感 想
こんにちは☆ 皆さん、変わらずお元気でしょうか?
今日は、携帯電話を家に忘れてきました。メールくれた方、返信遅くなります×××
さて、今日は、何だかすごく嫌な人になりたい気持ち(つまり、サディスティック気味)で、ツンツンしていました(反省)。皆さんは、そういう時ありませんか?
多分、ちょっとだけ勘違いというより、自分で信じられなかったこと(have to but I can’t)があって、自分が腹立たしいのもあるかな?学生時代は、Jちゃんってホント、ユートピアン(理想主義者・妄想多し・笑)だよねーって言われてたんだけど、いつから私はこんなに現実主義になっちゃったんだろ、って思った。妄想しても、現実はそんなに甘くないし、むしろ残酷かもって思うようになってたよ~。心に砂漠が出来てるゾ。水をくれ~(乾)
仲良くなりたい時やすれ違い防止には、できるだけ一緒の時間を過ごすか(これが一番簡単♪)、決まった時間だけは一緒にすごすって決めたりすることが大事だと思います♪ 若い世代のご夫婦たちは、共働きも多くてただでさえすれ違っちゃうところ、意識して2人の時間を持とうとしているはず。自分から距離をあけようとしたり無視するってことは、すれ違いましょう!て言っているようなものなのかなぁと・・・
・・・ってね、私はそんなこと言える立場ではないけど。色々考えてみて、わたしって本当にツイテないなー(笑)。人生に運はつきものだね。こうやって人生の喜びを自分で半減させて生活していくんだね…残念。ご愁傷様でした、不器用な私!×××
最近、学校内外の多くの人達から色んな刺激を受けすぎて疲れちゃいました。みんな本気でぶつかってくるから、私も本気でぶつかるしかないのさ。(という訳で、個人的理由により疲労困憊気味。ホント、みんなナイフを持っていて、私は刺されるだけ刺されて、傷つくだけ傷ついたという感想ですが。。。その中には、誰も包帯を持ってきてくれる人はいませんでした。なぜ大事な人もナイフ?それは敵扱いなの?(悲)誰も傷を癒してくれる人はいませんでした。誰かの胸を借りて泣くことも出来ず、我慢我慢の毎日で、昨日自宅でやっと思いっきり泣くことができました。ホントは、我慢強いだけで、心は前からずっと変わらずガラスなのに私。もう何度も割れちゃったよ。こんな30女のどこがいいのかねー。不思議だ。)……安らぎがほしい・・・そして、リラックスしたぁい♪♪
さてさて、色々な人の恣意的な手も加わり、不本意にごちゃごちゃな絵が出来上がってしまったので、今更そんなことをぼやいても仕方ないですね。
今のこんな状況を喜んでいる人いるのかな?・・・まさかね、私の知ってる人にそんな性格悪い人いない、、、人の不幸を喜んでいる人とかいたらショックだし。・・・というか、むしろ、色んな人に心配かけているような気がする。 カラダのこと、情緒のこと、勉強のこと、、、←自分のこと、は最低限大丈夫だと思いますので、ご心配なく☆
あ、蛇足ですが、今日、パスタを食べにプロント(PRONT)によく行く~って話したら、タバコ吸うんじゃないか疑われたよ。ちょっとムッとしたかも。私は今まで一度も吸ったこともないし、興味もないし、そういうキャラでもないし、小さい子供もいますよ~。
また、大塚愛のI love ×××聴いてちょっとだけ癒しの心の旅に出てこよ~う♪ そして、勉強と穏やかな毎日へ。
最近、寒くなってきましたね。・・・お体ご自愛ください☆
ブリザーブド・フラワー☆
こんにちは☆ 皆さん変わらずお元気でしょうか?
さて、今日は、学校に来る電車の中から、雪をかぶったキレイな富士山と、建設途中の東京スカイツリーが見えました。もう第二展望台の少し上まで出来上がっていたよ☆
少し前にプレゼントされた、可愛いブリザーブド・フラワー、自習室の机の上に飾ることにしました。
では、今回はこの辺で・・・
Hi!
Hi! How have you been?
Actually, I’m enjoying looking at Google map CA(California). This is because that I remembered my studying abroad and that my friends live at Los Angeles and Long Beach in CA.
