選挙:県議選 立候補予定者政策アンケート/下(その2止) /茨城
毎日新聞 12月2日(木)12時21分配信
【問6】茨城空港への県費投入は(2択)
【問7】霞ケ浦導水事業の存廃(2択)
【問8】TPPの対応(2択)
【問9】東海第2原発のプルサーマル計画(2択)
【問10】永住外国人の地方参政権(2択)
【問11】子ども手当の直接支給は続けるべきか。額は妥当か(3択)
【問12】県教委が推進する県立高校の統廃合計画について(3択)
………………………………………………………………………………………………………
【問6】 【問7】 【問8】 【問9】 【問10】 【問11】 【問12】
◆つくば市(4−6)
塚本一也 45 民新 投入抑制を − 推進 推進 反対 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
飯岡英之 50 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
田村佳子 56 公現 投入抑制を − − − 賛成 − 計画通り実施せよ
山中泰子 59 共現 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 賛成 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
鈴木将 38 無新[自] − − − − − − −
星田弘司 36 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆ひたちなか市(3−4)
佐々木忠男 54 民現 投入抑制を * 推進 推進 * 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
海野透 67 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
磯崎久喜雄 65 自現 投入抑制を 中止決定を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合さらに促進
大谷明 37 無新 * * * 推進 * 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆鹿嶋市(1)
錦織孝一 64 自現 * 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆潮来市(1)
藤島正孝 65 自現 もっと投入 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆守谷市(1−3)
石塚聡52民新[国] 投入抑制を 中止決定を 推進 反対 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
梶岡博樹 33 み現 投入抑制を 中止決定を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
川又昭宏 55 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆常陸大宮市(1−2)
黒部博英 36 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木定幸 43 無新 もっと投入 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆那珂市(1−3)
遠藤実 44 民現 − − − − − − −
関正美 59 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ *
先崎光 52 無新 投入抑制を * 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆筑西市(3−5)
設楽詠美子 34 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 − 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
仁平正巳 57 民新 投入抑制を − − 推進 反対 − 計画通り実施せよ
田所嘉徳 56 自現 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木聡 65 共新 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 賛成 − 統廃合基準緩和を
宮崎勇 45 無新 − − − − − − −
◆坂東市(1−2)
石塚仁太郎 60 無新[自] − − − − − − −
古谷英明 55 無新 − − − − − − −
◆稲敷市(1−2)
細谷典幸 54 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
坂本允 67 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆かすみがうら市(1)
狩野岳也 46 自現 もっと投入 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆桜川市(1−2)
白田信夫 58 自現 投入抑制を 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
風野和視 41 無新 − − − − − − −
◆神栖市(2−3)
西條昌良 56 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
石田進 52 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
須田光一 54 無新 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
◆行方市(1−4)
阪本佳子 69 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 − 反対 直接支給で増やせ 計画通り実施せよ
横山忠市 67 自現 * 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
山口律理 60 無新 もっと投入 中止決定を 反対 − 反対 − −
横田太一 53 無新 − − − − − − −
◆鉾田市(1)
本沢徹 59 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆つくばみらい市(1−2)
水上ゆう子 49 民新 投入抑制を − 反対 反対 賛成 直接支給で増やせ 統廃合基準緩和を
鈴木亮寛 65 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆小美玉市(1−4)
磯辺隆 64 無新 もっと投入 早期再開を 反対 推進 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
佐口謙一 57 無新 投入抑制を 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
島田幸三 49 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木俊一 37 無新 投入抑制を 中止決定を 推進 反対 * 直接支給で増やせ 統廃合基準緩和を
◆東茨城郡南部(2−3)
田口一彦 58 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 現状のままで妥当 計画通り実施せよ
田山東湖 66 自現 * * 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
荻津和良 60 自現 − * 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆那珂郡(1−2)
坂下英雄 49 民新 − − 推進 推進 − 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
下路健次郎 38 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆稲敷郡北部(1−2)
井田真一 32 民新 投入抑制を * 推進 推進 賛成 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
葉梨衛 67 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆猿島郡(1)
半村登 61 無現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
………………………………………………………………………………………………………
注:敬称略。[]政党は推薦・支援。−印は無回答。選択肢を選ばず、欄外に記述があったものは*印。アンケートは11月26日締め切りで依頼し、30日までに93人、1日に設楽氏(筑西市)から寄せられた。
12月2日朝刊
【関連記事】
泊原発:プルサーマルを許可 国内11基目 経産省
MOX工場:28日に着工…核燃料サイクルの要 六ケ所村
