Ads by Google
2010年12月09日12時33分
このところグーグルの動きが急です。毎日、なにかがニュースになっていて、今日も気がついてみると、グーグルのブラウザー向けのアプリケーションのマーケットプレイス「Chrome Web Store」がオープンしていて、さっそくいくつかをChrome にインストールしてみました。下記リンクをChromeブラウザーで開き、まずは拡張機能のAppLauncherをインストールすればあとはどんどん無料のアプリをインストールしていけます。
「Chrome Web Store」
ファッションのショッピングサイトを開設したこと、NHKが番組をYOUTUBEで流し始めたこと、また電子書籍のストアが米国向けでオープンし、来年早々には世界中で展開されることは、このブログでも取り上げたばかりです。
もう抵抗するのは無駄だ
いよいよグーグルが電子書籍配信をスタートさせる模様
グーグルがファッション・サイトに参入の驚き
さらに、グーグル開発のパソコンOSの発表がありました。これはスマートフォンやタブレット端末、またインターネットテレビにむけたアンドロイドと同様に無償提供され、韓国のサムスン電子および台湾のエイサーより来年上半期中に発売するというのもありました。ちょっとまだネットブック、タブレットPCとどのようにポジショニングがちがうのかがピンときませんが。
米グーグル、パソコン用「クロームOS」を発表-搭載ノートPCも
また一度は失敗したグーグルのスマートフォンを再チャレンジすることも発表しています。
グーグル、「Nexus S」スマートフォンを発表
こちらは、機器を売るマーケティングの力がないグーグルが、自社ブランドのスマートフォンに再チャレンジしても、よほど協力してくれるキャリアでもない限り、また失敗ということになりそうな予感がします。クラウドでヤフーと提携とか、なかには、米グルーポンから買収を拒否されたというものもありました。
それにしても、アップルとマイクロソフト両社に挑戦するというのは、どうでしょうね。下手をすると焦点がほやけます。マイクロソフトを刺激し、本気になってくれれば、ユーザーとしては選択肢が豊かになり、競争を眺めるのも面白くなってきます。
グーグルの急な動きに、マイクロソフトも動き始めています。めざしていたところはよかったにもかかわらず中途半端に放置していたとしか思えないWindowsLiveをようやく強化しはじめました。
無料メールHotmailの国内全ユーザーが「クラウド版MS Office」を利用可能に
さて、アップルが戦略的にサプライズをつくって、広報しているのに対して、どうもグーグルについてはパラパラとニュースがでてきており、アップルが「狙って撃つ」戦略であるのに対して、グーグルはあちこちに「機銃掃射する」戦略スタイルになっています。むしろそのあたりは戦略がないようにすら感じます。
OSが無償ということで、主に日韓のメーカーがグーグル連合に加わり、マーケティングはそれぞれのメーカーが担うから、それでいいのかもしれませんが。
「Chrome Web Store」
ファッションのショッピングサイトを開設したこと、NHKが番組をYOUTUBEで流し始めたこと、また電子書籍のストアが米国向けでオープンし、来年早々には世界中で展開されることは、このブログでも取り上げたばかりです。
もう抵抗するのは無駄だ
いよいよグーグルが電子書籍配信をスタートさせる模様
グーグルがファッション・サイトに参入の驚き
さらに、グーグル開発のパソコンOSの発表がありました。これはスマートフォンやタブレット端末、またインターネットテレビにむけたアンドロイドと同様に無償提供され、韓国のサムスン電子および台湾のエイサーより来年上半期中に発売するというのもありました。ちょっとまだネットブック、タブレットPCとどのようにポジショニングがちがうのかがピンときませんが。
米グーグル、パソコン用「クロームOS」を発表-搭載ノートPCも
また一度は失敗したグーグルのスマートフォンを再チャレンジすることも発表しています。
グーグル、「Nexus S」スマートフォンを発表
こちらは、機器を売るマーケティングの力がないグーグルが、自社ブランドのスマートフォンに再チャレンジしても、よほど協力してくれるキャリアでもない限り、また失敗ということになりそうな予感がします。クラウドでヤフーと提携とか、なかには、米グルーポンから買収を拒否されたというものもありました。
それにしても、アップルとマイクロソフト両社に挑戦するというのは、どうでしょうね。下手をすると焦点がほやけます。マイクロソフトを刺激し、本気になってくれれば、ユーザーとしては選択肢が豊かになり、競争を眺めるのも面白くなってきます。
グーグルの急な動きに、マイクロソフトも動き始めています。めざしていたところはよかったにもかかわらず中途半端に放置していたとしか思えないWindowsLiveをようやく強化しはじめました。
無料メールHotmailの国内全ユーザーが「クラウド版MS Office」を利用可能に
さて、アップルが戦略的にサプライズをつくって、広報しているのに対して、どうもグーグルについてはパラパラとニュースがでてきており、アップルが「狙って撃つ」戦略であるのに対して、グーグルはあちこちに「機銃掃射する」戦略スタイルになっています。むしろそのあたりは戦略がないようにすら感じます。
OSが無償ということで、主に日韓のメーカーがグーグル連合に加わり、マーケティングはそれぞれのメーカーが担うから、それでいいのかもしれませんが。
コア・コンセプト研究所代表取締役、ビジネスラボ代表取締役。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
大西 宏のマーケティング・エッセンス 最新記事
- Googleがしっちゃかめっちゃか動き出している- 09日12時33分(14)
- ゼンショーは本当にマクドナルドを抜いたのか- 08日12時41分(72)
- もう抵抗するのは無駄だ- 07日12時42分(3)
- マクドナルドが24時間宅配を始めるそうだ- 04日08時53分
- ユニクロは、どこに向かうのか- 03日12時10分
- 中国の隠されたアキレス腱- 02日12時13分(31)
- シャープ、SONYの電子書籍ってどうなんだろう- 01日13時15分
- 「濃厚缶紅茶」がしかけたカテゴリー超えのマーケティング- 30日12時04分
- アップルはそんなに資金をためこんでなにを狙っているのだろう- 29日17時22分
- 北朝鮮は中国にシグナルを送っているのかもしれない- 26日12時35分
BLOGOS アクセスランキング
- 政治主導をあきらめる - 09日01時43分(30)
- 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - 07日20時15分(18)
- 生活保護と年金の逆転を解決する唯一の方法 - 08日10時01分(107)
- どこかやっぱり足りない石原都知事の思考 - 08日16時49分(100)
- 主婦の壁を残す、ただのバラマキ - 08日16時50分(6)
- 【赤木智弘の眼光紙背】素朴な疑問にどう答えるべきか - 09日10時00分(15)
- 優秀でなければ仕事が無い時代の幕開け - 07日19時50分(55)
- 【フードスタンプ】、7人に一人で生活保護!長期失業者割合40%以上でますます増える? - 09日04時41分(3)
- エロだけの問題ではないらしい〜東京都の条例改定案をめぐって - どん・わんたろう - 08日16時09分(123)
- 「大学生が多すぎる」だけが就職難の原因ではない ―バブル世代と氷河期世代 - 赤沢良太 - 09日00時36分(19)