I met my friend living in the Long Beach when I was studying at UCLA. We went to the Huntington beach and Laguna beach, and enjoyed driving!! It was so great! Thanks a lot, Misato♪
Oh, I came back from the mind trip♪
Well, see you soon!!
With love,,,
第6感
こんばんは! 今日は暖かい1日でしたね。皆さん、変わらずお元気でしょうか?
さて、今朝、明け方頃、埼玉県北東部でまた地震がありました。茨城県南部に断層か何かがあるらしく、そこを震源とした地震が頻繁に起きています。でも、大きくても震度4くらいまでなので、避難したりするような地震は起きないみたい。
実は、変な話なのですが、子供を産んでから、第6感が冴え渡っちゃって、色んなことに良質の「カン」が働くようになっちゃったんです。嬉しいような悲しいような。。。
その1つに、地震予知があります(笑)。
地震が起こる前には、地震の夢を見るようになってしまいました・・・(汗)というか(笑)というか。今日は、倉庫の中に友達といたら、けっこう大きな地震が起きて、「うわぁ、すごいね。つかまって~」などと話している夢を見ました。怖くて目が覚めたのですが、目が冴えてしまい寝付けなくて。 目覚めてから30分後くらいに、震度2,3くらいの地震が・・・。
前回は、夜ベッドに入る前、大地震が起きるかもしれないと、全然何も根拠がないのに、ふと気がついたらそのことに怯えていて、夜中にふと目覚めた後、5分後くらいに、やはり震度3くらいの地震が起きました。・・・怖~い。・・・というか、私はナマズかいっ(笑)!
そういえば、これはカンなのですが、以前、2ヶ月くらい前から、学校で変な噂が流れていた時も、なんでそんなことまで、しかも情報がスピーディに伝わってるんだろうと、不思議に思っていました。
その情報を知っているのは当事者2人と、ブログに登場した例の友達ともう1人の女の子だけだったことを考えると、必然的に、例の友達が面白がって噂を流していたとしか考えられません。やっぱ、面白がってたんじゃん。悪趣味だよ。こっちは、いい迷惑ー。・・・あくまでも、カンです。でも、ああいうことがあると、疑っちゃうよね。
第6感も、いい風に使わなきゃ(笑)。
では、今回はこの辺で・・・
40回目の△◆♪
こんばんは☆ 今日は2本目です。
今、実家に居候をしているのですが、クリスマスツリーが今日お目見えしました♪ Tちゃんが飾りつけをして、「きれいだから見て~☆」って。
それから、今日は、両親の40回目の結婚記念日だそうです。おめでとう!!すごいね、40年も一緒にいるのね。昔から、自分の両親が理想のカップルでしたから、色々お手本にしてきました♪ これからも末永く、楽しい夫婦生活を送ってもらいたいなぁ☆
Tちゃんが、あまり熱を出さなくなったので、私が春季休暇中には、国内旅行と海外旅行に行ってくるらしいです♪ 前は、1ヶ月1~2回、夫婦で旅行に行っていたのですが、私のロースクール入学と、Tちゃんの誕生で、すっかり忙しい思いをさせてしまいました(反省)。
どこ行くのかな? 円高だから、海外も安くいけていいね☆
私も、のんびり、ゆったり、ちょっぴり贅沢な、そんな楽しい人生を送りたいな♪ これから、私も少し家計を手伝って、小金持ちくらいに・・・(笑)。
時々、海外旅行もしたいな♪ ヨーロッパのクリスマス市でしょ、まだイタリアやカナダにも行ってないし。。。異文化交流したぁい☆
あと、時々、美味しいものも食べに行きたいな♪ うーん、最近流行ってるのは何料理? すっかり疎くなっちゃった。ロー卒業するまでは当分お預けです(笑)。
・・・よく、男性が結婚するときは、「相手の女性の感性に触れて世界が広がる~」とか言いますが、いわゆる価値観の融合?!
