[ホーム]
車スレ
プレリュードセダンないの
今日はシフトノブに続きペダルも変えてやったぜこういう自己満足はいいものだな
HIDフォグつけたら一日で死んだもう中華製HIDは信用しない
>今日はシフトノブに続きペダルも変えてやったぜ俺はコレミヤのシフトブーツ&サイドブレーキブーツに替えたぜノブも中古で買ったときについてた傷だらけのモノから変えるべくデラで注文してきたぜ
>ノブも中古で買ったときについてた傷だらけのモノから変えるべくデラで注文してきたぜどれ買ったんだい?画像ない?
>プレリュードセダンないのインテで我慢しなさい
>プレリュードセダンないの四代目プレリュードの、でよろしければ
ヨロヨロシフトノブが欲しいよ
プレリュードといったらやはりこれだな
セリカのウインカーミラーパーツって無いんかな?ガナドールは若者向けって感じでオッサンにはちとキツイ
>四代目プレリュードの、でよろしければ 今のホンダ車デザインとあまり変わらないのな
タイヤなんて飾りですよ偉い人にはそれがわからんのです
>ヨロヨロシフトノブが欲しいよ前にあげた俺の画像じゃねぇかと思ったら別の人のだったヨロステも欲しくなるがスイッチ類が無くなるのは不便
>どれ買ったんだい?上のS2000用が付いてたんで下の純正を注文したんだぜ今のままでも問題ないが、やっぱいつも目に入ってくる物だけに傷だらけなのはいただけない
>プレリュードといったらやはりこれだなバブルオヤジめwナンパ成功率高かったらしいねでも何故フェンダーミラー
昨日のシフトノブのスレ画のとっしーかコレミヤのシフトブーツはいいぞ純正みたいにすぐにガビガビにならない
>でも何故フェンダーミラー国産車はドアミラーだと保安基準通らない時代だったんです…
画像忘れたんだぜ…
>でも何故フェンダーミラーカッコいいだろう?(ギャギィ
シフトノブ、アルミの奴だからこの時期ちべたい…グローブしててもひんやりだ
>HIDフォグつけたら一日で死んだ>もう中華製HIDは信用しないベロフいいよ
>今のホンダ車デザインとあまり変わらないのな昔から台形と直線の組み合わせってイメージだったあとどこかしらメルセデス風味が入ってる感じ
>セリカのウインカーミラーパーツって無いんかな?ミラーにつけるウィンカーか?ST20Xには無いはずっていうか付けちゃだめ
>でも何故フェンダーミラーうるせぇ!(泣
>ヨロステも欲しくなるがスイッチ類が無くなるのは不便もともとヨロステだったので問題ないぜ
そのちんこシフトノブはシビックRか
>でも何故フェンダーミラー呼びました?
>純正みたいにすぐにガビガビにならない純正も手入れ次第で結構持つよ薄っぺらいのは変わらないが
むう、了解したよ
ぞうさんシフトかっこいいなどうやって動かせばいいかわからないけど
>でも何故フェンダーミラー来たで!
>ST20Xには無いはず>っていうか付けちゃだめつける場合にはサイドのヤツ外さなきゃなんないんだっけ?
>セリカのウインカーミラーパーツって無いんかな?設定されてないものはワンオフ加工で作ってもらうしかない
ドアミラーのヒーターがうらやましい朝霜溶かすのがめどい雪は年に2回ほどしか降らないけど付けときゃよかった
>ベロフいいよたかい
>呼びました?日産のなんとかステルビオとか言う車?
>>ベロフいいよ>たかいPIAAでよくね?
シビック買ったんか?ホワイト?
