上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
 
先週、子供達との夏休み最後の思ひ出作りのため、行ってきました。。。


沖縄♪



新型インフルの流行があって、行く前は少々不安だったんですが、行ってみたら特に問題はなしw


天気も良くて、ホテルも良くて、海もキレイで・・・

子も親も、すご〜く楽しんだ旅行になりました♪



なので・・・
現実復帰にかな〜り時間がかかっております(苦笑)。



写真を少々・・・(スライドショーにするつもりが、枚数多すぎで観るのが大変なので取り止め・・・汗)









やっぱり、家族で旅行って、いいねぇ〜
また行きたいな♪


と言うことで、シゴトがんばろう〜っと(笑)。






ではでは。。。



 
子供達との夏の思ひ出をまとめて♪









フォト蔵のスライドショーでブログエントリしようと思ってたんだけど、使い難くて断念。。。
去年の夏は、上手く使えたんですけど・・・汗)
それ以外で探してみたら・・・

あった♪

PIXIE×myPicturetownlink

ボクが使っている画像保存先との相性はバッチリなので、ヒジョ〜に使いやすい♪
これからも、上手に活用しようと思いマスw






ではでは。。。
 
やっとこさ塗り終わりました。。。



お手軽な艶消し黒でのブラックオフだったんですが、出来栄えは・・・(汗)

塗装中にひび割れしちゃって、下地からやり直した側もあったり・・・
乾燥確認で匂いを嗅ごうと思ったら、鼻がぶつかっちゃって皮脂付着(汗)、そして再塗装、なんて側もあったり・・・

結構散々でしたが、まぁヨシとします(爆)。


ローター外周も、リベンジ塗装終了〜
まぁ、リベンジしてもあんまり変わらなかったですけど・・・(滝汗)。



・・・・・・・・・・・


ボクのドアミラーは純正ではなく、Alfa147のミラーを流用しています。
折角のドアミラーでのブログエントリなので、流用の経緯から今に至るまでを書き記しておきましょうかネw


思い返すこと今から約2年前・・・
やけに大きいに純正ドアミラーを、何とかしたいなぁって思ってたんです。
純正のミラーは確かに見やすいんですが、如何せん大き過ぎる。。。
スタイルアップには、ドアミラーの交換が必須だったんですネ。

”純正っぽさを失わない、小振りなスタイルのドアミラー”

オデッセイのドアミラーで、そんなアフターパーツなんてあるワケないので、作るしかない。


で、まずはS2000のミラーで流用チャレンジしてみたんです。。。

でも、あっけなく撃沈しました(苦笑)。

S2000ミラー+オデ台座にしようとすると、取付角度も大きさも違うので、
あまりにも大掛かりに削ったりパテ盛りしたりしないといけない・・・
そんなウデも時間も場所もないボクには無理!とあっさり断念(汗)。


撃沈後・・・
そういう大掛かりな加工をせずに流用できるミラーはないかと探しまくりました。。。

すれ違うクルマをずっとチェック・・・
webでチェック・・・
そしたら、あったんですヨ(嬉)


Alfa147♪

これなら台座取付面がフラットなので、何とかいけるんじゃないかと・・・


早速ヤフオクでGET!
荷着後バラしてみると、思ったとおり多少加工は必要だけど、台座とうまくドッキングできそう♪

で、やってみたらウマくいっちゃった(笑)。


Alfaミラー+オデ台座の取り付け


写真の通り、ボルトナットでミラー+台座を共締めしちゃってますw
もちろん、あっさり共締めできるワケではなく、干渉部分を削ったりの加工をしてます。
(共締め&配線殺しのため、格納なし&手で角度調整となっております・笑)


で、そんなこんなで完成したのが2008年。。。



『08』は塗り分けして結構気に入っていたんですが、クリア自家塗装が甘くて色褪せが酷くなり・・・
今回のブラックオフと相成りましたw



回り道をしながら出来上がった、このドアミラー。
塗装も含めてツメの甘さがまだまだありますが、凄く気に入ってます♪






ではでは。。。
 
かなりウケたんで、サラッとエントリw


前テナントが撤退した後、しばらく空いていたところに入居した、近所の某食品スーパー。
店が入れ替わってから、ボクは初めて行ってみたんです。。。

で、入店早々変なカンジ・・・
何か違和感を感じたんです。。。

何だろうと思っていたら、ハッと気が付きました!


バックミュージックが、『ロッキーのテーマ』だったんです(笑)。



面白い店だなぁと思いつつ、一回で終わるのかと思っていたら・・・


エンドレスでずっと流れっぱなし(爆笑)。




妻は何度か利用しているそうで、
「コレ聞くと、何だかどんどん買っちゃえ〜、って気になるのよねぇ」
って申しておりましたw

その気持ち、分からなくもなくて・・・
何か、テンションが、グゥ〜っと上がるカンジがするんですヨ(爆)。

で、その気持ちのまま、予定外の「特大ロールケーキ」を買って帰りました、とさ(自爆w)












ではでは。。。
 


備忘録的にエントリ。。。

久しぶりにローテーション。約53,000km。。。



その時に、以前から気になっていたローター外周のサビ隠しで、ブラックオフも一緒に・・・

が、大失敗しちゃいました(悲)。


安い塗料&ハケ、それから焦って手抜きな作業をしちゃったおかげで、酷いことになってしまった(汗)。

「安物買いの銭失い」だけでなく「質感」まで失っちゃって、結構凹んでます。。。


仕方がないので、盆休み中にちゃんとした塗料でリベンジする予定です。




その他、気になるところがもう一箇所あって、ローテーションついでにそれも済まそうと思ったら、そっちもダメ。。。

採寸不良で使いものになりませんでした(滝汗)。


こちらは盆休みに拘らずに、追々リベンジします。部材をヤフオクで仕入れないとなぁ〜




気になるついでにコチラも・・・


ドアミラーレス(笑)


レス最高〜♪ ってワケでなく、コレも色塗り。色褪せがヒドイんです。。。
奇抜なことはせずに、オーソドックスにブラックオフで済ませるつもりw







いやぁ〜、何だか久しぶりにオデの世話をした気がするなぁ〜(苦笑)。

失敗ばかりだったけど、ネ(自爆)。







ではでは。。。
 
先日、ウチにこんなお手紙が来ました。。。



!!