ポルノグラフィティのハルイチじゃない方が、はせきょうと結婚するとき、「こじんまりとまとまりつつあった僕の人生が、彼女のおかげで広い世界になりました」みたいなことを言ってたんです。ステキですねー☆ お互いの世界を共有するんだもん。そりゃ、広い視野を持った人と結婚すれば、人生楽しみも増えるよねー♪ いいカップル♪♪
人生は1度きりだもん。思いっきり生きたいです♪ 先日ハワイで結婚式を挙げたSも、アメリカ人の旦那様と一緒になるのだから、これからもNYに住むんだろうな。ダイナミックな人生ですよねー。その思い切りがいいね☆ 私みたいな用心深い人には海外移住はさすがに無理だったなぁ(笑)
もう1人、南フランスで暮らしている親友がいますが、彼女も新卒で海外就職ですからねー。彼女も、主体性をもって行動ができる女性で、人生を謳歌してる=輝いてる☆
日本って、新卒でどこかに就職できないと、上手く軌道に乗れなくて、将来が左右されますよね。そのシステムってとっても変だと思うんです。初めての就職先で、その後の人生が左右されるって、ものすごいプレッシャーですよ。しかも大学出たての若者にとっては・・・。
よく誤解されますが、アメリカやヨーロッパでは転職が主流・・・って聞くと、そんな宙ぶらりんな人ばかりで、よくないって思う日本人が大多数だと思います。でも、日本で使われる「転職」とは違って、自分のキャリアを固めていく上での「転職」だから、「この職場は合わなかったから次行こう」という発想とは全然ちがくて、逆に欧米人の方がその辺の仕事への関わり方は、自律しているし、しっかりしてると思います。そして、社会がそういうモデルを提供してる。
最近、ユーロ圏では、移民の問題(自国語しか話せず、独自のコミュニティを築いてしまうらしい)を抱えているので、仕事環境も格差が出てきているらしいけど、本来ヨーロッパ諸国が奨励していた循環システム(労働・税金・賃金などの循環)には、私は賛成です。日本でもそういったシステムが馴染めば、ぜひ実施してほしいな、個人的には。
まぁ、現状はまだまだ変わりそうにないから、新卒の学生は頑張らなきゃいけないのかな? この就職難どうにかならないかな? 可愛そう過ぎるよ、就職率60%とかでしょう?
さて、そんなこんなで、心の旅から帰ってきた私にとっては、これからまたレポートと課題と試験が待っています。地道に頑張りま~す☆セカンドバージン観て癒されたぁい♪
それから、昨日髪をまた切ってきたけど、これで最後。これからまた髪を伸ばします。女性として幸せになりたい思いを込めて・・・
では、今回はこの辺で・・・
回帰☆
こんにちは!今日はいいお天気ですね☆
さて、昨日は思いっきりキレましたが(今までの人生で多分2度目)、仏の顔も三度までなので。いい加減にしてくださいということでした♪ 刺激の強い読みづらいブログになってしまい、申し訳ありませんでした。
それに、人の心を動かせるのは、自分自身と自分が本当に好きな人くらいなんですよねー。それ以外でコロコロ気持ちが変わっちゃう人なんて、私からしたら全くの恋愛対象外です(笑)。私は既婚ですから誤解を招くといけませんが、私が本気で好きになれる人は、本当にすごい人なんです! 筋が通っていて、尊敬できる部分があって、頭がいい。まぁ、そんな個性の強い人、今まで出会ったことないですけどー(笑)。私の旦那様は、同人誌とか作っちゃう軽度のアニメオタク(笑)でしたが(働き出したら忙しくてそれどころじゃないでしょ)、いいところはいっぱいあります♪
男女間のトラブルは、2人だけで、少しだけ時間をかけて素直な気持ちで話し合えば解決できることです。でも、間に誰かが入ったり、今回のケースは、もっと悪いことに、間に入った友人と称する人間が、両方の当事者と周囲の友人を巻き込んで、偽計を用いてトラブルを悪化させるよう働きかけたというケースでした。女性の方は、夏休み辺りから、間に入った人の性質に気づいていて、いつその能力が発揮されるか心配していたところ、案の定、一番悪い時に発揮されたというカンジでしょうか。
でもね、その人も元々とても優しい心の持ち主で、正義感も持っているのですが、ちょっと欲が強すぎるんですよね。全部支配したい。それと計算高い。そんな爆弾を心に抱えている人でした。まだ若いし、全然やり直しがきくと思う。社会人になってから、今回みたいなことをやっちゃったら、一発アウトでしょう。私の目はごまかせないですよー。よかったね、今気づいて。
