2010年12月10日(金) 14時45分51秒

スライド棚。

テーマ:お肉料理

12月9日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

黒酢の酢豚と麻婆豆腐と大根のかき揚げと味噌坦坦スープ。さっき、れんちびの習い事に行ってきた。この後、はる兄のサッカーがある。今日は習い事が2つも重なっちゃって、忙しいな。それでは今日も一気に行ってみよ~!!




まずは、材料を全部揃えて切ったら~、

藤原家の毎日家ごはん。

このスライド棚。どこのですか?っていう質問沢山いただきました~ありがとうございます!!ケユカのセールの時に買いました。使わない時は、縮めておいて最大55cmに伸びるから、キッチンが広々使える~。




味噌坦坦スープを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

これでどんぶり1杯分。水(600㏄)・切った白菜(2つかみ)・刻んだ豚小間(100g)を入れて蓋をして白菜がやわらかくなるまで煮たら、・鶏がらスープの素とオイスターソースと酒と胡麻(大さじ1)・味噌(大さじ2)・にんにく(小さじ1)・ごま油(小さじ2)を入れて煮る。





お次は麻婆豆腐を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

豚ひき肉(200g)・葱(1本)・おろしにんにくと生姜(各小さじ1)を炒めたら、水(300㏄)・甜麺醤(大さじ2)・オイスターソースと酒(大さじ1)・砂糖と鶏がらスープの素(大さじ1/2)・よく水切りした木綿豆腐(1丁)を入れて煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油(小さじ2)を入れてできあがり。





そして、豚小間をギュッと握って団子を作って焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。

下味をつけた豚小間肉(300g)に片栗粉を多めに入れて、ギュッと握れば、肉団子ができる。少ない油で全面焼き、弱火にして中まで火を通し、いったん皿に取り出す。





肉団子と同じフライパンで、大根のかき揚げを揚げて~、
藤原家の毎日家ごはん。

同じフライパンで、かき揚げを揚げて、また引き続き酢豚を作れば、洗物が増えない。大根・人参・しそを切って、片栗粉を粉っぽくなるくらいまぶしたら、少ない油で揚げるだけ。両面弱めの中火で焼き、弱火にして中まで火を通す。





大根のかき揚げができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

塩で食べた。片栗粉をまぶしただけで、しっかり揚がる。はる兄「おいし~」って大根もりもり食べてた。シソがきいて美味しかったな。





大根を揚げた油で、酢豚の野菜を焼いて、黒酢の酢豚ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

黒酢って好き嫌いあるよね。私は好きなんだけど、子供たちは普通の酢豚の方がいいってさ。だから、美味しい黒酢を使います。そうすると食べる。



麻婆豆腐を温め直して、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄とれんちび「ごはんにもっとのせて~」ってあっという間になくなった。辛くする場合は、豆板醤を入れてね。



温め直して、味噌坦坦スープができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

昨日も白菜少しずつ食べられました~。白菜まだまだあるよ~。



昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!

豚小間400g使って240円。豚ひき肉200g使って140円。



さてさて、はる兄のサッカーに行ってきま~す!!


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする