サブカテゴリー

PR:

北朝鮮 ウィキリークス引用して韓国批判

 北朝鮮の朝鮮中央通信は9日、対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」が民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」公表の公電を引用して韓国の李明博大統領を批判したことを伝えた。「ウィキリークス」は入手した機密文書を含む米外交公電約25万点を先月下旬から次々とインターネット上で公開。韓国批判を展開している北朝鮮だが、「ウィキリークス」を引用しての“攻撃”は初めてとみられる。

 ことあるごとに日本や韓国、米国など各国への批判を繰り返している北朝鮮が、格好の材料を得たとばかりに早速、「ウィキリークス」が公開した公電を引用し、批判を繰り広げた。

 北朝鮮の対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」は8日付で、韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃について「われわれの軍事的対応を誘発するための意図的な挑発」が引き起こしたと米韓を非難する長文の書記局論評を発表した。

 共同電によると、論評は、「ウィキリークス」が公表した米国務省の公電で、韓国の李明博大統領が「任期末まで、南北関係凍結も覚悟している」と伝えられたことを紹介した上で、李政権が南北関係を「わずか3年にも満たない間に台無しにし、最悪の事態に追いやった」と批判した。

 米国については、韓国海軍の哨戒艦沈没や今回の砲撃で「最大の利益を得ている」としている。

 また、韓国の民間人2人が犠牲となったことについては、韓国軍が「延坪島の軍事基地に民間人を引き入れ、人間の盾にした」とした上で、「すべての責任は軍事的挑発を引き起こした」米韓にあるとあらためて主張した。

 これまでに「ウィキリークス」が公表した公電では、韓国の千英宇大統領外交安保主席秘書官が外交通商第2次官だった今年2月、スティーブンス駐韓米大使に対し、北朝鮮の金正日総書記の死後2、3年で体制が崩壊すると述べていたことや、中国の当局者が昨年4月、北朝鮮について、米国との直接対話を行いたいがため「甘やかされた子供のように振る舞っている」と批判したことなどが明らかになっている。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年12月10日 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

ニュース

注目オークション


クイックアクセス

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