もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【文化】角川書店「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」

1 :帰社倶楽部φ ★:2010/12/08(水) 18:50:45 ID:???0
角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)
への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出
しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」
と理由を説明している。

都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美
しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、
漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。

角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版している。井上社長はアニメ誌
「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、NHKのアニメ番組
への出演でも知られている。
井上社長のツイートは大きな反響を呼び、これに対して井上社長は「蟷螂の斧かもしれませんが、
今後も頑張ります」と答えている。

来年の東京国際アニメフェアは3月24〜27日、東京ビッグサイトで開かれる予定。

2010年12月08日 17時33分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news098.html

2 :帰社倶楽部φ ★:2010/12/08(水) 18:50:57 ID:???0
井上伸一郎社長のツイート
http://twitter.com/HP0128/status/12410676093911040


3 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:51:44 ID:p4I4tMSw0


4 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:52:21 ID:sBkygHxc0
自民党への有効な反対メッセージ
「今回の漫画規制は天皇を戦犯として裁き皇室を罵倒してる人が主導してますよ」


女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW−NETジャパンは<略>この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>
児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。所在地は同じだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A

日本キリスト教協議会(NCCJ)
「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書
ttp://ncc-j.org/diarypro/archives/294.html




今回の漫画アニメへの規制法案書いたのはキリスト教会に所属する弁護士

因みにキリスト教協議会は自民党、民主党の両方の会議にメンバーがいますので要注意






5 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:52:28 ID:r2Xp3lNB0
みんなボイコットしたら

6 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:53:00 ID:sBkygHxc0
創作物も含む児童ポルノ規制ユニセフ共催団体
http://www.unicef.or.jp/special/0705/


(財)日本ユニセフ協会
ECPAT/ストップ子ども買春の会
マイクロソフト株式会社
ヤフー株式会社
アジアの女性と子どもネットワーク
(特活)国際子ども権利センター
(財)日本YMCA同盟
日本YWCA
国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン
エンパワメント・センター
女性会議
(財)日本キリスト教婦人矯風会
創価学会女性平和委員会
(社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
売買春問題ととりくむ会
CAPもりぐち
(特活)日本ガーディアン・エンジェルス
(特活)PEACE暴力防止トレーニングセンター
身近に起こる女性への暴力を考える会




マイクロソフトとヤフー以外は全部が左翼でキリスト教系WWWWWWWWWWWWWWWWWW



7 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:53:19 ID:oj0epxiL0
いま絶賛放映中の 俺の妹がこんなに可愛いわけがない なんて
規制対象のドストライクだからなぁ この抗議は当たり前だな


8 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:53:24 ID:sBkygHxc0
今回の漫画規制会議の一番の推進者=警察利権
東京都青少年問題協議会のメンバー

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京)は、1992年3月に発足したECPATの公式関連団体[3]。
母体はプロテスタント系団体の日本キリスト教婦人矯風会である。
VAWW-NETジャパン(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)や日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク、売買春問題ととりくむ会と同じく日本キリスト教婦人矯風会の「性・人権部」に所属している。
共同代表は宮本潤子、中原真澄。顧問として警察庁生活安全局出身である弁護士の後藤啓二がいる[5]。


後藤啓二は警察利権も引き受けているので会議では一番の規制派

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会

この警察利権は天皇を性犯罪者として罵倒してます





9 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:53:58 ID:kSnOL2BQ0
ああーみんなボイコットってそれ面白いね

10 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:54:12 ID:sBkygHxc0
キリスト教は民主党だけでなく自民党にもコネクション
自民党政権時代に出来た「男女共同参画推進連携会議の名簿」にもいる

(財)日本キリスト教婦人矯風会 会長 佐竹順子
(財)日本YWCA 副会長 実生律子

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A


岡島敦子
>「女性及び児童に対する性暴力のイメージを含むビデオゲームを規制する問題について考えるグループを連立与党が組織した。
>最近になって政策提言がまとめられ、児童ポルノを禁止する法律が改正を受けているところである。
>国会における児童ポルノ及びバーチャルなイメージに関する決議は不幸にして最近の国会解散によって中断させら
>れた。日本が常設顧問を務めている第三回児童及び青少年の性的搾取に反対する世界会議の成果文書において、
>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
>体のとして言及されている。この原則に基づいて日本政府が引き続き児童ポルノのバーチャルなイメージの問題に取り組むことが望まれる。」


http://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/SR/CEDAW-C-SR-890B.pdf



11 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:54:20 ID:74jFH4910
漫画アニメの東京離れ始まったな
規制で何も発売できなくなる

12 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:11 ID:k5jI/hTV0
角川Gj!

13 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:23 ID:bFNVUlPLP
まあこうなるよね
石原は馬鹿だから予想できなかったんだろうけど

14 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:23 ID:9+57MB2u0
男前
あらゆる表現者がこれに続くべきだな
現状で東京都主催のイベントに出展するのは
倫理委員の目こぼし欲しさに阿諛追従してるといっても過言ではない

少なくとも俺個人は出展者については以後そのように扱う

15 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:30 ID:xevuWS6s0
「犯罪者予備軍、卑しい職業、認知症、人生が行き止まりと感じている、訳の分からない輩」
都にここまで言われたら角川もキレて当然
石原が実行委員長のイベントなんかに出たくないだろ

16 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:56:06 ID:sBkygHxc0
>>4
>>6
>>8
>>10
追加情報

日本福音同盟社会委員会 新宿区西早稲田2-3-18
日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18


17 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:56:18 ID:dgK74kXs0
観客側もボイコットした方がいいな、これ。
そもそも角川出ないんじゃ行っても意味無いけど。

18 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:57:36 ID:sBkygHxc0
>>4
>>6
>>8
>>10
>>16

平成22年第4回定例会
12月 7日(火)本会議代表質問より青少年健全育成条例改正案について

子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。

自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。

これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。

向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で
子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
訳の判らん反対をしている訳の判らん輩にも説得が及ぶと考えている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12966356

石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」



向こうの宗教=キリスト教

19 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:58:07 ID:PStZP5cUO
角川がこういうことをやるとはな。
良くやった!

20 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:58:56 ID:g5Gk/nAV0
角川はネトウヨ

21 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:00:08 ID:pgSlq8f30
>>20
また増えやがった

22 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:01:21 ID:5C1EO2D+0
角川が付いたか、勝ったなwww

23 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:01:49 ID:4TpUENUdO
こういう人が不健全指定受けた作品を発禁に追い込むんだろうなあ

24 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:02:03 ID:ubgALVDM0
つか、やっぱグループ全体なの?

25 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:02:11 ID:nL7pKlufO
京アニや東映などもボイコットしたらいいのに

26 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:02:23 ID:XtLiZojXP
>「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)
なんと
二次元を取り締まる一方で
アニメフェアを開くとは

27 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:02:47 ID:OlNW5C+gP
東京都に反発したいならパンストとかそらおとfを思いっきり出展してツマミ出されればいいのに。


28 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:02:53 ID:Yjx47lc70
他の在京アニメ関連会社も追従すべき

29 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:03:11 ID:AeXfOHPvO
角川△



30 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:05:21 ID:o5m+u4ue0
以前は石原に投票したんだがな。
もう賞味期限切れかな。

31 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:05:22 ID:u2tL5FSK0
>>1
スレタイはせめて【文化・漫画規制】じゃないと検索に引っ掛からない

32 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:05:42 ID:ubgALVDM0
もういっそ本社を東京から移転しちゃえよ。
一ツ橋グループも東京にいたら遅れをとるだけじゃね?

33 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:06:21 ID:BvJUDbzx0
当てつけのつもりなんだろうけど、ファンのことを全く考えてないな

34 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:07:13 ID:p4I4tMSw0
ゾーニングの不徹底を無視して表現の規制ばかり
進めようとする意図が何なのかと思っていたが
やっぱり宗教系なのか

35 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:07:30 ID:9+57MB2u0
規制に加担して喜ぶファンなんて居ません

むしろ東京国際アニメフェアに参加する事の方が背信行為


36 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:08:45 ID:2FOOyok40
コミケも名古屋に移転しようず。

37 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:08:56 ID:AO1Qxi1dP
これは追随する連中が続出する予感
全世界のアニオタも応援してるぞ
石原の石頭に赤っ恥をかかせてやれ

38 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:09:06 ID:9k6EyN7xP
みんなでボイコットして同じ日程で埼玉あたりでやればいいんじゃね?

39 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:10:17 ID:A+avb5Eg0
>>33
主催がブッコロ宣言してるんだからしゃーない
角川で生き残れる人気作品どんだけあるよ?
アニメ版ケロロでも微妙だぞ

40 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:10:30 ID:VZeX63yP0
保守詐称してやることはアグネスや中共っぽい石原はほんとゴミ

41 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:10:49 ID:KVf4p8G9O
すばらしい流れになってほしい

とりあえず角川△△△△△△△△


何度でも書こう

角川△△△△△△△△△△△△△△△

42 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/08(水) 19:11:00 ID:Me2bwBo4P
      ┌─┐   ┌─┐
      │●│   │●│
      └─┤   └─┤
      _   ∩   _   ∩ <角川ッ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  <角川ッ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘


43 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:11:04 ID:xevuWS6s0
>>38
そうそう、代替えイベントを他県でやればいい
漫画嫌い実行委員長のイベントなんかボイコットでいい

44 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:11:56 ID:UamOciSZ0
>>33
ファンのことも考えての行動だろ。
規制がこのまま進めば、角川はもちろんだが、ファンだって
被害を被るんだから。

45 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:12:10 ID:BvJUDbzx0
まぁファンが納得してるんなら別に構わないんだけどさw

46 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:12:36 ID:KOI6+1fv0
オタクもこれ支持して角川支えればいいけどな。オタク共が目先の開催につられて角川批判しなけりゃいいけど

47 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:12:40 ID:y+m4f+xP0
テレ東が追従したらエラい事になりそうだなw

48 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:12:44 ID:VVEDvZ5vO
名古屋は遠いです><

49 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:12:53 ID:ubgALVDM0
グループ全体か知らんけど一応関連会社


株式会社角川グループホールディングス
 * 株式会社角川書店             * ワーズギア株式会社
 * 株式会社角川学芸出版.          * 株式会社キャラアニ
 * 台湾國際角川書店.            * 株式会社アスキー・メディアワークス
 * 株式会社魔法のiらんど          * 株式会社富士見書房
 * 株式会社メディアリーヴス          * 株式会社エンターブレイン
 * 株式会社中経出版             * 株式会社新人物往来社
 * 株式会社角川プロダクション       * 株式会社角川ゲームス
 * 株式会社角川グループパブリッシング. * 角川出版販売株式会社
 * 株式会社ビルディング・ブックセンター  * 角川ホールディングスUS
 * 角川映画株式会社.             * 角川シネプレックス株式会社
 * グロービジョン株式会社           * 日本映画ファンド株式会社
 * 株式会社エンジェル・シネマ.        * 角川ホールディングスUS in 香港
 * 角川インターコンチネンタルグループ   * 角川インターコンチネンタル・パブリッシング・アジア
 * 角川ホールディングス・チャイナ.      * 株式会社角川マーケティング
 * 株式会社角川SSコミュニケーションズ  * 株式会社K.Sense
 * 株式会社角川マガジンズ          * 株式会社角川メディアハウス
 * 株式会社角川デジックス          * 株式会社ムービータイム
 * 株式会社角川コンテンツゲート
<持分法適用会社>
アスミック・エース
エンタテインメント株式会社
日本映画衛星放送株式会社
株式会社キッズネット
株式会社ティー・ゲート
台湾アニメイト

50 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:14:05 ID:bLfc/Zdq0
地方はチャンスだな
橋下はインテックスにコミケ誘致しろ

51 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:14:18 ID:ipa2TNBP0
あーやだやだカルトくさい。 そら角川も逃げ出すわ

52 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:14:19 ID:9+57MB2u0
アイマスに突然ホストが登場してオタ切り始まったのって規制を見越してだったのかな


53 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:14:36 ID:6okTiXcRP
角川グループ全部退いたらラノベと劇場アニメほぼ壊滅じゃん

54 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:15:21 ID:UamOciSZ0
>>46
まあ、角川には言いたいこともあるんだが、
これに関しては支持するということでw

55 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:15:43 ID:SUdIuykxO
角川gj

56 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:16:09 ID:P+or4RB40
規制されたらファンなんてこと言ってられないわけで
そんなもの読んでるやつ=犯罪者予備軍になる危機感が無いのは不思議

そしていずれ他の分野にも拡大解釈されてくのは目に見えてるのに
「この思想は青少年の健全な育成に害がある」と担当者が判断すれば何でも発禁にできるとか
治安維持法より恐ろしい

57 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:16:37 ID:9+57MB2u0
ああ後さ、
今後、何かあっても宗教右派の事は守ってやんねーから

宗教右派がイラク戦争で海兵隊に行った仕打ちの事も忘れてねーし

58 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:17:16 ID:P6NuDJF20
ラノベからのメディア展開が出来ないと、角川的には美味しくないからな。

59 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:18:00 ID:erbaJ1tW0
>>18
そのかわり実写のレベルが半端じゃないらしいな。

60 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:18:51 ID:AcPGiaR10
集英社はなぜ黙ってる?

61 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:18:58 ID:LzGVgDCb0
角川△

62 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:19:16 ID:UamOciSZ0
>>52
ああ、それはないないw
なんかどっかのログ系ブログで、腐女スタッフが
絡んでるような記事は見かけた。

63 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:19:34 ID:lNW8+Luw0
そりゃ角川はゴミラノベで情弱萌えヲタを躍らせて金を吸い上げる
旨味がなくなるから死にもの狂いになるだろうな

64 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:19:53 ID:mVqjgkUq0
>>38
スーパーアリーナ空いてんじゃねw

どうでも良いけど井上氏はいつの間に社長にまでランクアップしたの…

65 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:20:21 ID:FhJgcU+j0
>>60
集英社にろくなコンテンツ無いだろ。オタ的視点では。

66 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:20:35 ID:CoW/oty30
東京から出版社・漫画家・同人作家は出て行け!
周辺の県で金かけて誘致しろ。
東京にはいっさいそういう情報流れないように封鎖しちまえ。

その結果都の税収減らして大打撃与えちまえ


67 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:20:44 ID:9+57MB2u0
>>62
まじでー
個人でオワコンにしちゃうなんて腐女パワーまじぱねぇな
勇者シリーズをオワコンにしかけたダグオンと同じスメルを感じるんだぜ
勇者王で復活したけど

68 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:20:46 ID:kx5qvGDkO
石原が願ってる、軍国主義の古きよき時代を目指してる老害に何を言っても無駄かも。

更に、暴走して言論統制されて失敗した頃にはボケを演じて逃げるかこの世には居ませんしね。

69 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:21:06 ID:W3FcRM9n0
規制派は電通など一部マスゴミとシナ化計画を進める政府とロビー団体
反対派はすべての出版に関わる人々

簡単には規制されない、させない

70 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:21:33 ID:LJjP6oRx0
朝比奈さんへのセクハラ部分を削除すればいいじゃない。

71 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:21:46 ID:hIcqrdu/0
他社は続かないの?

実行委員一覧 | 東京国際アニメフェア2011
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/


72 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:22:24 ID:NsHGN1vC0
角川GJだな。

73 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:22:54 ID:2xomELInO
角川が別に不参加なのは構わんけど、問題は他の業者が追随するかどうかってところだろ?
追随されずにその結果都が「あっそ。じゃあ残った面子でやるから。あとお前らこれから出禁喰らわすから」ってなったらどうすんだ?完全に角川の一人負けな様相になるんだが?

74 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:23:21 ID:LzGVgDCb0
しかし、表現規制の問題に関心があるオタクって実際少ないよな

これを機にたくさんの人間に危機感を持ってほしい

75 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:23:22 ID:IuTwkVvEO
井上さんは三年前くらいから社長だよ

今年から持ち株会社の角川グループホールディングスの常務取締役やってる

井上さんは角川歴彦氏、佐藤氏につぐグループNo.3だよ

76 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:32 ID:x60oLTVo0











変態角川



ここの社長は昔コカイン密輸で捕まったんじゃなかった?



そういう一族企業だからなんかね

77 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:34 ID:9+57MB2u0
出席した連中は心折れてるんだから
もう良いもの作れんよ

のらくろですら「けしからん」の一言でうちきりだし

78 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:35 ID:LUU6NIjT0
条例できたら、出版社は神奈川や千葉に本社を移すかもな


79 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:40 ID:dtqkVJN50
頑張れHPさん。

80 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:55 ID:ubgALVDM0
>>63
講談社や小学館も必死にならなきゃやばいんだけどな

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億

81 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:24:58 ID:Ys4cMDOSO
>>57
こいつらって宗教右派なのか?

確かにキリスト教系の団体が主導してるけど、
主張が極左っぽい

82 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:25:11 ID:LpSsiTSj0
yahooドームで開催する権利をやろう(AA略

83 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:25:31 ID:jfreFtbR0
>>78
電子書籍にするなら、都心である必要はないよね。
地方に分散するといいさ
そして取次をなくすといいさ

84 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:25:50 ID:kSnOL2BQ0
>>49
想像以上に手広くやってて驚いた

85 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:25:51 ID:wxU6t6DY0
TAF去年の動員数約13万人 入場料一般1000円、中高生500円

さてどれくらい減収するかな

86 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:26:39 ID:y6cKe+5c0
>>57
> 今後、何かあっても宗教右派の事は守ってやんねーから

神道の事か。

87 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:27:18 ID:QZLcC+550
よっしゃ、さいたま新都心で同日にイベント開こうぜ!


88 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:27:43 ID:+Fa1bm4l0
角川書店偉いね

89 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:27:50 ID:S7A+f3/z0
また石原が斜め上の暴言を吐くぞ

90 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:27:57 ID:9+57MB2u0
>>81
この件で表現規制を口にしてるのは宗教右派
主張が極左っぽいのはカトリックじゃないからだな

名前の出てる団体は大方が個人経営かあっち系

91 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:01 ID:yThB3oNX0
角川がんばれ!

92 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:04 ID:JFzFqhNy0



石原(キリスト教)VS角川(神道)





93 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:07 ID:xt2rTHL90
>>81
ネオコンは元左翼だべ

94 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:11 ID:im1n3LCO0
幕張メッセとさいたまスーパーアリーナあるから
別に東京都要らないし
Amazonの国内倉庫って船橋(千葉)と大阪でしょ?
もう東京ハブっちまえ

むしろ財政難の千葉とさいたまは大喜びだとおもうよ、マジで

95 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:13 ID:4RA72HTo0
何故キリスト教なのかは、この辺にあるよ
カトリック教会の左傾化
http://www17.ocn.ne.jp/~antijpj/sawada/sakeika_2000.12.getuyouhyouron.html
上から石原→児ポに誰が仕掛けてキリスト教を狙うのか
極論すると児ポはマッチポンプ
極左と極右はよく似てる

96 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:28:56 ID:bFNVUlPLP
>>87
東京より近いからそうなると俺も助かるな

秋葉原の代わりはどうなるんだろう

97 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:14 ID:1cBO5rRz0
>>78
神奈川は東京に習えなのでだめだろ

というか、どの自治体も東京がやるならって様子見
だからこそこの動向が重要なんだろ。
今回通ったら、全国でなし崩し

98 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:28 ID:VODjMH040
>>50
無理。

一都三県のどこかでやらないと人間が集まらないからな
ちなみに、東京(1300万)+神奈川(900万)+埼玉(720万)+千葉(620万)=3540万人
これに北関東を加えると、3540万+茨城(300万)+栃木(200万)+群馬(200万)=4240万人
つまり東京で開催すれば日本全体の三分の一をカバーすることになる

対して大阪(880万)+京都(260万)+兵庫(550万)+和歌山(100万)=1790万人と関西圏は実質首都圏の半分のパイしかないから、東京で開催していた規模で実施するのは不可能
近畿地方全体を商圏と考えても、1790万+奈良(140万)+滋賀(130万)=2060万と関東地方の半分にも満たないので「大阪を中心としたイベント開催」は絶望的なんだよ

現実的なことを考えれば、東京の代案として神奈川か埼玉で開催するしかないのが実情

99 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:53 ID:kSnOL2BQ0
さいたまいいよさいたまさいたま

>>95
> 極左と極右はよく似てる
まー向いてる方向が違うだけでやることは、って話はある

100 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:53 ID:N4LIPck70
これは都の思惑どうりに事が進んでいるだけでGJでもなんでもない件www

101 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:55 ID:wxU6t6DY0
幕張は一度裏切ったから許さない

102 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:30:54 ID:im1n3LCO0
ああ、でもコミケの規模はビッグサイトじゃないときついんだったっけ…
まぁ幕張で4日に分けててやるとかしかないな

>>96
秋葉原と池袋のヲタ街も
松戸あたりと大宮あたりでやるしかないんじゃねw
両県とも誘致はだいかんげだと思うけどw

103 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:31:02 ID:x/mtPeJi0
>>57
「キリストの幕屋」とかだろ
こいつらのせいで小林よしのりは
「新しい歴史教科書のつくる会」から出て行った

104 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:31:07 ID:HDU96fOJO
角川さんつえーwww

105 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:31:06 ID:unH0f4p+0
アグネスはカトリックだけどね

106 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:31:34 ID:Ac0Fitz50
>>7
まあそれなら抗議ってより、逃げだな
まんまキモヲタ理論を一般人キャタクターに述べ繰らせることで
洗脳強化しようなんちゅうアニメ番組は槍玉に上がる事必至

107 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:31:36 ID:9+57MB2u0
なぁに

関東でやらなければレミングの大移動がほかで起きるだけのこと
たとえば愛知とかな

108 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:32:05 ID:N67ivHEY0
都庁って双頭バイブに見えて卑猥

109 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:32:25 ID:P+or4RB40
神道は既に規制される側
イザナギ・イザナミはもちろん神話系ことごとく規制対象になるし

110 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:32:41 ID:0dpqjYMF0
石原はあんな都条例なんか出しといて東京国際アニメフェアなんてもん開催するのかよ
意味不明すぎるわ

111 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:32:46 ID:bgeNk3+n0
コミケとかこういうイベントは全部横浜でやればいいよ。
丸儲け。


112 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:32:48 ID:T54Mokxc0
>>101
キモイから開催させないとか言ったんだっけw
で、金が無くなったら「戻ってきてー」ってラブコール送ってるとか。

113 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:33:58 ID:9+57MB2u0
アグネスは洗礼されてるだけで教徒らしいことはやってないけどな


114 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:34:07 ID:dJ+vy13l0
>>103

つ8
今回のは、日本キリスト教協議会=日本キリスト教婦人矯風会=東京都青少年問題協議会のメンバー

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
(警察利権)

ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京)は、1992年3月に発足したECPATの公式関連団体[3]。
母体はプロテスタント系団体の日本キリスト教婦人矯風会である。
VAWW-NETジャパン(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)や日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク、
売買春問題ととりくむ会と同じく日本キリスト教婦人矯風会の「性・人権部」に所属している。
共同代表は宮本潤子、中原真澄。顧問として警察庁生活安全局出身である弁護士の後藤啓二がいる[5]。


115 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:34:25 ID:M5qmnbc50
でも、これで条例可決したら角川は石原に狙われるんじゃね?

