[ホーム]
金持ち父さん貧乏父さんを読んだ(いまさらだけど)価値の目減りする消費財ばっか買ってた俺って馬鹿みたい…orz
そんな本に感化されるスレあきの痛さに脱帽
終コン
みんなもうとっくに読んで終わコン扱いなの?いまさら読んでも感銘を受ける部分があったんだけど俺のお金の使い方って馬鹿だったなーって思ってさ
>価値の目減りする消費財嫁のことか
資本主義の豚共に死を共産主義の基地外共に鎮魂の鐘を以て根絶やしを
とっくに著者の経歴が嘘八百だってばれてるのに…
もういたたまれないからスレ消して失せろ
>価値の目減りする消費財ばっか買ってた俺って馬鹿みたい…orz昼間に同じ画像でスレ立てして価値がどうのと一人でオナニーしてた人?
別にいつ本読んだっていいじゃない今に共感するものがあれば痛いとか言ってるやつは相手にしなくていい
金持ち父さんからの忠告すれ主は時間を大切に使うために今すぐパソコンの電源を切って寝るべきそして二度と二次裏に来ないこと
じゃあ何を買ったら良いの?食ったら無くなる食料とか無駄すぎるよね
>食ったら無くなる食料とか無駄すぎるよねお前の体になってるよ
内容はどんなもんよ娯楽に使うより自分に投資しろなんて言ってんじゃないだろうな?
著者の経歴が詐称だとしても言ってることは至極まっとうだと思った
・お金を生み出す商品を所有することが資産・家や車など、税金や維持費などの支出を生み出す財はただの負債金持ちは前者の「資産」を所有することによって収入を増やす中流以下は後者の「負債」を所有することによって支出を増やすおおよそこんな感じ
あの本出たのってちょうどアメリカに土地バブルが到来した頃なんだよねそれを念頭に読まないと死ぬてゆうか既に死屍累々
結局ある程度金持ってないと金増やすこともできないんだなあって本だった
とりあえず高いモノ持ってる奴が金持ちとは限らないってことではあるな買った時点で既に資産は目減りしているのだから
アパート暮らしで車もバイクも持ってない俺超勝ち組
>内容はどんなもんよたしか金持ち父ちゃん金を投資に回して増したと思ったらリーマンショックでこの世とおさいならみたいな内容だった
>アパート暮らしで車もバイクも持ってない俺超勝ち組ほっといても金持ってきてくれるなんらかの資産があれば勝ち組だな
>あの本出たのってちょうどアメリカに土地バブルが到来した頃なんだよね「今、バブルになってるぞ」って警告は出してたらしい
タバコ・酒これを続けるとラットレースだな
批判を受けていたけど、結局のところロバートって正しかったんだよね?
銀行の利息って0.01パーセントだとするだろ100万しか持ってない奴は100円しか増えないけど1兆持ってたら1億増えるよってことだろ
金持ち父さん→本を書いた人貧乏父さん→その本を買う人
>この世とおさいならみたいな内容だった投資は危険ということか、あるいは堅実に生きてた貧乏父さん勝利な内容なのかな
>・お金を生み出す商品を所有することが資産貸し家とか株なんだろうけどそもそも金持ちじゃなきゃそんな金ないよね
>金持ち父さん→本を書いた人>貧乏父さん→その本を買う人正解
そのためにはどうしたらいいか、自分で考えてごらんまさにそのとおりだ。子供に独立心を持たせるにはいい教育方法だ
>結局ある程度金持ってないと金増やすこともできないんだなあって本だった金持ち父さん「まず必死で働いて種銭くらい用意しろ」
貧乏父さんは貧乏父さんで月々のクレカの支払いとかに追われてラットレースになってるからなんともね…
スレあきはいわゆるカモってやつ
会社より税務署の方がイジワルらしいが、なんでだっけ?
>「今、バブルになってるぞ」って警告は出してたらしいだが不動産がいちばん安全確実って言ってたのも確か
そういや金持ち父さんに感化されて株始めて全財産失くして精神崩壊した奴のブログとかあったっけな
>スレあきはいわゆるカモってやつ どうせブ○クオフで10円で買って俺さま大勝利wwwとか言うオチなんだろう
自分が理解できていないものには手を出さないこととも言ってたな金持ち父さん
としあきは金持ちとうさんに3億円プレゼントされたら何する?