>>でも何故フェンダーミラー>来たで!くくく
特殊すぎる
>ドアミラーのヒーターがうらやましい朝霜溶かすのがめどい雨の日に地下Pに入った際のミラー曇りも取れるので重宝
無駄にディーラーオプションのペダルとシフトノブを付けたがただの自己満足で済むならまだしも操作性が下がっただけだった気がした
>つける場合にはサイドのヤツ外さなきゃなんないんだっけ?確か前から見えるウィンカー、横から見えるウィンカー、後ろから見えるウィンカーの数とか決まってたはず大体車の電球関係の法律って「何でダメなんだ?」「こんなのOKなんだ…」って理不尽なのが多い
>PIAAでよくね?保証期間が切れる頃に壊れやすいと聞いた
>>>ベロフいいよ>>たかい>PIAAでよくね?PIAAも結構高いが6年保ってるやはり安物買いの何とやら、だ
>保証期間が切れる頃に壊れやすいと聞いた技術力すごいな
>保証期間が切れる頃に壊れやすいと聞いた優秀なタイマーだな
>やはり安物買いの何とやら、だ ブレーキキャリパー欲しいんだけどACREだと左右セットで13万位なんだやっぱり良くないのかな?
>保証期間が切れる頃に壊れやすいと聞いたPIAAタイマーだと!?
>大体車の電球関係の法律って「何でダメなんだ?」「こんなのOKなんだ…」って理不尽なのが多い前照灯も確か4つまでだねでもST20セリカってフォグ入れると普通に6つ付いているんですけど
ベロフのスペックルマン(旧型)使って6年になるけどトラブルは一度も無いなぁ
>前照灯も確か4つまでだね>でもST20セリカってフォグ入れると普通に6つ付いているんですけど突っ込み待ち?
>でもST20セリカってフォグ入れると普通に6つ付いているんですけど同時点灯可能なのが2種2灯までって決まりなのよHI/LOは同時点灯しないからOKそれ言えば80スープラだってライト内に6個並んでるんだし
>でもST20セリカってフォグ入れると普通に6つ付いているんですけどフォグはまた別だったはずヘッドライトと同じ高さにもう二つ付けたらアウト
>ACREだと左右セットで13万位なんだアクレって曙ブレーキ系列じゃなかったっけ?モノはそう悪くないはずだが
>ヘッドライトと同じ高さにもう二つ付けたらアウト上にも書いたけど>同時点灯可能なのが2種2灯までって決まりなのよ>HI/LOは同時点灯しないからOKこうこの車はライト内にHI/LO/フォグ内臓なのよ
>ヘッドライトと同じ高さにもう二つ付けたらアウト アルファロメオSZ,RZは内側1個ずつをダミーにして対応したんだっけアルピーヌA310は…
>呼びました?こいつなんかべらぼうに高いよな一度だけ走ってるの見たけど、意外と小柄だった
フォグ興味はあるが、10年以上乗ってきて必要な状況になった事がない他に予算回した方が賢明か
>同時点灯可能なのが2種2灯までって決まりなのよ>HI/LOは同時点灯しないからOK>フォグはまた別だったはず了解です
>フォグ興味はあるが、10年以上乗ってきて必要な状況になった事がない>他に予算回した方が賢明か霧の時に自分の車を発見してもらうのが主な使い道だからなぁ霧がやたら発生する地域でないとそんなにいらんかもしれん
語弊があるかもしれないので書き足すけど現行法だとダミーとか配線をカットして殺しててもライトがあるとダメ一昔前はガムテープで目張りしておけば車検とかはOKだったけど今はそれも不可検査時は4灯を超えて点灯可能と思われるライトは外しておかないといけないのよ
>モノはそう悪くないはずだが ありがとう
>フォグ興味はあるが、10年以上乗ってきて必要な状況になった事がないフォグレス車で、フォグが収まるスペースの処理が異常にカッコ悪い車もあるんだよなー
海外のラリー車バリにライト付けるとダメらしいとは聞いたことがある点灯させなきゃいいだけだが
>こいつなんかべらぼうに高いよな>一度だけ走ってるの見たけど、意外と小柄だったザガートステルビオ知り合いが乗ってたけどライトを国産のに換えて明るくなったとか言ってたのにすぐに売っちゃったな
霧でもないのにリアフォグ
>点灯させなきゃいいだけだが上で指摘したとおり車検時は外さないとライン検査で指摘を受ける
実家のクラウン運転させてもらったんだがライトも普通に明るくて吹いた自分のコンパクトなんだけどHIDでもこんなに差が有るのか…
>現行法だとダミーとか配線をカットして殺しててもライトがあるとダメあれってどういう経緯でダメになったんだかねあとで配線繋ぎ直しちゃう事例が多いからなのか
>シビック買ったんか?ホワイト?白買った。ってか白しか出回ってない…余談だが、アストロで買ってきた200円LEDライトが意外と役立つ
>霧の時に自分の車を発見してもらうのが主な使い道だからなぁ>霧がやたら発生する地域でないとそんなにいらんかもしれん色温度の低いフォグなら雪道で重宝しますだから晴天時につけるな特にリアフォグ
>霧の時に自分の車を発見してもらうのが主な使い道だからなぁだけど大半の連中は変なときに点灯もやってるときとかも夜じゃないなら灯けない
うろ覚えだが、たしかニュービートルか何かのフロントにライトじゃないけどライトっぽいものが純正でついててそれを車検の時に「ライトじゃない」って説明するのに苦労したという話を聞いたことがあるたしか分解して証明したとかそんな感じ
俺のZZTセリカは前期だからな…HIDには憧れる
>>点灯させなきゃいいだけだが>上で指摘したとおり車検時は外さないとライン検査で指摘を受ける飾りとして付けてる場合は点灯させるスイッチが見つからなければOKじゃなかったっけ?
