忠臣中川
天皇陛下より御香典
祭壇には笑顔を浮かべた中川氏の大きな遺影が飾られ、遺骨と位はい、天皇陛下からの香典に当たる「祭粢料(さいしりょう)」が供えられた。
「死せる中川生ける保守を走らす」。これがあなたが最も望んでいることだろう。残されたわれわれは歯を食いしばって頑張る。(麻生太郎)
【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、
日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。
IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、
麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。
加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMFに貸し付ける形で拠出する。
加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は 「人類の歴史上、最大の貢献だ」 と謝意を表明。
財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(了)
(2009/02/14-10:03)
G7=主要7カ国財務大臣・中央銀行総裁会議がローマで開幕しました。本会合に先立って日米財務大臣会談が行われ、
中川財務大臣が、アメリカの保護主義の動きを強くけん制しました。
中川財務大臣:「バイ・アメリカンとかいう保護主義的な動きがあるようですけれども、
我々としてもやるべきではないし、アメリカもやるべきではないと」
中川大臣は、ガイトナー長官との初会談で、アメリカの景気対策に盛り込まれた「バイ・アメリカン」=
アメリカ製工業品の購入を義務付ける条項など、保護主義の動きに反対する姿勢を強調しました。
これに対して、ガイトナー長官は「WTO=世界貿易機関のルールに従ってやる」と一定の理解を求めました。
また、会談では、景気対策のための債券の増発が見込まれることから、財政規律を維持していく重要性を確認しました。
(2/14 07:33)
地元メディアのAnsa通信は、イタリアと同様、対米輸出に大きく依存している日本が先頭に立って、
G7各国の間で保護主義的な動きに走ることがないよう牽制する姿勢に注目。
La Repubblica紙とIl Giornale紙も、イタリア首脳は国内産業を過剰に守る動きに反対することを明確に表明し、
米国の自国製品の優先購入を規定した「バイ・アメリカン」条項やフランスの自動車の本国生産を唱えた業界支援策を批判的に報道している。
(2月15日4時51分)
①衆議院議員で次期総選挙に立候補する者、及び、②新人・元職の立候補者 :自民党1 | 対立候補1 | 対立候補2 | |||||||||||||
都道府県 | 選挙区 | 前回 | 氏名 | 評価 | 政党1 | 政党2 | 愛国度 | Wikipedia | 主な愛国実績 (主導者は★印、準主導者は●印が付いています) |
氏名 | 評価 | 政党 | 氏名 | 評価 | 政党 |
北海道 | 11区 | 当選 | 中川昭一 | 愛国度:SSS+、真正保守(正統史観) |
自民公認 | 伊吹派 | 愛国度:SSS+ | 人権擁護法案反対、外国人参政権反対、 正統史観 |
石川知裕 | 売国度:A | 民主公認 |
TBSが21日放送した「イブニング・ファイブ」での偏向映像が波紋を広げている。
TBSはかつてコンマ1秒単位という短いカットで潜在意識に訴えるサブリミナル効果が問題となったが、
今回は安倍晋三官房長官が約3秒にわたりはっきりと映っていた。
専門家は、同様の潜在意識を植え付ける「プライミング効果があった」と指摘している。
「プライミング効果」とは心理学の専門用語で、一度受けた刺激が後に受ける刺激に影響を与えるというもの。
「ピザを10回言って」と相手に言わせ、ひじを指さして「ここは?」と質問すると「ひざ」と答えてしまう、
昔流行した「10回クイズ」もプライミング効果の影響と言われている。
国際医療福祉大教授で精神科医の和田秀樹氏は
