北朝鮮への抑止力向上、日米韓の連携強化で一致
北沢防衛相は9日、米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長と防衛省で約40分間会談した。
両氏は、北朝鮮による韓国砲撃などで朝鮮半島情勢が緊迫化していることを受け、日米韓3か国の連携を強化し、北朝鮮への抑止力を高める必要があるとの認識で一致した。
マレン議長は北朝鮮情勢について、3月の韓国哨戒艦沈没や11月の砲撃、北朝鮮のウラン濃縮施設建設の三つを挙げ、「この地域の不安定性が増している」との懸念を表明。そのうえで、「(日米韓の協議を)戦略的レベルにして、北朝鮮に警告を出すことが大事だ」と強調した。防衛相も「状況をエスカレートさせないため、連携を深めたい」と応じた。
マレン議長は会談後、米国大使館で記者会見し、米韓軍事演習について、「すべての国が参加することが重要だ」と語り、日本の参加が望ましいとの考えを改めて表明した。
関連ニュース
- 米軍制服組トップ、防衛相と会談 日米韓連携強化求める(朝日新聞) 12月09日 12:27
- 北朝鮮局地挑発への備えを全面補完、韓米が合意(聯合ニュース) 12月08日 16:10
- 挑発に「強力な対応」=合同演習継続、抑止に重点−北朝鮮砲撃で米韓軍トップ(時事通信) 12月08日 16:03
- 韓米軍首脳部会合始まる、延坪島砲撃への対応協議(聯合ニュース) 12月08日 09:30
- 米軍制服トップが日韓訪問へ=対北抑止で連携強化協議―米国務長官(時事通信) 12月07日 10:03
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 与野党幹部「大連立」めぐる発言相次ぐ(読売新聞) 12月9日 21:43
- 麻生氏、ブラジルに派遣=異例の特使起用―菅内閣(時事通信) 12月9日 22:03
- 「民主と大連立を」 読売・渡辺会長 谷垣総裁に打診(産経新聞) 12月9日 8:00
- 「バラマキだ」と中学生、蓮舫大臣たじたじ(読売新聞) 12月9日 19:08
- 大連立に反対相次ぐ=「民主助けるだけ」「地方は混乱」−自民(時事通信) 12月9日 20:03