母校がインターハイに出場するなんて来ちゃったから、ホントびっくりしましたw


ボクは中高とバスケットボールをやっていたけど、そのときはインターハイなんて全然想像つかなかったな〜。
ボクらのときに創部して初めて県大会に出た、ぐらいのレベルでしたから(汗)。

先生は今も続けていらっしゃるようで、まだまだ元気なカンジ。
多少は丸くなったのかな??
(当時はスパルタの嵐で、ボコボコにぶん殴られました・苦笑)


それから早ウン十年・・・
とっても嬉しいものですww


結果は2回戦で負けたみたいですけど、1回戦は勝ったんだからたいしたもんです>後輩諸君w



あぁ〜、何だか懐かしい気分になってきたゾ
寄付ついでに、今度久しぶりに顔を出してみようかな〜w







ではでは。。。
 
先日、地元の花火大会で果敢に花火の撮影をしてみましたが、三脚無しの手持ち&カメラ設定イマイチだったため、
使い物になるphotoが1枚もなく、見事に撃沈したdamaです(泣)。


さて、
D90で新しいphotograph lifeをスタートさせたボクですが、
カメラ&レンズとともに、必要と思われるアイテムも揃えてみました。。。



ナカバヤシ ドライボックス

キッチリした人なら防湿庫なんでしょうけど、そこまでのモノは要らないかなぁ、と・・・
それに、高いですし、ネ・・・(汗)

湿気防止なら、コレで充分♪
アテになるか微妙だけど、一応湿度計も付いているので、ちょっと安心w

ただ、容量が少ないので、レンズをもう一本増やしたら買い増ししないといけなさそうです。。。



それから、


モンベル カメラップ

基本、背中に背負うカンジでカメラは持ち運んでいるんですが、バックに入れて運ぶときもあると思ったので、
コレも購入♪

風呂敷みたいにカメラを包んで緩衝材の役割をする、便利な一品♪
素材もフリース地で、カメラにキズがつくことはなさそうです。




そんなこんなで周辺グッズを揃えつつ、photograph lifeを楽しみマス♪






ではでは。。。



 
前回エントリの最後にボソッと書きましたが・・・

とうとう手にしてしまいました(汗)。




Nikon D90 (AF-S DX 18-105G VR レンズキット)

PENTAX K-7、CANON EOS 50Dと迷いまくって、店に行ってはベタベタ触りまくって、結局↑に落ち着きましたw


レンズはどうしようかと、こちらも迷いまくったんですが、無難に”18-105”のレンズキットにしました。
いきなりサードパーティ製も考えたんですが、デジイチ素人なんで純正が一番安心だろうと・・・

いろいろ調べてみると、このキットのコストパフォーマンスは非常に高く、またレンズの性能もそれなりにいいらしい・・・
ちと望遠が足りないかな、とも思ったんですが、それは後述で・・・

とにかく、
コレで、お散歩から旅行まで、撮りまくろうと思ってます♪



で、
これだけにしとけばいいのに、早速片足をチョッピリ『沼』に突っ込み・・・(汗)。



AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

明るめの単焦点レンズまでイってしまいました(滝汗)。
こちらは、子供の室内撮り用&その他で重宝しそうですw


”18-105”に”35”、この組み合わせに”70-300”のズームレンズを加えれば、D90の鉄板セットになるそうです(笑)。
まぁ、”70-300”については、焦らずにその内にと考えてますw
恐らく、この焦点距離で後継の新しいレンズがいずれ出るだろうと思い、それまで待とうかと・・・

ん?
『沼』にハマっているかな(自爆・笑)




今まで頑張ってくれたFZ18。。。
D90導入により、どうしようかなぁ〜と・・・

レンズ選択と並行で悩む、悩む・・・(汗)
売却も考えたんですが、結局手元に残すことにしましたw

やっぱり、あの望遠ズームは捨て難いです。
特にボクのように、デジイチで望遠レンズを持っていない身からすると、いざという時に望遠が使える安心感は
代えがたいものがありますね。

なので、まだまだ頑張ってもらいま〜すww




手に入れたnew weapon、D90。
FZ18も含め、さらに楽しいphotograph lifeにしたいと思いマス♪

このブログの方向性も、変わってくるかなぁ〜?w




ではでは。。。




 
大変ご無沙汰なブログエントリ(汗)。

ブログネタはあれど、エントリする時間も中々取れず、と言うかその時間がもったいなくて、
ここまでズルズルとブランクになっちゃいました(滝汗)。。。


で、サラッと近況報告を。マイHATAKEのね(爆)


ずいぶんと前になっちゃいましたが、
ほうれん草はタップリ収穫できて、食卓にはほうれん草のおひたしが毎日のように出てました(笑)。
ポパイなら相当喜んじゃうだろうな、ってぐらいの量でしたわ。


トマトもボチボチ採れて、ソコソコ満足してます(アッサリ爆)




とうもろこしは〜

1本だけ収穫。ちょっと早かったかもしれません。



自分の背丈を超えたともうろこしをを観て、何かを思うaki...