「日本が中国に悪いことをしたという先行刺激の中で安倍さんをみせ、関連が高いという効果をもたらす。プライミング効果は起こりうる」 と指摘する。
「一般論でいえば視聴者にどれだけ影響を与えたかとなると、それほど多くはない」と、世論調査に影響を及ぼす可能性は低いとみられるが、
「ただ、敏感な人には強い反応を起こしたのは確か。だからこうしてニュースで取り上げられることになった」と話す。
和田氏は続けて、「不用意であったのは確か。むしろ本来的には、こういう時期に 『中国に対して悪いことをしているんだ』と、ことさらに取り上げるというメディアの政治的意図のほうがずっと大きな影響がある 」と話している。
一方、TBSの井上弘社長は26日夜、東京・赤坂の同社内で行われた放送担当記者との懇親会の席上、
「こんなみっともないことをして申し訳ない」と頭を下げた。
この日は、同社役員など幹部と記者との懇親の席だったが、幹部らからは
「意図的ではなく、安倍氏を陥れるという意識はなかった」との説明が相次いだ。
記者側からは、映り込んだ時間が長かったことへの指摘もあったが、
「チェックしきれなかった」とその甘さに恐縮する姿勢を見せていた。
■解説■ 08総裁選が終わっても、真偽不明の情報やらそれを基にした憶測やら印象操作やら、各所、理性を疑わんばかりの世論誘導っぷりですなー ( ゚Д゚)y─┛~~ というわけで、今は “椿事件”検索推奨です。 水面下の動きを追うと伝聞調の「物語」になってしまうので極力除外し、公に出てきた主要な発言と、そのときの情勢などを柱にして作ってみました。 自称評論家の方々の発言もめんどくせーから除外してますw (コメントを消して動画を見る場合は、右隅のヒヨコのマークをクリックしてください。) |
(1)実績および実績候補以外は載せない ※この項目は「経過」なので内容の近い複数のリストもある。どうすべきか議論必要。 「実績」とはまでは言えない部分は別項に移行必要。 (2)内容が一目でわかるように書く(記事のタイトルのままだと理解できない場合が多い) (3)リンク切れにならないサイト(MSN産経・時事ドットコム・有名ブログ・2chスレ) をリンクにするか、キャッシュを取る。 ※Yahoo!・読売・朝日・毎日はあっという間にリンク切れになるので使わないこと (4)文字数は一行に収まるように凝縮させる
「何だ、この会見は…」
15日夕、首相、麻生太郎は首相公邸のテレビに映し出された財務相兼金融担当相、中川昭一の映像を見て首をひねった。
ろれつは回らず、目はうつろ…。「また鎮痛剤を大量に飲んだのか…」。首相は渋い表情を浮かべた。
中川は麻生の懐刀の一人だった。
東京大法学部卒で旧日本興業銀行出身だけに経済・金融政策に明るく、
麻生が平成19年秋の自民党総裁選で前首相の福田康夫に敗れた後、
「まもなく大変な恐慌が世界を襲う。早く手を打とう」と経済政策のとりまとめを持ちかけたのも中川だった。
これが麻生が中川を財務相兼金融担当相に起用した理由だったが、1つ不安があった。
腰痛持ちの中川は時々強い鎮痛剤を服用する。
体調を崩したり、わずかな酒や別の薬と併用すると激しい副作用に見舞われ、酩酊(めいてい)状態となるのだ。
中川は過去に酒にまつわる“前科”を残してきただけに「薬の副作用」とはなかなか信用してもらえない。
麻生は昨年秋の組閣の際も中川に「重要な仕事なので体調に十分気をつけてほしい。酒はほどほどに…」とクギを刺したほどだ。
だが、1月の国会攻防を通じて中川は次第に体調を崩し、不安は現実に変わっていった。
麻生は16日朝、中川の酩酊会見が風邪薬や解熱剤、鎮痛剤の大量摂取に起因することを確認すると周囲にこう指示した。
G7の会議終了後の記者会見で、中川財務金融大臣が体調不良でシドロモドロの記者会見になった。誠に残念だ。
先週の予算委員会に私も出席したが、間近で見た中川財務大臣の顔色はすぐれず、同僚の議員と体調は大丈夫か、と話したばかりだった。G7の会議はともかく、記者会見は白川日銀総裁に任せてもよかったのではと悔やまれる。
民主党はカサにかかって追求しているが、自らを省みなければならない。
小沢党首が、国会審議をサボって、大阪知事選挙をはじめ各地の民主党の候補者の応援に行くことをどう説明するのか。
