岡田氏、政倫審議決へ決意=小沢氏「やましいことない」−民主、13日に役員会
民主党は13日、党本部で役員会を開き、小沢一郎元代表が衆院政治倫理審査会への自発的な出席を拒否している問題について協議する。岡田克也幹事長は11日、審査会で議決して出席を促すことを役員会で決める決意を明らかにした。小沢氏に近い議員は反発を強めており、決定を強行すれば深刻な党内抗争に発展する可能性がある。
岡田氏は11日、山口市内で記者団の質問に答え、「党としての意思を示す必要がある。きちんと(13日に)集約したい」と強調。「リスクを取ってでも国民の声に真摯(しんし)に応える必要がある」と述べ、役員会で反対意見が出ても、議決方針を決める意向を示した。
これに対し、強制起訴される小沢氏は「事実は司法の場で明らかにする」として、政倫審出席を拒否する姿勢を変えていない。小沢氏は11日、福井県越前市で同党衆院議員のパーティーに出席し、「何もやましいことはない。日本の社会、民主党の政治を成功させるよう、一兵卒だが全力で頑張ってまいりたい」とあいさつした。この後、大阪府河内長野市での会合では「自分の議員生活40年で一点の曇りもない。正々堂々と立ち向かっていきたい」と語った。
小沢氏に近い議員でつくる「北辰会」のメンバーの一人は「(小沢氏招致を)強制的にやることは絶対許されない。党を二分する話だ」と、岡田氏を強く批判した。
党内には、対立激化を懸念する声も根強い。斎藤勁国対委員長代理は同日、首相公邸に菅直人首相を訪ね、小沢氏の国会招致をめぐり対立が深刻化している党内情勢を報告。この後、記者団に「党がしっかりまとまっていこうという話をした。党が結束して頑張っていくことを首相も期待している」と述べた。ただ、首相は既に、小沢氏の招致を議決するとの岡田氏の意向を了承している。
[時事通信社]
このニュースの関連情報
関連トピックス
関連ニュース
- 小沢氏招致なら集団辞任 党分裂カウントダウン(産経新聞) 12月11日 08:00
- 菅首相、招致議決「了解している」=小沢系若手は断念要求(時事通信) 12月10日 20:03
- 民主、小沢氏招致で対立激化=幹事長、参院幹部を批判−仙谷氏辞任要求「許されぬ」(時事通信) 12月09日 16:03
- 小沢グループ 両院議員総会要求 菅降ろしの動き先鋭化(産経新聞) 12月09日 08:00
- 民主、党内抗争の兆し 執行部VS小沢氏(産経新聞) 12月08日 08:00
関連写真ニュース
小沢氏招致議決「党内で議論」=菅首相 12月8日(水) 18時17分 (時事通信) | 10年度補正予算が成立、衆院の議決を優先 11月27日(土) 0時04分 (トムソンロイター) | 補正議決・執行できる環境作りの必要性、首相が指摘=官房長官 11月22日(月) 12時11分 (トムソンロイター) |
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 小沢氏抜きなら…森元首相、大連立に理解(読売新聞) 12月11日 18:28
- 岡田氏、政倫審議決へ決意=小沢氏「やましいことない」−民主、13日に役員会(時事通信) 12月11日 18:03
- 政倫審巡る対立、小沢氏陳謝 「党の政治、成功に全力」(朝日新聞) 12月11日 23:53
- 小沢氏招致なら集団辞任 党分裂カウントダウン(産経新聞) 12月11日 8:00
- 「岡田氏は幹事長失格」三井国交副大臣、小沢氏対応巡り(朝日新聞) 12月11日 22:33
最新の政治ニュース
- やましいことはない…小沢氏、政倫審拒否の姿勢 (読売新聞) 12月12日 01:26
- 愛知知事選の乱…河村・大村タッグ参戦、惑う自民と民主(朝日新聞) 12月12日 01:01
- 首相が米大使と会談 普天間問題めぐり意見交換(産経新聞) 12月12日 00:27
- 政倫審巡る対立、小沢氏陳謝 「党の政治、成功に全力」(朝日新聞) 12月11日 23:53
- 首相、米駐日大使と会食 普天間や北朝鮮情勢で意見交換(朝日新聞) 12月11日 22:56