オジサンのナスを勝手に強奪し、任務完了なryo(爆)...


ま、兎にも角にも元気にやってます〜♪





・・・・・・・・・・・


遂にボクも、アッチの世界に手を出してしまいました。。。
引き取りは、今週末かな〜

まぁ〜
『沼』にどっぷりハマらないように気をつけま〜す(自信無・爆)


イヤイヤ、物欲って怖いですね(自爆)






ではでは。。。
 
先日の話ですが・・・

ボクが参加させていただいている勉強会(もちろんお仕事のですヨ・笑)の「お昼の課外講座」があったんで、
ホイホイ行ってきました♪


まず胃袋を元気にしよう〜ってことで、コチラに〜w

築地市場link

実はボク、築地に行くのは初めてで・・・
見るものが凄く新鮮!何だか違う空間にタイムスリップしたカンジでしたw



で、
築地に来たらお寿司でしょ〜

ってことで、お店に〜♪

磯野家(磯寿司)link

クルクル回るところしか行けないボクにとって、とてもハイチャレンジなお店(爆)。
何を頼もうか相当悩みましたが、入店後そのままの流れで・・・(滝汗) → 特上にぎり(自爆)

「クルクル」と何が違うんだろうなぁって思ってましたが、食してみたらヤッパリ旨い!
旨いものは旨いんですヨ(笑)。





(昼間っからビール逝ってますが、ナニカ・笑)

大将から、海老の頭の上手な取り方まで教わっちゃって〜w


(左)角と足を持って〜 (右)エイヤ〜って広げると、これまたキレイに取れるのヨ〜♪
special thanks : shigeさん

こういうお店、ボクは頻繁に足を運べるほどの身分じゃありませんが、
タマにはいいんじゃないでしょうか・・・妻よ、ゴメン(自己擁護爆)







食後は、心を元気にしよう〜ってことで、コチラに〜w

鈴本演芸場link

ココにもボクは初めて行きましたが・・・

いやいや、最高です♪
イマドキなお笑いとは違う、ツボにグサリと来る笑い、腑に落ちちゃう笑い、納得させられる笑い・・・
何だか深いんです。ホント最高!
リーズナブルなお値段で4時間ちょっと楽しめる、スゴイ空間でした。
雨模様な日でしたが、客席がほぼ満席だったのも頷けます。。。

まぁ正直言うと、ちょっとイタイ芸人さんもいらっしゃいましたけどね・・・(苦笑)

一番笑ったのは、昼の部オオトリの入船亭扇遊氏(→link)でしたが、
ボク的な一等賞は、このお方でした。。。

ぺぺ桜井氏wlink

何だかもう目が離せません!(爆)
また観たいですワ〜♪



でもね、
どの芸人さんにも言えることなんですけど、段取をすごく大事されているんですね。
わずか20分前後の本番のために相当な準備をしていることが、ヒシヒシ伝わってきました。
心が元気になりつつ、ボクは一体できているのだろうかと考えさせられちゃいましたヨ・・・(反省)




その後・・・
ボクは所用で失礼いたしましたが、残った皆さまは「夜の居残強化特訓(爆)」に行かれたようです。。。
また伝説が生まれたんでしょうか?(笑)




・・・・・・・・・

そもそもこの勉強会、ボクみたいな普通のリーマンでも参加させていただける、ありがたい場所です。

ホント、学ばせていただくことが多いです。
感謝しきり。。。
ま、それとともにお金に羽が生えてるんじゃないかぐらいの勢いでなくなるんですけどね(滝汗)

今後も、必死に喰らい付いていきたいと思っております(笑)。




あ、ちなみにボクは全然弄ってませんから〜(謎笑)






ではでは。。。



 
ココのところ、週末になるとマイHATAKEが気になる、農夫damaです(笑)。

昨日の日曜日も観に行ってみると・・・


(嬉)
フルーツトマト(やっと分かりました・爆)に、実が生ってました♪

いやぁ〜、ホント嬉しいもんですネw
akiも驚きとともに、嬉しそうにしてました♪


他、トウモロコシも順調。
ほうれん草はと言うと・・・


(驚)

順調すぎます・・・(滝汗)



土と戯れた後、暑かったんで近くのパン屋でソフトクリームを・・・


akiはペロリと完食!
美味しかったね〜♪





さ〜て、マイHATAKE、
次来るときはどうなっているかな〜(笑)






ではでは。。。
 
明日(6/6)、この時の点数がリセットになるボクですが・・・

最近、この状態で放置してますw(たまに乗ってもいます・汗)


ナニカナシ(爆)

この状態で、バイク乗りのおまわりサンともパトカー様とも、何度かすれ違いました(冷汗)。
でも、止められなかったからOKみたい(勘違爆)。


でも、この間何気なく見たら、とあるところが気になっちゃいまして・・・



「ナニカナシ(爆)」のところだけ、うっすら白くなってます(汗)。

周りは排ガスやらで艶消しになっちゃっているんですが、真ん中は「ナニカナシ(爆)」のおかげで
艶が保たれているようです。。。


こういうのって、気になりだすとダメなんですよね、ボク。。。

コレもそうだし、自虐ネタの処置も含め、早く『10』に着手したいんですが、体もお金も自由になりません(悲)。
(某クルマのものをインストールするのは、止めようと思ってマス。純正っぽくならなそうなので・・・)
他の部分でも気になるところがあるし。。。


あぁ〜、モンモン(自爆)。


まぁ、今回のは「ナニカナシ(爆)」を用意すれば、気にならなくなるんですけどね〜(エヘッw)





