確かにこれでは「虚偽のありうることを否定しない」と読めてしまいます。ホンネが、無意識に出たのでしょうか?
参院事務方が作った原案の査閲は、係長→課長代理→主幹→課長→官房副長官補→官房副長官→官房長官といった流れですか?

《お尋ねについては、外交上・安全保障上等の事情から、質問の内容にもよるとお答えせざるをえないことを遺憾とするが、道義を伴うことは論を俟たないものと考える》
こう答えるつもりだったのだろうと憶測しますが、仙谷氏の粋がりが木で鼻を括ったような答弁書にさせたのでしょうか。

主意書/答弁書なるものが、かくもくだらぬものとは知りませんでした。国会ゴッコなのですね。

 
 

2010/12/11 17:50

Commented by izanippon さん

阿比留様 
 お疲れのところブログを書いてくださり
有り難うございます。
阿比留様の報告で、「怒り心頭」です。
高血圧の私も血管が切れないようにしています。
 国民の声をここまで無視して、
政権維持を画策しているので
菅政権は独裁政権ではないかと思います。

 
 

2010/12/11 18:01

Commented by izaphoenix さん

To よもぎねこさん

[キュウカンチョウ」(鳩菅鳥)です。

 
 

2010/12/11 20:41

Commented by fa-eng さん

>「我ながらよくやった」

世間は無能としか思わなくても、自分で自分を高評価できるんですから
オメデタイとしか・・・・

無能な働き者ほど迷惑な存在は無いですね。

 
 

2010/12/11 20:56

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 「虚偽の答弁を行った場合、この閣僚はどのような政治的・道義的責任が生じると考えられるか」の回答ですから、「答弁の内容いかんによるものである」という意味は、内容によっては責任がある時もあるが、ない時もあると言っているとしか読み取れませんね。

 つまりおっしゃる通り内容によっては虚偽答弁もOKなんですね。驚きました。

 なぜ、菅内閣は「虚偽答弁はいけない」と当たり前のことが言えないのでしょうね。こんな回答なら国会は嘘の溜まり場になりますね。これが国会の軽視、いや冒涜にならなくて何と言うんでしょうか。

 
 

2010/12/11 21:36

Commented by よもぎねこ さん

To izaphoenixさん
>To よもぎねこさん
>
>[キュウカンチョウ」(鳩菅鳥)です。

 貴方は天才です!!!
 ワタシの予想を超える完璧な答えです。

 
 

2010/12/12 01:26

Commented by fa-eng さん

To dpal451さん
> 阿比留様 こんばんは。
>
> つまりおっしゃる通り内容によっては虚偽答弁もOKなんですね。驚きました。
>
> なぜ、菅内閣は「虚偽答弁はいけない」と当たり前のことが言えないのでしょうね。こんな回答なら国会は嘘の溜まり場になりますね。これが国会の軽視、いや冒涜にならなくて何と言うんでしょうか。
>

幼稚園児でも判りそうな基本的道義が何故判らないのか?
彼らが信奉するお隣の国じゃ、嘘は当たり前ですからそれに倣おうとしてるのか?

そんなに長くもない民主党政権が終れば、そのブーメランは高確率で自分たちに帰ってきますよね。
民主党以外の政権が故意にも過失にも虚偽答弁しても、民主党も他の野党も誰も正せないってことです。
閣議決定は政権が変っても引き継がれますから、破棄の閣議決定をしないかぎり。

 
 
トラックバック(20)

2010/12/12 01:48

【諸行無情の響きあり】奢れる物久しからず:さらば日本沈没の危機つくった民主党政権【沈む仙菅鳩山党】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 民主党政権の軋み、ズレ、亀裂が音を立てている。内閣総辞職がいつになるか、その後に原口氏あたりが出て分裂が回避されるとやっかいだが、たぶん仙菅鳩山党(戦艦ハトヤマト)は沈む。問題は日本が無理心中させら…

 

2010/12/12 01:04

「領土奪還一周年記念 京都朝鮮学校解体デモ行進」の報告 [反日ハンター]

 

松竹大歌舞伎 松本幸四郎「勧進帳」~999回静岡公演・1000回東大寺記念公演~[DVD]クチコミを見る遠すぎた橋 [Blu-ray]クチコミを見る日本ブレイク工業 社歌クチコミを見るHGUC 1/144 MS-09 ドム ...

 

2010/12/12 00:30

在特会からのお知らせ その41 [反日ハンター]

 

◆これからの予定(詳細は公式サイトをご覧ください)━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─2010年&nbsp;12月12日(日)http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/in ...

 

2010/12/11 23:23

警察は仲間氏を軽犯罪法で取り締まるのか否か [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

帰港後、仲間氏は上陸目的について「石垣市の行政区域。調査のために映像をとり、人の居住跡も確認した。市長に見てもらう」と説明、「市議として行政区域に調査のために上陸してなぜダメなのか。 それが不...