7月号
北海道・泊原発:プルサーマル計画 経産省が実施許可
浜岡原発:3、4号機点検漏れ 中電幹部、県庁で謝罪 県、管理見直し求める /静岡
【問7】霞ケ浦導水事業の存廃(2択)
【問8】TPPの対応(2択)
【問9】東海第2原発のプルサーマル計画(2択)
【問10】永住外国人の地方参政権(2択)
【問11】子ども手当の直接支給は続けるべきか。額は妥当か(3択)
【問12】県教委が推進する県立高校の統廃合計画について(3択)
………………………………………………………………………………………………………
【問6】 【問7】 【問8】 【問9】 【問10】 【問11】 【問12】
◆つくば市(4−6)
塚本一也 45 民新 投入抑制を − 推進 推進 反対 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
飯岡英之 50 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
田村佳子 56 公現 投入抑制を − − − 賛成 − 計画通り実施せよ
山中泰子 59 共現 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 賛成 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
鈴木将 38 無新[自] − − − − − − −
星田弘司 36 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆ひたちなか市(3−4)
佐々木忠男 54 民現 投入抑制を * 推進 推進 * 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
海野透 67 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
磯崎久喜雄 65 自現 投入抑制を 中止決定を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合さらに促進
大谷明 37 無新 * * * 推進 * 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆鹿嶋市(1)
錦織孝一 64 自現 * 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆潮来市(1)
藤島正孝 65 自現 もっと投入 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆守谷市(1−3)
石塚聡52民新[国] 投入抑制を 中止決定を 推進 反対 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
梶岡博樹 33 み現 投入抑制を 中止決定を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
川又昭宏 55 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆常陸大宮市(1−2)
黒部博英 36 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木定幸 43 無新 もっと投入 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆那珂市(1−3)
遠藤実 44 民現 − − − − − − −
関正美 59 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ *
先崎光 52 無新 投入抑制を * 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆筑西市(3−5)
設楽詠美子 34 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 − 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
仁平正巳 57 民新 投入抑制を − − 推進 反対 − 計画通り実施せよ
田所嘉徳 56 自現 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木聡 65 共新 投入抑制を 中止決定を 反対 反対 賛成 − 統廃合基準緩和を
宮崎勇 45 無新 − − − − − − −
◆坂東市(1−2)
石塚仁太郎 60 無新[自] − − − − − − −
古谷英明 55 無新 − − − − − − −
◆稲敷市(1−2)
細谷典幸 54 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
坂本允 67 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆かすみがうら市(1)
狩野岳也 46 自現 もっと投入 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆桜川市(1−2)
白田信夫 58 自現 投入抑制を 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
風野和視 41 無新 − − − − − − −
◆神栖市(2−3)
西條昌良 56 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
石田進 52 自現 * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
須田光一 54 無新 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
◆行方市(1−4)
阪本佳子 69 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 − 反対 直接支給で増やせ 計画通り実施せよ
横山忠市 67 自現 * 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
山口律理 60 無新 もっと投入 中止決定を 反対 − 反対 − −
横田太一 53 無新 − − − − − − −
◆鉾田市(1)
本沢徹 59 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆つくばみらい市(1−2)
水上ゆう子 49 民新 投入抑制を − 反対 反対 賛成 直接支給で増やせ 統廃合基準緩和を
鈴木亮寛 65 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
◆小美玉市(1−4)
磯辺隆 64 無新 もっと投入 早期再開を 反対 推進 賛成 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
佐口謙一 57 無新 投入抑制を 早期再開を 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
島田幸三 49 無新 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
鈴木俊一 37 無新 投入抑制を 中止決定を 推進 反対 * 直接支給で増やせ 統廃合基準緩和を
◆東茨城郡南部(2−3)
田口一彦 58 民新 投入抑制を 中止決定を 反対 推進 反対 現状のままで妥当 計画通り実施せよ
田山東湖 66 自現 * * 推進 推進 反対 社会整備にまわせ 統廃合基準緩和を
荻津和良 60 自現 − * 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆那珂郡(1−2)
坂下英雄 49 民新 − − 推進 推進 − 現状のままで妥当 統廃合基準緩和を
下路健次郎 38 無新[自] * * * 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆稲敷郡北部(1−2)
井田真一 32 民新 投入抑制を * 推進 推進 賛成 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
葉梨衛 67 自現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
◆猿島郡(1)
半村登 61 無現 投入抑制を 早期再開を 反対 推進 反対 社会整備にまわせ 計画通り実施せよ
………………………………………………………………………………………………………
注:敬称略。[]政党は推薦・支援。−印は無回答。選択肢を選ばず、欄外に記述があったものは*印。アンケートは11月26日締め切りで依頼し、30日までに93人、1日に設楽氏(筑西市)から寄せられた。
12月2日朝刊
【関連記事】
泊原発:プルサーマルを許可 国内11基目 経産省
MOX工場:28日に着工…核燃料サイクルの要 六ケ所村
7月号
北海道・泊原発:プルサーマル計画 経産省が実施許可
浜岡原発:3、4号機点検漏れ 中電幹部、県庁で謝罪 県、管理見直し求める /静岡
最終更新:12月2日(木)12時21分