ではでは。。。
 
いろいろと立て込み気味だった近頃だったんですが、幾分時間ができたので久方エントリ・・・


先週末は、akiのバースディでした♪



チェーン菓子屋のケーキですが(汗)。(美味しかったけど、チト甘すぎかな?)

akiもこの間産まれたばかりと思っていたら、もう6歳。
大きくなったね〜

最近は、ryoの我がままっぷりに振り回されて、怒ったり我慢したりといろいろ大変ですが、
パパもママも見守ってますゾw

誕生日、おめでとう〜♪




先日エントリした、マイHATAKE。

今はこんなカンジ・・・


プチトマト?フルーツトマト?(いまだ分からず・爆)

ゆっくりですが、順調なようです。。。



トウモロコシ

植えた翌週に見たときは枯れかかってて慌てましたが、今は何とか持ち直したようです。。。



ほうれん草

何だか雑草みたいになってます(汗)。
適当にばら撒くとこんなカンジになる、いい見本のようです(滝汗)。
コレは全く問題なしですネ。



もう一つ、カボチャも植えたんですが・・・

画像なし(汗)。


あっさり枯れちゃいまして(汗)、この場所を貸していただいているオジサンが、
「ダメだべ〜」ってことで処分しちゃってました(爆)。

なので、跡形もナシ(苦笑)。



ま、そんなこんなで元気にやっております♪





ではでは。。。


 
部屋の片付けをしていたら出てきた。。。



今から10年以上前になっちゃいました(溜息)。
コレは、会社をサボって行った日光での走行会で、プロカメラマンに撮ってもらったものです。

当時のボクは走り回るのが大好きで、テンロクのFFから始まって、ずっとグリップ一本でやってましたね。
ドリフトは・・・できません(汗)。
グリップの延長線の慣性なら何とかですが、故意にその状態を作り出してウンヌンはムリです。。。
タイヤも勿体無いし(爆)。




ドコのコーナーだろ?

この走行会の時は、まだキレイな仕様でしたね(ボディは洗って行かなかったんで汚いですが・汗)

それから段々ボロボロに・・・(汗)
古口ルック(懐)を模倣してバンパーにガッポリ穴開けたり、
バンパーを直ぐ外せるように家具用蝶番を使って固定したり・・・(笑)
リップも割れてたなぁ。。。

そういえば・・・
フロントに履かせてる、ヨコハマのVS-6。
独身ライフを謳歌してたボクは、当時流行っていたソレの新品「白」を購入して
そのまま自家塗装でマットブラックにしたアホです(自爆)。

今に通じてますねw





思いっきり白飛びしちゃってますが(汗)、リアスポレス、ワイパーレスにして、穴はスムージング。
スッキリしてて良かったなぁ。これも今に通じてますワw

ツラの甘さも今に通じちゃってて、どうしようもないですね(爆)。



思い返すと・・・
他にもイロイロとソコソコやっていて、乗ってて楽しいクルマだったな〜w



今こんなのに乗っちゃったら、間違いなくスピードに目が付いていかなそうです(苦笑)。
でも、楽しそう♪






ではでは。。。
 
磨いてみました@耐水#400






出てきますね〜。
キズやら磨き残しやら・・・(汗)




まだまだ先は長そうです。
番手を落として、下地作りからしなきゃダメかな〜。。。




ではでは。。。
 
5月としては異常な暑さだったこの間の日曜日・・・

我が家は、自給自足への一歩を踏み出しました(笑)


義父母のお知り合いの方から、畑を貸してあげるよってお話をいただいたので、
柄にもなく農作業でもやってみようかと・・・(汗)。


で、これがdama家のHATAKE(笑)。

そんなに広くないですが、世話がキチンとできるワケでもないので、このぐらいで充分ですワw

ココってホントにグッドロケ〜ションなところで、隣が園芸屋さんなんです。
種やら苗やらすぐ手に入っちゃって、即植えが可能(笑)。

早速、園芸屋のオジサンのアドバイスの元、種&苗を購入しました♪


プチトマト?フルーツトマト?
どっちだったか忘れちゃいましたが、コレ、先日亡くなった義母の名前と同じ名称だったんです(驚)。
運命的なものを感じてしまいました。



カボチャ
育てやすいみたいなんで、植えてみました。収穫した後も日持ちするしネ(セコイw)。
ただ、根が張って横に広がっていくそうなので、畑の端っこにショボンと植えてあります(爆)。



トウモロコシ
akiが大好きなんですヨ。美味しいトウモロコシが収穫できるといいネ♪


畑の中央には、ほうれん草の種をタップリ蒔いてありますw


子供たちは、サンダルを脱いで裸足になってお手伝い♪
裸足で土を感じるって、いい体験だネw




akiは楽しそうだワ♪


ryoは飽きて石遊び(爆)。




どちらかと言うとハマりやすくて飽きっぽいボクですので、
あんまり無理せず子供たちと一緒にHATAKEライフを楽しみたいと思います♪

ちゃんと育つかな〜





ではでは。。。


 
ちょっと落ち着いたので、区切りのエントリ・・・


ずっと具合の悪かった義母が、先日永眠しました。。。

病状はホントに重くて、通常だったら激痛でのた打ち回るようなものだったんですが、
義母はそんなこともなく、ホントに眠るように亡くなりました。。。


義母の「生き様」から学んだことはすごく多かった・・・

徳を積むことの大切さ、人に感謝する気持ちの強さ、流れに逆らわず身を任せることの難しさ、
でも自分に正直に生きることへの真っ直ぐさ・・・


また、言い方が悪いけど、「死に様」には一つの羨ましさを覚えました。



・・・・・・・・・・


もう、そこに居ないのは残念ですが・・・

私たちをどうぞ見守っていてください。

ありがとう。。。




 
2009年ももう5月。
いやいや、時が過ぎるのは早いですネ。。。


それはさておき・・・

こんなものを仕入れました♪


F23Aヘッドカバー(バフ仕上げw)