そりゃ株も投資じゃなくて投機やっちゃったらねぇ…アマチュアの個人投資家がプロの機関投資家に勝てるわけないって話で
金持ち父さん読んで株やるってどんだけ読解力ないんだか
FXの方が破産したの多そうだな急激な円高の後にはいつも中央線が止まってた
結局金を使わずコツコツ貯金してる奴が勝ちだったってことなんかねぇ…
投機やFXみたいなゼロサムゲームで儲けようとかいう奴は投資とギャンブルの違いを分かってないと思うそれはそいつらが金融商品の知識がない馬鹿だっただけではある
金持ちとうさんのあのゲームってどこで売ってんの?
FXは10倍程度でやっときゃ樹海行きなんて余程の事がなきゃないよ
>結局金を使わずコツコツ貯金してる奴が勝ちだったってことなんかねぇ…貯金しつつ多少は投資にまわして堅実に増やした奴が勝ちだと思う
>金持ちとうさんのあのゲームってどこで売ってんの?Amazon
ゼロサムゲームをするときやレバレッジをきかせるときは、必ず勝てるゲームしかしないのが鉄則だろうないちかばちかのギャンブルは投資とは言わん
>金持ちとうさんのあのゲームってどこで売ってんの?通販で売ってるが買うほどのものかは疑問
みんなでいっせいに読んだのにいまじゃ貧乏父さんばかりになったこの国
お金なんて生きていくのに必要なだけあればいい遺産なんて残しても子孫を堕落させるだけだ
>FXは10倍程度でやっときゃ樹海行きなんて余程の事がなきゃないよ10倍でも高い一桁がいい
>みんなでいっせいに読んだのに>いまじゃ貧乏父さんばかりになったこの国この本はいかに働かないかのノウハウも結構書いてあるからな
>そういや金持ち父さんに感化されて株始めて全財産失くして精神崩壊した奴のブログとかあったっけなその精神崩壊した奴は、景気の波や全財産を投入した企業の業績や将来性を研究する努力をしたのかい?
働いたら負けがわりと真理だから困る
>10倍でも高い>一桁がいいポジ管理さえできればレバとか関係ないような
働いたら負けただし収入を生み出す資産を持っている人間に限るって感じだろうな
お金のために頑張るってのもかなり意思の強さや実行力が必要だからとしあきみたいなタナボタしか待ってないものぐさナマケモノが金持ちになれるわけない
欲は必要だが自制出来ない人間が投資すると絶対に破滅する
結局はギャンブルせいのあるやつは転んでも泣かない&それ以上つぎ込まないそしてその金額に押さえるに尽きる人生と同じだよね
よーするに1万円の給料で1万2千円分の収入を上げてくれる人に働いて貰う、こんな感じのことと同じことにお金使えばいいってことだよね理屈は簡単なのだが、それをやってくれる金融商品を本業のかたわらに探し出すのはなかなか難しい
>よーするに1万円の給料で1万2千円分の収入を上げてくれる人に働いて貰う、そうなるとまあ起業するしかないわな結局商売を軌道に乗せられるかって話になるね
>・お金を生み出す商品を所有することが資産>・家や車など、税金や維持費などの支出を生み出す財はただの負債20年前バブル崩壊直後に橋本治が書いてたのと同じだな奇しくもバブル前後に日米共に同じような本が出るんだな
高度経済成長期ならライフライン系の手堅い株や大手製造業、社債国債、何を買っても大抵は間違いなかったかもしれんが今時はそんな都合のいい金融商品は無いな
そういえば橋本治が>・お金を生み出す商品を所有することが資産故に専業主婦は金持ちで働いてるお父さんは貧乏だ見てくれや雰囲気もそうだろう?と書いてあって納得した
>金持ち父さん→本を書いた人>貧乏父さん→その本を買う人なんだか「絶対儲かる情報売ります」詐欺を合法のラインに落とし込んだだけみたいなんやな
>故にニートは金持ちぶって働いてるお父さんは貧乏だ
いいかい皆さんお金持ちのように考えるんだ
>故にニートは金持ちぶって働いてるお父さんは貧乏だニートはその金を生み出す資産が将来的に失われるの確実だからその前に次見つけないとな
もしもロバートキヨサキが野球部のマネージャーだったら・・・
>もしもロバートキヨサキが野球部のマネージャーだったら・・・そんなお金を産まないことは即やめます