インドの大統領との会談を、直前になってキャンセルした非礼はどう責任をとるのか。
1月26日は、第二次補正予算をめぐって、衆参両院協議会が開催される予定だったが、結局開催できなかった。その理由は、その日の昼の本会議を欠席した小沢党首が、民主党候補の応援のため富山県に行って、帰るのが遅れたからだという。 結局、両院協議会は翌日に持ち越された。(1月28日ブログ参照)
こんな国会軽視を許してよいのか。
それとも、行政職の大臣の職務は重く、国権の最高機関である国会は軽いのか。
国会の欠席は、公務出張か病気しかないはずだ。
国会議員としての職務より民主党党首の日程を優先するというのなら、国会議員を辞めて党首に専念すべきだ。
国民をバカにした所業であると言わざるを得ない。
中川大臣の「会見前不自然飲酒合コン」を開催し、強い酒を飲ませたのは
玉木林太郎(財務省国際局局長) 。
財務省から麻生内閣に向けられた刺客、か・・・。そりゃそうだよな、自民党は麻生だと選挙は負ける。
小沢一郎も、なんだかんだいって麻生のまま選挙してもらいたい。
鳩山に変わって、ダイナミックな政策出されて、大人気になったら困るからな。よって、財務省も麻生本人は狙わないわな。
反日人物の仕業??薬物をお酒に入れられた???
いくらなんでもこの時期に不自然だと思われている方も多いと思います。反日野郎はこのぐらいするでしょう。
某掲示板より
韓国に経済援助を引き出すか。中川元大臣が邪魔でしかたなかったんです。
あの会見は良くなかったかもしれないけど、薬物疑惑だってささやかれてます。そこまでして、中川元大臣を潰したいのでしょう。
中川元大臣は韓国の4月末以降の通貨スワップ拡大を阻止できるたった一人の人だったから。
韓国経済壊滅状態
↓
アメリカとスワップ(今190億ドル、今年10月末までに返済しなければいけない。けど、あと110億ドル借りられるが返済できないのは明らか)
↓
日本は今年4月末までは300億ドルをウォンとスワップしてあげる約束(それ以降は一応70億ドルまで)
↓
アメリカの借金返済が間に合わなければ、日本からスワップしたらいいという考え
↓
アメリカのスワップは返済し、日本は踏み倒したいので、今年4月末以降も300億ドルの上限を守りたい韓国。国家による自転車操業状態。
韓国に借金を踏み倒されると(=ウォンが紙屑同然の場合)日本は2兆8千億円ぐらいの損失になります。
わかりにくいでしょうか?確かに上の方のおっしゃるように、バイアメリカン条項を批判したことも気に入らなかったのでしょうね。
これを知ってて、中川元大臣を批判しているのは何割ぐらいなんでしょうか。
【朝日社説】財務相辞任―政権の体を成してない
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
【読売社説】中川財務相辞任 予算成立へ態勢を立て直せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090217-OYT1T01062.htm
【毎日社説】中川氏辞任 やはり麻生政権は末期的だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090218k0000m070156000c.html
【産経社説】中川財務相辞任 首相の統治能力問われる
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090218/stt0902180330002-n1.htm
【日経社説】経済危機に政治は何をしているのか(2/18)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20090217AS1K1700117022009.html
中川財務相:G7昼食会抜け出し、同行記者とワイン
「薬の飲み過ぎ。酒の影響ではない」--。ローマG7での「もうろう会見」で17日引責辞任した中川昭一財務・金融担当相は、最後まで原因はカゼや腰痛など薬の併用だったと強調した。しかし、G7閉幕後の内外記者会見の直前、同行の記者らと会食してワインを口にしていた事実も判明するなど、疑惑は深まるばかりだ。