中古エンジンからヘッドカバーを引っ剥ぐってノンビリ磨こうと思っていたんですが、
某闇のブローカー様から情報を提供いただき、某所にてこの状態のモノを手に入れました♪





バフ仕上げといっても何だかくすんでいるし、汚れも目立つので、自分でさらに磨きますw
なので、装着はしばらく先になりそうです。

まぁ、イチから磨くと大変なので、この状態からスタートできるのはありがたいです。


また、ヘッドカバー交換時には、折角パカッと開けるので、ついでに別メニューも組み込みたいと思ってます(謎)。



さ〜て、
いつ仕上がるか分からないけど、ボチボチがんばりますワ〜♪




ではでは。。。
 
さてさて・・・


ハイブリッド状態のエキマニですが、最初はコレでいいかなぁと思ってたんです。。。

・見た目だけであれば、ボンネットを開ければ「オッ!」となる擬似満足(笑)。
・『GT』の”2-1”にすると、抜けが良すぎて低速トルクが薄くなるかもという不安(汗)。

のようなことを考えたり・・・


でも、腹下を見ちゃうとマズイかなぁとも・・・

メタボなオトーサンのポッコリお腹みたいですネ。。。

お腹を引っ掛けそうで、気を安らかに運転ができなさそうだったり・・・



またまたモンモンしちゃいましたが、最終的には、やっぱり気持ちよく運転したいので、『GT』をコンプリートさせちゃおうって結論に至りましたw

でも、フランジの向きを変えてもらうには、当然ながらカット&再溶接が必要。。。
そんな設備もウデも、自前で持っているワケありませんので、SHOPに頼むしか方法はありません。
という事で、追加出費決定〜♪......(汗)

で、闇のブローカー様から助言をいただいて(感謝)、下記SHOPにお願いすることに・・・

K WORKSlink
隠れ家的に存在していて、ワケワカメな"that's american"なエキマニでもキチンと対応してもらえました。
このSHOPのHPに書いてある言葉に、嘘偽りはなかったです♪ >嘘偽りのあるお店もイパイあるワケですわ。。。
ちなみに、代車がスバルサンバー軽トラwith5MT!(笑)
そんなにスピード出していないのに、すっごく速く感じるサイコーな代車です(爆笑)


作業自体は、車体ごと預けて一日もかからず終了♪
でも、フランジ向きを変えるだけではダメで、全バラして現合のほぼワンオフになっちゃったそうです(汗)。

その甲斐あって、無事にコンプリートしました♪


いい色に焼けてますなぁ〜w


『GT』の”2-1”になってます♪


ポッコリお腹も無事に引っ込みました(笑)。



懸念していた低速トルクの落ち込みもそれほど気にならず、逆に中速からのノビがエエカンジになりましたw
まぁ、シングルカムのVTECだから、痺れちゃうようなカイカンはありませんけどね。

ただ・・・
”2-1”のドコかで排気干渉を起こしているようで、アクセルオンすると

「ピョロロロロロロ〜......」

なんて、ナンともお間抜けな音がします。。。(汗)


どこかにバリが残っちゃってるんでしょうけど・・・
またバラしてバリ除去する気力は限りなくゼロなので、このまま放置・・・(汗)。
"あくせるみゅぅ〜じっくぅ"を奏でながら、走り回りたいと思います(爆)。



そんなこともありますけど・・・
エンジンルームのドレスアップにもなって、なおかつ相当な軽量化もできたので、満足してます♪
プライスも、追加分を含めても国産新品+工賃のおおよそ半分でコンプリートできたので、これまた満足です♪♪





今回のエキマニ交換でお世話になった皆々様、心よりお礼申し上げます!(感謝)





ではでは。。。

 
前々回のエントリの続きです。


モンモンしながら、結局交換するって決めたエキマニ。。。
そう決断してみたものの、国産メーカー品は結構なお値段がするんですよね。
ヤフオクでの中古出品も、ほとんど無いし。。。

そこに、どこからか悪魔の囁きが・・・(爆)
ぞの囁きに導かれるように、思い切ってコッチを仕入れました。。。


GT-Racers Exhaust manifold

GT-Racers?? 聞いたことないですよね。
ボクも全く知らないメーカー?ブランド?です(笑)。
そもそも、これがメーカー名、ブランド名かどうかも怪しいんですけど・・・(汗)

実はコレ、『that's american』なモノなんですw

今は以前に比べ円安に振れてますけど、ボクがコレを買ったとき(08年末〜09年始)は、まだ円高だったんですね。
なもので、輸送費も含めても国産新品より相当にお得なプライスで購入できました(嬉)。
後々、追加の出費が出て凹むんですけどネ(汗)。

実際の購入に当たっては、ボクはもちろん英語なんてできませんので(キッパリ・笑)、悪魔の囁きをしてくれた某闇のブローカー様(笑)に全てをお願いいたしました(感謝)。

ちなみにコレ、「オデッセイ」のF23Aに付くかは、まだこの購入時点では分かりません(自爆?)。
USの「アコード」辺りのF23A用エキマニらしいんですが、スンナリとは行かないまでも同じF23Aだから何とかなるでしょ、ってな軽いノリで買っちゃいました(あほ)。


で、この"that's american"なエキマニですが、作りは比較的キレイなようです。

バリはキチンと除去されているし、溶接も丁寧な作業跡が伺えました。
某闇のブローカー様曰く、「いかにも"あめりか〜ん"な作りのモノもあるから、これは良いほうだよ」ってことでしたw