カタログでロマサガのゲッコ族の村
金持ち父さんをネットワークビジネスの餌にしてる所も結構あったな意外と犠牲者は多いのかも
アホを騙す貧困ビジネス
まぁ金を稼ぐってのは多くの貧乏人にロクでもないもの売って小銭を巻き上げるのが基本やな金持ちは簡単に騙されてくれないから本当に良いものを売らなくちゃいかんので儲けが少ない
お金が神になった宗教に近いとこはあるかもしれない
とりあえず貯金の一部を投資信託にでもしてみるか…
ハイリスクハイリターンが投資ハイローがカモにされるローハイが詐欺をするローローが預貯金・国債ということだ
ゴールドラッシュの時もそうだったが金持ちになったのは金を掘りに来てた鉱夫じゃなくて鉱夫相手に商売してた人らしいからな
なつかしいなー一時金持ち父さんのCDまで売ってて笑ったが・・・CMで「経済的自由をてにいれました」って連呼してたのが懐かしい
>鉱夫相手に商売してた人らしいからなリーバイスだっけか鉱夫相手に丈夫なズボン作って財をなしたのは
一部商品除いて投資信託する位なら貯金してる方がマシ
>鉱夫相手に丈夫なズボン作って財をなしたのは 新しいズボンと古いズボンを無料で交換して古いズボンから金粉をガッツリと得たんだよね
>ハイリスクハイリターンが投資シミュレーションやってみて懲りたぜ黙って同人やってるのが一番だと理解できた
現代では「手数料」が勝利の鍵だな
金持ち父さん→無理→そもそも金や物の執着しなければ幸せじゃないか断舎利ブームなんやなw
お金について詳しくなりたければ、経済学、金融工学、会計学、簿記あたりをマスターすりゃいいのかねぇ
デフレになっている今安定した収入って投資でリターンがあるのと同じ状況だよね
今の投信て後から買う奴が分配金払ってるような
貧乏人が金持ちになるにはハイリスクハイリターンが必要だがはじめから金持ちはローリスクローリターンで十分なんだぜ
断捨離して浮いたモノを買うためのお金や無駄な広い部屋の家賃を投資にまわせば金持ち父さんになれるんじゃないのか?
>現代では「手数料」が勝利の鍵だな国債売って国から手数料貰ってる証券会社の勝ちやな
>そもそも金や物の執着しなければ幸せじゃないか今の若者が車もブランド物も欲しがらないわけだ
今でも調べれば元本ほぼ保証で金利7%とかあるにはある 5000万ぐらいつっこみたいがお金ないわ
不動産も場合によっては負債になるからな新築の部屋が還元して利益吐き出すまで借金だな
>今でも調べれば元本ほぼ保証で金利7%とか>あるにはある >5000万ぐらいつっこみたいがお金ないわ総資産が10億くらいならそれくらい突っ込んでもいいが・・・7%は今のご時勢危ないだろう・・・
>はじめから金持ちはローリスクローリターンで十分なんだぜある程度の額が集まると金が金を生むんだもんなー
じゃあ、とりあえず仕事しつつ断捨離で支出を最低限に抑えてお金を貯める↓貯まったお金の一部を金融商品などの投資に回す↓ラットレースから脱出して晴れて金持ち父さんこれでおk?
>お金や無駄な広い部屋の家賃を投資にまわせば金持>ち父さんになれるんじゃないのか?そういうことだとおもう掘り出し物の家を買ったとして普通の人→自分が住もうセンスのある人→金持ちに高値で貸して自分はボロ家ってことじゃないかと勝手に思っている
>今の若者が車もブランド物も欲しがらないわけだ今までそれで食えてた連中がオマンマ食い上げ→今現在存在している阿呆と上記の「今の若者」も釣れる商材で稼いじゃうぞ〜モバゲやグリーなんやなw
>これでおk?だろうとおもう俺はセンスないからサブプライムで300万とかしたが↓
>普通の人→自分が住もう家を買うってのは単純に考えれば不動産投資だから自分で住んじゃったら意味が無いんだよって初めて聞いた時は目からウロコだったわ
>モバゲやグリーなんやなw「こだわりのゲーム」を作るゲーム屋が勝てないのも当然だな・・・
タダだといっておいて錯誤で金を取ろうとするのは詐欺だろ
>普通の人→自分が住もう>センスのある人→金持ちに高値で貸して自分はボロ家もっとセンスのある人→仲介ビジネスで手数料イタダキ!
