12月10日
西崎さん、お別れ会へ出席。
午前が関係者とのことで、青山へ。
香料も持参、シャレ額にした。

西崎さんとは、楽しい事、辛い事、腹立たしい事、声をあげて笑った事等々、数えきれない。
しかし、彼のようなプロデューサー、学びから勝ち取った人には、あまりおめにかからないのも事実。
復活篇は抱え過ぎだった。
私はプロデューサーの彼が好きだった。

しっかりと、最期のお別れをして戻りました。
ゆっくりしろと言っても、ヤマトを構想中と思う。


ヤマト復活篇DC版
新たなる体制にて発進。
その制作の代表と月曜に会議の予定。

演出は復活篇で知り合った羽原君、もう話はしている。
互いの協力のもと、よくしょうと!
良きものにする!

| ホーム | ある日々のTO|||O 11月08日 >>

コメント

DC・ヤマト復活篇

湖川先生、本当にDC楽しみにしています!微力ながら応援しています。西崎氏のご冥福をお祈り致します…。

行けなかったのですが

少し前に 花代とメッセージを遺族の方へ届けさせて頂きました。
ファンの代表の方が届けてくれましたから。

残ったスタッフの皆さんで どのような作品が人気になるかを考えながら製作を手伝ってあげて下さいね。
今の時代に合わせないで、ヤマトは上と下がはっきりする組織からなってるので、西崎氏の遺志とヤマトの伝統を守りつつ見守ってほしいですね。

湖川さんDC版をよろしく!

復活篇公開の時に書き込みした者です。
DC版着実に進行しているようで安心しました。副監督はDC版に関わっていないと聞きましたが、もしかしたら羽原さんつながりで参加されるでしょうか?
西崎さんの遺作になってしまったのが残念ですが、彼の魂がこもったファンへの最後の贈り物。ぜひ完成させて下さい。
湖川さん頼みましたよ!

お別れ会には行けませんでしたが

私も昨日遠い地から黙祷を捧げさせていただきました
たしかにあの人ならまだまだあっちで永遠に新作構想して止まないでしょうね・・・

先の復活篇製作中いろいろ有ったでしょうが
あとは残されたスタッフによる全面バックアップの元、故人の意思を受け継いだ形で
より良き作品として完成する事を望みます
良い意味で奇しくも実写版のヒット中
世間の流れの後押しも有るでしょう
そんな中DC版そして「次」の作品も
一作目からのファンの一人として完成作品をしっかり受け止め
後世に堂々と語り継げる作品を期待して止みません

コメントの投稿

URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

 ホーム