 

2010/12/11 21:58

出る?出ない?発言がブレまくりの小沢さん大慌て!? [水と緑の日本 彩りと安らぎの願い…]

 

10月の時点では「国会の決定に従う。」と胸を張って名言していた小沢さん、配下の議員を岡田に詰め寄らせたり(ガソリン値下げ隊と同じ手法w)、有名反日議員とのミエミエの会合で離党やら党分裂を匂わせたり。で…

 

2010/12/11 21:53

大学に行くことの経済的価値 [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet とは一体なんだろうか。(なんか相変わらず大卒者の内定率の話が話題になっているみたいだけど。) 一般的に経済学的な説明としては大きく二つ。 ①大学に行き学ぶことで労働者としてのスキルが高めら…

 

2010/12/11 19:06

菅政権の武器禁輸見直し論は、SM3ブロック2を西側諸国に売りたい米国の意向か・・・ウィキリークスで明 [和気清麻呂日記]

 

【政治】菅政権の武器禁輸見直し論は、SM3ブロック2を西側諸国に売りたい米国の意向か・・・ウィキリークスで明らかに http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291197259/ ● 「武器禁輸見直し要請 米、日…

 

2010/12/11 19:06

森元首相が小沢抜き連立に賛成 [和気清麻呂日記]

 

大連立、小沢氏関与なら反対=自民・森氏 時事通信 12月11日(土)13時23分配信  自民党森喜朗元首相は11日午前のテレビ東京の番組で、政界の一部で取りざたされる民主、自民両党による大連立について「日本のため…

 

2010/12/11 16:06

誇りある日本人の精神性復活のため、メスを入れるべき二つの条件 [うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m みなさま、いつもご来訪、そしてコメントやメールありがとうございます。 最近は殆ど返しきれませんが、ここを見てよかったという声を聞くたび、大変嬉しく思っています。…

 

2010/12/11 15:07

「今一度日本をせんたくいたし申し候 街宣&ビラ配布 in 大津」中止のお知らせ [反日ハンター]

 

本日15:00から大津パルコ前で開催予定の「今一度日本をせんたくいたし申し候 街宣&ビラ配布 in 大津」は雨天のため中止とします。在特会滋賀支部長 神功正毅拝

 

2010/12/11 14:52

大東亜戦争の真実 リメイク版 [風林火山]

 

1941年12月8日(日本時間)の真珠湾攻撃から、69年が経過した。

 

2010/12/11 13:08

修学院福岡講演会にご参加を [なめ猫♪]

 

本日、夕方6時半から私が理事を務めております修学院の福岡講演会を行います。 今回のテーマは北朝鮮問題です。 皆様、ご来場下さい。 クリックお願いします♪ ↓にほんブログ村 政治ブログ、ク...

 

2010/12/11 11:10

ますます過激、民主党の内ゲバ(笑 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

とにかく笑うしかない(笑 醜い、なんとも醜い、呆れ果てる奴らだ (>_<) 菅直人は小泉の手法を真似ているが、 小泉は世論を味方にやったのだ 菅直人は国民が支持する政策を提示しているのか? ただ小沢だけを叩いても…

 

2010/12/11 08:13

石垣市議2名が、南小島に上陸 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

石垣市議2名が、南小島に上陸  尖閣諸島の南小島に石垣市議2名が上陸、既に島を離れ、海保が事情を聞いているという。政府、マスコミに訴える意味では極めて勇気ある行動で、 石垣市議会は尖閣諸島へ...

 

2010/12/11 07:27

世界を脅し自国民も恫喝する滑稽な国 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  「頑張れ日本」が中国大使館に緊急抗議行動   民主化 は ウイークポイント の 核心?   オタオタ し みっともない支那 の 対応 「民主化」というウイークポイントの核心に触れたからでしょうか?劉暁波氏にノ…

 

2010/12/10 18:29

民主党分裂の危機…そして政権は混沌の時代へと [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民主党分裂の危機…そして政権は混沌の時代へと(産経新聞 12月10日)  民主党のメルトダウン(溶融)が始まった。菅直人首相(党代表)ら党執行部と小沢一郎元代表ら非主流派による党内抗争は、小沢氏が新党...

 

2010/12/10 18:10

虚偽答弁の公式見解。『国家権力と戦っているんだから、嘘をつくことも仕方がない』ってもう権力側なのに [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

短信・虚偽答弁を許容する政府答弁書って… 2010/12/10 14:26 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1972333/  毎週火曜日と金曜日の閣議がある日には、政府の「公式見解」を示す政府…

 

2010/12/10 16:39

★式典の最中、陛下の前で携帯電話で話した民主党・橋本勉★ [神さびる(荘厳で神秘的である)国…]

 

今回、新たに皇室への常識のなさが判明した議員が他にもいる。 岐阜が選挙区の橋本勉衆議院議員だ。 十月末で橋本氏の政策秘書を辞めた田中慧氏が明かす。 「六月に岐阜に天皇皇后両陛下をお迎えして『全国豊かな海…

 

2010/12/10 14:46

サヨクが発狂しちゃいそうな北欧の政策 [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet だいたい、サヨクっていうのは北欧が大好きだ。それはイギリスも変わらないらしい。 高福祉・高負担。老後も安心な福祉国家。人間の理性を信認し自由が与えられている国家。 しかし、だいたいTVとかっ…

 

2010/12/10 14:43

母子家庭母子家庭うるさいんだよ [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet http://www.nhk.or.jp/news/html/20101203/t10015617121000.html 政府は初めてとなる「子ども・若者白書」を閣議で決定し、いわゆる「ひとり親世帯」を中心に、貧困状態にある子どもが増えているこ…