116 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:35:16 ID:P+or4RB40
角川は石原の本は出してないの?
全部絶版にしちまえばいいw

117 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:35:25 ID:g8s8JliyP
シンポでも言ってたが。
もし通っても出版社等々、業界が徹底して抵抗していくのは大事。
一度萎縮したら、色々終わってしまう。
石原タヒね

118 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:35:41 ID:atzRtu0O0
>>85
ここ三年連続で東京国際アニメフェア行ってるけど
正直、角川の存在感は殆ど無かったかな・・・
TAFはアニメ製作会社がメインだし

ぶっちゃけ参加断りたい理由が見つかって出るのやめた気がするわ

119 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:10 ID:Yg24bezo0
MXテレビが迷走しそうだな
東京都の資本が入っていて角川から取締役が入っている

120 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:12 ID:3s2E5l/S0
これで、石原はウヨクのふりをした朝鮮反日勢力であるということがハッキリした。

121 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:26 ID:zp7JaNDE0
ま、角川はそうですよね
エロゲ→アニメ化はよくやってる所だからモロに引っ掛かるし
本社移転も考えるだろうなw

名古屋か?
大阪か?

ま、名古屋あたりに動くんじゃねーのw
神奈川や千葉ってのもあるけどさ

122 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:45 ID:XnfAqvK70
>>116
むしろ障子ちんこフェアしてほしいわw

123 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:47 ID:9+57MB2u0
日本のキリスト教団体はよく分からん

教義から作法から祈りの言葉まで教会によって違う
何で同じ宗教名乗ってるのかすら分からん

業や輪廻を肯定するのもいるし

124 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:37:04 ID:ubgALVDM0
本社移転するなら、らきすた等でも寛容な埼玉が一番の候補地だろうな。
千葉は森田が知事で一度コミケを追い出してるし
神奈川、千葉は東京の条例が通れば、すぐにでもやりそう。

125 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:37:04 ID:xeGnGNvG0
つのかわがんばれー

126 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:37:08 ID:bLfc/Zdq0
>>98
うん、だから一応商業イベントでないコミケを誘致してみろって話しだよ

127 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:37:35 ID:4ieGRmGP0
>>109
そういや角川一族は神職の家系だったなw
一応、角川は神社本庁傘下が管理してる墓地があったっけ


128 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:07 ID:1cBO5rRz0
ま、東京で決まったら大都市圏
大阪愛知も時間の問題。

ついでにネットに気勢を入れる都合で
全国で足並みをそろえるという話に。

町おこしでオタク企業やイベントの誘致なんて期待する方がバカ
自治体の議員なんか、保身と目先のことしか考えてないよ。

129 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:27 ID:ipa2TNBP0
>>123
十字架が赤かったりするんじゃねーの?

130 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:41 ID:IttYUZFc0
日本の状況は、当たり前の範囲を超えてるよ。
石原さんの方が普通。


131 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:44 ID:NWLs/FT80
コミケ、是非茨城はつくばに来てください。
秋葉原から一本よ!

132 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:49 ID:VODjMH040
>>120
石原は典型的な親韓国、反北朝鮮の古典的右翼だ
ヨシズミのエッセイ読むと書いてるけど、逗子にある石原の家に韓国の政治家がお忍びで遊びに来ることがしょっちゅうあったって書いてる

133 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:38:59 ID:oOlXne2l0
最近の角川はアクチブだな!
もっとやれ♪

134 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:26 ID:VkNEsFL50
アニメ、出版、全社追随すべき。此処で闘わないでどうする。

135 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:40 ID:9+57MB2u0
>>129
そういえばそうした教会の多くはプロテスタント系だった気もするな

136 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:42 ID:ubgALVDM0
>>118
角川グループから仕事貰ってるアニメ製作会社はどうすんろうな

137 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:50 ID:l0SYmhJrP
角川GJ

138 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:50 ID:zp7JaNDE0
>>128
ねーよw

地方はそんなに潤ってないから
誘致できるなら、どうぞどうぞどうぞ、ばかりだよw

角川のじいさんの出身地である富山とかなら普通にあっさり許容しますよw
エロゲアニメつくるの?ふーん、そうなの
で、終わる

139 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:39:53 ID:tM/6X1XuP
政治問題に関する言論を規制しようとする動きがあるときには、
必ず、これを カムフラージュするために、道徳的偽装がとられ、
あはせてエロティシズムや風俗一般に対する規制が
行はれるのが通例である。

by三島由紀夫

「エロだから規制していい」「自分には関係ない」とか言ってる奴らは
遠からず「2ちゃん規制」になってから騒ぐんだろうが

そのときはもう遅いんだよ。



140 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:40:10 ID:uKRdkgo+i
あれー?
もしかしたら石原がキリスト教におべっか発言したのって、規制推進を支援してくれてるのが
そっち系の団体だからってことなわけ?

意味わかんねー。

そのうち東京では性教育もコンドームも進化論も禁止になるんじゃないですか。

141 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:40:16 ID:aPYIuW2MO
さっさと規制しろよ

142 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:41:07 ID:DL5l8R910
>>119
MX大阪に来い

143 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:41:57 ID:LDqokfSkO
石原は勝手にしろって言うだろうね
一社だけじゃ意味ない

144 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:41:58 ID:9+57MB2u0
ところで石原自身は何時から宗教右派でネオコンとズブズブだったりしたんだ?

主が許しても、俺はネオコンを許さん

145 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:42:18 ID:58Zi5Q+ki
角川は単独でも出来るしな

146 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:42:29 ID:ScU/YuI5O
>>50
あそこはただでさえ名前でネタになるのに

147 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:42:49 ID:oY+akLKX0
むしろ、東京が追い出しにかかるなら、目を輝かせる地方の方が多いだろうなw
尾道とかよく舞台に使われてるから、ロケも便利じゃんw

よし、石原、やれw
いいよw

東京から追い出せ
最初は角川とかだが、どうせ講談社とか集英社も漫画部門は追い出す事になるからw

148 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:42:56 ID:4vULMMbs0
>>4>>6
やっぱり、漫画アニメの世界まで、性や戦闘アクションを悪として完全排除する野望を抱いているには、
キリスト教関係者でしたか、、、

そいつらが江戸時代に大きな顔をしていたら、きわどい浮世絵まで発禁にすべきだと、
騒いでいたであろうと丸分かり。

武家社会の少年愛や衆道などにも、間違いなく口出ししていたね。

149 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:43:33 ID:luUmAG9o0
>>140
どっちかってーと、
キリスト教会所属の奴が石原に法案を上げて支持を取り付けてるから順序が逆

150 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:44:11 ID:1cBO5rRz0
>>138
それこそないわ。

まず自民系の自治体は石原に習うし、
一企業の税収や微々たる経済効果で
自治体の収入なんて、各々は考えてない、
国からもらう方を考える。

トヨタがこして来るってわけじゃないんだぜ

151 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:45:21 ID:TicTPij10
おー角川頑張ったな

152 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:45:25 ID:n0qy7AXb0
こんなときこそ、初音ミクの使用許可が出た札幌市は、

麻生閣下の作ろうとした施設を

狸小路付近に設立し、狸小路の空き店舗へ

ショップを優遇して誘致し、

すすきの経済に連動させて活性化すべき!


さらに地方も、沿岸バスなみに萌えキャラを作り、
もう、凄いことにしようぜ!

153 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:46:03 ID:jICbWUZv0
時分の性癖棚に上げて他人の性癖規制するってどういう了見だよ石原ってことだろ

154 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:46:40 ID:bFNVUlPLP
>>150
オタ文化がそんなに憎いのか
まあなるようになるんだから落ち着けよ

155 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:46:46 ID:yPVJA8czP
都のやり方は惨いし角川の姿勢は理解できるが
全年齢向けなのにエロが露骨すぎる
業界でルールきめれんかな (´・ω・`)

156 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:47:06 ID:Hy6Zt5Xo0
>>150
残念だがそうじゃないんだな
地元の企業という事なら、そこらに出資してPRアニメつくってもらったり、
あるいは企業連合が金集めてアニメ作らせるという手もあるのよ
観光誘致したい地方はいっぱいある
地元企業に金落とすなら、理由も立つんだよw
トヨタがくるとかならいいが、たいして嬉しくないショッピングモールとかくるパターンが地方には多いしw
お前が東京の人間だからわからんのだろw

157 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:47:30 ID:4nAXSymuP
これは大戦争だなw
角川書店まで動き出すなんてw

158 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:47:56 ID:T54Mokxc0
>>155
その昔は、全国放送で野球拳とかやってたらしいぞw

159 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:00 ID:R5PwGiAa0
井上氏ならこれぐらいするだろうな
他の企業も見習えよ

160 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:08 ID:NWLs/FT80
現実的な話としてコミケ移転を考えると、埼玉・神奈川、千葉あたりが有望か?

161 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:27 ID:90dJqwHN0
これに切れた石原がコミケ規制するとは
まだ誰も予想だにしていなかった・・・

162 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:39 ID:quRVeXE00
エロばっかり取り上げられてるけど、都の規制案が通ったらジャンプ、マガジンのマンガがほとんど発禁処分になるぞ
北斗の拳もDBも全部有害図書指定

石原の暴挙を正しく報道すべき

163 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:48:54 ID:uzgcnilV0
サーヤ協力してくれっ
あんたサムライトルーパー好きだったんだろ!

164 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:06 ID:1cBO5rRz0
>>154
憎いとかじゃ無しに。
東京だけの話で終わると思ってるお前らバカすぎ。

165 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:07 ID:Yg24bezo0
都の目的は秋葉原かな
千代田区はサブカルチャーの場所としては日当たり良すぎでしょ

166 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:38 ID:0dpqjYMF0
>>158
昔深夜にやってたギルガメはAVの紹介とかフツーにやってたな

飯島愛も今や亡き人か…

167 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:59 ID:zp7JaNDE0
>>164
でも、東京のお前らは石原支持してるんだろw
っていうか、石原だからしょうがないよなぁ

しかも、キリスト教や創価に支援されてるし、ついでに言えばアグネスとかw

168 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:50:02 ID:jAHus/qc0
こういうのは良いね。

169 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:50:33 ID:+9zjHBYgO
( ゚∀゚)o彡゜角川!角川!


ここで仕事してて良かった
来年も頑張って描くお

170 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:50:35 ID:HOhyA9aG0
>>161
筋から言ったら、コミケ主催側が東京都を避けて、別の場所に開催地を移すのが
妥当だろう。

171 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:50:37 ID:tLmsfPze0
>>107
来ないでくれ

172 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:03 ID:9+57MB2u0
>>171
その時は反対すれば良いじゃない

173 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:28 ID:3DV4JOJM0
横浜あたりがやっちゃえば?


174 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:41 ID:2++EGLMB0
>>158
紅白の裏番組としてぶつけたことも有る>野球拳

>>166
もっと昔には、11PMという番組があってだな

175 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:41 ID:uzgcnilV0
>>161
いや今回の冬が最後だろ

60万人の思想犯
逮捕できるかね

176 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:45 ID:nDuTv6MQ0
ネトウヨのアイドルの土屋たかゆき都議、漫画規制条例に大賛成

>今日、石原知事と本会議終了後、この件で話をしたが、当然の規制。
>(中略)
>保守たるもの、知事の言うように、取り締まるのが当たり前。
>子供をセックスの相手にした裏ビデオがあると言うが、その子供が発育段階でどんな障害を受けるか
>考えたことがあるのか?出版社はもうかればいい。共産主義者は、社会の破壊を目的にしているから反対。
>そんな類の本が、一般の本屋で売られている、「道義国家」がどこにある!
>道徳が必用だ。たおやかな日本が必用だと言っている保守にもそんな手合いがいる。何を考えているのか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/

177 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:51:54 ID:1cBO5rRz0
>>167
俺神奈川だけど。

で東京で決まったらすぐに言い出すね。神奈川は。

178 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:52:50 ID:BGfh/mWJ0
>>170
日本一、いや世界一の同人誌即売会が大移動か。
やる必要があるかもな。
コミケに目をつけられた都市がこれから世界の中心になるんだぜ

179 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:05 ID:ibdQh7QI0
>ストップ子ども買春の会顧問弁護士

石原ってベトナムだかタイだかで児童買春したって自慢してなかったっけ?
時効?道義的責任は?

180 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:10 ID:2++EGLMB0
>>176
実写と絵の区別が付かないんだ…こいつ

181 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:11 ID:58Zi5Q+ki
横浜博でこけた分の穴埋めチャンスですよ!

182 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:18 ID:xevuWS6s0
>>166
AV紹介はタモリ倶楽部とかやってたな
今では考えられんが

183 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:20 ID:zp7JaNDE0
>>169
頑張れw

っていうか、まずは角川が言い出すよな、とは思ってたけどね
本気で規制するなら、少なくともアニメーションセクションと漫画セクションはどっかに動かすしかない
なんせ単純所持も禁止にしたいみたいだから
そうなると「資料」持ってるはずの漫画家達も摘発されうる可能性が出来てしまうので、みんなで移転になるw

無茶苦茶すぎw

っていうか、東京からヲタ文化が消えるのか
そりゃ残念だなーw
ラノベ絵師とかもエロゲメーカー所属が多いから確かに全滅だねw

184 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:22 ID:yPVJA8czP
Kissxsiss あきそら
うちの子供の目に触れないようにしてる作品

ほかにいいのがあったら教えてください(´・ω・`)

185 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:53:25 ID:7L1mKaPMP
お前らが閣下閣下と持ち上げてた糞老害なんだから最期までサポートしろよ

186 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:54:01 ID:QmF9q3/9O
最近の角川もやり過ぎ感ある作品あるし、あまり強く批判できないだろ


187 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:54:42 ID:ubgALVDM0

ここで受け皿として埼玉が名乗り出ないとやばい雰囲気だな

188 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:54:47 ID:3z2QV0+Z0
>>160 TSUKUBA いかがっすかあぁ〜 だだっ広くって、何もありませんぜ〜

189 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:55:49 ID:kSnOL2BQ0
>>182
エロ漫画雑誌に欠かさず投稿する投稿職人の話ならこの前やってたw

190 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:55:49 ID:cFTD21UQ0
>>134
決戦のときは麻生政権のときだったんじゃないか
都レベルじゃなく国レベルで議論できる可能性があった

今はまあゲリラ戦で粘るぐらいしかないだろうね

191 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:55:59 ID:r0hVq+Ea0
もう幕張かみなとみらいでやるしかない

192 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:56:13 ID:zp7JaNDE0
>>186
そんなもん、注意で済むよw
厳重注意とかね

法律にしようという点で、この動きは変わってる

193 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:56:39 ID:uzgcnilV0
>>160
千葉は無い 埼玉だろうな
神奈川・川崎では行われた過去があるがw

かなまら祭りのある川崎ならあるいは・・・

194 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:57:04 ID:R5PwGiAa0
>>175
石原の任期?

でも、ビッグサイトの経営母体は立場はコミケよりだが都には逆らいがたいという事は言っているらしいな。
コミケットには、他の同人誌即売会で問題が起きたとき、国際展示場を貸せなくなることになる事が有っても文句を言わないという
念書を取っているという話だし・・・

195 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:57:12 ID:QZjEwOAD0
>>160
千葉は以前青少年保護育成条例を盾にコミケを幕張から追放した過去があるからないと思う。
埼玉はアニメ・漫画を観光素材として積極活用してるけど国際展示場級の箱がない。
(さいたまスーパーアリーナでさえコミケをやるには小さ過ぎると言い切れるほどだし)
となると残りはパシフィコを擁する横浜しかないわけだが
そのパシフィコも果たして現状の規模のコミケを取り込めるかどうか・・・・・

196 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:57:52 ID:9+57MB2u0
税収をみすみす減らそうってのに都の人間は声を上げない
やっぱり都の人間は忙しすぎるってのが問題の根本だな

通勤通学であんなに体力使うとかしんじらんねーもん

197 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:58:38 ID:zX0leJxPO
景気後退のせいか今年のTAFはかなりショボくなってた

198 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:58:54 ID:xevuWS6s0
>>186
あんなぬるいのでやり過ぎって言われたら
ちょっとでもエロがあるの全部駄目じゃん

199 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:02 ID:zp7JaNDE0
「綺麗な東京」になるんだよ

プチエンジェルは追求しないけどね
この手の団体も

200 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:03 ID:96UfLqwj0
>>160
千葉、特に幕張は絶対ありえない


201 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:06 ID:ubgALVDM0
>>195
東京が条例通ったら、神奈川もすぐ通しそうだけどな

202 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:29 ID:2F1YXB4KO
そういや集英社も結構前から規制反対の広告を漫画雑誌に1ページ使ってたなぁ

203 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:48 ID:P15xCXul0
>>184
(´・ω・`)つけないとレスできねえのかよきめえ


204 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:51 ID:oOlXne2l0
今のところ素人作品は関係ねー
商業作品の話しだ。

205 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:56 ID:HrP2/1TwO
すげーな
まさか角川が石原の顔に泥を塗るとは

まあ石原も表向きはまた講釈垂れるんだろうけど
内心ハラワタ煮えくり返ってるんじゃね

206 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:59:59 ID:R5PwGiAa0
>>195
「コミケ5日制の始まりであった・・・」
いや、スタッフ死ぬし

207 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:00:23 ID:kSnOL2BQ0
>>196
通勤通学で体力使うのは都内の人ってよりは埼玉神奈川千葉あたりの人じゃないかな
まあ都内でも市とかになるとお疲れって感じになるけど

208 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:00:26 ID:KYX1tMtQO
>191
コミケは幕張から追い出されたんじゃなかったっけ?

209 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:00:49 ID:fH/w35W90
よく言った!
支持の気持ちを伝えるためにはツイッタ始めるしかない?

210 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:00:59 ID:wxU6t6DY0
埼玉ならスーパーアリーナとソニックシティとでやるしかないだろ
離れてるのがネックだけど仕方ない

211 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:01:23 ID:9+57MB2u0
>>207
通勤時間の都電の混雑みただけで気持ち悪くなった
なにあの匂い臭いニオイ

212 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:04 ID:JRIgef+n0
なんだ東京一極集中是正策の一環だったのか

213 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:27 ID:R5PwGiAa0
>>208
その何年あとでも、印刷会社主催の即売会が、県警の少年科に恫喝されて裸足で逃げ出したよ

214 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:30 ID:LpSsiTSj0
ここは水に流して幕張でやるのがいいんじゃない?

215 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:36 ID:tLmsfPze0
コミケは企業ブース以外は全く関係ないってのに
この程度の理解で「条例反対!」「表現の自由を守れ!」とか言っちゃってるんだから、もうねry

216 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:49 ID:cOsr+ODw0
でもコミケには大挙して押し寄せて東京に金を落とすお前ら

217 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:53 ID:oY+akLKX0
>>202
続々移転すると思うぞ、マジで

移転先には「変な条例つくらない」って議会の賛成とか取らせるでしょ
どっか大手が動き始めたら、だーーーーって関東圏から消えると思う
ネットがあるからあんまり関係ないしなw
岩波書店とか中央公論社しか残らないんじゃね?

アニメとかどうするの、っていっても、放映するものは謎の光とか乱発したあげく
東京圏では売りませんが、で済むし
欲しい奴は通販で買うだろう

218 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:03:38 ID:96UfLqwj0
>>210
ソニックシティなんてコスプレ広場にもなりゃしねえだろ
小規模即売会にはよくても、コミケ級じゃ狭すぎる

219 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:03:49 ID:s0TTkWri0
ぽく、10代の子がHするマンガを数冊持ってるから東京に移住できないw

220 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:04:17 ID:u958V9wz0
キモヲタ排除を目的とした、東京都浄化作戦としては
むしろ願ったり叶ったりなんじゃないのか。

221 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:04:39 ID:KYX1tMtQO
首都圏からは離れるけど
大阪のインテックスとATCの空きテナント全部使ったら
スペース的にはなんとかなるんじゃない?
位置的にも徒歩で移動できる範囲だよ

222 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:04:41 ID:oOlXne2l0
今、角川に続く企業が続出すると東京国際アニメフェア
自体が中止になっちゃうから、後続は直前キャンセルや
明らかなサボタージュ(無展示)で対応するべきだと思う。
中止させたらつまらない。
東京都に赤っ恥をかかせるべきだ。

223 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:04:49 ID:kSnOL2BQ0
>>210
距離としては一駅で徒歩による移動もできないことはないけど
イベントによる体力消耗とか考えたら夏とかタフな人でも死ぬんでないの?

