佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」

佐賀新聞の購読申し込み

renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif

この時間のニュース

この時間のスポーツニュース

動画チャンネル

佐賀新聞テレビ夕刊

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

いえさが ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

60_60.gif

県内求人情報 「ぱれっと」
1週間以内に佐賀新聞紙上に掲載された情報をWebにも掲示しています。

syuusyokunabi60_60.gif

佐賀で働く方へ「さが就職ナビ」
「新卒」も「中途」も、佐賀の優良企業の採用情報が集まっています。

子育て応援の店事業

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

佐賀のニュース

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに登録 Deliciousに登録 Googleブックマークに登録 Buzzurlに登録 Twitterに投稿 Timelogに投稿 ひびのに投稿
印刷する 印刷する
トップ |佐賀県内ニュース
女性医師が長く働けるように-環境整備考える講習会

 女性医師が出産を機に離職せずにすむ環境づくりや、離職者の復帰支援をテーマにした講習会(県医師会主催)が10日夜、佐賀市の佐賀大学医学部付属病院卒後臨床研修センターで開かれた。約30人の医師、医学生らが参加、支援事業の紹介や、先輩医師の話に耳を傾けた。

 

 女性医師の割合は年々増加しているが、結婚や出産後に仕事を続ける支援体制は十分ではない。医師不足や偏在化の原因の一つともいわれ、環境整備が求められている。

 

 同病院の吉田和代准教授(キャリア支援室)が「専門科の変更や手技の復習など希望に合わせ、再教育に取り組んでいる」などと紹介。夫の転勤で他県から来たなど、把握できない人も多いため「復帰を考えている知り合いの医師を紹介してほしい」と話した。

 

 医師同士の結婚も多く、「医師夫婦のライフワークバランス」をテーマにした講演もあり、米国での勤務経験がある男性医師は「日本では時間外に設定した会議や行事が多すぎる。時間内に仕事をきっちり終え、勤務時間が終わったら、次の人に渡せるシステムを男性こそが作らないと問題解決は難しいのでは」と投げかけた。

2010年12月11日更新
離職せずにすむ環境整備や再教育支援などをテーマに開いた講習会=佐賀市の佐賀大学医学部付属病院卒後臨床研修センター

離職せずにすむ環境整備や再教育支援などをテーマに開いた講習会=佐賀市の佐賀大学医学部付属病院卒後臨床研修センター

関連記事

powered by weblio


 

ロード中 関連記事を取得中...