で、モノが到着してから暫く放置すること数週間・・・(汗)
(義母のこともあったんで、仕方ないんですけどね。。。)
そんなこんなで、2月某日に秘密基地にて、スタビ交換と一緒に作業〜♪

固着してるネジもあってバラシ作業は苦労しましたが、「闇のブローカー様」から「鬼のDIY職人さま」に変貌した方(笑)や、多くの方の協力をいただいて、セコセコ作業を進めます。。。


鬼のDIY職人さまの手が写ってますネ(笑)


んで、『GT』エキマニの、”4-2-1”の”4”のパイプをセットアップ。。。

オ〜っ、付いたヨ〜(画像なし・汗)



じゃ、次は”2-1”だッ、ってことで作業を進めていくと、ココで衝撃の事実が発覚しちゃうんです(爆汗)。





純正




GT


グァ〜ッ! 触媒側のフランジ向きが逆さまダワ〜☆●□★△○!?

晩飯もロクに食べずにヘトヘトになりながら作業を進めてきてたのに〜と、一気に作業する気が萎えました。。。

しかし・・・
このままでは帰ることができないので、気を取り直してとりあえず『純正』の”2-1”に戻します。。。

『GT』の”4”と『純正』の”2-1”がウマく付くか不安だったんですが、何とかOKでした(安堵)


『GT』+『純正』のハイブリッドエキマニ(爆笑)。
(よ〜く見ると、下側は純正の鋳鉄パイプのマンマです。。。)




・・・・・・・・・


吊るしのモノをポン付けするワケではないから何かしら問題は出るだろうって思ってたんで、あ〜やっぱりネってのが実感です。
ただ、作業中はホントにクッタクタだったんで、ホントに凹みました(笑)。



さてさて、どうしたもんかと考えながら、後編に続きます。。。





ではでは。。。






 
エキマニのエントリが残ってるんですけど、昨日撮ったんでコッチを先にエントリw



近所の桜堤が、ほぼ満開でした♪

義母にも見せたかったんだけど、体調が思わしくなく断念・・・
残念だけど仕方ないね。

 
カウンターを見たら、閲覧数がいつもと全然違っていてビックリしたボクです。
でも、昨日は通常の値に戻って一安心(笑)。
fc2のカウンターって、たまにおかしな動きをするんですよねぇ。。。
ひっそりブログなのに、あの閲覧数はあり得ませんヨ(素)



さてさて・・・
密かに温めていたものが、やっとコンプリートしたのでエントリします。

タイトルにもありますが、温めていたものは「エキマニ」。通称”タコ足”ですねw


そもそもオデッセイでは、外身重視のスタイルアップメインでやっていたんですが、何を勘違いしちゃったんだか、このクルマでもドライビング・プレジャーを求めたくなっちゃったんですよね(汗)。
ただ、このクルマで速く走ることを求めるつもりなどなく、”レスポンス”とか”サウンド”とかっていう感覚に訴えるところに手を入れたいなぁと・・・

で、ZERO1000やらスタビとかをセットアップしたんです。
(ZERO1000は、エンジンルームのドレスアップにも役立ってますけどね・笑)

それらと同時並行で色々モンモン考えて、レスポンスアップにはやっぱりエキマニかな〜ってことで、交換と相成ったワケですw
エンジンルームのドレスアップにもなるしネ♪


交換の実録エントリ(大したことないですが・汗)は次回以降として、今のエンジンルームはこんなカンジです。。。

イヤァ〜、サイコ〜だわ〜♪



・・・・・・・・・・


”レスポンス””サウンド”と言えば、手っ取り早いのはマフラーでしょうけど、社外マフラーはイヤなんですよね。
いわゆる”下品”な音は出したくないし、そもそもミニバンで社外マフラーに交換、ってのが受け入れがたいんです>堅物やね・苦笑
強いてあげればレムスがいいですけど、どうしてもってワケでもないし。。。
ワンオフするつもりもないので、今のV6純正改で充分ですw




ではでは。。。
 
仕事が立て込んでいたり、体調を崩してダウンしてしまったりと、落ち着かない日々が続いていたんですが、
やっと一息つけたんで久しぶりにエントリw

義母は、あまり調子が良くないみたい。
いい方向に向かうことはまず無いので、できる限りのことをしようと思ってます。


で、オデ絡みの近況なんですが・・・

○某国道にて、パトカー様に背後にべったりマークされました(脂汗)
しばらく後ろにいましたが、特にお咎めナシ。ハミホイか否かの微妙なセットアップが、功を奏したようです(笑)。

○SRSランプが点きました
やっと点いてくれました(笑)。すでにDらに処理依頼済み。その時に、他の作業もお願いしたのは内緒です・・・


ブログなのに、画像がないと何ら面白くもないですね(汗)
でも、次は画像があります♪・・・・





お得意の自虐ネタ(泣)

フロントバンパー右下をヒットしてガリガリ&塗装割れ。もしかしたらパテ割れまで逝ってるかも・・・

前記の体調不良のときにボーっとしたまま運転して、病院駐車場の段差に気が付かずにやっちまったんですよねぇ〜
昨年のホイルガリクソンといい、自分が何だか情けなくなりました(涙)