224 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:04 ID:p9OEJ+Xr0
他も続けばいいのに
誰も参加者のいないで赤っ恥状態にしてやればね

小説の変態表現は芸術とか、権威主義な恥ずかしい変態はさっさと辞めて欲しいな

225 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:06 ID:9+57MB2u0
岩波もパヤオが…それともパヤオだけはなにやってもオッケーなん?
ていうかパヤオは大好きな戦車とかレシプロ飛行機だらけの映画作ってください

東京浄化作戦とか、そんな事をヤクザだらけの現状で言われてもね…

226 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:15 ID:XeyhIfWe0
>>217
ないと思います

227 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:31 ID:MKF951V20
>>174
11PMで生放送で緊縛やってて録画してけど、間違って消しちゃった。
それとヘリコプターで裸女を緊縛逆さ吊りしている「なんとか黙示録」の紹介で
クライマックスシーンを放送しててあれはビビった。
富士山より高いところまで飛んでた様な気がする。
ちゅうか毎日あの頃は裸出てたな。

228 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:43 ID:MVod+rW7O
この条例通ったら秋葉原や池袋、
中野なんかのオタショップにも影響あるのかな?

229 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:59 ID:4vULMMbs0
>>219
移住どころか、エロ漫画を数冊もっているだけで、
刑務所に収監するのが連中の真の最終目標だから。

230 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:06:07 ID:tLmsfPze0
>>217
それで済むんだったら、たかが東京都の条例ごときに目くじら立てる必要ないよね

231 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:06:22 ID:zp7JaNDE0
>>220
そのかわりに朝鮮人と中国人が増えてるんですね、わかりますw
マジで多いらしいね、最近は
ヲタ文化の変わりに外人の売春婦や薬の売人にチョンやチャンが増えても平気w

流石石原閣下はバイオレンス
キリスト教会も立派なもんだわw
創価はいつもの事だけどw

232 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:06:42 ID:HePS2MuZ0
キモヲタVS老害で徹底的に潰しあってくれwwwwwww
漁夫の利を狙ってるんでwwwwwww

233 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:06:45 ID:XeyhIfWe0
>>228
ないと思います
カーテンゾーンが増える程度

むしろヤング誌が死ぬ

234 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:07:14 ID:ubgALVDM0
>>217
東京が落ちたら、関東だけじゃなく全国に飛び火しそう


235 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:07:30 ID:B+Wz23G60
東京国際アニメフェア中止とかワクワクするな!

236 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:07:35 ID:HrP2/1TwO
コミケはパシフィコ横浜は無理だろ〜
展示ホールがビッグサイトの1/3程度だし、施設そのものが
15万人もぶっ込むキャパは無いよ

237 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:01 ID:9+57MB2u0
ところで東京テレビはどうすんの?
散々煮え湯を飲まされてきたはずだが

あと、今ですら東京だけ放送内容が周辺から浮いてるのにこれ以上浮くの?

238 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:04 ID:96UfLqwj0
>>221
大阪はハコはあっても、交通網が脆弱な印象がある
数年前の夏行ったときはニュートラムが詰まって地下鉄まで止まってたけど改善されたんかね

239 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:08 ID:UqJirIef0
石原の一番むかつくところはさ。

「エロ同人誌を普通に未成年に売り、それどころか未成年の徹夜行為すら容認している、
迷惑なコミケを東京都では開催させません」とはっきり言わない事なんだよね

あんな東京都民にとっては交通の面で大迷惑だし、地方にとってはただですら少ない、
地方民の金が東京都に流れる糞イベントなんてマジでいらん。

東京都にも毎年通報が行ってるはずなんだけど、兎に角無視なんだよねぇ。
だからこの漫画アニメ規制条例もうさんくさい。コミケを放置してこういう条例ってのは、
どう考えてもうさんくさい。

240 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:13 ID:1cBO5rRz0
>>225
徳間だろそいつは

241 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:17 ID:3tA7Wc8W0
そもそも
東京に本社おいておく必要性あんまりないんじゃないの?

242 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:37 ID:g8s8JliyP
漫画だけ
漫画だけは不健全
漫画だけは子供に悪影響

なんて卑劣な事やってるウチは、キチPTA以外は賛成せんよ。

243 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:51 ID:u958V9wz0
>>231
キモヲタが去ったら碌でも無い連中に都が支配されるぞと
脅しをかけてるだけでしょ。
いくらネットでそう叫んだところで実際そうなるというわけでもないし。

244 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:08:59 ID:/PsTzimW0
もう漫画家に限らず、
出版社もみんな引っ越しすればいいんじゃね?

245 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:09:16 ID:XeyhIfWe0
>>241
流通の要にないと出版社側のが困る

246 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:09:29 ID:zp7JaNDE0
>>234
関東圏は全滅だろうが、その他の地方は贅沢言ってる余裕無いから知ったこっちゃ無いよw
全国に飛び火なんてしませんわ
日本の企業がやってくるなら平気
大人の玩具の対面販売店とかじゃあるまいしw

>>243
いや
去っても去らなくても、そいつらは増えてるというだけ

247 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:09:33 ID:QZjEwOAD0
あとコミケを移転させるとなると交通機関の輸送能力や
入場待機列の整理をどうするかの問題も出てくるな。

今だってりんかい線・ゆりかもめ・都バス・水上バスが特別ダイヤを組んで対応してるくらいだから
鉄道が京葉線1本だけの幕張は捌くのが難しい(京成や総武線の幕張は海浜幕張から1kmほど離れてるし)。

さいたまスーパーアリーナとソニックシティで分散開催するにしても
京浜東北線・東北本線&高崎線・埼京線で運び切れるかという問題が出る。
(特に埼京線は1時間あたりの運転本数が少ないので役に立たないかも知れない)

パシフィコ横浜は横浜駅や新高島駅が最寄になるので歩いて行けるけど
待機列を並べておくスペースがほぼ皆無に近い。
(待機場所としてマリノスタウンでも借りれるなら話は別だが)


248 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:09:43 ID:ZQbivQuf0
>>214
ま、現知事が森田健作じゃ
「若者は漫画なんか読んでないでもっと体を動かして・・・」云々の発言が出るのが容易に想像できる。
で、石原追従で同様の規制をかまして、コミケなんか開催させないのがオチだろうけどね。

249 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:10:03 ID:wiKwQqVS0
漫画・ゲーム・アニメ関係は全て東京から撤退したら良い

250 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:10:05 ID:tRLT5uCJ0
┌─────┐
│ 角 川 G J│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ


251 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:10:10 ID:9+57MB2u0
そして真のドーナツ化がはじまう
流通の本拠も東京から地方へ

>>240
徳間だったか。thx

252 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:00 ID:B5xi6iaI0
和田、スクエニも出展させるな

253 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:10 ID:XeyhIfWe0
流通業界は書籍扱うだけじゃないから望み薄

254 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:14 ID:SwQw1xhq0
まあしゃーないな
戦争だ

255 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:24 ID:0dpqjYMF0
>>231
フィクションの産物与えとけば実害の無いキモヲタ連中なんてほっときゃいいのに
リアルで犯罪起こすシナチョン人の排除こそ優先しろよなほんとに…

256 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:26 ID:HrP2/1TwO
>>215
関係ないわけがない
これから先、次に矛先が来るのは間違いなくコミケ、同人誌だ

257 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:28 ID:QBfIUKp20
ほー
角川やるな。

258 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:29 ID:UfccXYDFP
新潟市が「漫画&アニメ」で売り込み中!

259 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:41 ID:NYqttXg5P
>>241
役所が東京にあるから、地方にあると認可を受けづらい。
マスコミが東京キー局絶対主義だから、東京で発表しないと取り上げてもらえない。

大抵この2点がネックで本社機能を東京に持って行っちまう。

260 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:47 ID:cMhemql00
>>248
ポートタワーの上でやるけど、ロープで登れとか
そんな感じの妥協案でどうでしょう

261 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:00 ID:KSB2eW3E0
>>244
出版社や漫画家が引っ越すならどこがいいかね?

関東は今の雰囲気だと居場所があるようには思えんのよねぇ・・・。



262 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:17 ID:W/BPPYMC0
石原のアホは自分の手腕で税収が多いと勘違いしてるからな。
ただ企業や人が集まってるだけなのに。
だからみんな出て行けばいいんだよ。そうしないとバカには分からない。

263 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:24 ID:JE5yuc220
これは他の出展者にとっては大チャンスだな。
出展が少々減っても来場者は減らないだろうし
特に外人のバイヤーにとっては都条例なんてまったく興味がない話し。

角川のほかにもいくつか追随してくれれば
まじめに出展した会社のビジネスチャンスが
大幅に増大しそうだ。

264 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:45 ID:6jFzIgThP
ネトウヨは夕張で雪かきしないとアニメフェアには入場させない

265 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:46 ID:UqJirIef0
>>247
いやもうコミケはやらなくても良いでしょ。

年齢確認しっかりやれば通販でも普通に同人誌は買えるし、
企業物販だってあそこでやる必要性が無い。

結局、とっくの昔に役割が終わったイベントなんだよね。
今じゃ転売屋が小遣い稼ぎしてるだけ。
しかもルール守って徹夜しなかった奴だけが馬鹿を見る仕組みも相変わらず。

おまけに中学生が普通にエロ同人誌を買っても文句すらでないモラルが崩壊している場所。

266 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:12:52 ID:9+57MB2u0
電通さんガンバ
東京から出てくチャンスですよ

267 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:13:20 ID:1cBO5rRz0
>>246
出版社が一つ二つ来ることに
貧乏自治体の甘味はたいしてないよ。
工業地帯とか発電所ってわけじゃないんだから。


268 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:13:38 ID:ExWXCudI0
よし、春樹!サイオニクス戦士として覚醒するときが来たぞ!
都庁に乗り込め!超能力、あるんだろォ!

269 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:13:58 ID:3z2QV0+Z0
長崎オランダ村とか、潰れたテーマパークを再生利用するいい機会じゃね?

開催も年2回3日づつなんてケチな事言わず、企業ブースは毎日出展、
週末は同人も出展、盆と暮れはコスプレもあり、でいいじゃん。

270 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:14:25 ID:oOlXne2l0
東京を脱出するにしても、東京を利用しないわけにはいかない。
埼玉へ来い!埼玉こそ漫画・アニメ・ラノベの聖地に相応しい。
飯能にハリウッドのような施設を作ればいいんじゃね?
レッドアロー号ですぐに池袋へ出られるし。

271 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:14:57 ID:PMXbLYql0
コミケを名古屋でやってくれ!!!!

272 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:15:41 ID:wNW886yZ0
正直、規制の意図がわからん。

273 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:15:45 ID:KSB2eW3E0
>>262
そう言えば石原都知事が一期目の時にぶち上げてた、
外形標準課税の話って今では全然聞かなくなったな。

274 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:15:50 ID:HrP2/1TwO
コミケは地方の消費を東京に流すから最悪と言うけど
地方都市にイベント開いて町おこしの企画をやってるのもコミケなんだけどな

275 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:15:53 ID:9+57MB2u0
ちょっと東より過ぎたコミケを西に遷す良い機会だと思えば
移転先の宿泊業の皆さんもがんばる

リニアも出来るし、航空業界も色々有りそうだし、
東京の人もそう不便はしないはず

276 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:03 ID:UqJirIef0
>>269
そりゃ良いね。

長崎とか、新幹線が通っても閑古鳥が鳴いてる青森とか、
地方活性化にコミケを使えば良いんだよ。毎年毎回場所だけ転々と変えるの。

地方の活性化にも繋がるし、それならまだやる価値があるんじゃねw

277 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:43 ID:bASgo3Uz0
年ごとに別の都道府県にしちゃえ
移動大変だけど

278 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:52 ID:QZjEwOAD0
>>271
ポートメッセなごやに入り切れるか?

279 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:52 ID:1cBO5rRz0
まあ、仮にどこかに移ったとしても
そこがオタクのメッカみたいになれぱたちまち目をつけられる。

倫理的な議論をしろと迫られる。

で、だからといってオタクはエロやロリをきりきなせないし。
潰されるまでやるだけだろ

280 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:55 ID:3fI0RxTG0
コミケも自粛か他の地方で開催すべきだな。
でも例えばインテックス大阪だと1週間くらいかけないと
規模を維持できないだろうけどw

281 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:16:59 ID:2F1YXB4KO
同日に他の県でフェスやって客とってやればいい
頑張れ角川

282 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:06 ID:wxU6t6DY0
>>261
漫画家個人の単位だったら住民票だけ実家に移せばいいだけ ※地方出身者なら

283 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:11 ID:UqJirIef0
埼玉、仙台、名古屋、大阪、福岡・・・

こういった大都市圏ではやめとけよ。
コミケやっても意味が無い。

放っておいても儲かってるところは除け

284 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:12 ID:9+57MB2u0
>>279
たぶん、宗教右派の方が先に根を上げる
連中は日米に関わらず、あんまりお金持ってないから

285 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:15 ID:d6GU8fNl0
かどわか書店

286 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:17 ID:9PRDS+l+0
>>144
石原は霊友会だろ。元から宗教右派だよ。キリスト教系ではないけど。

287 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:19 ID:/jentoPh0
>>276
SF大会?

288 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:42 ID:KSB2eW3E0
出来ることならこの流れに、
集英社、講談社、小学館が乗ってくれたらいいんだけどね・・・。

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:18:43 ID:BGfh/mWJ0
>>279
倫理的な議論をしなかったのは都側じゃなかったっけ?
議論する気ないでしょー

290 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:19:12 ID:PMXbLYql0
アニメ関係が東京に無ければ済む必要ないもんね

角川かっけー

291 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:19:17 ID:SUIsT+wCP
角川GJ

アニヲタは東京国際アニメフェアをボイコットするべき

292 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:19:20 ID:HkMsTGUd0
まあこうなるでしょ、しょうがないわな
当然の対応
石原とは真逆の考えあえて押し出して色々誘致するチャンスだし

293 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:19:25 ID:ZGC8AZjD0
もう東京でイベントしなけりゃいいよ

294 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:19:26 ID:LJjP6oRx0
そういやスニーカー文庫のストライクウィッチーズにも性交類似行為があったよな。
絶版しろ。

295 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:01 ID:4RA72HTo0
>>148
キリスト教関係者とは違う
それは石原が極右とミスリードされるのと一緒
正確にはキリスト教内の共産主義者
詳しくは>>95
冷戦を経て、キリスト教は中から外から、ずっと暗闘を続けてる
何故、十字軍ができたのか
権威は利用されターゲットにされ目くらましにされる
共通するのは、内部に潜む赤は子供を狙い、組織の弱体化を狙う
(故に規制はマッチポンプ、自分達が取り締まる側にまわり、捕まらないようにする)
あらゆる予言は共産主義者によりキリスト教が狙われることを警告してる

296 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:08 ID:YudmrZhJ0
開催不能なレベルで足並み揃えて不参加してくれれば面白いな
で、上でも言われてるように別の所であてつけ開催すれば最高に笑えるんだがね

新潟とかどうだい?

297 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:23 ID:LJBdvkQj0
>「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)

このインポジジイ頭ボケてんじゃねえのか?

298 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:42 ID:NWLs/FT80
よろしい、ならば戦争だ

299 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:46 ID:oOlXne2l0
コミケ厨うぜー
コミケなんかどうでもいいんだよ。
今は商業誌がターゲットにされている。

300 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:20:47 ID:jmFrqdDq0
>>265
バカ野郎
通販で手に入るなら、わざわざ東京になぞいかんわ
お前は売れ線の同人誌にしかニーズがないと思ってるのか?
それとも、コミケ参加サークルの作品は、すべて通販してくれるのか?

301 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:21:37 ID:hlzq0mcgP
コミケコミケっつうけどコミケ規制は難しいんじゃないか
あくまで自主流通的に、しかも日時場所限定でやってるわけだから

302 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:21:42 ID:9+57MB2u0
>>286
HP読んでみたけど、教義が全然分からん!

303 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:21:51 ID:T+mDC2Nm0
この勇気ある行動は支持したい。
他社も是非、追随してほしい。

書物を焼く国は、やがてその国民も焼くよ。


304 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:22:08 ID:Pa+hEP22O
なんかこう、江戸時代の元禄文化の後に風紀取締りで発禁しまくりになった感じに似てるよな

305 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:22:46 ID:HrP2/1TwO
てか角川がボイコットしたって事は、出展しないと死活問題の小企業はまだしも
大手がそれに乗らなかったら、ある意味顔が立たなくならないか?

306 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:23:12 ID:QZjEwOAD0
>>291
ボイコット以前に1回も逝った事ないや俺w

307 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:23:22 ID:fpA+iSaB0
正副知事はただいま絶賛暴走中だけど、
水を浴びせられた格好になるか、
はたまた、激情に駆られてシーツでも咬み破る羽目になるかねぇ

308 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:23:31 ID:XfmdQxA20
角川は
オタク系の漫画ばかり作るからこうなる

309 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:23:52 ID:9+57MB2u0
商行為が伴う全ての漫画・アニメが対象でせうに
そもそも出版界はプロ・アマチュアの明確な線引きをする事ってできないんじゃないの?

ネロとか始皇帝とか徳川綱吉とか文化大革命とかネオコンとか…

310 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:24:12 ID:FBG3/oiPP
コミケを毎年、地方で
持ち回りでやるの楽しそうだけど

宿泊施設が絶対的に足りないだろうなw

311 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:24:41 ID:rZK0zfdR0
正直最近のはやり過ぎな感じ

312 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:25:37 ID:ExWXCudI0
よし、井上のチャレンジに敬意を表し、ルナ・ヴァルガーで
久々にオナニーしてやるよ

313 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:25:43 ID:ZQbivQuf0
>>303
>書物を焼く国は、やがてその国民も焼くよ。

石原「そのようなことで焼かれる国民がいるなら、どうぞ焼かれればいい。」
これぐらいのことは言いかねんよ。あの人は。
ちょっと年を取り過ぎたリアルギレン・ザビみたいな人だし。

314 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:25:50 ID:JE5yuc220
>>308
そうだな。出展を取りやめたというより、出展禁止になるのを察して
自分から取り読めたように装った可能性が高いね。

315 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:26:19 ID:/PsTzimW0
>>276
5年おきにそんな感じのやつはやってるよ。
今年水戸でやった。
毎年場所変えるのは大変そう。

316 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:26:23 ID:T+mDC2Nm0
>>305
東京国際アニメフェアに出展しないことが死活問題になるような
企業は無いと思う。

物販メインのイベントじゃないから。


317 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:26:44 ID:9+57MB2u0
やりすぎなら責任者呼び出して口頭で注意すれば良いこと
訓告とか戒告とか色々ある
それでダメなら改善命令を出せば良い
いきなり立法とか

新の王莽とかわりゃしない

奴も理想主義にかぶれたキ○ガイだった

318 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:26:59 ID:LJjP6oRx0
筒井康隆の短編にもかなりマズイのがあったよな。アグネスにも通報して焚書しろ。

319 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:03 ID:qss6LIhS0
相変わらず極論ばかりだな

320 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:29 ID:yJwJQuiT0
>>313
じゃあ石原の小説焼いてみるかなー

321 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:34 ID:UqJirIef0
>>300
うん。

だから地方持ち回り制にすれば良いんだよ
今年は長崎と青森。来年は鹿児島と秋田、みたくね。
こうすりゃ地方も賑わうし、活性化にも繋がるだろう。

だから君も欲しい同人誌があったら、鹿児島や青森に足を運べば良いだけ。
実際、コミケはずっと地方民に東京巡業を強制してきたんだし、
今度は東京都民が地方巡業しなきゃなw

322 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:38 ID:F+T/wBXa0
苺ましまろの浜松はアニメ産業歓迎するぜ
イベントは全部アクトでやってくれ
チャリで行けるから

323 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:42 ID:BGfh/mWJ0
これだけの大事件になってるのに
テレビと新聞は何をやってるんですか

324 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:46 ID:M+ZiZLja0
石原はこうやって関係各社に東京出ていってもらうのが目的なんでしょうね
でも現在の漫画、アニメの経済効果は凄まじいものがあると思うんだけど

325 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:27:58 ID:bFNVUlPLP
極論と詭弁は違うんだぜ

326 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:28:13 ID:oOlXne2l0
コミケの話をしている奴は馬鹿じゃないの?
素人漫画を規制するなんて話しは出ていない。
あくまで、商業誌のゾーニングだ。
コミケをどこでやるかとか何の関係もない。
スレ違いもいいとこ。

327 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:28:23 ID:JE5yuc220
>>319
そう思う。俺も規制には断固反対だが、角川のようにすべてひっくり返して
せっかくのフェアをぶち壊そうとする姿勢はいかがなものかと感じる。

328 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:28:51 ID:MWYyBXKy0
>>1
角川は子どもの権利を侵害して金を儲けることしか考えて無いんだな
こんなクズ企業はとっとと潰れてくれ

329 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:28:51 ID:IOrsMTMU0
>>323
テレビと新聞はイカ娘も喰わない海老の話をしている

330 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:29:20 ID:LJjP6oRx0
カッター所持で逮捕されるような極論が現実になる国だからな。もっとやれ。

331 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:29:39 ID:oY+akLKX0
>>322
truetearsの富山もですよw
別にエロシーンがあっても、露骨すぎない程度のにしてくれればいいんでw

東京にならう必要なんて無いね、って自治体は腐るほどありますわ、地方には
どうせ真似できないし

332 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:29:54 ID:yJwJQuiT0
>>322
鹿谷だったか、城北周辺の住民と聖地巡礼とかで来たヲタ連中がトラブル起こしてなかったか?