>あれってどういう経緯でダメになったんだかね>あとで配線繋ぎ直しちゃう事例が多いからなのかそそ、結局は元に戻すんだろうって事で少なくとも8年前にはそうなってた自分の車を車検に出す時にプロジェクタを追加してたんで配線を外して養生テープで目張りして出したんだけどねやっぱりダメみたいで外した状態で戻ってきたし
HIDフォグにしたら肝心の霧が出てる晩に何の役にもたたなかったぜ!
>俺のZZTセリカは前期だからな…>HIDには憧れる後付でもいいのよ?
>霧でもないのにリアフォグ頭の中に霧がかかっているのだよ
>飾りとして付けてる場合は>点灯させるスイッチが見つからなければOKじゃなかったっけ?各地域の陸事の指導が異なるからはっきりはいえないけどね俺の地域じゃ配線をしてなくても不可だったよ
>ヘッドライトと同じ高さにもう二つ付けたらアウト>アルファロメオSZ,RZは内側1個ずつをダミーにして対応したんだっけ>アルピーヌA310は…シトロエンSMの欧州仕様も合計6つ付いていたような・・
>ヘッドライトと同じ高さにもう二つ付けたらアウトエクストレイルのルーフレールについてるランプも走行中点灯しちゃダメなんだよねだから名目は作業灯になってる
最近流行なのかやたら光軸が上を向いててやたら光量があってやたら青いHIDを付けてる車が多いがあんな青いの霧の中で役に立たんだろとか思ってたら「あれはそもそもフォグじゃない、ファッションランプというそうだ」ととっしーが言ってただからといって対向車や前走ってる車を攻撃して何になるかは俺は知らんが
ディスチャージのフォグって誰得だよ…
ベロフの初期のHIDつけてるけどだいぶ明るさが落ちて来たような10年近く使ってると流石に厳しいかそれでもハロゲンよりは明るいんだけど
>後付でもいいのよ?後付けHIDは光軸が怪しいのが多い気がする真っ正面も明るかろうがとんでもない所へ漏光してたりというか後付けは車検不可になるとかならないとか言ってなかったっけ?