これから、弁護士になって、いい仕事も悪い仕事も経験して心が濁っても、澄んだ目で頑張っていきたいです。こんな生き方、大変でしょって言われることもありますが、実は全然楽チンなんです♪ だって、自分がしたいように生きてるんですよー(笑)。自分本位に生きて、元々何事も楽しんじゃう性格だし、責任はきちんととるし、責任とっても潰れちゃうようなか弱い人間じゃないし(笑)。
こんなわがままで生意気な性格なので、大手企業の人事部長をしてきた人には「あなた、男性だったら絶対成功するよ☆」と言われました(笑)。その人は、退職後、夫婦でコンビニを始めた人で、あの北陽の虻川さんも一緒に働いていたローソンの店長さん。…残念ながら私は女性なので、女性としての幸せも享受しておきます♪♪
いいですよ、女性も☆ 世の中はいつでも「男性社会」だし、女性は男性にいつでも守られているんです。だから、そこのところは男性陣に感謝して、大抵、男性の引き立て役を務めていまぁす☆ 私の性格上、その方が合ってるし。 そして、弁護士になれたら、予定では3年で独立して、時間を自由に使えるようにしたいのですが、やっぱり「ついていける」、信頼のおける先輩弁護士の先生を探して、いつでも先生のご助言を聞きにいきたいです♪
うーん、でも、もしかしたら、3年後くらいに家族でアメリカに渡るかもしれません。主人の会社は今、日本だけではなく、アメリカと中国に市場を求めていて、以前、主人の直属の上司だった方が、アメリカと中国の新会社の社長(かけもち)に就任されたので、主人はアメリカの方に希望を出す予定です。中国なら希望者が少ないから、すぐにでも赴任できるらしいけど(笑)、アメリカなら、シカゴかロサンゼルス。主人はTOEICを勉強し始めるようです。
これでTちゃんもネイティブ?!ま、それはいいとして、若いうちに海外の空気を吸っておくと、モノの見方に幅が出てよさそうだし、そういう機会にめぐり合えば、私もオブザーバーとして参加させていただきますね♪
なんだか、つい最近まで、随分長い間、夢をみていたような感覚です☆ すごく幸せで心が満たされるような夢で、人生って素晴らしい!って夢うつつに思っていました♪ 小学生の時読んだ、折原みとの少女小説みたい。私、何歳?(笑)
夢から覚めたけど、記憶が飛んでしまっていて戻らないので、心が時々キュっとしたり、ズキズキしたり、していますけど。夢って不思議ですね。起きた後は内容を全く覚えていないのに、感覚だけは残っているんです。つい2日前ほど、朝起きたばかりの時、その感覚だけ残っていて、絶叫したらしく、両親にとても心配されてしまいました。。。ついに気を違えたのでは?とか言われたよ(笑)。ショック。
現実に戻って、とりあえず、今週も課題が山積しています。頑張りまぁす♪♪
では、今回はこのへんで・・・
今日もつれづれ日記
こんばんは! 皆さん、お元気でしょうか?
さて、13期のゼミ友(S)から結婚式の画像が届きました。ハワイの太陽の下、笑顔×笑顔の、本当にステキなバージンロード☆ ドレスは、シルク(白)のマーメイドで、胸元とドレープに同色のフラワー・コサージュが沢山あしらわれているもので、抜群のセンスでした!!さすがファッションの本場NYで磨かれたセンスは素晴らしい!の一言に尽きますね~☆ NY中のドレスショップで50着ぐらい試着したみたいです。
実は、私も、UCLAのコースを修了した後、自分にご褒美で、1週間NY旅行をしたのですが、仕事中にも関わらず、毎日Sは私に付き合ってくれて、しかも、NY中のドレスショップに連れて行ってもらって、二次会用のイブニングドレスをチョイスしてもらいました♪ 留学中色々頑張ったから、1週間滞在したホテルは、ちょっと奮発して、キングサイズのベッドを1人で占用していたので、夜は2人でベッドに寝転んで、TV見ながら色んな話をしました☆
選んだドレスは、自分で選ぶのとは別で、Sが「これJちゃんに似合うんじゃない?」と言って、胸元はちょっとセクシーだけど、着てみると意外とマッチして…そのドレスにしました♪ 自分で選ぶと大体似たようなデザインになっちゃうんだけど、Sが選んでくれたのは、ピンクや黄色、ブルー、緑、オレンジ、白、などの淡い色達が、上品にハーモニーを醸し出しているもので、これは日本では売ってないなーと、正直思いました☆