333 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:29:56 ID:xevuWS6s0
>>327
「犯罪者予備軍、卑しい職業、認知症、人生が行き止まりと感じている、訳の分からない輩」
都にここまで業界を悪く言われて怒るなって無理があるだろ

334 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:01 ID:XuBzLT4q0
東京だけのゾーニングなのになんでこんなにキチガイみたいに騒いでるの?バカなの?死ぬの?

335 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:03 ID:Gp1S+cEF0
コミケもアキバも移転すればいいんだよ

336 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:06 ID:9+57MB2u0
儲ける事の何が悪い?
儲けなきゃ社員を食わせられない
儲けと切り離して倫理を考える連中は、親が職を失えば子も飢えるという事を考えてない

337 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:15 ID:T+mDC2Nm0
>>263
>>314
>>327
ID:JE5yuc220

都の工作員乙。


338 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:31 ID:Pa+hEP22O
こういうのは段階的にやらないと猛反発くらうのは当たり前だろ

出版社としては収益減になるわけだし、最初のうちはレーティング厳しくするんで協力してくれたら税金大目に見ますよぐらいやらなきゃ

339 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:30:38 ID:g8s8JliyP
>>326
そういうのをお花畑スイーツと言うんだ。

340 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:08 ID:ClECbdSz0
出版社の本社と印刷所を東京近郊に移せば解決するってわけではないの?

341 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:08 ID:6jFzIgThP
>>6
YMCAってあれだな東条英機の歌ってたやつだろ

342 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:27 ID:rhQC+lzXP
とりあえず来年の夏コミからみなとみらいの
パシフィコ横浜で開催してくれ
俺が言いたいのはそれだけ

343 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:34 ID:HrP2/1TwO
>>326
むしろ本当に関係ないと思っているなら勘違いもいいとこだと思う

344 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:45 ID:97UsRRjJ0
確実に、今回の条例に対しての圧力だな。石原都知事への。
この角川の対応は。同性愛発言は捏造であるようだし
日本のために日本の子供のために児童ポルノの野放しを
何とかしようとしてる人に対して、こんな風に圧力を加えるんだネ
漫画家出版社発言集
http://www.youtube.com/watch?v=Hg9DZKozbaI

345 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:48 ID:T+mDC2Nm0

規制詐欺の例

ダガーナイフ規制開始
 ↓
牡蠣の養殖用のナイフ規制
蜂蜜の養蜂所のナイフ規制



346 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:31:57 ID:MWYyBXKy0
トップが薬物やるようなクソ企業だからな
子どもの人権をないがしろにしても何も思わないんだろうな

347 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:13 ID:NOhDR4Dw0
>>7
俺妹って角川なの?

348 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:18 ID:kSnOL2BQ0
>>323
朝日新聞は社説で取り上げたりとかなりチカラ入れてるよ

349 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:32 ID:jBKmC3Pd0
○東京国際アニメフェア2011に、出展が見送られたアニメ作品 ※追記

角川書店 > Another、日常、未来日記、心霊探偵八雲、ケロロ、そらのおとしものf、ガンダムUC

├スニーカー文庫 > R-15、ダンタリアンの書架

├アスキー・メディアワークス
│ │
│ └電撃系 > 禁書II、俺妹、超電磁砲2、シャナ3、電波女と青春男、ロッテのおもちゃ

├富士見書房
│ ├ ドラゴンエイジ >       クロワーゼ、マケン姫っ!
│ └富士見ファンタジア文庫 > これはゾンビですか? 、GOSICK、黒ウサギ、伝説伝、H.O.T.D

└エンターブレイン > アマガミSS
   │
   └ファミ通文庫 > バカとテストと召喚獣2期、文学少女

350 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:38 ID:jmFrqdDq0
>>327
そもそも、石原が賛同する種類のアニメ以外はフェアに参加するべきじゃないだろ

351 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:43 ID:9HKsGcPT0
コミケが普通にできるとか思ってるご機嫌で無神経な頭が欲しいお(´・ω・`)

352 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:44 ID:9+57MB2u0
>>344
動画宣伝してんじゃねーよksg

353 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:54 ID:bFNVUlPLP
>>346
漫画がどう子供の権利を侵害してるのか教えてくれ
そんな話は初耳だぞ?

354 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:32:54 ID:K5UB8AjJ0
>>206
スパルタ人と海兵隊の戦いが3ラウンドから5ラウンドに増えるんですね
わかります

355 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:33:19 ID:yJwJQuiT0
>>346
子供の人権て、規制される漫画やアニメの事言ってるのか
エロマンガ買えなくなる子供の権利侵害と言ってるのか

356 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:33:20 ID:oY+akLKX0
>>334
関東圏には間違いなく飛び火するからだな

しかし、MSも協賛してるのかw
ドリームクラブとかはどういう位置づけになるの?
アレも当然MSは却下になる訳だね

夢が広がるw

357 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:33:52 ID:qss6LIhS0
萎縮する必要はない
ただ対象物を成年向けにすれば済む話

358 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:06 ID:MWYyBXKy0
子どもを性の対象としてみるクソロリ野郎が喚き散らしてるな

359 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:06 ID:6HDV/wV00
>>333
誰がそんな酷い事を^^;

360 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:14 ID:rHY2xlZh0
>>333
改めて見ると酷いなw
職業差別だろw

361 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:38 ID:zje2nYhI0
角川アニメフェアを違う県でやろうぜ

362 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:47 ID:XfmdQxA20
つかお前ら知ってる?
角川ってオタク向けの作品出版してるくせに消費者を馬鹿にしてるんだぜ?
こんな物オタクしか買わねーよwてw

363 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:52 ID:baGEIlRh0
>>326
馬鹿はお前だ
ていうか物事を矮小化させて誤魔化そうとするヘタな工作員か?

今回の規制は完全な
「一般漫画、および漫画誌、アニメ」の内容に対する
行政の表現規制です。



364 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:34:53 ID:9+57MB2u0
他業種を賎業よわばりするのは朱子学的発想

365 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:38 ID:MWYyBXKy0
金儲けのために子どもの人権を踏みにじり苦しめるクズ企業角川

366 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:43 ID:ZQbivQuf0
>>324
うん。自分は>>313で石原をリアルギレン・ザビって例えてるから書くけど、
要するにあの人は
東京を「下劣な漫画なんかに関わらないエリート」しか住まわせない場所にしたい
ことぐらいは平気で考えてるだろう。
そのためには最終的に日本で漫画・アニメ文化が崩壊しようが構わない、
むしろ本望だとも。

367 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:50 ID:oOM3t4fa0
東京都はエロ小説フェアでもやってればいいよ

368 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:55 ID:T+mDC2Nm0
角川以外にも追随する会社が現れることを期待するよ。

都の理屈だと、大河ドラマ『竜馬伝』は
「違法な内乱を不当に賛美や誇張した映像」
になってしまう。

非実在犯罪の規制は、キチガイとしか言いようがない。


369 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:56 ID:jmFrqdDq0
>>357
それが何故か成人向けでも、規制対象なのですよ

370 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:07 ID:oY+akLKX0
>>357
青年向けならもっと露骨にしないと駄目だし(売れないし)
更に言えばパイはずっと小さくなる
やっぱり東京じゃやってられないね

ということは、この手の流通も東京から出る事になるんだな
印刷屋とかも

凄いじゃんw

ある意味じゃビジネスチャンスととらえる連中は必ず出てくるぜ

371 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:16 ID:ujNoZgJX0
石原がここまで規制したいのって、石原の孫がアニメ漫画ばっか読んでんじゃないの?


372 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:28 ID:qss6LIhS0
>>363
妄想乙
「今回の」条例案は>>326であってるよ

373 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:33 ID:nf05oCwP0

 虹のキモヲタよ、クソアニメやコミックを卒業して


 惨事のAV見ろよ、ヘルスやソープキャバクラへ逝こうぜ

 右手の恋人よりもリアルのほうがいいぞ


 まず、お外の空気を吸え

374 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:41 ID:kSnOL2BQ0
>>353
まさかの非実在ry

375 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:53 ID:AmkzCGTSO
角川グループ全体でやるならすごいな


376 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:36:53 ID:baGEIlRhP




いいからさっさとネットの力ってヤツを見せてみろよwww
見せたいんだろ?www





.



377 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:05 ID:jKZeXmc+0
>>60
週間プレイボーイの記事載
「石原都政の”表現弾圧”で
ニッポンのマンガ・アニメが殺される」

これがでかでかと電車の中吊り広告でアピール。
集英社は危機感あるよ。

378 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:11 ID:AEpxaEPR0
>>4

日本キリスト教協議会(NCCJ) は、本部が釜山にあるはずです。

結局、すべての反日は半島につながってます。

ちなみに日本キリスト教協議会(NCCJ) と主体思想研究会は、
この件で共闘しています。後者は平壌の組織なのにねw

379 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:27 ID:KSB2eW3E0
>>326
コミケでは普通にエロ関係の作品も売られてるのに、
同人が無傷で済むわけが無いじゃん。

下手したら変な噂を立てられたくないと言う理由から、
場所すら貸してくれない自治体が出てくるよ。


380 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:33 ID:g8s8JliyP
アニメ産業は持ちつ持たれつだから、元の違いはあっても
製作の垣根は無いに等しいからな。
角川の今回の決定は大きいよホント。


381 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:51 ID:9+57MB2u0
非実在性少年の人権を守る為に、生活の糧を奪う宗教右派

都の職員はゾーニングだけだと一生懸命に言ってるが
条文の内容はそれを担保するものではないし

今回の一件には悪名高きユダヤ法とテロ対策特別措置法を作ったネオコンが関わってる

382 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:37:59 ID:fpA+iSaB0
漫画だけで落ち着くどころか、創作物の範囲すらも軽く跳び越えて、
同性愛者が気持ち悪いという個人的な感情論まで振りかざすようになっちゃってるからな

もはや法とは関係ない次元に墜ちちゃってるわけで、
正副知事はどこまで突き進めるのやら

383 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:38:44 ID:atzRtu0O0
>>136
石原も何を今頃トチ狂ってるのかわからんが、
角川グループってアニメに関しては大した事無いぜ
それに今の角川はアニメで稼いだ金で実写映画の赤字を穴埋めしているかなり苦しい立場だし
それでいてアニメの原作が豊富かといえばそうでもない

角川グループHD:純損益20億円の赤字に転落、出版は好調に推移するも特損や法人税が増加
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9477/20101027_6


実際アニメフェアは
アニプレック、バンダイ、ジェネオン、キング、マーベラス、ポニーキャニオンが仕切ってるから
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3562.jpg


384 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:38:58 ID:NYqttXg5P
>>370
まあ、出版各社が本気で戦う気があるなら、
ものすごいビジネスチャンスになる可能性があると思うわ。

もしくは、紙の媒体が消える可能性だな。
紙で流通させられないなら電子書籍にしちまえって方向。

ただ、諦めて規制部分が消えた作品が量産される可能性もあるけど。

385 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:38:58 ID:oY+akLKX0
>>377
とらぶるとかあるからな
ワンピもナルトもブリーチも引っ掛かりうる
とりあえずとらぶるは引っ掛かる

色々と凄いぜw

386 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:07 ID:QhpwcF5p0
だからパチ屋を規制しろとあれほど・・・

387 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:15 ID:TmYhEDsY0
┌────────────────────────┐
│705 :イモー虫:2010/12/08(水) 13:56:13 ID:aXPZFpJqO   │
│今回ばかりは左翼の「嘘」暴走                  │
│                                    │
http://unkar.org/r/news2/1276404549/668         │
│                                    │
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄                      │
│ ч___ч                               │
│(  ´・ω・)                               │
│(._    )                                │
│(._    )                                │
│(._    )                                │
│(._    )                                │
│⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒                      │
└────────────────────────┘

388 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:17 ID:xevuWS6s0
春樹はオトコや!

389 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:20 ID:qss6LIhS0
>>379
コミケではしっかりとゾーニングしているからこの条例自体には無関係

下二行はありえない話ではないが
その自治体が物事の分別のつかない馬鹿なだけ

390 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:24 ID:MWYyBXKy0
反対反対喚いてるやつは子どもを性対象に見る変態だ
いつ犯罪起こすかもしれない変態ロリ野郎は即刻逮捕だ
いやなら日本から出て行け日本のガン性犯罪者予備軍ども

391 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:30 ID:nZOoll6b0
      ┌─┐   ┌─┐
      │●│   │●│
      └─┤   └─┤
      _   ∩   _   ∩ <角川ッ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  <角川ッ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

392 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:39:40 ID:ewEG3i0M0
角川△

393 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:02 ID:upsDS07y0
「角川」というか、井上伸一郎か。すげえな。

394 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:13 ID:QnAt8e390
>>334
アホか。東京が通ったら、他のとこにまで波及するだろうが。

395 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:16 ID:UIQG+aq00
>>373
キモオタは自分のブザマな現実を思い知らされるので怖くて仕方が無いので無理です

396 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:25 ID:OEs3gRFT0
>347
不死身も角川、MWも角川

397 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:30 ID:f6cQj1TG0
まーひどいわな
子供を対象にした性行為とか
どうとうと描いてるもんな
自分達で
規制しないから行政が規制しないといけないようになるんだよ
放置してた社会と企業がバカなだけ

398 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:46 ID:mMGxHnIr0
「お前のとこが出してる漫画アニメ規制してやるからな」って言ってる人が主催するイベントになんて参加しないわな普通
というか規制しようとしてるんだから石原がフェアに参加する企業で新条例に引っかかるところに参加するなと言わないとおかしい

399 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:40:52 ID:9HKsGcPT0
出版社が大量に集まってる東京なんだぞ
他の県とかに影響がないわけねえだろ

400 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:41:08 ID:M+ZiZLja0
ちょっと誰かちんぽで障子を破る漫画書いて連載してよw
問題になったら石原に聞いてみようよ

401 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:41:20 ID:9+57MB2u0
規制規制といってる人間は稀に見る禁治産者
宗教、倫理、道徳…
法律の話は後回し、自分達の作ろうとしてるものが法学的にどうなのかとか考えてない

しかも、あのネオコンどもに肩入れしてる

402 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:41:44 ID:rHY2xlZh0
>>344
この動画ひでーなww
被害者がいないのに「あたりまえです刑事罰です(キリッ」ってwwww

403 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:41:50 ID:XfmdQxA20
漫画が規制されたらアニメも規制される罠

404 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:42:12 ID:zp7JaNDE0
>>383
角川が動くならねー
サンライズとかも移転するに決まってるだろw
それこそバンダイのお膝元あたりに

当たり前の話だろw
あれらも舞乙とかやってるのでw

ごっそり動くよ

東京はチョンチャンと売春婦と薬の売人が流れ込むのは動かないままオタ要素は消えるんだな
そっちは石原は割と平気みたいだがw

405 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:42:17 ID:3z2QV0+Z0
そういや、旬の過ぎた日本人歌手がシンガポールで稼ぐってパターンがあって、
「あんな小さい国でよく市場が維持できるなあ」と不思議に思ってたんだが、
あれ、周囲のインドネシアやマレーシアから客が来るんだよね。

自国の規制がイスラム式でキツいから、多少ユルいシンガポールで消費するわけ。
アジア式グローバリズムとでもいうか。

土地の余ってる茨城あたりは、いいチャンスなんじゃね?つくばエキスプレスもあるし。

406 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:42:27 ID:IZ69WAf70
つうかもう、オタクは全員東京から撤退しろよ
どうなるか見せてやれば?

407 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:11 ID:FBG3/oiPP
漫画家が卑しい職業だなんて発想
よく出来るな

差別発言するのが仕事のオッサンよりかは
なんぼかマシだろ

408 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:13 ID:K5UB8AjJ0
しかし規制派は馬鹿だな
下らない物から後の高尚な芸術が生まれるというのに・・・

芸術の基本は、エロ、グロ、ナンセンスなんだぜ
シェークスピアも有名画家の裸婦像も
皆、昔のエロ、グロ、ナンセンスだ

409 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:16 ID:/1mPoxx50
おまえらもコミケボイコットだよなもちろん?


410 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:23 ID:jmFrqdDq0
>>387
俺は、成人向け18禁漫画への規制に断固反対する
成人男性の権利を阻害するな

規制するなら、購入した未成年とその親を逮捕する法律にしろ

411 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:26 ID:oOM3t4fa0
法律って言うのは枠組みきちっと定めてない場合は全てに適応出来るよ、弁護士の常套手段
商業じゃないからとか言うのは通用しない

412 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:42 ID:xevuWS6s0
>>383
ジェネオンとか角川系と組んでいるのが主力商品なのに

413 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:43:58 ID:26vUPbV10
出版最大手の講談社も乗り出してくれればかなり心強いのだが

414 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:44:02 ID:T+mDC2Nm0


こどもが云々言うなら、

何よりも先にやるべきなのは、

「18歳未満への強姦・強制わいせつ罪」「援助交際等の売買春」の厳罰化

だろ、どう考えても。実際に被害者がいるのだから。



415 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:44:14 ID:XfmdQxA20
このままじゃお前らの嫁が消えるよな

416 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:44:31 ID:yYjbxDyQO
というか規制に賛成してる馬鹿はまず「禁酒法」をググれ

417 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:44:31 ID:PH5xWuyb0
俺あんまり詳しくないんだけど今回の問題って、実写と小説は規制外なんだよね
漫画の枠外に1ページ1文あらすじ書いて
「これは漫画ではありません、挿絵の多い小説です」
とか注意文かいといたらどうなるのかな?

418 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:01 ID:9+57MB2u0
>>417
ていうかむしろ漫画絵の入ってるラノベはどうなるんだろう?


419 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:08 ID:atzRtu0O0
>>404
残念だけど
バンダイ-サンライズのラインは強固だし
角川はガンダムの版権使わせてもらってる立場だし

420 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:09 ID:oY+akLKX0
>>383
> アニプレック、バンダイ、ジェネオン、キング、マーベラス、ポニーキャニオンが仕切ってるから
全部、このゾーニングに引っ掛かるような作品を作ってるか、作ってたと思うw

角川動けばみんな動くよ

声上げて戦うのはヲタ産業のやり方ではない
イザとなると徹底して日本人らしい挙動を示すから

つまり、たいして騒ぎもせずに「スッといなくなる」だけw

421 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:11 ID:2++EGLMB0
>>408
浮世絵もエロだぞ

422 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:25 ID:P+or4RB40
規制賛成のやつらになんで小説だけ規制対象外なのか問いたい

「石原の小説が公序良俗に反しているけど規制したくないから」

以外の理由ってあるの?

423 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:26 ID:rK4a3e8M0
閣下も日本のアニメ文化を根絶やしろというご命令には逆らえないからな

424 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:32 ID:qss6LIhS0
>>410
今回の改訂は成人向け18禁漫画は規制されないよ
対象物を「18歳未満に販売しない、閲覧させないように努めなくてはならない」
といったゾーニング強化


425 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:52 ID:ubgALVDM0
>>405
シンガポールではアジア最大?のアニメフェアもやってるしな。
日本はサブカルまで越される
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12893637

426 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:46:05 ID:/1mPoxx50
>>406
石原<くせえ豚ドモが居なくなって清々するわ!夕張でもどこへでもはやく出て行けよw


427 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:46:44 ID:fpA+iSaB0
>>422
実写が範囲外なのは、ジャ二ーズが存在するせいですか、とかなw

428 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:46:50 ID:KSB2eW3E0
>>389
権力者側には「拡大解釈」と言う常套手段があるんですよ。

いくらアナタが懸命に火消しに走っても、
一度不信感を抱いてしまわれては、
容易にアナタの言う事を信用なんて出来ないんだよ。

429 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:46:57 ID:5y2g//BF0
角川グループがこっちにでたら、かなりの打撃だろ

430 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:12 ID:oOlXne2l0
>>414
子供を買ったおやじだけでなく、子供自身・親に対する厳罰化も必要。
親がちゃんと躾を行えば、小学生にして売春婦となり、知らないおっさんのチンポをしゃぶるなんてありえねーしw
最も効果的な事に対しては、馬鹿親が反発するからスルー。
石原や猪瀬は子供なんかどうでもいいのだろう。

431 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:18 ID:K5UB8AjJ0
>>421
そうだな、浮世絵を入れるの忘れてたw

432 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:24 ID:nZ8jkcfe0
ところでさ...みんなに訊くけど、


違反者したキモヲタにはどんな罰を与えたらいいと思う?

433 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:28 ID:kSnOL2BQ0
>>418
あの手の小説ってなんでかしらんけど昔からエロいシーン挿絵にもってくること多いような気がする
普通に考えたらアウトとしかいいようないが小説だからおkになってしまうのか?
まー興味深い点ではある

434 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:31 ID:OdB9Y0DE0
これは明らかな表現の自由侵害。

・二次元には被害者がいない
・規制対象の表現を放置することで失われる利益があることを科学的根拠で証明できていない
・首都・東京での販売規制は事実上の表現規制を出版社に強いることになる

435 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:44 ID:pazzgAYaP
まぁ頑張れよ
ここでならいくらでも大言壮語できるから
お前らにはぴったりだろ?

436 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:50 ID:9Rfb1K940
規制って誰得なんだ・・・?

