ご購読はこちら
  新着情報    山陰経済ウイークリー    さんさん    ブック    サイトマップ
HOME山陰のニュース全国・世界のニューススポーツコラム特集写真
催し遊ぶ買物・グルメ住まい生活健康・医療学ぶ・働く文化センター
地域医療のあす健康ナビ〜これでスッキリ〜ドクター教えて〜からだ相談室 |
 地域医療のあす : 第1部 (6)病院長の苦悩/急場しのぐ”病病連携”

地元出身の医師あてに、日課のはがきを書く県済生会江津総合病院の堀江裕院長。医師不足にあえぐ現場のすがる思いがにじむ
 第1部 「なぜ、医師引き揚げ、医師偏在は常態化したのか」

 「機会があれば、帰ってきませんか」。愛用のすずりで墨をすって、毛筆を握る。県済生会江津総合病院(江津市)の堀江裕院長(61)は朝の日課を欠かさない。

 はがきで、月100枚近く。あて名の多くは、都会地で勤務する地元出身の医師。「電子メールの時代だから余計大事にしている。効果はきっとある」

 済生会江津の常勤医は21人。10年前は31人だった。加えて看護師不足で、4月には1病棟(一般病床)を休止した。

 ▽診療機能の低下に

 昨年7月、常勤の外科医3人の引き揚げ話が飛び込んできた。大学医局は今年3月末を期限とし、派遣継続条件に「麻酔科医の週1回確保」を挙げた。

 当時、院内では週2回、非常勤の麻酔医の応援を受け、整形外科など他科と調整しながらやりくり。大学側の条件は麻酔医不足の中で、「応援をもう1回増やす」という高いハードルだった。

 2カ月後、あらためて外科医の引き揚げを告げる文書が届き、焦った。

 「とても受けられる話じゃない。何とか収めてもらわないと」。後で考えると「院内の管理会議を開いて対応するべきだった」が、事の重大さに判断が鈍った。

 麻酔科医を求めて県内外、大学、病院を駆け回った。外科がなくなる影響は、1診療科にとどまらない。整形外科、消化器内科、ひいては病院全体の診療機能の低下を招く。

 隣接する医療圏の大田市立病院は今春、常勤の外科医引き揚げに連動して整形外科医も不在となり、救急告示指定を取り下げた。影響は病院経営の根幹を揺るがせる。

 「自分が何とかしないと」。1人で問題を抱え込んだ。

 ▽「2年」の期限付き

 八方ふさがりの窮状に手を差し伸べたのは、深刻な医師不足に直面する邑南町の公立邑智病院(9診療科、98床)だった。

 昨夏から常勤の外科医が不在の中で、麻酔科や泌尿器科など診療科連携で外科外来を続けていた同病院。石原晋院長(62)はあえて「受ける」と返事した。

 石原院長は日本麻酔科学会の元認定指導医。広島県内で救急医療を長く手掛けたエキスパート。「つてを頼れば何とかならないか。最悪の場合、自分が」と腹をくくった。

 「任せなさい、と言うしかなかった」と振り返る石原院長。その言葉には、綱渡りの”病病連携”で急場をしのごうとした病院トップの苦悩が色濃くにじむ。

 幸い県東部出身の麻酔科医がカバーすることになり、済生会江津は窮地を脱出。継続派遣は3人から2人になったが、外科は土俵際で持ちこたえた。

 とはいえ、「2年」の期限付き派遣。その先は見通せない。「翻弄(ほんろう)された」(堀江院長)日々が、再来しないという保障はない。

 ▽「存在意義議論を」

 医師引き揚げを誘発させた2004年の新臨床研修医制度導入。益田市の益田地域医療センター医師会病院(9診療科、343床)はこの6年間、常勤医15人を維持する。病院経営も黒字。山口大が派遣する整形外科医は途切れることがない。

 人づて、縁故、知人を頼り医師確保に腐心する一方で、勤務医らが働きやすい環境づくりに傾注する自治医科大出身の狩野稔久院長(55)は、こう強調する。

 「内科系医師や麻酔科医もほしい。欲を言えばきりがない。悲観することなく、院内や地域で病院の存在意義を本気で議論し、総意を得て前へ進むこと。わたしたちは意識改革を迫られている」

 〜データ〜

 島根の医療崩壊の原因 県医師会が2009年に実施した勤務医現況調査の中で、病院管理者の立場から問うた回答(重複回答)で最も多かったのが、「臨床研修医制度」(177)。次いで「大学の変化」(132)「医師の意識の変化」(106)「地域の特性」(84)「その他」(46)など。医師確保対策では「勤務体制の改善」(177)「給与アップ」(141)「医療クラークの導入」(105)「医療機器の整備」(63)「住居の整備」(53)などの順だった。

   (第1部おわり)

('10/11/08 無断転載禁止)

関連記事

powered by weblio


ロード中 関連記事を取得中...
山陰中央新報HPで紹介された記事から、気になる症状や知りたい疾病などが検索できます。
症状や病名をキーワード入力して検索ボタンを押してください。

献血情報

購読のご案内
HOME | 山陰ニュース | 全国・世界ニュース | スポーツ | コラム | 特集 | 写真 | 催し | 遊ぶ | 買物 | 住まい | 健康・医療 | 学ぶ・働く | △上に戻る
本サイト内の記事・写真・イラスト等の無断掲載・転用を禁じます。すべての著作権は山陰中央新報社に帰属します。
Copyrightc2000 The San-in Chuo Shimpo All Rights Reserved.
  
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 | 室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞  | 日本経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報  | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日本新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞  | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日本海新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日本新聞 | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊本日日新聞 | 南日本新聞 | 沖縄タイムス | 琉球新報 | 共同通信