二次会は、銀座3丁目のエバーグリーン(EVER GREEN)で立食パーティ。店の中央にグランドピアノがあって、ピアノを弾ける人達が数曲ずつ演奏を披露したり、ゲームや質問など、、、。私も1曲披露させてもらったのですが、さすがに、結婚式では挨拶に忙しく何も食べずにお酒をたくさん注がれていた上、二次会は式とは殆ど違う顔合わせだったこともあり、またお酒を注がれ、酔っ払いの演奏(ビリージョエルの「ピアノマン」)で、ビリーもきっと残念がっていたでしょう(笑)。結婚式と二次会のあった日は、「1日に、深いお付き合いをしてきた人達、それもこんなに沢山の人達に会える日は、この先ないだろうなぁ」と思える一日でした。式や披露宴で120名くらいに挨拶し、二次会でも60~70人くらいから祝福を受けました。
友人の結婚式は、多い時で、年に7,8件くらい立て続けにあった時もあり、その時に着ていくドレスや小物が増えてしまいました。殆ど全部シルクの高価なものなので、処理に困っています(1着4~5万円する・・・)。カクテルドレスは5,6着、チャイナドレスは3着、アオザイは1着、おしゃれスーツは3着くらい。今それらを眺めて、一体どこに着て行くんだろ~って思うけど、体型はあまり変わっていない分、どこかには着ていけるかなぁ(汗)。いいものだから、きっと流行に左右されないものばかりだし。…華やかな場面(演奏会とかの機会があればぜひ☆)に活用したいと思います。誰か使う人がいたら貸しますよ、言ってくださいね♪
さて、今日は、Tちゃんを産んだ病院で診察してもらったら、子宮筋腫(ポリープ)は全く悪さをしていないものの、別の原因ですぐに数箇所の癌検査をすることになり(2週間後検査結果出る)焦ったものの、「痛みがなくなってきているなら、きっと大丈夫だと思いますよ~」というお医者様の言葉で、ちょっと楽になりました。でも、怒られた・・・今回みたいな異常が出たらすぐに診察を、あとは半年に1回、少なくとも1年に1回は診せに来てくださいだそうです(汗)。今週水曜あたりからは、2ヶ月ぶりくらいに正常なので、きっと神経性のものだと思うし、大丈夫でしょう☆
そして、今夜は、Tちゃんの保育園の忘年会でした。園長先生はじめ、スタッフの方々は20代~30代前半っぽくて、ノリのいい飲み会でした(笑)。しかも、園長先生の第一子が来週の火曜日に出産予定だそうで、何かにつけて何度も乾杯したよ(笑)♪ 上は小学生から下は1歳児まで。あれだけ、小さい子が沢山いると、すごいね。全然収拾がつかない~(笑)。Tちゃん、相変わらずマイペースだけど、お兄ちゃんやお姉ちゃんが面倒をみてくれて、わざわざジュース飲ませてあげたり、一緒におもちゃで遊んであげたり☆ さすがに我が子が男の子にチューされそうな時は、ちょっと待った~(笑)となりましたけど。微笑ましい場面でした。
今週末は、私が男性だったら、誰かをボコボコにしているところでしたが(怒、そんな気分だったってコトです)、、、残念ながら、私が怒れば、逆に、誰かがボコボコにされる気がしたので、諦めました。
人の心を折る方法は誰でも知っているかもしれないけど、それは絶対実行しちゃいけないんです。大学で学ぶ学生間には組織の拘束力は及びませんが、会社でそんなことしたら、誰だって気づくし、ルール違反の波紋扱い=失脚です。私のかつての職場のパートナー(仕事はとてもデキた。)も、それで懲戒免職になりました。当時、そこそこの処分権を持っていた私が、あらゆる根回しをしたり手を施しても救えなかったんです。…でも、他方、方法が巧妙だとは言っても、騙される方も悪い。私もその1人だけど。あのね、誰でも洗脳される環境を作り出すことはできるんです。科学的に証明されています。今回の件を振り返ると、私はそんな追い詰められた状態だったみたいです。今更いい訳だけど(悲)。その環境を、無意識に作り出せるその人はヤバイですよ。
でもね、一度折れた心を、傷が完治するよう原状回復することはできないんです。…その悪行は、何かの目的の為だとしても、常識からして言い訳になりません。それほどのコトをしたのだと気づいているのでしょうか。この先の長い社会人生活のためにも警告させていただきます。その人は、「何でも自分の思うような結末になっていく」と言っていましたね。自分でそうやって関わりのある人達を操ってるんじゃん。…あと、何でも欲しがったりしたらいけないよ。1つのものに満足できる人間にならなきゃね。 このくらいしか、アドバイスできないなー。かつての親しい友人としては。