437 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:55 ID:T+mDC2Nm0
とにかく角川書店の英断には拍手を送りたい


438 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:47:57 ID:1xGr2vlO0
規制別にいいじゃんと思う
嫌なやつは引っ越せば?

439 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:00 ID:yJwJQuiT0
>>408
芸術が云々とか、ぶっちゃけどうでも良い話で
真剣に子供の健全な育成と、子供への性犯罪を防ぐのが目的だったら
漫画やアニメの販売、表現規制する以前に
児童虐待(性的な物含む)への警察介入条件の緩和と
援助交際って名前の売春摘発強化した方が現実的だと思うんだよねコレ
それやって尚犯罪件数の上昇が抑えられないってなったレベルで
じゃあ仕方がないって物を規制するなら、まだ話が判るんだが
今回のコレは意味不明にも程がある

440 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:12 ID:Mm+sVyI20
アンチが単発祭りワロタ、分かりやすいスレだなw

441 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:22 ID:Hy6Zt5Xo0
>>419
だから、サンライズも多分引っ掛かるだろう、ってのは作ってるんだよw
そんなもの気にするのはイヤだから動くに決まってるだろw

442 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:26 ID:XfmdQxA20
>>432
家宅捜査

443 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:31 ID:DN9sK9f70
>>416
ブラックマネーね。
相当美味しい思い出来る連中なのだろう

444 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:45 ID:9DVSjt4D0
>>438
その手のレスしてる人ν速でも沢山見たんだけど、
いつか自分の所に来るかも知れないって考えたこと無いのか不思議でしょうがない

445 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:48:59 ID:9+57MB2u0
>>433
何でだろうな
過激なシーンがあると売れるのかね

ラノベの扱いについては興味深い
対象は漫画絵か、それとも分類コードなのか・・・



446 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:03 ID:z+gqV/TGO
>>424
青年誌は壊滅するけどな

447 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:17 ID:0dpqjYMF0
>>439
もう理屈じゃなくて感情や意地だからな

448 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:18 ID:QmF9q3/9O
間違いなくコミケも標的になるんじゃね
18未満が普通に18禁本買える現状だし
規制派は圧力かけるだろ

ビッグサイトも都と喧嘩してまでコミケやるとは思えんし

449 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:38 ID:EAU5dieu0
この業界は東京なんて捨ててどんどん首都圏の他の地域に
移ればいいと思うよw


450 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:38 ID:K5UB8AjJ0
>>439
いえてるな

451 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:40 ID:5M7tgoc50
角川を敵に回してもうた(´;ω;`)


452 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:40 ID:jmFrqdDq0
>>424
それは、6月に提出された案でしょ
今回は、18禁か一般向けか問わず規制してる

453 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:42 ID:HkMsTGUd0
>>422
規制派は文字には絵や映像ほどの力は無いと考えてる
この一点だけ見てもどれほど教養も常識も文化も無い連中か分かる

454 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:49 ID:5y2g//BF0
あとポニキャニも追従して欲しい所。

455 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:50 ID:u7Ev56TZ0
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ

456 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:53 ID:ZQbivQuf0
>>423
バックにそんなことを命令するような輩がいるとしたら、どういう人たち?

457 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:49:56 ID:lLPyM9GP0
コミケ、おしまい?

458 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:50:45 ID:90dJqwHN0
>>444
そんときゃオタが村を乗っ取って
ヲタ村を作れば良いんだよw

459 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:50:54 ID:WYVZnmi6O
インなんとか大阪さんで開催してくれ。

460 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:51:12 ID:oY+akLKX0
>>445
ラノベがOKでても、絵師の本業はOK出ないと思う
っていうか、居心地悪いから東京出るでしょ、かなりのメーカーが

エロゲのw
ネットがあれば関係ないしな、あまりw

どっちにしても東京ヲタ文化は終わるんでしょ
コミケもそんな居心地の悪い所でやり続ける訳がない

461 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:51:41 ID:euAA6Pe60
とりあえずフィクションに規制かけるくらいだから
リアル犯罪者には生まれた事後悔するくらいの罰を与えるべきだな

462 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:51:51 ID:WOwkVI3L0
日本以外の国における青少年保護法制

 カナダでは、ラディカル・フェミニズムのポルノ敵視の思想の影響で、性行為が一切描かれていない本でも、人を性的に
 侮辱する表現があるように思われる書籍(児童への性的虐待の問題提起をする本を含む)が禁止されている。

 同じラディカル・フェミニズムのポルノ敵視の思想は、ドイツ、フィリピン、イギリス、ニュージーランド、更にはおおらかな「ポルノ
 超大国」として知られるスウェーデンにまで影響を与えている。

 ドイツでは青少年保護法により「戦争を賛美するもの」なども有害図書とされ青少年に対する提供、販売、広告が禁止されている。

 オーストラリアでは「ハリーポッター」(J・K・ローリング著)を「魔法を助長する有害図書である」として、一部の学校図書館では
 禁書処分にされている。



それに比べてhttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291778863/88 


何にも規制のない日本。変態日本人といわれても仕方がないよ、ふぉんとに。

463 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:52:19 ID:UqJirIef0
>>389
>コミケではしっかりとゾーニングしているからこの条例自体には無関係

え?未成年もいるであろう徹夜組すら放置してるのに?

というか、エロ同人誌を売ってる連中が、相手の年齢を確認してるなんて、
聞いた事が無いのだがw

464 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:52:34 ID:ubgALVDM0
こりゃ化物など抱えてるアニプレもくるで

465 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:52:45 ID:0PfC2QW4O
東京は廃墟になるなw

466 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:53:04 ID:b3sykq5t0
キモヲタを東京から叩き出して清潔な東京にしよう

467 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:53:10 ID:hQcuDbFs0
>>462
で?何が言いたいの?

468 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:53:13 ID:9Rfb1K940
コミケが東京から逃げたらとんでもないデメリットしかないきがするな

まぁ地域分散するならそれはそれでいいけど

469 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:53:18 ID:VCC+uAwB0
>>461

国家権力で検閲するのは当たり前だろ、キモヲタさん

470 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:53:50 ID:jk45Jde80
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
 厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
 制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
 なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

Q.「青少年への悪影響」が理由であるなら、まずはゾーニング、レーティングの
 強化・徹底を行うべき。
A。現在、「児童を性的対象とする」という切り口でのゾーニングやレーティングは
 行われておらず、答申素案の趣旨はまさにゾーニング・レーティングの強化を
 図るべきというもの。

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
 年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
 青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
 犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
 読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
 「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm

471 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:54:02 ID:zp7JaNDE0
>>462
その内で、イギリスはレイプが多くて、ドイツはペドとSMの本場で、スウェーデンは未婚の母多し、ですけどねw
実行する変態が、画像や漫画で楽しんでる変態に文句言ってる世界ですw

472 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:54:14 ID:BJIethQsO
これで大半の作品が消えたからみんな行くの止めよう
都知事の選挙に都民以外参加出来ないがこれは行かない事で抗議出来るぞ
閑散としたイベントにしてやれ

473 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:54:51 ID:zb24y15W0
5分くらい>>344の動画見てみたけどこの動画を作った奴の頭が悪いことしかわからなかった

474 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:54:53 ID:iLIUrz2oP
お前ら
石原慎太郎エッセイ『日本よ』
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no54.html

これを読め
石原さんは若者たちの身を案じて
規制に乗り出したんだということが本当によくわかる
無知ゆえの規制じゃなくて
憂いゆえの規制だということに

本当にこの国の若者たちの将来を憂いているということがな

475 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:10 ID:m8QnEhxxO
>>462
で?

476 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:11 ID:fpA+iSaB0
やるならやるで、規制かけるべき範囲を定めて、
映画、ドラマ、アニメ、漫画、小説、ゲームと一律にやればいいんだよ。

たとえば、刃物や薬物が出るようなシーンは全面削除。
性描写も御法度、場合によっては画面全体をモザイクって形でな。

そうすりゃ、規制派の望む世界に一歩近づくだろう。

477 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:16 ID:LlsF88qB0
規制反対派が必死すぎてキモい。

お前らが自主規制する気がないから
こうなったんだと何故思わんのか。

本当に東京都から出ていって欲しい。

478 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:20 ID:xevuWS6s0
>>462
エロには全部モザイク入れないといけない時点で日本は十分厳しい

479 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:22 ID:KSB2eW3E0
>>467
>>462は私は日本から出て行きますと宣言してるんだよw


480 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:38 ID:UIQG+aq00
ゾーニングは実質ザルだからな

送り手も受け手もゾーニングする気が無い

少しの妥協でお上と共存できたのに

ま、自業自得


481 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:57 ID:yJwJQuiT0
>>462
確かカナダで虹ショタ画像保存して逮捕された人
ウィルス仕込まれた冤罪だったって話があった気がする

>オーストラリアでは「ハリーポッター」(J・K・ローリング著)を「魔法を助長する有害図書である」として、一部の学校図書館では
>禁書処分にされている。

これは馬鹿の極みだな


482 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:57 ID:LJjP6oRx0
>>422
でも次は小説規制だよ。
ここを防衛ラインにしないと確実に攻め込まれると考えたからこそ、
日本ペンクラブも反対を表明してる。石原トコトンやれww

483 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:10 ID:Mu4v4pW20
キモヲタ引きこもりアニメ文化のおかげで風俗が火の車なんだろ


だからこーなる

484 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:26 ID:9HKsGcPT0
別に都で規制してもいいけど他の地域に影響及ぼすのは勘弁
てか絶対それが狙いだろ?関東圏の合同条例案あったしな
これを足がかりに全国に拡大させるに決まってる。可能性を生み出しただけでもアウトだわ

485 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:27 ID:1xGr2vlO0
規制反対の人は夕張とかに集団で引っ越して、
萌え特区でもつくればいいだろと思う

486 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:28 ID:5y2g//BF0
>>468
全力で宇都宮に誘致する。

487 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:44 ID:rHY2xlZh0
>>480
おまえ東京都に住んでる?

488 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:56:52 ID:zp7JaNDE0
>>472
どっちにしてもヲタにとっては行く価値無いだろうw

目玉や流行は殆ど消えてるじゃないw

489 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:03 ID:jk45Jde80
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。

490 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:05 ID:ubgALVDM0
>>383
アニプレも規制対象抱えてるんじゃね?
つか俺の妹やみつどもえもアニプレなんだな
http://www.aniplex.co.jp/lineup/anime/oreimo/index.html


491 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:13 ID:U4VkXokd0
>>432
大人の女と結婚させる


492 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:18 ID:tM/6X1XuP

201×年

度重なる「学校裏サイト」によるいじめ自殺、
携帯サイト利用による児童買春の横行、
「2ちゃんねる」に代表される匿名掲示板における
犯罪行為の予告や扇動、不道徳な書き込みに業を煮やした政府は
「ネット掲示板規制法案」を提出。

一. 18歳未満の未成年のネット掲示板の書込みは原則禁止
一. 18歳以上の成人は書き込みの際に登録された国民番号と本名を明示
一. 犯罪行為の推奨や賛美、特定個人や団体に対する誹謗中傷の書き込みは即削除
一. 削除に応じない管理者は逮捕、サイトは停止

この法案に対して、ネット利用者は「表現の自由の侵害」と反対し
社民、共産などの野党や日弁連、日本ペンクラブなどが
「法の適用範囲が曖昧で広すぎる」と反対したが
政府側は「成人は書き込みは出来るのだから表現規制には当たらない」と説明。

2011年2月26日の自衛隊&海保のクーデター事件後の
総選挙で政権をとった連合与党(自民民主みんな公明)の総理大臣 
石原ノビテル氏は「訳の分からん人が訳の分からん反対をしているって
パパが言ってた」

所管の総務大臣、猪瀬ナキオ氏(民間)は
「法案に反対するネトウヨは統一朝鮮
(2011年7月の第二次朝鮮戦争後統一)に行って雪掻きして来い」

などと発言、採決を強行し連合与党の賛成多数で可決成立した。
これにより、2ちゃんねるを始めとした匿名掲示板はすべて廃止された。

493 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:33 ID:7iw50Ut50
ハイパー単発祭り

494 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:41 ID:zZdQrDry0
不当に賛美しまたは誇張


賛美もダメw
不当って誰が判断すんのw

全部アウトになりえる条例だな。

495 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:57:48 ID:UIQG+aq00
>>491
「大人の女」がかわいそうすぎる

496 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:08 ID:YtUD6eRDO
角川頑張れ。他の出版社も声をあげてほしい。

497 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:22 ID:XfmdQxA20
法律の範囲が広すぎる
こりゃ回避できねえ

498 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:25 ID:Y3GgbEY4O
コミケって場所(会場)取りにどれくらい前から予約入れるの?
来年どうなるんだろ‥
コミケの偉い人はどう動くんだろう

499 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:26 ID:q4ZRxU8u0
まぁ都知事がアレじゃ仕方ねえだろ

500 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:36 ID:166Afs5E0
あの井上社長がここまできっぱりとした態度を示すとは思わなかった

501 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:42 ID:ZlkiGmi90
>>477
おもわないよ、最初からジポ法はザルの悪法ってだけだろ

502 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:50 ID:F/nzr8Jr0
角川△

記念カキコ

503 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:58:52 ID:DPt89hYwP
>>76
角川春樹は角川書店グループからは追放されてるんじゃないの?

504 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:59:13 ID:xevuWS6s0
>>494
石原たちが気に食わない作品は全部規制
の方がまだわかりやすくていいな

505 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:59:14 ID:jk45Jde80
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。

506 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:59:21 ID:cN+RpFWQ0
>>482
「とことんやる」前に、まず自分の小説(と原作映画)を
ぜんぶ絶版にしてからじゃねーとダブスタもいいとこじゃねーの>石原

いうこと言う前に、自分の足元の「有害」表現を絶版にしろよ。

507 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:59:41 ID:Hy6Zt5Xo0
>>490
ジェネオンもとらぶる、禁書、学園黙示録、とあるよw

ほぼ全滅やなw

508 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:59:51 ID:hQcuDbFs0
そんなに宗教が大事ならその宗教の本国に行けばいいのに
日本は自由宗教の国だぜ
他人に宗教価値観押し付けんなよ
嫌なら出てけ
郷に入っては郷に従えっていう言葉も忘れた奴等がでけえ顔すんじゃねえ

509 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:02 ID:R+f0s6It0
やるねぇおい

510 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:08 ID:kSnOL2BQ0
>>480
ゾーニングなんで徹底できんかな?ってのはたしかにある
まあそれ考えていくと都の怠慢じゃね?って話になっちゃうわけだけど

511 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:10 ID:SjM35+SmP
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/otaku_kisei_hirako_01.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/otaku_kisei_hirako_02.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/otaku_kisei_hirako_03.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/otaku_kisei_hirako_end.jpg

ああもうすぐだ・・・

512 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:11 ID:KPIO7rAV0
らき☆すたのこともあるから埼玉以外行き先がないな。

513 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:18 ID:rfE+uz5kO
規制賛成派って理論的に規制反対派に言い返せないから
規制反対派の罵倒に走る

規制賛成派が頭が悪い事は、前から知ってるが
ここまで酷いとはね

514 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:25 ID:zZdQrDry0
てか、これに参加するやつは、都を応援してるってことでいいのか?


角川偉い!
井上社長最強だな。

515 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:40 ID:yJwJQuiT0
ID:jk45Jde80が貼り付けてる事件の裁判で
漫画やアニメ、ゲームが犯行の動機付けとして認定された事例ってある?


516 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:42 ID:euAA6Pe60
オタ非オタ関係なくリアル犯罪者は全てこの世からいなくなればいいのに


517 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:00:58 ID:YHGPB/ZS0
コミケも幕張に動くべきだろう。
もっとも、幕張じゃ入りきらないし、
キモイ森田もバカみたいに追随するだろうけどなw

518 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:01:15 ID:fpA+iSaB0
要するに「○○は例外です」なんて言うから、反対派には批判されるし、
それを受けた正副知事が逆上して、感情的にわめき散らすっていう無様を晒すのさ。

子供に悪影響の描写があるというなら、メディアを問わずに締めあげてしまえばいい。
結果、荒れ野原になろうが、賛成派にとっちゃどうでもいい話だろ?

519 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:01:16 ID:90dJqwHN0
東京ビッグサイトを運営しているのは実質都だろ
生殺与奪を握られているようなもんだな

520 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:01:32 ID:QZjEwOAD0
この糞法律が施行されたらめぞんもきまオレもあまたのラブコメモノは全て発禁ですね。

521 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:01:52 ID:cN+RpFWQ0
>>515
>漫画やアニメ、ゲームが犯行の動機付けとして認定された事例

そんなものがそもそも存在しない。
「そう報道された」例は数多いけどなw

522 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:01:55 ID:upsDS07y0
講談社は様子見なのかな?
とりあえず大阪や名古屋とかならギリギリ日帰りできるんで移ってきてくれ

523 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:07 ID:y7x8QSl50
    /    /  /   /   /  /  /
        __,____
   /   ./// |ヽヽ\     /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^  
. /  /   ∧_∧     /  /  /
      <丶`∀´>∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ) /  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜

524 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:17 ID:XfmdQxA20

  〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7   /   //- ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ. もう……いいよね
  ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/   / / // l  ! i   i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽ私、頑張ったよね……
.  / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′   i::i:l l: lji :トi  lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }もう、ゴールしていいよね……
  l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l:    l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |  私のゴール……ずっと目指してきたゴール…
  |' /7   l ト、::`!:   ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:|  私、頑張ったから……もう、いいよね……
  l i l    l 〉:ヽ|::   i | _,.ィテラ/  レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ  休んでも……いいよね……
. l l └ ┬--iハ::l:::   i l7トッ:チi|        トッi| l |       色んな事があったけど
 l  !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l::::   .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l   .    辛かったり、苦しかったりしたけど、
 | l:: l:/    l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´:::::     ー' ::::: ノ ハ      私、頑張って良かった。
 l l::./    l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ       ´  /  い.     私のゴールは幸せと一緒だったから……
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ:::::  :い、    一人きりじゃなかったから……
.  い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐   l::::::.   ::い.    だから……だからね……ゴールするね……

なんとかなるさ

525 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:21 ID:3z2QV0+Z0
そもそも、有害図書って、どんな害が、どれぐらいあるのかね。
根拠を示して欲しいもんだ。
根拠もなしに言ってるなら、迷信と違わないんだが。

迷信で政治やられちゃ、たまったもんじゃない。

526 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:31 ID:NYqttXg5P
>>516
犯罪者が居なくなれば、警察の仕事がなくなるから、
新しい犯罪者を作る仕事をし始めるよw

527 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:30 ID:jk45Jde80
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。
実の娘を知人方に連れて行き、わいせつな行為をして逮捕された男。
自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。

レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html
押収された画像はネットを使って収集したものを含め、空前の500万点に上る。
1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。
Dのホームページにはこうある。
「幼女と仲良くなったり、声を掛けたりするのが悪だとは思っていない。
女の子にとっても後々良い思い出であるなら、むしろ善であるだろう」。
なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う。

528 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:32 ID:9DVSjt4D0
だから図書や漫画で影響を受けて、って結論づけるのはわかりやすいけど無理なんだって
現実の社会は複雑怪奇でそう単純に結論がでるもんじゃないの
自殺者や鬱病患者だって社会風潮、民族性、気候、家庭環境などが絡まってて一筋縄で説明が付かないだろ?

わかりやすい理想を捨てて、現実を見る勇気を持てよ

529 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:02:36 ID:zp7JaNDE0
>>514
つーか、ここで防衛ラインをはらないと、どうせ活字まで行くよw

石原のとかは特例で「芸術」扱いになるだけ
何時だってそんなもの

530 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:11 ID:qO1+Dg2tP
>>176
つーかコイツは統一の手先。
七尾養護学校での性教育弾圧事件の実行犯だし

531 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:27 ID:EAU5dieu0
頭の固い老人が政治家やってるからこういうことになる
自分の思想と相いれないものは認めないし認めようとしないからね




532 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:45 ID:LACy8HGI0
>>1
やるじゃないかw
こういうものこそ出版業界全体でやるべき。
てか都条例に署名運動までして反対したやつらまさか出展するわけはないよな?

533 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:46 ID:xevuWS6s0
>>516
そもそも漫画を読むだけで
リアル犯罪者扱いしてくるから反対しているのにな
それなのに石原は反対するなんて訳の分からないとかほざいているし

534 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:51 ID:gtObCI5Z0
そういや規制反対を貫いてくれると思って民主党に票入れてたバカたちって
今どうしてる?

535 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:03:57 ID:KSB2eW3E0
>>503
角川春樹は自分で独自の出版社を立ち上げてるよ。

536 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:11 ID:yJwJQuiT0
>>518
逆の発想して子供をゾーニング対象にしようぜ
18才未満は外部メディア接触一切禁止
完全隔離の全寮制学校へ強制入学させて隔離
これで子供を有害な出版物・メディアから遠ざけられて犯罪からも防ぐ事が出来るぜw

537 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:18 ID:BGfh/mWJ0
角川以外は国際アニメフェアに参加すると見せかけて
もっとすごいことするんだよな


538 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:25 ID:LlsF88qB0
まあちょっと関連あるかもしれないスレ。

【社会】 「娘の様子がおかしい」 岩手の女子中学生、福島に遊びに行って25歳無職男に覚醒剤打たれる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291792084/

子供のモラルハザードはマジひどいよ。
グリーとかモバゲーとかの出会い系を規制するのも大事だけど
自主規制出来ないセックス賛美の自称少女マンガからも隔離しないとマジやばい。
携帯小説とか映画とかドラマも規制必要だけど、
マンガが全く自主規制してないのが問題だと何故気付かんのか。

「売れればいい」と自制しない出版側に反省を求めたい。

539 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:26 ID:PHIicW6w0
サブカルはもう東京に金落とすな

540 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:45 ID:Mn3bF6daP
コンビニや本屋の目立つトコにエロ表紙の本を並べるのやめてくれよ

541 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:47 ID:0PfC2QW4O
>>466


そして誰もいなくなった。



542 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:50 ID:hQcuDbFs0
>>527
つい最近ソフトバレーやってた女と男が不倫が夫にバレて夫を殺害した事件があったけど
こうなったらもうソフトバレーも規制しなきゃな!