つまり車検の時だけDQNパーツのアイラインみたいなボディ同色のカバーを被せておけばいいんじゃないの?…悪用しちゃだめか
昔のカットレンズの車HIDにすると対向車眩しいよ…
旧車乗りは大人しくハロゲンで我慢しなさい
>やたら光軸が上を向いててやたら光量があってそれはきっと安物の後付品は拡散率が高いからそうなってるってだけなような激安HIDはそのせいで光軸すら取れない商品が多いし
後付けHID、H4のHi/Lo切替式のはまともに光軸出るのは少ないね
ハロゲンのプロジェクター式フォグランプが欲しいのにググってもカットラインもろくに出てないHIDしかねぇまともなメーカーのが欲しいのに
>後付けHIDは光軸が怪しいのが多い気がする>真っ正面も明るかろうがとんでもない所へ漏光してたり安いのはそうなりがち>というか後付けは車検不可になるとかならないとか言ってなかったっけ?光軸がちゃんと取れてれば不問なのよ合ってる合ってないじゃなくて光軸が取れてないものは不可
>というか後付けは車検不可になるとかならないとか言ってなかったっけ?うちのはST205でLO側だけ後付フォグだがもう3回ぐらい車検に通してるぞ?ディーラーで
>旧車乗りは大人しくハロゲンで我慢しなさいリフレクターがくすんで光量不足ってなったんでHIDで無理矢理・・・
ごめんフォグじゃないHIDだ
>後付でもいいのよ?色々メーカーあってよくわかんない…流行りのLEDヘッドライトユニットも海外製で造りが甘いから費用が多く掛かるみたいだしね
>旧車乗りは大人しくハロゲンで我慢しなさいハロゲンで暗いという奴にはとりあえずレーシングクリアをお勧めしている安い青白バルブとかと比べるとその差歴然
>レーシングクリアをお勧めしているサーキットクリアもいいぞ
>旧車乗りは大人しくハロゲンで我慢しなさいガラスレンズ・金属リフレクターだから、リレーハーネス組んでハイワッテージハロゲンいれてやるぜ!>即バッテリー上がりd
>合ってる合ってないじゃなくて光軸が取れてないものは不可合ってる合ってないじゃなくて光軸が取れてないものは最初から不可こうかな予備検屋で光軸取れてないのはわかるしね
>うちのはST205でLO側だけ後付フォグだがもう3回ぐらい車検に通してるぞ?うちの205も普通に通ってる>ディーラーでこれは社外車高調入れてから入庫すらしてくれなくなりました
ヘッドライトが緑とかピンクの奴もいるよな走るラブホかよって思うわ
>点灯させるスイッチが見つからなければOKじゃなかったっけ?愛知陸運だと点かないライトは全て整備不良扱いだな
>ヘッドライトが緑とかイエローのHIDバーナー付けてるが、これが点灯直後は怪しいグリーンになるんだ落ち着くとイエローなんだけど
>No.25818161中華しかないね中華付けたけど純正の枠に無理矢理付けて光が上に行かないように細工はしたけど微妙・・・
>>レーシングクリアをお勧めしている>サーキットクリアもいいぞレークリもサークリもラインナップされてないタイプの電球はフィリップスのエクストリームパワーがオススメ電球に色が付いてないから純正色だが明るい
安いのってライトつけてから安定するまで時間かかる気がする
>安い青白バルブ真っ暗の峠道とか、ハイビームにしても視界が暗いのなんの…
純正の点灯直後の青白さを維持したい
>ヘッドライトが緑とかピンクの奴もいるよな>走るラブホかよって思うわ頭の中がおぴんくな事でいっぱいか脳に緑色のカビが生えてる
>これは社外車高調入れてから入庫すらしてくれなくなりましたトヨタは厳しいね他なら全然OKな所も多いのに
色々付けてみて純正に戻った
>ヘッドライトが緑とかピンクの奴もいるよな近場に居るわ・・・ピンクというか赤っぽいライト付けてるワゴンR反対車線逆走してるのかと思ったくらい・・・
>これは社外車高調入れてから入庫すらしてくれなくなりましたうちの205、ディーラーで車高調付けてもらったんだが…
>これは社外車高調入れてから入庫すらしてくれなくなりました合法なら断らなくても良いと思うんだがまあ確かにディーラーとしてはなるべく遠慮したいだろうけど
>ヘッドライトが緑とかピンクの奴もいるよなブレーキランプが白のヤツがごくまれにいる
マフラー換えてる奴氏ねよ周りの迷惑考えろ低脳
HIDは車の最後のライトだ!紫やピンクのヘッドライトなんかあるか!!これこそ己の心の様に輝く白であるべきだ!!
>マフラー換えてる奴氏ねよどうせやるならマフラーレスだよn
>ブレーキランプが白のヤツがごくまれにいるそろそろ絶滅したと思ってたが…
ディーラーで取り扱ってるパーツを組めばOKって事ですか?
