ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]ニュージーランド航空券が当たる

富士フイルム、「サラシア」の糖吸収抑制による腸内環境改善効果を実証などを発表

 富士フイルムは、糖の吸収を抑制することで知られている「サラシア」(インドやスリランカなど南アジア地域に自生するツル性の植物。ニシキギ科のサラシア属植物)に、腸内環境を改善する効果があることを、健常成人を対象としたヒト試験で実証した。

 これは、「サラシア」の糖吸収抑制効果によって、食事に含まれる糖質が小腸で吸収されずにそのまま大腸へ届くことで善玉菌が活性化され、腸内環境が改善されていることを示している。また、「サラシア」にカテキン、赤ワインポリフェノールなどの脂肪燃焼促進や脂肪吸収抑制効果をもつ複数の成分を組み合わせて摂取したとき、顕著に腸内環境が改善されることや、女性のヘモグロビン値が増加して、貧血予防の効果が期待できることを見いだした。

 「サラシア」の根部や幹は、インドに古くから伝わる伝承医学であるアーユルヴェーダの有用植物として特に糖尿病の治療に有効であると伝承されてきた。これは、「サラシア」に含まれるサラシノール、コタラノールが糖の分解を阻害し、小腸で糖の吸収を抑制するためで、これについては、さまざまな研究結果が報告されている。

 しかし、小腸で分解・吸収されなかった糖が、大腸へ到達して善玉菌を活性化するというオリゴ糖同様の腸内環境への影響についてはこれまで実証されていなかった。同社は、メタボリックシンドロームとして注意を喚起されている内臓脂肪の蓄積や糖尿病などの生活習慣病を防ぐ効果が期待できる、「サラシア」の強い糖吸収抑制力に注目し、同研究を実施した。

 対象は健常成人14名(各成分につき7名ずつ)で、試験方法はサラシア単成分(独自技術で高濃度に抽出し安定化したサラシアエキス粉末(240mg)含有の錠剤)とサラシア+カテキン他複数成分(サラシアエキス粉末(240mg)、カテキン、赤ワインポリフェノール、クロム、ケルセチンを配合した錠剤)を各々食事前に摂取し、糞便分析を実施。また、サラシア+カテキン他複数成分については、血液採取による血液生化学分析も実施した。

 その結果(摂取7日後)、被験者の糞便のpH値が5.5前後に低下した。なお、通常pH値は5.5前後が良好な状態。赤ちゃんの糞便はpH4.5〜5.5。さらに、サラシア単成分では、摂取前(平均値)がpH6.4だったのに対し、摂取後(平均値)がpH5.7になった。サラシア+カテキン他複数成分では、摂取前(平均値)がpH6.3に対し、摂取後(平均値)がpH5.2となった。

 また、被験者の糞便のアンモニア濃度が減少した。なお、アンモニア濃度は低い方が、悪玉菌が少なく、良好な状態。サラシア単成分では、摂取前(平均値)が797μg/gであったのに対し、摂取後(平均値)が600μg/gとなった。サラシア+カテキン他複数成分では、 摂取前(平均値)が756μg/gに対し、摂取後(平均値)が458μg/gとなった。

 以上の結果から、腸内のpH値がpH5.5前後に低下していることによって善玉菌が活性化されていることと、アンモニア濃度が低下し悪玉菌が減少していることが分かり、サラシアを摂取することで腸内環境が改善することが明らかになった。また、サラシア単成分に比べ、カテキン他複数成分を組み合わせて配合した錠剤を摂取したほうが、顕著な数値の低下がみられた。腸内環境の改善によって、ミネラルの吸収が高くなることや、肌荒れの防止や肝臓への負担軽減効果も期待できるという。

 さらにサラシア+カテキン他複数成分を配合した錠剤を8週間摂取した後で血液生化学分析を行った結果、女性のヘモグロビン値の上昇が確認できた。これは、サラシアに貧血予防の効果が期待できることを表している。

 なお、同研究内容は、5月4日、第62回日本栄養・食糧学会大会で発表する。

 同社は、写真感光材料の開発研究で長年にわたり蓄積してきた多彩なコア技術をベースに、2006年9月にヘルスケア分野へ事業参入し、「サラシア」については、同社独自の技術で高濃度に抽出・安定化することに成功している。今後も引き続き、サラシアの有用性を追求し、商品化を進めていく考え。

富士フイルム=http://fujifilm.jp/


■関連リンク
・生活習慣データを記録、グラフで管理できる健康生活支援サイト「マイライフ手帳
・健康食品・サプリメントの商品情報はコチラ!「マイライフ手帳@グッズ

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
富士フイルム  ワイン  インド  健康  化学  
Ads by Google

関連ニュース:富士フイルム

経済アクセスランキング

  1. 牛丼と革命―未来世界のマックジョブ橘玲 公式サイト 10日10時00分(122)
  2. 新就職氷河期に最適の雨宿りとはフリーライター宮島理のプチ論壇 since1997 10日13時37分(6)(9)
  3. 高級スーパー「成城石井」も売却へ 焼肉の「牛角」小売業から完全撤退画像J-CASTニュース 10日20時17分(2)(4)
  4. 変動金利の住宅ローン河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 10日00時22分(30)
  5. 電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2010年11月分)Garbagenews.com 10日06時36分(5)(21)
  6. 羽田空港から飛び立つエアアジア第一号機に乗ってみた画像ロケットニュース24 10日01時09分(11)(3)
  7. 予約席数5%増 JR各社年末年始予約状況産経新聞 10日17時53分
  8. 常勝ユニクロに変調の兆し  ファッション追う路線が失敗J-CASTニュース 10日11時18分(8)(6)
  9. [オリエンタルランド]TDLとTDSのチケット料金値上げ毎日新聞 10日20時22分(4)
  10. プリウスは「オタクの車」画像共同通信 11日10時24分(8)

写真ニュース

インフィニティ初のEV、イメージスケッチそのまま登場か 【ジュネーブモーターショー11】キアの新型コンパクト、イメージスケッチ公開 大阪ならではのクセ者参上! ルノー ルーテシアRS、最終モデルの「コンプリート」発売…限定30台
2011年1月1日、TBSにて元日のよる9時から3時間でお送りする『史上空前!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ2011』出場者が決定!! 誰と誰が一夜限りのコンビを組むのか? 株式会社TBSテレビ 【東京渋谷コレクション2010A/W速報】 中国外為管理局、規則違反で罰金科した企業のリストを公表 今年のCMランキング:1位はソフトバンク、白戸家シリーズで巧みな話題作り、上位3社は携帯会社が独占
バンカメ、約1万6000件の住宅差し押さえ手続きを再開=報道 【闇の大人たち】第6回:台湾・中国、即席メンバトル 「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドンキが撤去 【実燃費対決】意外なクルマが「有言実行」? カタログ達成率バトル

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: