MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【COP15】存在感薄く、米との連携にも疑問符、鳩山首相 (1/3ページ)

2009.12.19 20:28
このニュースのトピックス温暖化
COP15首脳級会合で演説する鳩山首相を映すモニターと各国の報道陣=18日、コペンハーゲン(共同)COP15首脳級会合で演説する鳩山首相を映すモニターと各国の報道陣=18日、コペンハーゲン(共同)

 【コペンハーゲン=粂博之、比護義則】世界で最も厳しい温室効果ガス削減目標と、巨額な途上国支援「鳩山イニシアチブ」を掲げてCOP15に臨んだ鳩山由紀夫首相。だが、米国が主導した「コペンハーゲン協定」には、日本の主張はほとんど盛り込めず、米国との連携にも疑問符が付いた。日本は、自ら打ち出した「資金拠出」という財政支援だけを背負って、コペンハーゲンを去ることになった。

 「残念ながら途上国と先進国との間の溝というものが、まだ埋まっていない」

 COP15の首脳級会合がひと山越えた18日、鳩山首相は記者団にそう語った。

 だが、溝を埋めるために作られた「コペンハーゲン協定」を主導したのはオバマ米大統領だった。オバマ氏は中国、インドなど6カ国と協議して、緩やかだが途上国を含めた各国をつなぎ止める「枠組み」を作ろうとしていた。

このニュースの写真

COP15首脳級会合で演説する鳩山首相を映すモニターと各国の報道陣=18日、コペンハーゲン(共同)
デンマーク訪問から帰国した鳩山首相と幸夫人=19日夜、羽田空港

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。