さて、本当に何て面倒なことに付き合わされたのだという気持ちと、こんな所で人生の先輩面(ヅラ)するつもりはなかったのですが、一言。…「人が組織を作る」のですから、一流の学舎には、一流の人が集まります。明治のローも基本そうだと思っています。でも、プライドが先行して、人格を失ってはいけません。プライドはいいものだし、いい風に使わなきゃもったいないし。そういう日々の行いが、人格を良いようにも悪いようにも簡単に変えていきます。自分は正しいと思って毎日を過ごしてきたのに、1年たってみたら、元の場所には戻れないほど薄汚れちゃう人を何人も見てきました。特に刺激の多い業界(芸能界とか)では、何人もそうなってる。。。客観的に自分を見る目を持つことに尽きます。そして、正しい助言をしてくれる友人を持つことです。私には何人もそんな「優れた目を持つ友人」がいます。ローで出会った友人にも何人かいますよ♪ YちゃんとかM.Kさんとか。
特に、ロースクールに入ってくるような、純粋で高い志を持つような人たちは、逆にガラスのようにもろいですから、悪い刺激を受ければ、あっという間にひどい人格になってしまう危険も備えていると、私個人的には思っています。この先、良いようにも悪いようにも簡単に変化してしまいそうで、実際に、そこのところが心配な友人も何人かいます。…でも、結局のところ、自己責任だし、そんなことに私は付き合っていられないから、そこのところは自分で何とかしてくださいね。
私は頑固に正しい道を選択してきて、今ロースクールにいます。勉強さえクリアすれば、「いい弁護士」になる自信もあります。私はエリートじゃないから、勉強面ではプライドはほぼ持ってないけど(笑)(だから学閥に悩まされることはなかったよ~(笑))、人間関係の異常にはすぐに気づくし、人として必要なことに関しては、何でもクリアできるというプライドを持っています。そして、人間関係の大体のことには解決方法を見出せる自信もあるから、困った時は、このお姉さんを頼ってもらってもいいですよ。盾と武器になってあげます。
さて、長々と、しかも偉っそうに(笑)書いてしまいました。怒り心頭に発してやっと落ち着きました。やっぱり、私、怖い?(笑)
そして、乱文をお許しくださいね。これを読んで傷つく人のないように。私の愛情ですから。。。
大学時代の同期ゼミ仲間とのチャットメール、今も進行中。安らぎの時間です(笑)。
では、今回は、この辺で… 風邪、流行っていますね。お身体には十分お気をつけて・・・
懐かしいっ☆My Dear Friends!!
こんにちは。皆さん、お元気でしょうか?
さて、メアド変更のご連絡、第一陣を昨夜お送りしたのですが、早速、大学のゼミ仲間から連絡が来ました♪ ほぼチャット。誰かが、近況報告や用事があって、同期メンバーにメールすると、全員から時間差で近況報告がきます☆竹田ゼミ13期は、仲良かったんだよねー〔ハート〕。
うちのゼミは、倍率高くて選考試験も3次試験(英語のスピーチとかもあるんだよ~しかも不意打ち的)まであって、入るの大変だから、けっこう先輩方も後輩達も、みんな優秀でね。。。学部の成績優秀者の集まるゼミとして有名でした。
でも、ウチの代は、、、同期みんなでいつも「ウチの代だけ選考基準違うんじゃない?」とか話していました(笑)。あ、でも、同期の女の子達は美人ぞろいだよ~☆ かわいい女の子が大好きな私としては、デレデレでした(って、私はノーマルですが(笑))。先輩方も「選考基準、顔に変わったの?」とか言ってた(笑)。
勉強の方は、飛びぬけて優秀な人もいないし、まぁ普通だけど、みんな協調性があって性格がよかったです。だから、変な派閥とかもないし策士もいないし、まとまってた☆ それで、みんなが自分の意見を自由に言ったのを、まぁるくまとめるのが私達執行部の仕事でした♪ 私が執行部できたのも、みんなの協力があったからなんです。車2台で福島に行ったり、我が家にみんな来てBBQもしたな~♪ あーん懐かしい☆
みんな、それぞれのフィールドで平和に元気に暮らしています♪ この間の夏休みに、また1人ハワイで結婚式を挙げて☆ 彼女はニューヨークでファッション関係の仕事をしていて、今年でアメリカ在住10年目に突入だそうです。すごいね、実力でここまで築き上げてきたんだもん。
さて、現実に戻って、もう少し勉強しなきゃ・・・
では、今日はこの辺で・・・
新司法試験まで、あと530日。
ふと思ったこと達。
こんばんは☆ 今日は暖かい一日でしたね。皆さん、変わらずお元気でしょうか?
