■携帯用URL
http://shop.bam-boo.co.jp/
■一部商品はAmazonでも販売中!


DIYが好きで簡単な電気の知識があれば楽しめる、それがLED懐中電灯です、完成度は低いけど高性能だったり独特のデザインで他に類を見ない 物など、海外にはとても魅力的な懐中電灯がたくさんあります。あえてそんな懐中電灯で遊んでいただくために店舗経費や人件費を徹底的に抑えて輸入販売を 行っているネットショップです。
合同会社バンブー

EagleTac正規ディーラー

クロネコ@ペイメント
■ Flashlight‎ > ‎● SUNWAY‎ > ‎

SUNWAYLED M40A

2010/07/25 7:21 に 鎌田@管理人 が投稿   [ 2010/07/26 21:38 に更新しました ]
★SUNWAYLED M40A ☆CREE MC-E (4xAA)【SA】
販売価格:12,580円(税込)


■CREE MC-Eを4xAA(単3電池4本)でドライブするライトの登場です!
■とてもコンパクトで片手で扱いやすいボディ
■非常に高品質なメーカーです。
■4モード、ダイヤルスイッチ、ヘッドの根元のダイヤルを回してスイッチのON/OFFを行ないます、「OFF-Lo-Mid-High-Strobe」


メーカー公称値
● CREE MC-E LED, with a lifetime of 50,000 hours;
● Three modes constant output, one strobe mode (below is the output and runtime of using 4*AA 2600mAH Ni-MH batteries)
   Three modes constant output: 500 Lumens (1 hrs)- 150 Lumens (5  hrs)- 15 Lumens (60  hrs)
   Strobe mode:500 Lumens (1.5 hrs)
● Digital Sensor Magnetic Control system, slightly twist the Rotator Ring to select from different modes
● Digitally regulated output - maintains constant brightness
● Effective range of 250 meters
● Using 4*1.5V AA(Alkaline, Ni-MH, Lithium) batteries
● Working voltage:3.3~7V
● Reflector of good quality maintains both great throw distance and spread, perfect beam pattern
● Dimension:144mm (length) x 57 mm (head diameter) x 40 mm (body diameter)
● Weight:237.8g(battery excluded)
● Aerospace-grade aluminum alloy
● Military Specification Type III hard anodized
● Waterproof accords with IPX-8 standard
● Ultra-clear toughened glass lens resists scratches and impacts
● Tail stand and can be used as a candle
● Accessories: lanyard, O-ring


CREE MC-E搭載、Max500ルーメン



ヘッドの根元、放熱フィンよりボディチューブ側の部分がスイッチリング


CREE MC-Eを4xAAで駆動する超珍しいライト


写真の電池は大きさ比較用で付属しません、


ストラップと予備のOリングが付属します。





※ レビューは無作為に抜き取った一本で行ったものです、個体差やロットによる違いなどがあるため該当製品の性能を保証するものではありませんのであらかじ めご了承ください。

- バッテリーホルダー -


このライトは単3電池を4本使いますが、ライトに直接入れるのではなく、バッテリーホルダーに入れてそれをライトに入れます。

最初にこのバッテリーホルダーを見たときはちょっと驚きました、
前後の区別がないんですね、

写真の状態から上下をひっくり返しても全く同じ形状です。



センターの金属部分がプラス端子で、周囲の金属がマイナス端子になります。

電池を入れるときはスプリング側がマイナスと分かりやすく、更にバッテリーホルダーをライトに入れるときは前後関係なく入れることが出来る、これはかなり画期的です。

もう一つ驚くのがバッテリーホルダーの堅牢さ、

普通このような上下の円板を細い数本の柱で固定する構造ではどうしても華奢な作りになるのですが、M40Aの場合非常にかっちりした作りで歪む気配がありません、

その分ちょっと重さには影響している感じですが、しかし良いバランスでまとまっています。

- ランタイム -


ランタイムを計測しました。

セリアの1300mAh Ni-MHを使用、
メーカー公称値が60分、これはたぶんエネループでの数値だと思うので1300mAhであれば40分、ほぼ計算通りです。
500ルーメンで抑えているおかげなのか明るさもずっとフラット、
明るさが落ちてくるとグラフがギザギザになっていますが、これは点滅しているため、
電圧警告が付いているのはいいですね、点滅し始めたらすぐに充電しましょう、そのままランタイム計測を進め最後に電圧を図ると3本は0.95V位でしたが、1本は0.5Vまで落ちていました。



  ログイン   利用規約   不正行為を報告   ページを印刷  |  Powered by Google サイト