金正日体制に亀裂? 内部統制力を喪失か(上)
2010年12月11日10時38分
提供:朝鮮日報
提供:朝鮮日報
延坪島が砲撃されてから、李明博(イ・ミョンバク)大統領は北朝鮮で変化が起こっている可能性について何度も口にしている。今月6日に行われた韓米日外相会談を前後したころから、3カ国の外交当局者らも北朝鮮が内部統制力を失い、軌道を外れた可能性について意見を交換していたことが、10日までに分かった。
■韓米日「北朝鮮が軌道から外れた可能性あり」
李大統領は9日、訪問先のマレーシアで開催された同胞懇談会で、「北朝鮮の住民も、今では世界がどのように変化しているかを知っている」「統一が近づいている」などと述べた。李大統領は3日に社会統合委員会の定例会議に出席した際にも、「北朝鮮で肯定的な変化が起こっている。注目すべきは指導者たちの変化よりも、住民たちの変化だ」と語った。李大統領はこの二つの発言で、北朝鮮の指導層と住民を区分し、「これまで国民の変化に反対する、いかなる権力も存在し得なかった」と強調した。
韓国政府の外交・安全保障当局者も最近、6カ国協議を通じて核問題の解決を目指すことの限界を指摘し、「北朝鮮内部の動きに注目すべきだ」との声を出し始めた。大統領府(青瓦台)関係者は、「大統領の発言は、北朝鮮での最近の動きについて言及したというよりも、今は南北関係が行き詰まっているように見えても、長い目で見れば北朝鮮住民も変化しており、楽観的に考えてもよいという意味だ」と説明した。
しかし最近、韓米日3カ国は、「北朝鮮の権力は本当に軌道から外れているのか」という点について、実際に意見を交換している。韓国政府のある高官は、「哨戒艦『天安』沈没→ウラン濃縮→延坪島砲撃と続く北朝鮮の挑発行為から、北朝鮮の行動パターンが以前とは変わったと見るべきではないか、という意見が3カ国から出ている」「延坪島砲撃を“新たな挑発行為と見るべき”という見解もあったが、“最近の韓半島(朝鮮半島)情勢が新たな段階に入ったことを示す事件”という見方も決して少なくなかった」と述べた。この「新たな段階」について、この政府高官は、「(北朝鮮内部で)統制が効かなくなったこと意味する」とし、「軌道から外れた」という見方は、主に米国によって取り上げられたという。
過去の北朝鮮によるパターンは、挑発によって緊張を高めた上で、6カ国協議や米国との直接対話に乗り出し、物質的な見返りや政治的名分を手にするというものだった。その後、見返りが減ってくると、再び挑発行為を引き起こした。いわゆる「交渉力」を高めるために、挑発と対話攻勢を適切に使い分けたのだ。
■韓米日「北朝鮮が軌道から外れた可能性あり」
李大統領は9日、訪問先のマレーシアで開催された同胞懇談会で、「北朝鮮の住民も、今では世界がどのように変化しているかを知っている」「統一が近づいている」などと述べた。李大統領は3日に社会統合委員会の定例会議に出席した際にも、「北朝鮮で肯定的な変化が起こっている。注目すべきは指導者たちの変化よりも、住民たちの変化だ」と語った。李大統領はこの二つの発言で、北朝鮮の指導層と住民を区分し、「これまで国民の変化に反対する、いかなる権力も存在し得なかった」と強調した。
韓国政府の外交・安全保障当局者も最近、6カ国協議を通じて核問題の解決を目指すことの限界を指摘し、「北朝鮮内部の動きに注目すべきだ」との声を出し始めた。大統領府(青瓦台)関係者は、「大統領の発言は、北朝鮮での最近の動きについて言及したというよりも、今は南北関係が行き詰まっているように見えても、長い目で見れば北朝鮮住民も変化しており、楽観的に考えてもよいという意味だ」と説明した。
しかし最近、韓米日3カ国は、「北朝鮮の権力は本当に軌道から外れているのか」という点について、実際に意見を交換している。韓国政府のある高官は、「哨戒艦『天安』沈没→ウラン濃縮→延坪島砲撃と続く北朝鮮の挑発行為から、北朝鮮の行動パターンが以前とは変わったと見るべきではないか、という意見が3カ国から出ている」「延坪島砲撃を“新たな挑発行為と見るべき”という見解もあったが、“最近の韓半島(朝鮮半島)情勢が新たな段階に入ったことを示す事件”という見方も決して少なくなかった」と述べた。この「新たな段階」について、この政府高官は、「(北朝鮮内部で)統制が効かなくなったこと意味する」とし、「軌道から外れた」という見方は、主に米国によって取り上げられたという。
過去の北朝鮮によるパターンは、挑発によって緊張を高めた上で、6カ国協議や米国との直接対話に乗り出し、物質的な見返りや政治的名分を手にするというものだった。その後、見返りが減ってくると、再び挑発行為を引き起こした。いわゆる「交渉力」を高めるために、挑発と対話攻勢を適切に使い分けたのだ。
関連記事
Ads by Google
関連ニュース:北朝鮮
- あくまで政治主導を追求すべき - 根津修二アゴラ - 言論プラットフォーム 12月10日14時04分(4)
- Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?GIGAZINE 12月10日19時00分(65)
- 異常な世の中の正常人: 李泳禧(リ・ヨンヒ)先生を悼むハンギョレ新聞 12月11日14時19分
- 【コラム】韓国が持つ非対称戦力
朝鮮日報 12月11日14時13分
- 無能な右派、韓国を守れるのか(下)朝鮮日報 12月11日13時07分
1,320円
Gmarket (Gマーケット)
|
12,000円
Gmarket (Gマーケット)
|
980円
Gmarket (Gマーケット)
|
13,388円
livedoor デパート
|
海外アクセスランキング
- クローバーを食べていた北朝鮮の浮浪者が死亡
中央日報 10日12時23分(4)
- 日本人セクシータレントが「性史」暴露?人気男性歌手がお相手に浮上―香港
Record China 10日23時53分(4)
- 落札価格が開始値の6610倍になったオークション。売られていたのは一体何?
GIZMODO 10日21時00分(7)(5)
- 中国に現れた巨大ガンダム テーマパークでまたパクリ疑惑
J-CASTニュース 10日18時15分(31)(27)
- 男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真11枚らばQ 09日21時03分(28)(23)
- ファイザーの醜悪な闇取り引きハンギョレ新聞 11日09時44分(6)(3)
- 7人と不倫していた奔放すぎる下半身女、離婚寸前に夫殺すNEWSポストセブン 10日10時00分(7)(1)
- [ノーベル平和賞]劉氏友人の野渡氏 毎日新聞に手記寄せる毎日新聞 10日23時22分(3)
- セクシーなフランス人女性の秘密は”下着”にあった!ここヘンJAPAN 09日20時00分(10)(3)
- 日本文化が好きな韓国の学生、裏で抱える複雑な感情とは…
ここヘンJAPAN 10日14時00分(43)(6)