現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

政府の情報保全検討委が初会合 尖閣ビデオ流出受け設置

2010年12月9日11時35分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が流出した問題などを受けて設置された政府の「情報保全に関する検討委員会」(委員長=仙谷由人官房長官)の初会合が9日、開かれた。機密情報の流出防止対策として、法整備や保全システムの見直しを検討する。

 検討委は、内閣官房と防衛省や外務省、警察庁など5省庁の幹部らで構成。仙谷氏は会合で「政府の情報保全体制に対する信頼が揺らいでいるのは遺憾で、できるだけ早く結論を得たい」と述べた。

 検討委では秘密情報の範囲や指定の期間、流出させた公務員の罰則強化の必要性、情報を保管するシステムの見直しなどについて議論。年内に立ち上げる有識者会議の助言も得た上で半年後をめどに結論を出す方針だ。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム
キーワード:
尖閣諸島
公務員

おすすめリンク

中東ニュースがわかりにくいのは、何事にも過去の経緯があるからです。最新ニュースをを理解するために知る必要がある用語や基礎知識を、中東駐在の川上編集委員が分かりやすく解説します。

内部告発をめぐって争われた訴訟をドキュメント。組織と個人の葛藤から得られた教訓。

加藤千洋さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者60人が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介