さて、今日も朝の通勤ラッシュの中、自習室に着いたのは9時ちょうど頃。朝、Tちゃんと一緒にご飯食べる時間を考えると、どうしてもこのくらいになっちゃうんですよねー。でも、夜中家に帰る時間には、Tちゃんは眠っているので、朝しか時間ないし、その貴重な時間を大切に使わないと~☆
そういえば、Tちゃん、お医者さんごっこが好きで、携帯用ポーチ(というか、旅行中にネックレスとか指輪とか入れ小さいケース)にお医者さんが使う道具らしきものを入れて大事そうに持っています。そして、時々思い出したかのように、飽きずにお医者さんの真似してる♪ んー、このまま上手に誘導して、お医者さんになってもらっちゃおうかな(笑)なーんて。
Tちゃん、きちんと相手に意思表示もできるのと、すごい負けず嫌いらしい。今日も、1人でスモッグが着られなくて、涙ぐんでいたらしい。できないと泣く癖があるみたいで(汗)。母や私に似てる…(笑)。
でもね、きちんと相手に意思表示できるところは、いいと思うんですよ~♪ やっぱり、相手に伝える能力って必要だと思うし。その点、私はとてもシャイなので、大学生くらいまでは、伝えたくても言葉にすることができなかったタイプ。自分がどんなにそう思っていても、相手にしてみたら「えっ何のこと?」っていうカンジだったことも多々あり。・・・結局、それって私の妄想にしか過ぎないんですよねー(笑)
それで色々後悔したから、照れたり恥ずかしかったりしても、深呼吸して色々伝えることができるようになってきたんです!これから、もう少し頑張って克服しなきゃね☆
今日は、5限+民法予習(判例・答案検討会)でした。とっても勉強になったよー♪
…何かまた、喉が腫れてきた(←オーバーワークのサイン)ので、声出なくなったり、熱出ないように今日は早めに帰りまぁす。すぐ声出なくなっちゃうの、どうにかならないかなぁ?日常生活に差し支えるんだよねー(笑)
あと、携帯のメアド変更しました♪ メールする用事の出来た人からアドレス伝えているので、きっとまだ伝えていない人がいます。移行期間は2ヶ月間、前のメールも使えるので、勉強の合間に少しずつ伝えますね♪ 遅くなっても悪しからず。基本のんびりしてるので、こういうところ許せない人とかいたら、スミマセン(一応、前もって謝っておきます。)それじゃ、ヨロシクです☆
それでは、今回はこの辺で・・・
So sweet girl ☆
こんばんは! 皆さん、変わらずお元気でしょうか?
さて、我が子は、保育園のうさぎさん組なのですが、担任の先生がいて連絡帳を交換しています(交換日記みたいなもの)。
今日は、「好奇心旺盛なTちゃん、今日も公園をずんずん探検しています。泣いている子や淋しがっている子がいると、放っておけないTちゃん。今日も、泣いている子の頭をなでなでしながら『どうしたの?大丈夫?』って面倒をみていたそうです」。
うん、優しい子に育ってる♪♪ 親としては満足です~[ハート]。
少し前は、「よく気づき、自分から動いてくれるので、集団行動の中、こちらとしてはとっても助かります」とか。
いやー、嬉しいコメントですよね♪ ますます親ばかになりそう(笑)。
さて、今日の勉強時間は、9時間。 授業が3コマ連続していたので、頭が疲れたみたいで、その後1時間くらい眠ってた…(汗)。
では、この辺で・・・
新司法試験まで、あと532日。