543 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:53 ID:97UsRRjJ0
ちゃんと民主都議に反対意見おくれよ諸君
>>462
よそはよそって習わなかったか?この国には表現の自由がある
外人なんざマグロ規制だの捕鯨だの、日本のやることなすことに文句言うしかない低脳白豚どもだ、ほっとけ

>>463
徹夜組がどうかしたか?未成年は身分所出さないとかえねーぞ
聞いてないってのはお前がにわかだからだろw

>>470
岐阜県青少年保護育成条例違反事件は、エロ本の自動販売機による販売の判決だからなw
無知だなお前w

544 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:57 ID:jk45Jde80
秋葉原のメイド喫茶から女性店員を誘拐、刃物男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news095.html
秋葉原で女性のスカート切る 24歳男逮捕「性欲を満たすためだった。」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090701054.html
アキバで“メイド”襲われる 刃物男がわいせつ行為強要
mkwy.blog71.fc2.com/blog−entry−85.html

秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080608_akihabara/
秋葉原で警官、指切られる ナイフ持つ男を職質
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000505.html
秋葉原:リュックに刃物と手裏剣所持の男逮捕
http://plus.news2ch.net/read.php/1100816237/
秋葉原:職務質問してきた警察官につばを吐きかけ「なんだ、この偽善者」と大声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135851.html

ソフマップ14号店で流血傷害事件
「ひぐらしのなく頃に」の絵柄を誹謗した客と口論、ナイフで相手を刺す
blog.livedoor.jp/mujinakko_2009/archives/50088612.html
昔、コミックマーケットで連続して放火騒ぎがあり、火をつけたとこを捕まえてみたら、
「オレの好きなキャラが同人誌で好き勝手にされているのが許せなかった」というのが理由だった

殺人予備:「風俗嫌い」高校生、爆発物製造図り逮捕
matinoakari.net/news/ac/item_46523.html
調べに対し「電気街が風俗店によりおかしくなっている」と愛する秋葉原を風俗によって
汚された恨みを持っており、「爆発物を作るなんて簡単だ。アキバの風俗店に爆発物を
仕掛けて木っ端みじんにするつもりだった。巻き添えで人が死んでも構わない」と供述している。

545 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:04:59 ID:xKclzvHI0
角川クラスなら児童ポルノ小説家が実行委員長の下でやらなくても
単独でできるしな

546 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:05:03 ID:kSnOL2BQ0
>>518
条例の趣旨考えればコンテンツの形態に問わず規制って話じゃないと筋通らんからね
そこは規制賛成って人からもつっこまれるとこでないの?

547 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:05:03 ID:WJitdWmcO
>>517
過去に幕張を追い出されてるから千葉はないな

548 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:05:59 ID:DoVd2jIz0
>>378
ああやっぱり想定通りだったか
半島で青少年の性犯罪が増えてるのは漫画アニメの所為だとか言ってましたもんね
んで総本山の日本の表現規制ですか
正規に買う訳でもなく勝手に見ておいてこそこそとやり口が汚いなあ

549 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:05 ID:L0wVfx7g0
>>49
大企業だなw

後はソニー系とバンダイ系が大手が取りやめるかどうか・・・
関東キー局傘下のスタジオはそのまま参加するのかなぁ

550 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:05 ID:rHY2xlZh0
規制推進してる奴って絶対漫画読んだことないよな
漫画の表現力の広さを理解してない

551 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:25 ID:yJwJQuiT0
>>521
ですよねー、いくら調べても出て来ないんだもん
ID:jk45Jde80が偏執的基地外という事か
パラノイアはシリアルキラーの要件満たす一因だったよな、確か


552 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:32 ID:iDvNdvbx0
>>463
そうなのか?同人誌とか買った事無いから知らないけど、
販売するに当たって年齢確認の為何らかの証明書を提示させてたって見た事があるんだが。
一々提示するの面倒くさかった、という客側のレスも・・・

そういうの見て、同人誌はかなり過激な内容の作品もあるが、販売する側が
ここまで徹底した方法を取るんだから、同人誌だけは規制されず自由に描かせてやりたいと思ってた。

キモロリが一般誌で何でも描かせろってギャーギャー喚いてるのを見て、そっちは規制されてしまえw
と思ってるが。


553 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:40 ID:KPIO7rAV0
>>423
息子の伸晃の地元杉並区の産業を壊滅させるってのがな。

554 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:06:43 ID:aGy79OF40
>>328
子供の権利って、なんだ?
青少年育成条例のマンガやアニメについての改正部分は、
子供の権利にはある意味関係ないところだが。

未成年に見せないようにすればいいだけで、
どっちも折り合いつけないことの方が大問題なんだが。

555 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:05 ID:LlsF88qB0
>>547
千葉の青少年健全育成条例で、幕張放りだされたんだからな。

つか何で東京都が言ってるだけでこんなに騒いでいるのか。
いやなら東京から出て行けばいいのに。

556 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:05 ID:QZjEwOAD0
秋葉とらは18禁同人売ってるフロアは学生とか立入禁止だし
メロンも虎縞テープを床に張ったり棚を色分けしたりして一般向けと成人向けを区別してるぞ?

それに川崎と秋葉のヨドバシはわざわざ入り組んだ通路配置にして
エロゲ&エロDVDコーナーを一般から完全隔離してるし。

ただ個人経営の小規模書店とかは売り場面積の問題があるから完全ゾーニングは難しいかもな。
(対策としてはレジの真横に成人向けの棚を置くとかが考えられるか)

557 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:10 ID:y7x8QSl50

.    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( 人_____)
    /  ─    ─\    とりあえず、みんなアキパに逝けばいいと思うよ・・・
  /   ///(__人__)//\
  |        `ー-'     |  ワクテカの町だお
 (.\            ,/
 / (   ))      )))
[]___.| |       ヽ
|[] .|_|_,ネトネトうよ_)
 \_(__)三三三[□]三)

558 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:11 ID:5W5QuMVp0
角川はアニメ、ゲームに手出しているからな
ハルヒだって規制の対象に、なりえる
ジャンプはアウト
ワンピーアウト!

どーせ、曖昧だらけにして、監査法人作って
金寄こせだろ
コミケは死んだ
大阪にで、大移動だな
東京だけ、売らない

559 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:15 ID:jk45Jde80
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。

560 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:25 ID:0PfC2QW4O
現実を知らない馬鹿老人が日本を駄目にする

561 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:35 ID:9+57MB2u0
>>460
結局、都は失うだけで何も得られないのか…

562 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:35 ID:UIQG+aq00
>>544
そこらへんは最早キモオタじゃなくてリアル障害者だろ

563 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:42 ID:0dpqjYMF0
流れはえーなしかし

564 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:07:43 ID:j4/HcP0/0
東京国際なんだから、成田でやればいいじゃん
都条例の手が届かなければいいだろ

565 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:08:06 ID:xFr1xqKOO
国際アニメフェア in Japan
とか名前つけて幕張メッセでやればおk

566 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:08:20 ID:KPIO7rAV0
>>428
というか、幾らでも拡大解釈できる条文になってる。
これに気がついたから俺は反対なんだがな。

何らかの規制には賛成だけど、こういう別の目的が透けて見える条文はお断りだ。

567 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:08:48 ID:kxRf9V5y0
いやなら東京からでていけ

568 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:08:50 ID:u6yj/GM20
┃こういうのってさ


┃実際の子供をありありと
┃思い浮かべられるかどうかなんだよ


┃そういう観察してないと描けない
┃これ してない 何も見てない


┃自分の自我しか関心がない


┃そういう日常生活 送っている


┃日本のアニメーションはね
┃観察によって基いてない ほとんど


┃人間の観察が
┃嫌いな人間がやってんだよ


┃だからオタクの巣になるんだよ


http://dl7.getuploader.com/g/7%7Chyouka/178/up53830.jpg

569 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:08:53 ID:SjM35+SmP
今後は韓国で開催します(キリッ

570 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:06 ID:H0RKVxcY0
>>6
やっぱ宗教だよなー。
あの小泉のクソバカが、自民党の支持母体を潰しまくって、結果的に自民党が
宗教に頼むより他ない状況になっちまって、かといって民主は別の意味でクソだし、
ほんと、選挙で投票できる政党がなくて困ってるよ。

571 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:16 ID:XfmdQxA20
せめてアニメイトみたいな
漫画専門店とかいい案無かったのかよw
てかアニメイトどうなるんだよw

572 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:28 ID:hQcuDbFs0
>>538
PTAからある事無い事でいちゃもんや批判を良く受ける出版社側が自主規制してなかったと思ってるの?
根拠も何もないのにかもしれないで結びつけるとか頭の病院行った方がいいぞ

573 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:29 ID:LlsF88qB0
>>463
最近の即売会は身分証出さないと
ゾーニングの場所に入れない。

ニワカ乙。

574 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:32 ID:iLIUrz2oP
角川は反日極左ってこと

575 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:33 ID:fpA+iSaB0
>>536
楽園への第一歩ってやつだなw

>>546
そのはずなんだけど、やるならやるで一律にやれよって意見を出すと、
賛成派はなんでか見えないかのようにスルーするんだよな

576 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:40 ID:5B9PcBD8P
井上三角形

577 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:09:52 ID:UIQG+aq00
>>556
それはただの言い訳のためのアピールプレイ
実際はガクランでも余裕で買えるし買ってたw


578 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:09 ID:zp7JaNDE0
最近、劇場版のDVDとか売られたなのはとかも当然引っ掛かりますw
いやー、そう考えると角川の動きは当たり前だわw

商売的にどうすりゃいいのよになるのは自明だもの
少なくとも東京に本部を置くのはおかしな連中の介入を誘発するだけでいい事何もなくなるよね

579 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:13 ID:9+57MB2u0
拡大解釈できる条文が問題なんじゃない
なぜなら日本の法律はそんなのだらけだから

問題は、拡大解釈する気満々の連中が、拡大解釈のしやすい法律を作ろうとしてるってこと

宗教右派とネオコンは絶対に許さない
まだイラクの事を謝罪しないし、謝っても絶対に許さない


580 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:32 ID:Jntd4OnnP
角川グループ長野にでも移転すればいいじゃん。
メディアが東京から離れるのは東京一極集中是正の観点からも大変よろしい。

581 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:33 ID:jk45Jde80
漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に−東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112900806
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
「海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら
心外だと脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ

582 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:37 ID:aGy79OF40
>>389
コミケはゾーニングしてないよ、少なくとも実効性のあるゾーニングというものは全くしてない。
欧米と違い、処罰条件が無いことをいいことに、してると言ってるだけの状態。

まあ、古書店やレンタルビデオを除けば、みんなそうなんだけどな。
そこらへんをきっちり罰則付きでゾーニング規定を置けばいいのに、なぜか双方しない。

しなければしないで、どんどん表現の自由がせばまるのにな。

583 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:10:47 ID:ooB/Xa7yO
東京はちばです

584 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:05 ID:ujNoZgJX0
しかし昔から、規制したければ「エロ、グロ、ナンセンス」だったのに
そこに「子供」まで入るようになったのか・・・

585 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:08 ID:BGfh/mWJ0
漫画有害論者って「モラルハザード」を誤用する程度の馬鹿の集まりなんですか

586 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:11 ID:xFr1xqKOO
ありゃ、幕張はアウトなのか…

587 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:15 ID:qO1+Dg2tP
規制が始まると七生養護学校事件みたいなことが日常茶飯事になるんだろうな。
ああいうのが正しい教育、子育てっていうのか。
裁判で土屋たかゆきやらは負けたのに

588 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:24 ID:SjM35+SmP
>>577
そういう店は通報していいのよ?

589 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:34 ID:XfmdQxA20
東京過疎化時代に突入か?

590 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:40 ID:/uwQTix+0
角川暦彦氏は筋金入りのオタクで
純文学で変な映画ばかり作ってる春樹氏に反発して
メディアワークス&電撃文庫を立ち上げたんだなあ
スレイヤーズシリーズのプロデューサもやってた

591 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:53 ID:9Rfb1K940
もはや埼玉か神奈川しかないな
埼玉はらきすたもあるし丁度いいだろ

592 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:55 ID:yJDIXZ6A0
東京から出版業界撤退のチャンス
大阪か名古屋が出版業界の受け皿になれば第二の秋葉原の地位を物にでき観光客大量獲得のチャンス、イベントも多くなる。
東京での商売の時代は終わった。

593 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:01 ID:LlsF88qB0
>>572
自主規制してるくせに今の少女コミックスコーナーでも
あんなエロ系並んでいるのか?

規制が足りない。

594 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:04 ID:gqTSDq0wP
手ぬるい。漫画、アニメ、ゲームといった日本を腐敗させるものは
製造はおろか販売、単純所持も禁止し反対する者は内乱罪を適用して
逮捕、死刑にすべき

595 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:17 ID:hQcuDbFs0
>>561
都自体は経済損失受けたり失業者が数万単位で出るだけでメリットが何も無い
都知事や都議会の政治家どもはこれを推し進めてる警察とコネができたり>>6のバカどもの票田が手に入るけどな
警察はこれが通れば天下り先が作れる可能性が高くなる

596 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:28 ID:yJwJQuiT0
>>577
>実際はガクランでも余裕で買えるし買ってたw
つまりお前みたいなアホエロガキのおかげで、エロやってない制作者まで巻き添え食らってる訳だw
ちばてつやに土下座してこいwww

597 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:43 ID:L0wVfx7g0
まあ条例通ったら普通に漫画家と出版社とアニメデベロッパーが共同で集団訴訟するでしょ
言論の自由と表現の自由の憲法侵害で
最高裁まで争うようになるよ

598 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:12:59 ID:Hy6Zt5Xo0
>>591
関東圏は駄目
東京の右にならうからさ

神奈川、埼玉、千葉、茨城

このあたりまではNGだと思う
そうならない保証が無いどころか、まず確実にそうなる

599 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:04 ID:9+57MB2u0
>>595
自分達の意見を聞く都議を1人2人増やすために、莫大な税金を捨てようとしてるのか

ドン判ドブ金…宗教右派マジキチ


600 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:08 ID:NYqttXg5P
>>578
映画館で上映されたやつは映倫のチェックを通ってるのに、
有害指定くらったら映倫を潰す事になるぞw

601 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:15 ID:9DVSjt4D0
>>584
ホモ、小児性愛者、悪魔崇拝者が西洋のビッグブラザー三銃士
ここに子供を入れて偉大なる兄弟四天王の時代が来たな

602 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:19 ID:fkmEDsaL0
そろそろ天皇は京都に帰ったほうがいい

603 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:22 ID:zb24y15W0
そもそも商業の中心地が東京ってのが気に入らん
なんでもかんでも一つに集めりゃいいってもんじゃねえよ
分散させろよ民国とか福岡とかによ

604 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:23 ID:aGy79OF40
>>555
東京都の条例は全国波及しやすいのよ。
本件の場合、出版社も東京に集中してるしね。
それと、流通やコンビニ等は都基準を全国に用いるのが多いのもあるね。

そこらへんでは、反対派の主張もわかるんだが、折り合いつけないのがだめだと思う。

605 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:29 ID:jk45Jde80
民主党の中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。
児童ポルノは世界の恥だ」と延べ、早期の法制化を目指す考えを示した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm

民主党の小宮山洋子議員「日本でも児童ポルノ単純所持を禁止する法改正を急ぎたい」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

児童ポルノのサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」の実施=原口総務大臣
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/k10014223571000.html

【漫画児童ポルノ条例否決】民主は「改正案の撤回と再提出を求める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000612-san-soci
【東京都青少年健全育成条例】民主党、規制を限定的にした独自の修正案提出も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100526k0000m010122000c.html
「民主の方が無責任」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news028_2.html
担当局幹部によると、石原知事サイドを無責任となじった当の民主幹部は、
改正案を答申した「都青少年問題協議会」に名を連ねながら、一度も会に
出席していなかった事実も発覚。
 「最初から関心がなかったことの表れで、どちらが無責任か。一度、議会で
受けた議案の撤回要求は責任放棄。民主こそ修正案を出すべきだ」と自民幹部は
憤った。
自公は早期成立を求める保護者の署名が約4万5千筆集まったとし、対抗措置と
して独自の修正案を提出した。
民主幹部は「改正案の文言を変えただけだ。自公が担当局に作らせたに
決まっている」と批判、別の幹部は「民主の独自案はできている」と明かしたが、
それが白日の下にさらされることは最後までなかった。

漫画条例修正、再提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101116-OYT8T00246.htm?from=navlk
これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、
条例改正の公算が大きくなった。

606 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:51 ID:EAU5dieu0
>>601
ゲイは権利認められてるから違うと思うけどなw



607 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:13:52 ID:JTe+SaGf0
>>566
現状はナチス弾圧の牧師コピペそのものなんだよな。
ロリが性欲の対象という連中なんぞ身の毛もよだつほどおぞましいし
反社会的DQN行為賛美マンガなんぞ読む気も起らないが、
今回だけは断固キモオタを支持する。

608 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:01 ID:WXflgxHY0
そろそろ年号が「正化」に変わりそうな勢いだな

609 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:04 ID:KPIO7rAV0
>>562
環境に影響されたから犯罪に走ったのか、
先天的な異常から犯罪に走ったのか、
永遠に解決しない問題に踏み込む気かね。

610 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:18 ID:kxRf9V5y0
なんにせよ、やっと条例が可決か
苦労のかいがあったな。

611 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:19 ID:euAA6Pe60
正直決まっちゃったら色んな団体や個人がどう動くかは興味がある
しかし反対派の人たちって漫画読んだことないの?
汚物のような一生のうちで一ページも読んだことないの?


612 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:30 ID:6GTs0JKt0
―小説「完全な遊戯」 著者:石原慎太郎
知的障碍者の幼女を仲間内で散々輪姦して
飽きたから金目当てにソープに売り飛ばすがうまくいかず
最後は彼女を崖から突き落として殺害する、極めて健全なお話

―小説「処刑の部屋」 著者;石原慎太郎
レイプ描写満載、当時はその影響力からとっても有名になったお話
>昭和32年(1957年)、無職 T少年(16歳)ら 7名が
>16歳の少女にカルモチン入りのジュースを飲ませて昏睡させ
>7人で暴行を働いた他婦女暴行10件で逮捕
>取調べでTは石原慎太郎原作の映画『処刑の部屋』を見て手口を覚え犯行を 計画したと供述した

…ははっワロス

613 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:35 ID:qO1+Dg2tP
>>81
極左も極右も行き着く先は全体主義。似たもの同士なんだよ

614 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:36 ID:UqJirIef0
>>573
コミケであの人数相手に「身分証の提示」を全員に求めてるの?w

最近の即売会とか言ってるけど、まさかコミケ以外の話じゃないよね?
確かにコミケ以外は知らないがw

615 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:14:49 ID:T+mDC2Nm0
テレビなどのメディアでも大きく取り上げるべき問題
都のキチガイっぷりを

616 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:15:05 ID:7h39FqpVP
>>605
これで民主に騙される人はいなくなるだろう

617 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:15:06 ID:Yjx47lc70
同性愛者関連の発言といい
石原の最近の言動は常軌を逸している、
石原が都知事のままでよいか検討すべきレベル。

618 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:15:47 ID:jk45Jde80
娘にエロゲキャラの名前をつけたた男性、妻にばれて問題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/18/0547249

オタ親/ ヲタ親
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_ota_oya.htm
「コミケに小さい子供を連れてくる人(しかもアダルト同人誌のあるエリア)」

「まだ自分で判断できない小さい子供に「コスプレ」 をさせる親」、

さらには「自分の好きなマンガやアニメのキャラの名前を自分の子供につける親」

などが現れ、「ちょっと配慮が足りないのじゃないか」

「神経を疑う」

「周りが気を使うし迷惑」のようなニュアンスで、

「コミケ親」「オタク親」という言葉と概念が誕生。
「パソコン通信」の世界などで、否定的なニュアンスの言葉として、
それなりの定着をしていました。

619 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:15:50 ID:XfmdQxA20
マジレスすると日本のドラマ、映画、より漫画が面白い
だから恐れてる

620 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:15:52 ID:zp7JaNDE0
>>597
そういう頑張る人たちが訴訟とかしてる間に、その他の人たちは気がついたらいなくなってるってのが普通だよ
それが日本人の動き方
マズいメシ屋に「まずいぞ!」なんて抗議しないんだよ
わかったから二度とこない、ってのが日本人的挙動

多分、アニメスタジオとかエロゲの会社とか出版社とかが身軽な所から気がついたら関東圏を出てるってのがヲチだろう
ほぼ百パーセントそうなるって

621 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:09 ID:V0ke/c+W0
角川やるじゃん

622 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:14 ID:yJDIXZ6A0
東京での放送と商売を辞めて他へ移れば良いと言う案もあるが、これは難しいな、東京での商売を辞めるとスポンサーが付かなくなる可能性が高くなる。

623 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:21 ID:wxU6t6DY0
>>577
制服じゃなくても高校生っぽい奴がエロ同人買おうとしたら
身分証明書出してくれって言ってるの見たけどな
新宿とらで

ちなみにそいつは棚に置きに戻りました

624 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:27 ID:KPIO7rAV0
>>579
だから、拡大解釈を目的とした条文ってのは問題だろうに。
ただ馬鹿だからあからさますぎるんだよ。

625 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:35 ID:xevuWS6s0
>>619
そもそも最近のドラマや映画って漫画原作のばかりだしな

626 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:57 ID:aGy79OF40
>>588
ゾーニング規制に対しての重罰は、欧米と違い、日本の環境の問題で用いられていない。

欧米のように、わいせつ罪等の未成年対象犯罪と同様の重罪にすれば、ゾーニングや年齢確認も徹底すると思うんだけどね。

627 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:10 ID:9DVSjt4D0
是非とも石原都知事には「ダウン症、どこか余計な感じ。遺伝子のせいでしょう」と言って欲しいな

628 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:14 ID:Jntd4OnnP
>>619
面白いマンガ増えるとそれらの業界も潤うのになんで恐れる必要があるの?w

629 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:20 ID:9Rfb1K940
そもそもエロゲ会社って東京にないイメージがあるんだが

630 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:25 ID:LlsF88qB0
>>604
逆言えば、東京都に右倣えしてるのが問題なんだな。

いっそ大阪とかに合わせちゃえばいいのにw
出版社も本社は大阪とかの東京外に移転して。
そうすれば東京は子供をまあ何とか普通程度に育てられる街になる。
外国人異様に多いからまだ微妙だけど。

買おうと思えば違法なものが簡単に手に入る街だから、
せめて変な常識をマンガとかで身に付けないで欲しい。
それだけなんだけどな。

631 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:29 ID:L0wVfx7g0
>>620
東京でてっても意味無いんだよ
東京で流通しなくちゃ商売にならない
東京のキー局を通さないと全国放送できない

632 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:53 ID:dHChO2kD0
法案成立したら速攻でガサ入れだな>角

633 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:57 ID:+3DrPpzjO
角川カコイイ

634 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:59 ID:ws2+iGTA0
>>607
特定外来規制で売ってる生き物が要注意外来に指定されたもんだから気を落として、持病が悪化して死んじゃった人がいるよ。

635 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:03 ID:jk45Jde80
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は
12・2%で、前回の8・8%より増加した。
「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html
深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
★子どもを狙った性犯罪で再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html

636 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:10 ID:DoVd2jIz0
>>593
一時期話題になってた小学館かなんかの雑誌はあれ以降改善されたみたいだよ
エロを全面に押し出してるのなんてそこそこ売り上げの良い月刊誌にはあんま無いんじゃね?

