RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年12月9日(木) 19:25
鏡野町で新名物弁当を開発
鏡野町で新名物弁当を開発
岡山県北の鏡野町で今、新たな名産にと弁当の開発が進められています。
山里ならではの具材を使い、減少が続く冬場の観光客誘致につなげたい考えで9日、試作会が開かれました。

雪が舞い始めた鏡野町、奥津温泉です。
ここで、新しい弁当の試作会が開かれました。
会場となった旅館に、次々と弁当の試作品が運ばれてきました。
新たな弁当の開発は、鏡野町観光振興協議会が進めています。
9日は奥津温泉や恩原高原スキー場にある3つの旅館や飲食店が試作品を持ち寄りました。
地元の食材をと、山菜の炊き込みご飯などで彩りを添え、おかずにはイノシシ肉の味噌着け、竜田揚げにそぼろを採り入れていました。
実際にどの食材を採用するか、関係者による味比べが行われました。
鏡野町の年間観光客数は、2007年の130万人を最高に年々減少しています。
特に冬場の観光客はピーク時の4分の1にまで減っています。
関係者は、新たな魅力作りに懸命です。
鏡野町の新しい弁当は「やま弁・マタギ弁当」に決まり、今後、具材を吟味し1月上旬に登場する予定です。

[09日19:25] この冬一番の寒気、中国山地では雪

[09日19:25] 岡山県北にスカイツリーのイルミ

[09日19:25] 県北で乳牛がカラスにつつかれ死ぬ

[09日19:25] 倉敷市連島でレンコンの収穫ピーク

[09日19:25] 渋川マリン水族館にクリスマス水槽

[09日19:25] 早稲田 福井投手が入団発表

[09日19:25] 鏡野町で新名物弁当を開発

[09日19:25] 高松市の大西市長が出馬表明

[09日19:25] 香川大の中国人元研究生を再逮捕

[09日19:25] 倉敷市、中央分離帯乗り越え激突

[09日19:25] 年末年始の高速道路の渋滞予測

[09日19:25] 米収穫量、岡山はやや少なめ

[07日19:30] 全国の郷土玩具「えとづくし展」

[03日19:15] 華麗なるガラスの世界展

[02日19:20] そうじゃ・キビナリエ2010お目見え

[02日19:20] 「画人大名池田継政」企画展

[25日12:05] 前衛的な陶芸作品を紹介する展示会

[19日12:03] 倉敷市で「共鳴する美術」展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.