中川氏はG7出席のため13日昼、羽田発の特別便に搭乗。同行筋によると、機内のファーストクラスの席でカゼ薬などを多めに飲んだ上、酒も飲んだという。
約13時間のフライトを経て同日夕(現地時間)にローマに到着。直後のガイトナー米財務長官との初の日米財務相会談やG7夕食会は無難にこなした。その後、中川氏は男性新聞記者など「親しいひとたち」(中川氏)とサンドイッチをつまみながら、ジントニック3~4杯を飲んだ。その際、睡眠薬を服用したという。
深酒のためなのか、睡眠薬のせいなのか。同行筋によると、翌14日午前8時15分からイタリア経済・財務省で始まったG7会合の際には、体調がひどく悪い様子だったという。
G7昼食会でもワインが出たが、中川氏は「口はつけたが、ゴックンはしていない」と説明している。
ただ、中川氏は午後1時50分まで予定されていた昼食会を1時ごろに途中退席し、宿泊先の高級ホテル「ウェスティン・エクチェルシオール」に戻った。
予想外の行動に財務省同行筋は対応に追われたが、中川氏はホテルの1階のイタリアレストラン「ドニー」に移動、財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者、イタリア人通訳など数人で会食した。
レストランの支配人によると、中川氏らは午後2時ごろから、ビッフェ形式のサラダとパスタとともに赤のグラスワインを注文。中川氏はここでの飲酒について「本当に口をつけた程度」と話す。
中川氏は、女性記者らとの会食について「たまたまそこにいて、話を聞かれたから」と説明したが、中川氏は昨年9月の財務相就任以降、G7などの海外出張では同行の女性記者を集めて飲食を行うことが恒例化していた。今回のG7でも、中川氏と麻布高校の同期で、東大法学部の同窓でもある玉木局長が一部の女性記者を招いたという。
「約30分ほど」(レストランの支配人)だった飲食後に中川氏は午後2時50分から約15分、同ホテル内でロシアのクドリン財務相と日露財務相会談に臨んだ。この際、麻生太郎首相を「麻生大臣」と言い間違えるなど、言動に不安定さもみられた。
その後、部屋に戻り30分ほど財務省幹部らと打ち合わせをした。中川氏は「打ち合わせは仕事であり、酒を飲むことはない」としている。だが、午後3時45分からの内外記者会見の前にはすでにろれつが回らない状態だった。政府・与党からも「あんな状態の中川氏になぜ会見させたのか」と財務省の対応を疑問視する声も出ているが、「G7という世界が注目する会合であり、すでに会見の時間も設定されていた。欠席させればよかったというのは後知恵で、とうていできる状態ではなかった」(幹部)と財務省は説明している。
毎日新聞の記者は、中川氏との会合には、いずれも出席しなかった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090218k0000m010139000c.html
「同行記者とワイン」ですか、あきれました。
驚くべきことに、この記事は中川氏が「1時ごろに途中退席し、宿泊先の高級ホテル「ウェスティン・エクチェルシオール」に戻」り、「ホテルの1階のイタリアレストラン「ドニー」に移動、財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者、イタリア人通訳など数人で会食」した事実を暴露しているのです。
中川氏が「G7などの海外出張では同行の女性記者を集めて飲食を行うことが恒例化していた」というのです。
なんのことはない、マスメディアの記者相手に一杯ひっかけていたのであります。
なんで毎日がこの暴露記事を堂々と書いているのかといえば、それは記事の結語につながります。
毎日新聞の記者は、中川氏との会合には、いずれも出席しなかった。
毎日さん、お願いだからこんな低レベルなことでえばらないでほしいです(苦笑
・・・
自分達で酒を飲ましておいて、社説では「薬の飲み過ぎなのか、アルコールのせいなのかは定かでない」(【朝日社説】)と、しらっとのたまい、挙句は「当人は否定しているが、アルコールが入っていたのではないかとの憶測も消えない」(【日経社説】)ですか。