637 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:13 ID:8NU0dq5j0
単純に客が行かなければ良いだけ

638 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:21 ID:9+57MB2u0
>>624
だからそう書いてる

隠す気がないんだろう
だって彼らは最初から同門の宗派しか相手にしてないから
それ以外は人間じゃないんだよ

だから戦力を逐次投入したり、前線に置き去りにするみたいな真似を平気でやる

639 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:16 ID:EAU5dieu0
右翼でも左翼でも自分の思想だけが正しい、相いれないものは
皆間違いって思ってる人間ってのはどうにもならん

640 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:27 ID:kxRf9V5y0
エロ本で文学賞でもとれよw
石原に文句いうのはそれからだなw

641 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:32 ID:yJwJQuiT0
>>609
海外、特にアメリカなんかだと
異常犯罪を犯した人間に与えた影響の多くは、幼少期の複雑な家庭環境や虐待被害
先天的・後天的な脳の損傷等による精神不安定に絞られちゃうんだけどな
そんな国でも単純所持規制とか実施してるんだから、よくわからん話だ

642 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:36 ID:fpA+iSaB0
子供に有害だからって言うなら、映画も、ドラマもどんどん発禁にしていけばいい。
ゲームも触れる機会が多いから、いずれは知育系オンリーだな。
そうそう、2chなんて物は速攻で吊しあげ食うだろうが、これも仕方ないだろう。
今度のことで知事らは随分と目の敵にしてる節があるしな。

なぁに、批判者は猪瀬が口にしたように、夕張に雪かきへ、で済む話だw

643 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:41 ID:qO1+Dg2tP
>>630
東京でこの狂気の改正案が可決されたら
大阪なんか橋下がいの一番に右に倣うだろうよ

644 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:41 ID:ZZTaQD0g0
>>625
少し前に漫画原作と思われる超能力ドラマがやっていて、敵がふっとんでいってたのがシュールすぎてワロタ

645 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:42 ID:Hy6Zt5Xo0
>>622
深夜アニメについては、広報の為に枠を買っている状態だし
地デジでCSとか普及したから、アニメ関連の会社が共同で一つチャンネルを持てば良いだけじゃないかな
視聴率も録画率もそれならかなり良いだろうから、CM収入も見込めるよ
保証しても良い
地上波でやらないなら、そこで見るしかないもの

多分、これはこの条例が通れば、どこかの会社が確実に手がける
バンダイとか角川が中心になれば余裕でやれる

646 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:18:47 ID:zb24y15W0
>>623
静岡めろんだけど7年前から年確してた覚えがある
ちゃんとしてるとこはちゃんとしてるもんだ

647 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:02 ID:yJDIXZ6A0
>>625
原作が無いと作れないという時代だよな今は
オリジナリティの創作技術力が高かった日本人はどこへ行ったんだろう

648 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:10 ID:cfG0rWIrP
別に、角川の漫画やアニメっていつも堅苦しい内容で面白くないから出展しなくていいよ。

649 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:23 ID:DC+FLx2JO
>>627
同じようなこと言ったじゃん知的障害者に対して。

650 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:30 ID:yhew5Asn0

         法治国家から全体主義を是とする人知国家へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     【不健全図書 改定前】      ┃      【不健全図書 改定後】     ┃
┠───────────────╂───────────────┨
┃                              ┃┏━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃                              ┃┃◆「非実在青少年」人権委員会┃┃
┃                              ┃┗┳━━┳━━━┳━━━━↑┛┃
┃                              ┃  ┃    ┃      ┃        ┃  ┃
┃                              ┃【審査審判】【強制捜査】【審査審判】┃
┃                              ┃  ┃    ┃      ┃        ┃  ┃
┃          ┏━━━━┓        ┃  ┃    ┃┏━━↓━┓    ┃  ┃
┃    ┌――┨ ●国民 ┠―┐    ┃  ┃┌―╂┨ ●国民 ┠―┐┃  ┃
┃    選挙  ┗━━┯━┛国民    ┃  ┃選挙┃┗━━┯━┛国民┃  ┃
┃    |       世論   .審査   ┃  ┃|  ┗━┓ 世論   審査┃  ┃
┃┏━↓━┓┏━━↓┓┏━↓━┓┃┏↓↓━┓┏↓━↓┓┏━↓↓┓┃
┃┃立 法 ┃┃ 行 政┃┃ 司 法┃┃┃立 法 ┃┃ 行 政┃┃ 司 法┃┃
┃┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┃┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┃
┃  ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑  ┃  ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑  ┃
┃  | └―――┘ └―――┘|  ┃  | └―――┘ └―――┘|  ┃
┃  |  衆院解散   違憲審査 |  ┃  |  衆院解散   違憲審査 |  ┃
┃  └――――――――───┘  ┃  └――――――――───┘  ┃
┃    弾劾裁判 ・ 違憲立法審査.   ┃    弾劾裁判 ・ 違憲立法審査.   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┛

651 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:50 ID:V8I2YeU/O
賛成派はくっせくっせーーカルト宗教賛成派はくっせくっせーーカルト宗教

652 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:52 ID:QZjEwOAD0
>>582
したくても1日10万人規模の来場者があるから出来ないってのが実情では<コミケ

仮に成人向けを東1〜3に隔離した所でスタッフが次々と来場する人間の身分証チェック出来ると思う?
(住基カードや保険証や免許証をIC化してSuicaよろしくゲートにタッチさせるとかなら話は変わって来るけど)

>>573が指摘してる事例は都産貿とかPiOとか川崎産業振興会館とか損保会館あたりの
規模が小さめのホールで開催されるOnlyイベントだからこそ出来る方法だし。

653 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:23 ID:9DVSjt4D0
>>636
>>637
あまりにアレだと売り上げが下がる。結局は読者が決めるんだよな
オマエラ読者様をあまりに舐めてるんちゃうかと

654 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:27 ID:AM2gM/Fs0
石原の思想は何かナチスドイツの焚書に近い物が有るな
こんなゲシュタポ同然の思想統制している連中が主催するイベント出展取りやめは賢明

655 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:31 ID:KPIO7rAV0
>>623
ちなみに俺は会員証の年齢が18歳未満だったら18禁本を決して売らないツタヤ店員。

656 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:33 ID:oViBedY6O
毎日新聞記者である真野森作の捏造の疑いあり

石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040122000c.html
↑毎日新聞【真野森作】の単独インタビュー

「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html
↑毎日新聞【真野森作】


その他の新聞などのソースで、この石原発言は無し

これに石原知事は「日本は野放図になりすぎている。使命感をもって取り組みま
す」と応じた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101204/CK2010120402000066.html
これに対し、知事は「性に開放的な海外でも子どもは対象外。(日本は)野放図
になり過ぎている」と述べ、
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010120300681
石原知事は「(規制対象の漫画などを)是とするのは100人のうち2、3人だ
ろう。現状は野放図になりすぎている」と述べた。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201012030686.html


毎日新聞記者である真野森作の捏造の疑いあり




657 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:37 ID:cN+RpFWQ0
>>640
石原は自分の犯罪小説を絶版にしろよ
規制論ブチあげるのはそれからだ

658 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:38 ID:BGfh/mWJ0
エロい本買った買わないで国が滅ぶわけじゃないのに

659 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:42 ID:hQcuDbFs0
前に否決された時、様々な作品が数多くあるからその中から輝く作品が生まれるんだって言われたのに
全くそういう話を聞いてなかったんだな
規制進めて締め上げる一方で世界にそのアニメをビジネスとして売り出すとかダブスタ過ぎだろ
締め上げるけどそいつが生む金は欲しいってか

660 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:46 ID:M+ZiZLja0
で、さ。
俺はこの次に「未成年者への配慮として、漫画アニメゲームにおける暴力、殺人などの犯罪助長表現の規制」ってのが来そうな気がしてたまらないんだが

661 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:20:54 ID:upsDS07y0
>>647
保険かけてるんだよ、原作の売れ具合で映画やドラマにしたとき、どれほどになるか計る

662 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:04 ID:jk45Jde80
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738

663 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:04 ID:euAA6Pe60
コミケの身分証明に関しては各サークルさんが自主的にやってるものだ
来場者の数からしてスタッフが全員やるのは無理ゲー

664 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:05 ID:9+57MB2u0
原作ついてないと銀行がお金貸してくれないんですよ。
ある程度の成功の担保って言うか…

特に東京の銀行はね。
都立銀行の負債を抱えてるから。

都知事ェ…

665 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:05 ID:RrZjXUb40
秋田をマンガ特区とかで皆さんウェルカムとかにしたら
みんな移住してくれますか

それぐらいやらんと潰れる県の筆頭なんで
あと米軍基地とか核廃棄物とかなんでもウェルカム

666 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:18 ID:ujNoZgJX0
>>640 正直石原が賞を取れたのは「石原」だったからそれだけ。
   石原の作品を一般人が持っていってもただの所持を突き破っただけの作品で終わる
   如何に石原裕次郎に影響力が合ったか分かる。

667 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:24 ID:yJDIXZ6A0
>>643
反東京の橋下が東京に前習えするわけがない、逆にチャンスとか言って迎えるよ、東京基準だった市場を物に出来るんだし。

668 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:37 ID:kNjeNy2R0
>>1
>蟷螂の斧かもしれませんが、
蟷螂どころか角川出ないとか激震だろw
石角戦争のはじまりじゃああああw

669 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:45 ID:oY+akLKX0
>>631
BDなどでのメディアでの流通はアニメ漫画担当部はうつるだけだろう
キー局はCSなりを使えば全国放送という意味でももっと効率が良くなるはず
パラボラ持ってるか、ケーブルなりで見られる家庭の方が多いくらいだろ、今は
アニメがキー局捨てるというだけじゃないかなぁ、もう金集め以上の意味はあまりないし
そもそも引っ掛かるものについては過去作品もアウトでしょ?

670 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:59 ID:9Rfb1K940
>>647
漫画が原作なんだから漫画はオリジナリティあるんじゃない?

671 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:01 ID:qO1+Dg2tP
しかしコピペをベタベタ貼ってる奴、統一教会か福音派の基地外なんだろうな

672 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:12 ID:UqJirIef0
>>652
だろうね。俺も無理だと思うしw

だからコミケでゾーニングを徹底しています、なんて嘘以外の何物でもない。
もし本当にコミケ側がゾーニングを徹底したかったら、それこそ未成年来場禁止にするしかない。

入り口で身分証提示を求めて、行列で詰まろうがなんだろうが無視して、
兎に角未成年を見つけては、片っ端から強制排除するしかない。

けど、そこまでやらないだろうね、やれるわけがない。

673 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:31 ID:L0wVfx7g0
>>647
ドラマの場合は関連商品とタイアップして広告費稼ぎたいテレビ局の都合だと思うよ

674 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:32 ID:2XFgnzJmO
>>614
コミケでも成人向け同人誌をだしてる出展側が
頒布時に年齢確認を行っている
準備会から出展側に送付される要綱にも年齢確認を求める記載がある
コミケ自体は全年齢向け(評論とかギャグとか)の本も多数あるから年齢制限はない

実際に行った事ある人なら分かると思うがね
想像だけで語るなよ

675 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:42 ID:UIQG+aq00
>>652
来場者が多すぎるから中学生でもエロ本が買える様になっちゃいました
来場者が多いのが悪いんです

子供の言い訳にもなっていないですねw

676 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:45 ID:B+Wz23G60
なんで毎日新聞【真野森作】の単独インタビューが他の新聞の記事に載るんだ

捏造の疑いじゃなくてそれは他社が報道しない自由を行使してるんだろw

677 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:48 ID:2NgbHyQRP
>>667
2次元児童ポルノ規制で橋下知事「大阪府も検討」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191318001-n1.htm

都の条例改正案をめぐっては、漫画家や有識者らが「表現の萎縮(いしゅく)を招く」として反対しているが
、橋下知事は「表現の自由は絶対ではない。失われる利益が著しく大きいなら規制もある。子供を守るのが
大人の責務で、表現の自由だけで議論を封鎖するのはおかしな話」との見解を示した。

678 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:22:56 ID:F/nzr8Jr0
>>647
ああ、それは企画を認めるスポンサーが安全パイを打ってるだけ。

679 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:01 ID:aGy79OF40
>>572
あれは規制してると言えるレベルじゃなくなってたぞ。
絶愛あたりから、あの自主規制のたがのはずれはいったいなんなんだ?

結びつけるのは、おかしいが、最悪結びついても最悪の結果を招かない施策を
すべきだと思うぞ。

反対側がおかしいのはその施策すら反対してるところなんだが。


680 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:04 ID:bSG40g6y0
表現規制じゃなくて、販売規制にするべきだったのにな。
修学旅行の中学生がエロ漫画買えるのはおかしいからな。

ツタヤのアダルトコーナーみたいに、いかがわしい空間にして、
18才未満はおことわり、とするように自主規制もしてなかったのが
敗因。

681 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:05 ID:KSB2eW3E0
>>616
自分も>>605で民主が賛成に回るようなことがあればほぼ見切るね。
だって自分達で自滅の道を選ぶような連中に肩入れする必要なんてないからね。

少なくとも来年の都知事選が終わるまでは様子見であっても、
反対に回っている方が得なのに、
そう言う冷静な判断すら出来てないのだから。

682 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:18 ID:Ho4yXpQ8P
これは角川書店が「犯罪者を育成してます」って、事実上認めたようなもんだろ。

683 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:31 ID:wm2/mcimO
角川に称賛と激励メール送りたいが、どうすればいい

684 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:50 ID:ws2+iGTA0
>>665
CMだけけいおんもどきにしてどうするつもりだ?新聞見ても深夜アニメが1つも無い状態で。


685 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:52 ID:sMtceUmzP
>>643
ポルノの基準を策定中だとさ

キチガイ東京よりはまともなこと言ってるよ
弁護士だからそんな明確な定義できずにポシャることまでわかってやってるだろ橋下は

686 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:03 ID:cN+RpFWQ0
>>674
>実際に行った事ある人なら分かると思うがね

実際に行った事ある人なら分かると思うが、そうした「タテマエ」の
どれだけが強制力をもって遵守されてるのか、わかってるよね?

実際に行った事ないんじゃないのキミ

687 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:05 ID:DC+FLx2JO
>>655
偉い!!日本人の鑑だ。

688 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:07 ID:upsDS07y0
沖縄に移動すれば、自衛隊も米軍もシャカリキになって守るだろう

689 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:32 ID:kxRf9V5y0
やってみりゃ規制が正しいか誤りかはっきりするだろ
どうせ可決だしな

690 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:49 ID:2++EGLMB0
>>666
石原の知事選の第一声は「裕次郎の兄です」

九州の知人が、同性愛発言を知っていた。
で、それも含めて条例反対の声をあげている。


691 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:49 ID:KPIO7rAV0
>>662
少女漫画とくに少コミの悪影響がどれくらい酷いか良くわかるな。

692 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:55 ID:jk45Jde80
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」

●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。

●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html

●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html


693 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:58 ID:LRkTHPQs0
TAFは年々微妙になってきているから渡りに船なんじゃね、追随が多そう。

694 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:00 ID:yJwJQuiT0
>>687
いや普通だろそれ

695 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:10 ID:+qwQhX0I0
会場で条例反対の署名集めとかできないかなぁ

696 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:43 ID:9e0UASIv0
コミケで大量の逮捕者が出そうだな

697 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:51 ID:Hy6Zt5Xo0
>>668
売れてる奴はほぼ全部、ってことだからなw
後はプリキュアくらいw?
無縁に近い、人気作は

>>683
もっと手軽で便利なものがある
ttp://twitter.com/hp0128

つーかさ、言い出した分だけ角川は有利ねw
規制を引っ込めても、都が通しても、角川は筋目を通した事になるw
他は追随した感じにしかならない

規制が通れば、少なくともアニメ漫画セクションは動かざるを得ないので

698 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:54 ID:zb24y15W0
誰か忘れたけどコミケで明らかに大量の未成年の客が成人向け同人を買いに来るから困った
未成年は買いに来ないでくださいって言ってた同人作家がいたな

699 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:58 ID:XfmdQxA20
>>628
簡単に言うと客の奪い合いだな
俺もこの考えには理解しがたい部分があるが
例えば海外でフェスは漫画やアニメのフェスが人気だよな?
日本の芸能人の立場は?イラつくに決まってる
まあアジアでは人気かも知れないけど

700 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:00 ID:s38fvS/I0
フルボッコでおk

701 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:05 ID:MNNyHFEb0
>>689
自分の首を絞めて楽しいか?

702 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:10 ID:aGy79OF40
>>652
それでも、コミケは身分証明書確認をしなきゃだめなんだよ。

都の視察にきている職員から言われているはずなのに、
「実務上無理」である意味見える形では何もやっていなかったから、
議会に持っていかれてるという側面もあるのに。

都庁舎の職員は理解しても、そこから先はまた違うのにさ。

703 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:22 ID:vUjifsi40
石原といい猪瀬といい元物書きは、大抵政治家になると物事をかき乱すだけで
世の中の役には立たないんだよな
今後出版経験がある人間からは被選挙権を取り上げればいい

704 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:23 ID:3z2QV0+Z0
>>667 よーわからんがインなんとかさんも大阪弁で喋るのか「腹へったでトーマ」とか

705 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:25 ID:BGfh/mWJ0
>>695
署名なんか何万人分集めても、なかったことにされるんじゃないかな。

706 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:31 ID:4KwsTUqb0
石原は問題があると思ってる作品を名指ししろよ
それをしなきゃこっちこそわけわからんわ

707 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:33 ID:QZjEwOAD0
>>675
コミケにおいては>>674の指摘通りサークル側の対応に任せるしかないんだよ。
頭のトチ狂った壁大手はともかくお誕生日席や島中はそこまで倫理観崩壊してないし。

あと商業だろうが同人だろうが仮に親が買ったのを子供がこっそり盗み読みして・・・・
って可能性だって捨て切れないぞ?

708 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:39 ID:UqJirIef0
>>685
【政治】 わいせつ漫画の実態調査で橋下知事に抗議メール400件 「表現の自由で議論封鎖はおかしな話」「規制するとは決まってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270299609/

 東京都の青少年健全育成条例改正について、橋下知事は「表現の自由は絶対ではない。
失われる利益が大きいなら規制もある。子供を守るのが大人の責務で、表現の自由だけで
議論を封鎖するのはおかしな話だ」と指摘。担当部署が実態把握に乗り出す。


まともな事を言ってるねぇ・・・?

709 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:42 ID:UIQG+aq00
>●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html


これ日本人に聞いても大して数字変わらんと思うのですが。
本当に無作為抽出なら。

710 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:48 ID:7h39FqpVP
>>695
採決は1週間後だよ

711 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:00 ID:E3a26NgiO
>>655

しかしお前中学高校生のときエロ本見なかったのか?

712 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:10 ID:9+57MB2u0
ん?
コミケ規模なら本気でやる気があるならゾーニングはできるんじゃね?

