Microsoft、米農務省がクラウドサービスを採用と発表 ユーザー12万人獲得
ITmedia エンタープライズ 12月9日(木)11時0分配信
米Microsoftは12月8日(現地時間)、米連邦政府のUSDA(農務省)が同社のクラウドサービスを採用したと発表した。同省の12万人の職員が、Exchange Online、SharePoint Online、Communications Online、Live Meetingを利用することになる。
USDAは5月に米Dellのソフトウェアライセンスセンターと契約を結び、6カ月かけてクラウドサービスの採用を検討した結果、Microsoftのサービス採用を決定したという。現行システムからの移行は向こう4週間のうちに完了する見込み。
Microsoftは政府機関向けクラウドサービスの提供で米Googleと激しい競争を繰り広げている。連邦政府による採用ではGoogleがGSA(一般調達局)との成約で一歩先んじたが、ユーザー規模はUSDAがはるかに大きい。Googleは、米内務省が約9万人の職員向けオンラインサービス採用でMicrosoftを優遇したとして米連邦政府を提訴している。【佐藤由紀子,ITmedia】
※関連記事:クラウドサービスの利用率は14.4% 本格普及への条件は?
→http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=tt0Z0305
USDAは5月に米Dellのソフトウェアライセンスセンターと契約を結び、6カ月かけてクラウドサービスの採用を検討した結果、Microsoftのサービス採用を決定したという。現行システムからの移行は向こう4週間のうちに完了する見込み。
Microsoftは政府機関向けクラウドサービスの提供で米Googleと激しい競争を繰り広げている。連邦政府による採用ではGoogleがGSA(一般調達局)との成約で一歩先んじたが、ユーザー規模はUSDAがはるかに大きい。Googleは、米内務省が約9万人の職員向けオンラインサービス採用でMicrosoftを優遇したとして米連邦政府を提訴している。【佐藤由紀子,ITmedia】
※関連記事:クラウドサービスの利用率は14.4% 本格普及への条件は?
→http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=tt0Z0305
最終更新:12月9日(木)11時0分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 米グーグル の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- レアアース、中国以外からの調達が本格化写真(読売新聞) 12月9日(木)10時17分