132 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:2009/02/19(木) 00:48:18 wAc/05QP↑リンク切れのため
<<< マスゴミによる中川潰しの証拠隠滅まとめ・コピペ拡散推奨 >>>
2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼食会を1時ごろに途中退席し財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者など数人で会食
画像キャプチャ
ここでの「日本から取材で同行した女性記者」とは、
読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。
この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷氏の情報を削除している。
●削除前;越前谷氏の写真とリンク有り。
画像キャプチャ
●2009/02/18 12:55;ここらで慌てて越前谷氏の情報を削除
●現在に至る
画像キャプチャ
(中略)
日頃は声高に「報道の自由」「国民の知る権利」を叫ぶ彼らが、
今は「報道しない自由」「国民に知らせない権利」を堂々と行使中なのだ。
147 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:2009/02/19(木) 04:53:39 KKQM7H+c
中川大臣に慰労会と称して酒を大量に飲ませ泥酔会見をロイターに予告した「会見は面白いことになるわよ」
読売新聞記者 越前谷 知子さん
1年目(1996年4月)宇都宮支局。宇都宮中央署などを担当。
6年目(2001年7月)東京本社地方部。地方版のレイアウトを担当。
7年目(2002年5月)経済部。夕刊経済面などを担当する「エコノMIX」や、経済産業省を担当。
8年目(2003年6月)第一子出産のため、産休、育児休暇を取得。
10年目(2005年4月)職場復帰。育児短時間勤務制度を使い、エコノMIXで夕刊経済面など担当。
11年目(2006年8月)流通クラブ担当。
現在(2008年9月)5月に日銀クラブへ。銀行担当。
PRIVATE TIME
趣味は溺愛中の息子(5歳児)。平日会える時間が少ない分、土日はたっぷり一緒に。
遊園地に動物園、プールではしゃぐ息子の姿を見ると、こちらも気分がリフレッシュ!
最近は庭でバーベキューが定番です。
越前谷 知子さん
日本の国益を損なう泥酔記者会見で責任の一端があるあなたが、何故、説明責任を果たさないのですか?
念のために聞きますが薬とか盛ってないでしょうね? 疑惑の目で見られてますよ。
越前谷 知子さんの顔みんな覚えとけよ!
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html
(拉致)被害者家族を乗せたチャーター機は午後二時十九分に羽田空港に着陸し午後二 時三十三分に五人が機内から出てきた。家族五人が走り寄り、三百台近いカメラがそれ を取り巻いた。(中略)
いつの間にか、拉致議連のメンバーもカメラのなかに混じって移動していき、チャータ 機の下には中川会長と私だけが残された。(中略)
私は、会長と申し合わせてチャーター機の下にとどまり、まだ出てくる者がいるはずだ と待ち受けた。果たして滑走路から人がいなくなったのを待っていたかのように、二人 の人物が機内から出てきた。私は、彼らを写真に撮った。そして、直ちにプリントして 会長に渡し、会長からマスコミ各社にその二人の人物の説明と共に顔写真が配られた。(中略)
これによって北朝鮮の監視役と帰国した被害者を切り離すという中川会長と私の計画は 成功したのである。これは、痛快な思い出である。
日本を守るために日本人が考えておくべきこと |
飛翔する日本 |
◇おしゃべり◇ |
掲示板一覧 |
掲示板(wiki内部) new! |
徹底議論板 |
編集相談掲示板 new! |
何したらいい?掲示板 |
ニュース掲示板 new! |
地域情報掲示板 |
工作員発生情報掲示板 |
動画掲示板 |
周知活動報告掲示板 |
リンク切れ報告掲示板 |
内部告発 |
アンチ用掲示板 |
2010-12-10
2010-12-09
2010-12-08