>うちの205、ディーラーで車高調付けてもらったんだが…TRDのは問題無いよピロアッパーでキャンバー調整できるのはダメと言われた…そんな法律ないって
>マフラー換えてる奴氏ねよ>周りの迷惑考えろ低脳しばらく前に頑張ってた綾爺思い出した
いまどきボーボボ言わせて恥ずかしくないの?
>TRDのは問題無いよ>ピロアッパーでキャンバー調整できるのはダメと言われた>…そんな法律ないってあーそこまでやるとだめなのか…確かにうちのはTRD製のだから大丈夫なのかもしれん
>旧車乗りは大人しくハロゲンで我慢しなさいなんだよ702Kって店にあるのもしょぼそうなヤツしか無いし 暗いよ・・・アーシングしたら多少良くなったけど
>…そんな法律ないって違法ではないけど社内規定でダメってことじゃないの
>なんだよ702Kって店にあるのもしょぼそうなヤツしか>無いし 暗いよ・・・アーシングしたら多少良く>なったけど乗ってる車はビートか?あの電球にはビートに乗ってるとき俺も苦労したあの規格作った奴を一発殴ってやりたいぐらいだ
前に100チェイサー乗ってた時、後付けHID付けたよ!ってディーラーに光軸調整に行ったら拒否られそうになったツアラー用の純正HIDを後付けした、と詳しく説明すると快く調整してくれた
ボーナス出たらあれとこれを付けて────と脳内チューニングをして結局タイヤだけ買った
>違法ではないけど社内規定でダメってことじゃないのそう言うことだとは思うけど「違法改造」とハッキリ言われたあとは聞く耳も持たないし大気解放のブローオフは普通に工場に入れるくせになぁ
カーテン全部閉めて走ってる奴は左右確認する気無いの?
>カーテン全部閉めて走ってる奴は左右確認する気無いの?そういう奴って左右はおろか前も見てないような運転するじゃない
>あの規格作った奴を一発殴ってやりたいぐらいだ前にトゥデイ乗ってたときはポラーグの使ってた結構明るかった記憶があるけどhttp://www.nissei-polarg.co.jp/product/halogen_004.html
>ボーナス出たらあれとこれを付けて────>と脳内チューニングをして結局タイヤだけ買ったいい判断だと思うちょっと寂しいけど
>乗ってる車はビートか?CR-X 2代目 対向車のライト下向きでも眩しい車高は下げてないけど・・タイヤとボディ拳入るぐらいある下げたらもっとひどくなるのだろうか・・
Bピラーよりシートが後ろに倒れてる奴はろくな運転姿勢じゃない
駅前にいたアルファード緑やらオレンジやら、見事なクリスマスイルミネーションで吹いた
そのうち後付けLEDライトキットなんてのが出るんだろうか
>CR-X 2代目 対向車のライト下向きでも眩しい>車高は下げてないけど・・タイヤとボディ拳入るぐらいある>下げたらもっとひどくなるのだろうか・・サイバーかEGシビックやトゥディ(角目)も702kだったから90年前後のホンダのクセみたいなもんか…
>と脳内チューニングをして結局タイヤだけ買った俺はステッカーも買った
新車から10年そろそろあちこち直したい所が増えてきた
>CR-X 2代目 対向車のライト下向きでも眩しい>車高は下げてないけど・・タイヤとボディ拳入るぐらいある>下げたらもっとひどくなるのだろうか・・昔乗ってた車高下げた三代目プレリュードだと対向車からハイビームのようなロービームが
>ボーナス出たらあれとこれを付けて────>と脳内チューニングをして結局タイヤだけ買ったボーナスでたらオールペンでもしようかと思って結局、衝動的に車買っちゃったおれよりマシだな
>ボーナス出たらあれとこれを付けて────>と脳内チューニングをして結局タイヤだけ買ったボーナスがまだ渡されてないのでABCペダル作った
『 マクロスF ギャラクシーツアーFINAL in ブドーカン [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B002L6C5T0?tag=futabachanmay-22出演:May’n, 中島愛, 菅野よう子形式:DVD参考価格:¥ 7,140価格:¥ 6,324