まぁ、やってしまったものはしょうがないので、早くも'10specの妄想をやってます♪
自分でも「あほ」と認識してますヨw

元々'09specを仕上てもらった段階で、もう一つ足し算メイクをしてお終いにするつもりでいたんですが、折角なんでもうちょっと手を入れようかと・・・

で、おおまかな構想?妄想?は完了。某クルマのものをインストールさせようかと企んでいます♪
できるかどうかは分からないんですけどね。。。


でも、実際にそれを実行できるかどうかが不透明・・・(汗)
今のこの景気の悪さを、自身もモロに被ってますのでねぇ(汗×2)
なもので、普通に直すだけになるかもしれないし、ヘタするとそのまんまかもしれないし・・・
この辺は色んな状況を観て、今年の後半に判断したいと思ってマス。

でも、やりたいのがホンネです(笑)



・・・・・・・・・・

過日のブログで書いた”コンプリートしたら云々のもの”が、先日無事にセットアップ完了したので、また改めてブログエントリしますw

さて、いつのエントリになるかな(笑)




ではでは。。。
 
義母の状態がホントに思わしくなかった1月下旬から2月上旬まで、クルマと遊ぶ気持ちが全くなかったんですが、2月中旬以降調子が上向いたりする日もあったりしたんで、ちょっぴりオデッセイを弄ってみましたw

2月某日に秘密基地にて、ササッと(でもなかったなぁ・汗)交換してきました。
(取り付け最中は一生懸命で写真無し・汗。終わって撮った写真も中途ハンパなヤツばかりで、これまた失礼・滝汗。)


クスコ スタビライザーlink

横濱の元オデ使いの方から継承させていただきました(感謝)


自身、お山やクローズドを走り回っているときも含めて、スタビの交換は初めて・・・
効果あるヨ〜とは伺っていましたが、実際どうなんだろうと半信半疑でした。。。

それで・・・
交換してから某S字コーナーや、某高速コーナーを試走してみましたが・・・

コリャいいですネ♪
安定感がマルで違います(驚)。フニャフニャ感が無くなり、路面に吸い付くカンジかな(言い過ぎ?・笑)。
裏組みして角ミゾのないLM703でも、エエカンジで曲がれました(アホ)。
車高調も落とすためだけの柔らかいものだったので、それとの相性もいいのかもしれません。

ドライビング・プレジャーの向上に一役も二役も買ってくれる、そんなパーツですねw
横濱の現エス使い様、ご協力いただいた皆々様、ホントにサンクスでした♪


・・・・・・・・・・・

実はその時に、もう一箇所手を入れているんですが、まだハンパな状態です。
なもので、それはコンプリートしてからエントリするつもりでいます。。。



ではでは。。。
 
ネタはあるんだけど、義母のことがあったり写真の編集が面倒だったりで、中々ブログエントリする気が乗らない今日この頃です(汗)

でも今日は、できたてホヤホヤのHOTなネタをエントリします♪





アハハァ〜、やっちまいました(汗)
運転中の携帯電話使用で、反則金6,000円減点1点・・・

慣れない道でイケないことをしちゃダメですよね(慣れてる道でもダメですけど・爆)


おまわりサンと仲良く?お話しをして、青キップを切られてめでたしメデタシ・・・なワケないじゃ〜ん(泣)
ホントに凹みましたワ(素)

ま、やっちまったもんは仕方がないので・・・
反則金についてはすっきり身ぎれいにするために、そのまま近くにあった郵便局に直行、即日納付しました♪・・・ちくしょ〜
あとは、点数リセット目指して、3ヶ月間穏やかに運転するだけです。。。




ハァ〜〜

そもそも・・・
緊急性の低い電話だったんだよなぁ〜

さらに、そもそも・・・
ラーメンブロガーでもないのに、欲張って某店主が有名なラーメン屋まで行こうとするから、ワケワカメな道を通っちゃったんだよなぁ〜

まぁ、捕まるときはこんなもんですネ。。。


もうこんなことがないように、違反は極力(?)しないようにします(素)




 
エントリはしばらく控えようかと思っていたんですが、先日嬉しいことがあったんでエントリしておきますw




この間のブログエントリで画像UPもしましたが、akiは眼鏡をしてます。


何故なのか・・・

それは、1年ほど前に義母の付き合いで眼科に行ったときに、偶然見つかったんです。→link


最初はやっぱりショック。。。
治すには眼鏡が必要だと言われ、またまたショック。。。

矯正のためには必要だと理解しても、また治れば外せることを知っても、小さい子に眼鏡をさせるのは、何だか可哀想で仕方がなかったです・・・



・・・・・・・・


眼鏡をするのはイヤだろうなぁとか、大変だろうなぁとか思いながら、かけ続け・・・

つい先日、定期診断で病院に行ったら・・・

もう眼鏡を外せる手前まで矯正が進んでいるようです♪(嬉)

今は年中さんなので、来年の幼稚園卒園〜小学校入学に向けて眼鏡を外す準備をしていくことになりました♪(再嬉)


親としては嬉しく、またホッとしましたネw



眼鏡を嫌がる子供が多い中、我慢して掛けてたもんなぁ〜
ホント、我慢強い頑張り屋さんだよ、akiは。

来年まで頑張ろうな!





ではでは。。。


 

もう消えてますが・・・

1ヶ月、ブログエントリが無いと広告が出ちゃうんだよね。FC2って・・・
ま、いいけど。



今のところ身の周りが落ち着いているので、久々ですがエントリ。。。

最近は・・・
仕事は、立場的にあぶれることはないんで、それなりに忙しくやってます。
会社自体は、世の中の荒波をモロに被ってますけどねぇ(汗)


仕事以上にウェートを占めていたのが、義母のこと・・・

あんまり体調が思わしくなく某病院に緊急入院したら、いろいろ見つかっちゃって・・・
余命もかなり短いとのこと・・・

義母本人には詳しい病状のことは一切告知せず、薬でごまかしながら退院。
今は、本人の趣くまま好きなことをしてもらってます。
子供たちも毎日会うようにして、ボクも休みのときはお抱え運転手をやってます。

今の義母を見ていると、ホントにもうすぐなのか疑わしいぐらい元気なんですけどね(苦笑)。

でも、もう間に合わないので・・・
家族みんなで最期を看取ってあげたいと、今は強く思ってます。



ではでは。。。
 
以前のエントリで「年明けに再入院」なんて書いてましたけど・・・
その通り、正月休み明け早々からいつものトコロにお預けして、イロイロ手を入れてもらいましたw



フロントバンパー手直し
・モールスムージング修正
・ナンバーレス再形状出し
・左右ダクト部フチ周りブラックアウト→ボディ同色戻し    etc...

