TESTACH ON THE ROAD.<路上のテスタッチ>

ロードバイクと路上にいる人生。

ちょいと茅ヶ崎まで

雨やら何やらで、しばらくご無沙汰のロードバイク。
BD-1はちょいちょい乗っていたけど、こちらはブログに書くというほどではない。
少しストレスもたまり気味だったので、今回は久しぶりにロードバイクで遠出なり。

今回も目標は100km。
帰りは輪行してもいいし、とりあえず行けるところまで行こう。
方角は、茅ヶ崎の有名人が経営するエイドステーションという自転車屋でものぞいてみるかな?という感じで。
茅ヶ崎に行くとなると、簡単なルートは中原街道だな。
地元道を通って二子玉川まで行く。





二子橋の上から多摩川の上流方向を。
空は秋晴れ。
河原は朝も早うからバーベキューをする人で賑わっている。

途中、昼食をとったデニーズでステムを100m→90mmに交換したら、あら、いい感じ。
ハンドルが少し遠い予感がしていたので、一応90mmのステムを持参していたのです。
なんかみっけた感じ。これかな。





さらに南下して厚木基地。
よく考えると厚木基地は初めて見るような気がする。
ところで二子玉川からここまでアップダウンの繰り返しで、すでに結構疲れています。

ようやく茅ヶ崎駅。
それでも、前回茅ヶ崎まで来た時より格段に楽だった。
筋トレの成果かな。





ここは今回の目標の一つであるエイドステーション。
知る人は知っている自転車関係の著書を多数手がけるエンゾ早川氏の経営する自転車屋である。

それにしてもこの写真はだいぶゆがんどるな。
ひどい樽型歪曲収差だ。
コンデジなんぞというものは、こんなものか。





自転車屋だけど、店に自転車を置く場所はない。
お店の引き戸をあけて外に置いていいかと聞くと、どうぞとのこと。
外のガラスの壁に不安定に自転車を立てかけてそっと中に入る。
GIOS好きな方だけに中はGIOS色が濃い、というか殆どGIOSばっかり。

「ポジションの相談をしたい」とか、「バーテープ交換ができるか」などを訪ねたら、すべてお断りされてしまった。
この店で自転車を購入していないことと、夕方ということもあるし仕方がないか。
それにしても、あまりウエルカムな感じでは無かったので、早々に退散する。
玄人向けのプロショップで初心者には用はない、って感じがしたのは私のひがみかな。
なるしまさんとは明らかに経営方針が違うね。
まっいいけどね。





茅ヶ崎の海岸へ到着。
写真は江ノ島方面。

はっきり覚えていないけど、ここまで約70kmくらい。
疲れもさほどでもなく、ちょっと成長を感じた。
前回は、明らかにおかしなポジションで、苦痛に耐えながらここまで来たもんな。
でも道は断然今回の方がつらかったような気がする。坂が多すぎ。





茅ヶ崎の海岸から伊豆方面。





自転車海苔の方々にはお約束のサザンビーチ写真。
皆さんはここをツーリングスタートの集合場所にされているようですが、私は目的地ということで。
この日もたくさんのロードバイクがこの近くに並んでいました。





サザンビーチ。





結局ステムは90mmの下向きでよさそう。ちょっと下過ぎる気もするけど。
ハンドルは少ししゃくり気味で。
前回、サドルを720mmから710mm位に下げたのだけど、どうも下げすぎなようで、長く乗っていると足に負担がくる。
サドルを少しあげて715mm位にし、サドルも5mmほどさげたら、かなり楽になった。
ほんの少しで全然違うもんだな。
足の指の痛みも、尿道の痛みも殆どないから、骨盤もある程度起きているのだろう。
筋トレ効果と良いポジションのおかげでこりゃだいぶいい感じだぞ。
うっしっし。





美しいサザンビーチの空を後に帰路につく。
この時16:30頃。

まだ100kmには達していないし体力もまだ余っている。
けど、今日は無理せず早帰りの予定だったので、小田急線のどこかの駅から輪行するつもりで、走り出す。

そういえば友人の家が大船の近くにあったな・・・ちょっと顔を見ていこう。
そうすればちょうど100kmくらいになるだろうし。
とりあえず藤沢方面に向かう。
意外と坂が多いのと痛恨の迷い道で、18:00頃に友人宅へ。だいぶ暗くなってしまった。
遅くなったし、突然の訪問だし、一家団欒だろうから、早々に辞去する。

さてと、18:30だしとっとと帰りますか。
え〜小田急線は・・・どこ?
とりあえず、戸塚まで行く。ほんでとりあえず、二俣川までいく。さらにとりあえず、南町田で246にコンバンワ。

わかっていればもう少し西方向へ走り、小田急江ノ島線に行くのは簡単だったのに・・・
気持ちは北東にしかなかった・・・というかガーミンの地図はひどいね。なんもわからん。
線路ぐらいもう少しわかりやすく書け!

国道16号線八王子街道を北西に行き、南町田の246にでる手前で、往路で走った中原街道を横切る。
ここら辺で、輪行せずに帰ることをおおよそ決意する。
そしてただひたすら246を二子玉へ向かって走る。
一つ坂を登るたびに、今日はもう二度と坂は登らない、と回避策も無いのに決意したりしながら。
途中、両足の腿とフクロハギが同時につった。これはたまらん。

後で地図をみたら246沿いには東急田園都市線が通ってて、二子玉川までいけた・・・むー
休み休み走り、寄り道もちょっとして、結局、帰宅は22:00。どこが早帰りだ?

ただ、頑張ったおかげで、距離は過去最高。
ん〜こんなんじゃブルベは無理だな。

走行距離136.1Km、走行時間6:55、平均速度19.6Km

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://testach.dtiblog.com/tb.php/25-cf2b0d9f

 | HOME | 

Pandaniパンダーニ




 ボクの所属する自転車チームのBeachは、東京四谷にあるパンダーニPandaniというお店が主催しています。パンダーニPandaniにはクールでオリジナリティあふれるジャージが沢山揃っています。パンダーニは良いとーこ、いちどーはおいでーちょいなちょいな。




月別アーカイブ


DTIブログ
ブログでアフィリエイト


DTIブログポータルへ

このブログを通報
Report Abuse

プロフィール

管理人:Ken

Author:管理人:Ken
TESTACH CONCISE-com 2008に乗ってフラ〜っとしてます。
おおよそBeachカバニョーロ10%所属。


twitter


リンク


Burogumura


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


検索フォーム


カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のエントリー


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


RSSリンク