Hatena::Diary

今日もコーディング日和  RSSフィード Twitter

2010-10-12 ChromeでFlashPlayer Debugバージョンを使う

ChromeでのFlash Player Debugバージョンを使う方法。

Chrome5では、http://d.hatena.ne.jp/con_mame/20100511

のやり方で行けたのですがChrome6で出来なかったのでメモです。


まず、デバッグバージョンは、

http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html#fp10

から落とせます。

ChromeFirefoxNetscape-compatible browsersです。

そして、Chrome6ではFlashの設定は、×ボタンの下にある、スパナマークから、

オプション→高度な設定→コンテンツ→プラグインプラグインを個別に無効にする→詳細(画面右)

から設定します。


デバッグバージョンをインストールしておくと、Flash(2files)に鳴っているはずです。

詳細ボタンを押すと個別にON/OFFできます。

設定したらブラウザ再起動することで、デバッグバージョンが使えるようになります。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gravit/20101012/1286908279