前回でほぼ終わってたんですが、ボクの神経質なコダワリのためにもう一度手を入れてもらいました(汗)
そんなワガママを聞いてくれる社長には感謝ですね。

開口部フチ周りのブラックアウトは、何だかくどかった気がしたんです。
で、それを止めて、一緒にモールとナンバーをレスにしたら、ホントにスッキリしましたw


フロントバンパーについては、とりあえずコレで終わりにするつもり・・・だったんですが・・・
ずっと探していたものが先日見つかってしまった(笑)ので、それをいずれセットアップさせたいと思ってます。
ポン付けは絶対ムリ。そもそも付くかどうかも分からない。。。(汗)
でも、間違いなく取り寄せちゃうと思いマス(爆)




今回の入院では、昨年のコレも直してもらいました。。。


このガリを・・・


こんな風に・・・(洗車垂れは見なかったことにw)

え〜っと、直しついでにほんのりと色を替えました。。。

直し前 「マットブラック(2分艶)」
直し後 「グロスブラックw(10分艶)」 

テロンテロンなヌメッとした艶ありに仕上げてもらいました(爆)
見ててウットリしますねぇ〜(自爆)
しかもこの艶あり、実は助手席側2本だけ(核爆w)

同じ「黒」ベースなので、そんなに違和感はない、かな?ww
自分としては、かなり気にいってマス♪




そして、退院の快気祝いとしてコレを付けちゃいました(勘違爆)


TOP FUEL パワーチャンバー+ZERO1000
エンジンルームのドレスアップには最適かつお手軽な部品ですよね。

元々付けるつもりでいたんですが新品は結構お高いので、付けるとしても今年後半かなぁと思っていたんです。
が、何気なく某中古部品屋で検索をしてみると、在庫があって新品の半値以下(驚)
しかも置いてある店舗が、ウチの近所(喜)
なもので、即買いに行きました(笑)

いやいや、中々いい買い物をさせてもらいましたヨw
(取付けは某氏に感謝。極寒の中、ありがとうw)



・・・・・・・・・・・

2009年はスタイルアップだけでなく、ドライビング・プレジャーに訴えるトコロも手を入れていくつもりでいます。
それ向けの部品もスタンバってますし・・・(謎)

すご〜く楽しくなってきたんですけど、今年は家族に迷惑を掛けないようにやっていきます♪


ではでは。。。
 
昨日日曜日に、オデ乗りのお友達のお誘いで、蕎麦打ちオフミなるものに参加してきました。
昔からのオデ乗りさん達の定期的な集まり?だったようですが、それに初参加しちゃったようですw

場所はコチラ。。。

森ファーム

ウチからそんなに遠くもなく、自然をいっぱい感じられて良いトコロでした。
また、社員の感じも凄く良くて、社員教育が行き届いていていい組織なんだな、とも感じましたね。


で・・・
肝心の蕎麦打ちは、ほとんど写真がありません(汗)
だって、撮るヒマが無いんですもん(笑)
蕎麦打ち中は手がベトベトだし、出来上がった蕎麦を食するときはガマンできずにすぐ食べちゃったし(爆)>いやいや、ホントに美味しかった♪

子供にもやらせたんですが、凄く楽しそうだったな〜♪
akiはお姉ちゃんらしくシッカリがんばってたし、ryoは砂場遊びと勘違いしてたし(笑)

二人にとっては、ほんのり良い思い出になったかな〜?w



蕎麦打ち初体験でしたが、自分で打つ楽しさ、それを自分で食す嬉しさ・・・
ホントに良かったですねw
こういったことはウチでは中々できないので、子供も含めいい体験になりました。
またやりたいですね♪




最後にちょっぴりクルマの話もして、クルマ繋がりの集まりっぽさも出してお開きとなりましたw
参加された皆さま、お疲れさまでした。

いやぁ〜、楽しかった♪



ではでは。。。
 
お正月の食事中に舌を思いっきり噛んでしまって、その痛みが未だに引かないdamaです(苦)
調べてみると、舌を噛むと完治まで結構長いみたい・・・(汗)
ついでに、口内炎までできちゃって、口の中は痛みのカーニバルになってます(涙)

とんだ年明けになってしまいましたが・・・
ボク自身、今年は色んなことをブログエントリしてみようかと考えています。
その一つが「振り返り日記」。
主に仕事・職務に絡むことになると思いますが、要は昨日を省みて今日明日に活かす、ってことです。

それを仕事始めからやろうっ!と思っていたんですが、早くも週末。。。(汗)
まぁ、なるべく継続するようにしたいと思いますw


・・・・・・・・・・・・

〔2009.1.24修正〕


reviewのブログエントリは、別なトコロに引っ越しました。

ブログの1ページ目がreviewブログばっかりで、イヤになりました(汗)。


気が向いたら、引っ越し先のリンク貼りをします。



ではでは。。。
 

| Home |


PREV PAGE«  BLOG TOP  »NEXT PAGE