Ads by Google
2010年12月11日10時22分
Google Chromeは、リリースされた時からパソコンにはインストールしていましたが、必要な拡張機能が整っていたわけではないので、やはりブラウザはFirefoxを使っていました。
しかし、Chrome webstoreがオープンしたので確認してみると、すべてが手に入りました。さっそく環境をほぼFireFoxと同じにして使って見ると、GooglChromeのほうが、ブラウザーの立ち上がりや読み込みが速い感じがするので、ついに昨日 、FireFoxからGoogle Chromeにブラウザーの標準設定を変更しました。
さて、ブラウザのシェアはどうなってきているのでしょうか。GlobalStatsのデータでは、マイクロソフトのIEは、今年の9月あたりについに50%を割り、直近ではる状態となています。かつてのブランザといえばIEという時代とは隔世の感があります。
第二位のFireFoxはほぼ30%程度で安定していますが、勢いがついてきているのが、Google Chromeです。今年のはじめは、5.8%だったのが、直近では13.6%にまで急伸しています。
昨年ぐらいまでは、IEのシェアをFireFoxが奪うという流れでしたが、GlobalStatsIEのシェアをGooglChromeが奪うという流れに変わってきていることがよくわかります。
日本は、まだIEが強いとはいえ、やはりIEのシェアは60%を割り始めています。またやはり伸びているのはGoogle Chromeで、昨年は4%程度だったのが、11月には9%を超えています。
ブラウザも拡張機能やアプリを使って、それぞれの使う目的によってカスタマイズする時代になりつつあると思いますが、おそらくChrome webstoreの登場によって、さらにGoogle Chromeに弾みがついてくることは間違いなく、ブラウザ戦争も新たなステージに入ってきそうです。
しかし、Chrome webstoreがオープンしたので確認してみると、すべてが手に入りました。さっそく環境をほぼFireFoxと同じにして使って見ると、GooglChromeのほうが、ブラウザーの立ち上がりや読み込みが速い感じがするので、ついに昨日 、FireFoxからGoogle Chromeにブラウザーの標準設定を変更しました。
さて、ブラウザのシェアはどうなってきているのでしょうか。GlobalStatsのデータでは、マイクロソフトのIEは、今年の9月あたりについに50%を割り、直近ではる状態となています。かつてのブランザといえばIEという時代とは隔世の感があります。
第二位のFireFoxはほぼ30%程度で安定していますが、勢いがついてきているのが、Google Chromeです。今年のはじめは、5.8%だったのが、直近では13.6%にまで急伸しています。
昨年ぐらいまでは、IEのシェアをFireFoxが奪うという流れでしたが、GlobalStatsIEのシェアをGooglChromeが奪うという流れに変わってきていることがよくわかります。
日本は、まだIEが強いとはいえ、やはりIEのシェアは60%を割り始めています。またやはり伸びているのはGoogle Chromeで、昨年は4%程度だったのが、11月には9%を超えています。
ブラウザも拡張機能やアプリを使って、それぞれの使う目的によってカスタマイズする時代になりつつあると思いますが、おそらくChrome webstoreの登場によって、さらにGoogle Chromeに弾みがついてくることは間違いなく、ブラウザ戦争も新たなステージに入ってきそうです。
コア・コンセプト研究所代表取締役、ビジネスラボ代表取締役。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
大西 宏のマーケティング・エッセンス 最新記事
- ブラウザ戦争が新たなステージに入りそうだ- 11日10時22分(19)
- 国会を独占しても、国民の支持は独占できない- 10日12時44分(17)
- Googleがしっちゃかめっちゃか動き出している- 09日12時33分(32)
- ゼンショーは本当にマクドナルドを抜いたのか- 08日12時41分(78)
- もう抵抗するのは無駄だ- 07日12時42分(26)
- マクドナルドが24時間宅配を始めるそうだ- 04日08時53分(449)
- ユニクロは、どこに向かうのか- 03日12時10分
- 中国の隠されたアキレス腱- 02日12時13分(31)
- シャープ、SONYの電子書籍ってどうなんだろう- 01日13時15分
- 「濃厚缶紅茶」がしかけたカテゴリー超えのマーケティング- 30日12時04分
BLOGOS アクセスランキング
- 牛丼と革命―未来世界のマックジョブ - 10日10時00分(134)
- 新就職氷河期に最適の雨宿りとは - 10日13時37分(16)
- 大連立? - 10日18時01分(6)
- 来年度予算について考える - 10日19時58分(12)
- 変動金利の住宅ローン - 10日00時22分(33)
- ブラウザ戦争が新たなステージに入りそうだ - 11日10時22分(19)
- 小沢国会招致への岡田の焦りが墓穴を掘る - 09日22時07分(11)
- MBAで学んだことは、想定外だったかもしれない - 11日08時32分(4)
- ゲゲゲのナベツネ『大連立』 - 09日18時10分(7)
- 生活保護と年金の逆転を解決する唯一の方法 - 08日10時01分(113)