>モバゲやグリーなんやなwある分析でCMじゃんじゃん流しているのがパチンコ→サラ金→法律事務所→モバゲーと底辺からお金まきあげるようにした会社がうまくお金もうけているってあった
>タダだといっておいて錯誤で金を取ろうとするのは詐欺だろその点でお上から怒られたので今は「一部有料コンテンツがあります」と表記されるようにはなった
ローリスクローリターン 貯金、国債ローリスクハイリターン 詐欺が成功ハイリスクローリターン カモハイリスクハイリターン 投資、投機
家を貸してホームレスやってれば金持ち父さんになるな
サブプライムは元利保証のある奴いがい全部落ちたからセンスの問題じゃなくね敢えて言うなら崩壊を予測できなかったってところか
>「こだわりのゲーム」を作るゲーム屋が勝てないのも当然だな・・・じゃあどうすんだよ潰れちゃうYO!!→ん?他の企業は何やって稼いでんだ?トレカという単なる紙切れを売りつける傍らでオンゲの課金商法もするんやなw
サブプライムの時は途中まで順調そのものだったが最後に詰めを誤って全財産吹っ飛ばした
>底辺からお金まきあげるようにした会社が>うまくお金もうけているってあった子供用の教材を売ってる会社でバイトしたことがあるんだがマネージャが「貧乏人を狙え」といつも言ってたな「あいつら未来が無いから子供にはホイホイ金使うんだ」ってさ怖くなって即やめたが会社は儲かったのか全国でCMやるようになってた
いま凄い勢いで各銀行が外貨預金煽りまくってるけど、なにかあるんだろうか
モバゲーやグリーは、ユーザーをゲーム中毒にして、増大した欲望を利用して、お金を払わせるやり方だろ?ネトゲーがユーザーをゲーム中毒にするのや、パチンコがパチンコ中毒にして金を巻き上げるのと変わらん結局のところ、金持ち父さんの本でも言ってるが、欲望をコントロールできる知性がある人間が勝つってことだ
でもまあ金を得るとはどういうことかってことを啓発するのにはいい本だと思うよ大人になったら金を稼いでナンボなのに学校じゃこういったことは教えてはくれんからな
>サブプライムは元利保証のある奴いがい全部落ちたからセンスの問題じゃなくね知人の元証券マンは予想してたのか上手く逃れてたが情報って入るもんなのかねぇ
>欲望をコントロールできる知性がある人間が勝つってことだにじうらが課金制になっても抜け出せないとっしーが多そうだな・・・
>家を買うってのは単純に考えれば不動産投資だからやっぱり家を買うなら現金一括だな
>大人になったら金を稼いでナンボなのに学校じゃこういったことは教えてはくれんからな 大学で経済学、金融工学、会計学、簿記あたり取ってれば教えてくれるけどね
>子供用の教材を売ってる会社それはあるかもカテキョやっていたけど教材は前に一括で買った高い教材があるのでそれ使ってくださいと言われてつかったけどやたら貧乏な家だった以外にカテキョ雇っている家庭って貧乏と金持ちの両極端だったきがする
>家を貸してホームレスやってれば金持ち父さんになるな 近い人知ってるゴミ箱漁って敷けモク拾ってボロボロの格好してるのに大地主その後亡くなりしっかりその息子が散財して今は何も残ってない
月7万で生活して月7万貯金してるけど、欲望をコントロールしてるって言う感じはしないというか金の使い方わかんね。高い物を買う事に意義を見いだせないんだ
>大人になったら金を稼いでナンボなのに学校じゃこういったことは教えてはくれんからな経済界からの養成で歯車しか出来ない教育だったんじゃよ今は経済界からも「人材イラネ」って言われて困ってる
>というか金の使い方わかんね。高い物を買う事に意義を見いだせないんだ とっしーはそのまんまでいいと思うよ
モバゲーは課金システムが絶妙なんだよな課金して便利アイテムゲット→壊れる不便な頃には戻れない。課金して以下ループ
>家を買うってのは単純に考えれば不動産投資だから>自分で住んじゃったら意味が無いんだよって初めて聞いた時は>目からウロコだったわ どこで生活するんだ?
>高い物を買う事に意義を見いだせないんだ俺もせいぜいゲームやネトゲに金使うくらいでクルマとか時計とか値のはるものは買う気にならない貯金が増えるばっかりだわ
『 バカとテストと召喚獣 ねんどろいど 木下秀吉 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004ELAY2K?tag=futabachanmay-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 3,076発売予定日:2011年4月25日(発売まであと135日)