主催側がICチップの埋め込まれてるカードを用意し、
カードを発行する時に本人確認をきっちりする
そして、カード認証で成年コーナーへのゲートが開くようにすれば良い
この場合、詐称はもちろん犯罪になる

都電の混雑をそれで乗り切ってるんだから、コミケでもそれでいけるはず

713 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:16 ID:SjM35+SmP
>>701
死ねば分かるんじゃないかな

714 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:51 ID:KSB2eW3E0
>>643
同意だね。
昨今の大阪の流れを見てると東京で改正案が可決されれば、
一気呵成とばかりに大阪でも東京と同じ表現規制が起こるよ。



715 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:54 ID:dpr2dHwm0
なに、石原って規制だのなんだの言っておきながら
片方ではアニメフェアなんてやってんの?

716 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:59 ID:4KwsTUqb0
子供を守ることに本当に繋がるのか説明責任を果たしてからだろう

717 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:02 ID:ht3d6/8m0
100%の確率で可決すっからキモヲタの皆様、おたのしみに

718 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:05 ID:OJy04Ez3O
そもそも児ポがだめな理由がわからん
まん○はま○こじゃん。

719 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:13 ID:pPZEp+fP0
悪いけど東京都は角川不参加を多いに喜んでるだろうよ
TAFに不参加=そういうアニメを作っていると解釈する連中
今回は100%確実に可決される

署名を集めても集めた分の書類は揃わないだろうね
つまりはそういうこと
何をしても無駄

720 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:17 ID:bFNVUlPLP
>>709
ていうかぶっちゃけ欧米人がどう思ってようが関係ないよな
どうせ向こうの連中だってネットに流されてりゃ落とすんだし

721 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:23 ID:hJ9/XytF0
ぶっちゃけ、角川書店が出なかったところで
全く影響ない
何百店、出店してると思ってるw

722 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:42 ID:MNNyHFEb0
>>717
可決されて何が楽しいの?

723 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:55 ID:FBG3/oiPP
コミケのゾーニングは
カタログを販売する時点で
一般向けと18禁向けで2パターン用意して
書店で販売する際に身分証明を徹底させ
18禁版にはリストバンドを付録させればいい。
それ以降の譲渡などのズルはやる側の責任。売る側に責任ない。
紛失などのためにリストバンドは
会場でも身分証明書見せて販売。

まあ、やろうと思えば出来ると思うよ。実は。

724 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:56 ID:QZjEwOAD0
>>712
それなら住基カードや保険証や免許証やパスポート、taspoあたりを認証に使えないかな?

725 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:58 ID:zp7JaNDE0
>>719
っていうか、角川がアウトなら、他のメーカーも殆どが引っ掛かるぞw
マジで

726 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:00 ID:BGfh/mWJ0
>>712
そもそも、そんなことする必要があるんだろうか。
何が「有害」か分からないのに。



727 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:17 ID:4KwsTUqb0
欧州ロビーにおいしい視察旅行でもセッティングしてもらったか?

728 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:17 ID:mxVdKVAo0
枯れた爺さんの規則に付き合う若者は勃たなくて当然だわな
少子化万歳ー!

729 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:22 ID:sMtceUmzP
>>708
まともだろ?
子どもの保護と表現の自由両方の視点から議論されるべきだろ
それに橋下は東京が見失ってる実写の規制を言ってて、非実在とかアホみてーな事言って無いし

730 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:26 ID:3z2QV0+Z0
>>689
試してみるなら、もっと簡単で金のかからない方法がある。
今やってる、有害図書規定を、やめるんだ。

なんでそうしないの?

731 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:34 ID:mMGxHnIr0
>>702
コミケに音楽CDや一般向けゲームを買いに行くだけで一々年齢確認されてたら面倒で仕方がない

732 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:58 ID:9+57MB2u0
>>724
そういえば、限定中型とかは新発行分はICカード埋め込まれてたね
後はゲートの設置とシステムだのぅ

ここらへん天下りポストだし、入れてしまえば警察も文句言えないよねー

733 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:03 ID:V8I2YeU/O
宗教やってる奴は全員無人島に島流しにしろよくっせーから

734 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:05 ID:UqJirIef0
>>726
ゾーニングを徹底してると言うんだったらやるしかない。

もしゾーニング自体をする必要が無いと言うんだったら、そう主張すれば良いだけじゃね?

735 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:09 ID:OSvJZHpr0
確かに都にはコンテンツイベントを行なう資格が無いな。
これは我々ファンもボイコットせざるをえない。

736 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:17 ID:gqTSDq0wP
コミケなどという犯罪者の集会は全員逮捕し
片っ端から死刑にしていけばよい。アニメ、漫画などのイベントも
同様にやればそのうち犯罪者は消える。あとは個々の家を家宅捜索して
そういったものが出てくれば逮捕していけばオタクなどという障害者共は
駆逐できる

737 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:22 ID:kx5qvGDkO
来年以降のコミケ開催地が何処になるのかねえ。

738 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:41 ID:KPIO7rAV0
>>711
エロ本以外にもエロ情報はあったからなあ。
テレビとか小説とかもそうだし。

だからな、漫画だけ標的にしても何の効果もないのよ。
それ考えれば今回の条例案の主目的が何か良くわかるっての。

739 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:46 ID:yJwJQuiT0
>>731
有明のはエロと一般で開催日分けてるって聞いたけど、違うん?

740 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:55 ID:HjWQo6F/0
石原のゴミに従う必要など一つも無い
東京から一気に会社引き上げて逃げちゃえばいいんだよw
老害は税収ガタ落ちになって泣きわめいて憤死すればいいんだ

741 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:57 ID:yJDIXZ6A0
>>721
最大手が辞退するというのは大きい、必ず他へ影響する

742 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:09 ID:UIQG+aq00
「現状でもゾーニングできてる」派はもう完全に論破ってことでいい?

743 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:10 ID:8xTfjBQ60
PTAなんて政治家の犬の官僚のおこぼれを貰ってるペットだろ
そんなもんが吠えたところで関心するのはマスコミだけ

744 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:12 ID:bFNVUlPLP
>>729
見失ってるんじゃない
目を逸らしてるんだろ

テレビからの反発が怖いから

745 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:48 ID:Hy6Zt5Xo0
>>721
○東京国際アニメフェア2011に、出展が見送られたアニメ作品 ※追記

角川書店 > Another、日常、未来日記、心霊探偵八雲、ケロロ、そらのおとしものf、ガンダムUC

├スニーカー文庫 > R-15、ダンタリアンの書架

├アスキー・メディアワークス
│ │
│ └電撃系 > 禁書II、俺妹、超電磁砲2、シャナ3、電波女と青春男、ロッテのおもちゃ

├富士見書房
│ ├ ドラゴンエイジ >       クロワーゼ、マケン姫っ!
│ └富士見ファンタジア文庫 > これはゾンビですか? 、GOSICK、黒ウサギ、伝説伝、H.O.T.D

└エンターブレイン > アマガミSS
   │
   └ファミ通文庫 > バカとテストと召喚獣2期、文学少女

売れ筋の半分は角川系だよw
有象無象じゃないんだよw

746 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:59 ID:uoZp13eU0
あのな、エロコミケおしまいなんだよ、キモヲタ


おまえら散々愉しんだろw

747 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:14 ID:+LBmrImM0
「自主」規制団体作って、みかじめ料が入るようになるのが
最初から目指してた落とし所なんだろうな。

PTAおばさんは、どっかの口入れ屋のババアと同じで過激なこと言わせて
お前らに「この程度の規制で済んでよかった」って思わせるための
道化だな。本人に自覚があるかどうかは知らないがw

748 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:15 ID:9+57MB2u0
>>726
コミケ主催者側が「年齢制限が必要だ」としたコーナーには、やはり未成年を入れるべきじゃないと思うよ
たとえ頒布する側であってもね
未成年がエロを表現したって良いじゃないかという人は出るかもしれないけど
規制するときには、例外を作らないのが原理原則ですよ

どこかの規制派は例外作るの大好きだけどね

749 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:33 ID:zGylzr1n0
実行委員長 石原慎太郎(東京都知事)
入場者数 140,000人(見込み)

水増ししないと無理
新銀行東京、五輪誘致に続き またこいつの赤っ恥が見られるのか。

750 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:37 ID:1x58Fb/M0
単発アンチ多すぎワロタw

751 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:46 ID:aGy79OF40
>>597
日本の最高裁はたぶん判断をしないと思うよ。

米国の最高裁なら、問答無用で憲法修正第一条違反で無効とするだろうな。
但し、職権で、コミケの代表他を実効性のあるゾーニングを行わないことによる、
子供へのヘイト行為として、大陪審への勧告をしかねないが。

752 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:56 ID:UqJirIef0
>>729
他にもこんな事言ってるけどね〜

【3次元児ポ規制】 橋下知事 「15歳以下の子の過激な水着写真は規制対象に。子供を守る視点で条例化する」…規制答申★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290826393/
児童ポルノの規制などについて審議していた大阪府青少年問題協議会が26日、
橋下徹知事に答申したことを受けて、橋下知事は「表現の自由は絶対的に
守らなければいけないが、被写体の守るべき利益もある。『子供の性的虐待の記録』という
定義があいまいにならないよう条例化したい」と述べた。

【2次元児ポ規制】 橋下知事 「大阪府も検討する。表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968868/
★アニメ性描写規制、橋下知事も検討 まず実態調査
・漫画やアニメで18歳未満と判断される架空のキャラクターの性描写を規制する
東京都の青少年健全育成条例改正案について、大阪府の橋下徹知事は19日、
報道陣に「大阪府も検討する。規制する必要性があるか、まず実態把握する」と語り、
規制するかどうかを検討する考えを明らかにした。府は性描写のあるマンガや
DVDなどの販売状況などを調査するという。


東京都で今回の条例が可決されたらどう動くだろうねw

753 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:59 ID:jk45Jde80
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
 厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
 制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
 なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

Q.「青少年への悪影響」が理由であるなら、まずはゾーニング、レーティングの
 強化・徹底を行うべき。
A。現在、「児童を性的対象とする」という切り口でのゾーニングやレーティングは
 行われておらず、答申素案の趣旨はまさにゾーニング・レーティングの強化を
 図るべきというもの。

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
 年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
 青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
 犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
 読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
 「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm

754 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:02 ID:o2rw1SbY0
東京都議会「インターネットも規制します」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291799339/

755 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:01 ID:yJwJQuiT0
>>742
論破って、あんた何も論じてないじゃん

756 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:07 ID:QZjEwOAD0
>>739
エロ系はほぼ3日目にまとめられてるけど1日目2日目にも結構な数のエロ同人が出てたりする。

757 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:39 ID:KPIO7rAV0
>>744
テレビからの反発と言ってもだな、誰かが日本神話をモチーフにして漫画を描いてそれを元にアニメ化するのも引っかかるんだぜ。

758 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:12 ID:4KwsTUqb0
コンテンツ業界がいっせいに名目上の本社を東京都の外に移すってやったらどうなるかな

759 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:14 ID:BGfh/mWJ0
>>734
ゾーニングって言ったら本来は、売り場の「区分け」を意味する言葉であって、
エロ漫画をみたくない人が偶然にコミケの会場にやってきてエロ漫画を買ってしまう・・・。ってことは絶対に有り得ない。
見たくない人の権利を侵害する恐れが皆無である以上、論点は「有害性」だけだろ。

760 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:24 ID:BnhpbbFhO
では大阪でやろう。

橋本知事ならイベント事の経済活性化に意欲的なはずだ。

ていうか家から近いところでやって欲しい

761 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:38 ID:2t6U82/10
角川△
もう都知事になっちゃえよ!

762 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:39 ID:6Z6On+vP0
角川が出店取り止めてもイベントの大勢に影響は無いけど角川の規模のコンテンツホルダーが抗議で出店取り止めとかすると都の顔に泥が塗れる。
こういうイベントは消費者やバイヤーなんかより主催者の体面が一番重要だからな。ぶっちゃけダメージでかいぞ。

今後角川に便乗する企業や隙を見て誘致を行う周辺自治体が出ればぶっちゃけ大問題になりかねん。


763 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:47 ID:WXflgxHY0
>>721
東京モーターショーにトヨタが出ないと、どうなると思う?

764 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:07 ID:cfG0rWIrP
>>745
今改めて見ると、東京国際アニメフェアにまで行って、とくに面白そうな角川アニメってあまりないな


765 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:12 ID:zp7JaNDE0
>>758
名目上というか、そっちよりも実作業する連中が粛々続々と動くんじゃないのか
東京に残るのは音楽か声の人だけでしょ
編集すらヤバイし

766 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:21 ID:b6uysE/r0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| >>710,717
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ..   ..
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|  : (ノ'A`)>     
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄: ( ヘヘ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::/.. . . . ;::;;;;;;;;;;;;. . . . . . . . .. .....
::::::::::::::::::::::/. . . . . :;;;;;;;;;;;. . . . . . . . . .....
:::::::::::::::::/. . . . . . . :;;;;;;;:. . . . . . . ... ..... .

767 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:33 ID:bo3+lep90
角川春樹よく言った、前科もちだが今回は支持するぞ!

768 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:51 ID:tbaxKNq6P
コミケもアウトか
やりすぎだよなぁ

769 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:58 ID:tDf7YK/qP
>>691
少コミ自体は大分マイルド化したという証言もある
とはいえ俺も見たことないからおあいこか

>>756
結構なとは言うけど、大半は女性向け+男性向け大手だったはず
女性向けは女性相手なだけあって年齢確認が徹底してる方、もっとコミケ側も積極的に啓発すべきとは思うが

770 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:01 ID:sMtceUmzP
>>752
ごめん、真面目に聞きたいんだがそれに書かれてる
橋下の発言のどこがおかしいと思ってるんだ?
極めて当たり障り無い事しか言って無いと思うんだが

771 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:03 ID:SjM35+SmP
>>767
ハルキは今角川じゃねーよw

772 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:16 ID:JE5yuc220
こういうスタンドプレーを無批判に賞賛する人って、
前回衆院選で、ろくにできるはずもない公約を真に受けて民主党に
投票した人とかなり重なってるような気がしない?

773 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:24 ID:9+57MB2u0
音楽はもう寂れちまったよ…
だって町で歌聞かないもん
たまに歌ってると喜ばれるけど

それ何の歌?って言われて「童謡です」と答えるの飽きた

774 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:32 ID:pPZEp+fP0
今回はどんなことがあっても100%可決
20万分の署名を集めてもおそらく数万が行方不明になって無効になるだろうね

775 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:34 ID:0cWBnMuV0
コミケを都から脱出させろよ
さいたまとか新潟とかに

776 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:36 ID:MNNyHFEb0
>>710>>717>>766
そんなにヲタが嫌いか?

777 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:40 ID:4KwsTUqb0
「児童を性的対象とする」

この作品には児童の半裸が含まれています

とかいちいちパッケージに表記するのかね

778 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:37:13 ID:ujNoZgJX0
大体ゾーニングってのは「やってる感」をどれだけ出すかなんだよね。


779 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:37:14 ID:yJDIXZ6A0
これも韓国中国の事情と似ているね
日本=表現の自由
韓国=ゴネ得の自由
中国=パクリの自由
どれもその国の文化の一つ、文化の規制は何かと影響は大きい、そしてその文化も必ずその国にとって良い悪いがある。

780 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:37:16 ID:Rt086vAI0
みんなボイコットしちゃえばいい。

ついでに、本社が東京の会社は神奈川なり千葉なり近所に引っ越せばいいし、
秋葉のその手の店も東京脱出しいたほうがいいよ

781 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:37:20 ID:Aw1lTIpI0
>>762
別にアニメやらなくなるわけじゃないからなー>出典取りやめ

石原の面子を潰せるだけの効果はある

782 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:37:56 ID:UqJirIef0
>>759
しかし今じゃゾーニングが徹底してるから、未成年への販売禁止を条例化する必要が無い、
と規制反対派が主張するんだからしょうがない。

つまり販売側でゾーニングの徹底を図っている、というわけだ。
とらのあながエロ同人誌を学生服の未成年に売らないとか、そういう事だろ?

コミケもそう。
区分をはっきりさせて、売ってはならない未成年に売らないようにする、
という事を守らなければ、「ゾーニングを徹底しています」とは言えない。
特にこの条例に関してそれを言い訳には出来ない。

783 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:00 ID:zp7JaNDE0
>>764
堅苦しいと言ってる段階でアホそのものですからw
バカ作品多いのにw

っていうか、興味もないのに工作員させられて大変ですね
意味無いけど

角川が出ないというならヲタは半分以上は動かないって
ガンダムUCすら無いってのは絶望的w
ガノタがいきません、ってことだよ、これw

784 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:33 ID:UIQG+aq00
>>768
汁まみれの女の絵が描いてあるデカイ看板持って大声で呼び込みとかなw
おもろいけど狂ってるとしか思えん

785 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:35 ID:SjM35+SmP
>>781
ていうか角川はもうコミケに頼らなくても自社展開するノウハウ持ってるからなー
コミケは一種のお祭りだし

786 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:37 ID:4KwsTUqb0
>>765
税金を都に落とさなきゃそれでいい

787 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:40 ID:7h39FqpVP
>>774
前回否決されてからの半年で
反対署名はどれだけ集まったんだろうね
そもそも集めてたか知らないけど

788 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:47 ID:tbaxKNq6P
俺は角川を支持する
条例つくるなら、アニメフェアを東京でやるのは無意味だ

789 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:47 ID:gBh4glNe0
アホ石原のダブルスタンダードっぷりが笑えるなw
痴呆が始まってて自分の行動に一貫性がもてないんだろ

790 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:01 ID:asHJ/i7+0
21世紀のファシズムが台頭で胸熱

791 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:12 ID:T+mDC2Nm0
早く追随する他社が現れてほしいな

792 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:15 ID:9+57MB2u0
>>772
権力者にこびへつらう人間と言うのは
長いものに巻かれたいだけの集団です
子供の頃はきっと弱いものいじめを遠巻きに見ていたのでしょう

イラク戦争の時だって、首相が言ってるから…アメリカのやる事だから…と

米国軍人の名前の声なんて聞こうもしなかった

793 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:24 ID:yJwJQuiT0
>>756
そうなのか、全部が全部じゃないのね
でも同人が率先してゾーニング徹底に力入れたら、それは行政や企業の姿勢に対して
結構なアピールになる可能性高いんじゃないかな
行政に依らない自主的な法とモラル遵守が可能ですよ、と
商売人も見習えよ素人だって出来るんだぞ、と
そうすりゃコミケ主催側も参加者側も株上げそうな気もするが

まぁ守らない馬鹿はどこにでもいるけどさ

794 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:33 ID:emzLoRbU0
石原m9(^Д^)プギャー
副知事もm9(^Д^)プギャー

795 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:39 ID:XfmdQxA20
ネスミーの最新作
http://www.youtube.com/watch?v=gsYKF8ecC8g
俺はこれ見て思ったね
萌え絵だって

796 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:47 ID:8xTfjBQ60
>>772
何となくわかる気がする
結局の所複雑怪奇な現実を見ないで単純明快な現実っぽいものを信じる人
「妄想と現実の区別を付けろ」って昔は良く言われたんだが
年を取ると区別が付かなくなるからって悲鳴みたいなもんだったのかねえ

直感だが「それは嫉妬だろ(キリッ」とか言って何も論破できてないのに気づいてないような人とも被るような

797 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:39:55 ID:QnkIUIoVO
アニオタざまぁwww

798 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:02 ID:HjWQo6F/0
角川だけでなく全ての業界がボイコットしたら凄い事になるだろーなーw
石原のエロ小説だけしか出す物が無くなれば
強烈な精神的ダメージを与えて晒し者にできるんだがwww

799 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:08 ID:+j2LTMAB0
>>772
角川は何も約束してないし
仮にダメでも別に角川に国を任せるわけじゃないし何も失わない。

全く的外れ

800 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:10 ID:T+mDC2Nm0
ああなるほど。

「コミックマーケット」と「東京国際アニメフェア」の区別がついてない奴がいるのか。


801 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:11 ID:yJDIXZ6A0
>>780
名古屋へ原点復帰のチャンスですな
元々アニメ漫画は名古屋が強かったのに東京が何かと業界に圧力を加えて本社移転させたんだし、地方基準が気に入らないという理由だけで。

802 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:18 ID:2++EGLMB0
>>743
PTAだって、若いときの自分を思い起こせばいいんだよ。
スケベ心が皆無でした、とは言わせねぇ!

803 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:29 ID:qO1+Dg2tP
>>789
北欧がどうのこうの宗教がどうのこうのって都合のいいところだけつまみ食いしてるからな
その北欧の性教育を見せたら、七生養護学校を弾圧した時のように発狂するんじゃねえ石原はw

804 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:37 ID:UqJirIef0
>>770
大阪では規制はしない、と一言も言ってないって事だよ

つまりやる可能性がある、と言うか東京都で条例化されたら次は大阪、
と言われる所以はそこにある。

他の知事が「東京で検討されてる以上、我が県でも検討します」と、
言い出した都道府県が一体いくつあるんだよ?

橋下を擁護したいのはわかった。
でも東京都の動きにいち早く反応を示した橋下を信じるというのは、
俺にはできないね。

805 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:38 ID:FBG3/oiPP
18禁版カタログを作って販売時に身分証明書徹底。
3日分のリストバンドを付録にする

これでいいと思うけどなー

この方法は無理あるぞ!って人いる?

806 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:47 ID:GLouH8n/0
>>782
ゾーニングも何も必要がない

同人誌は一般流通品でないので「有害図書」の範疇に当たらない
少なくとも今回の条例とは関係がない

807 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:16 ID:oY+akLKX0
>>791
可能性が高いのは、集英社だね
とらぶる抱えてるし、ナルトもブリーチもそういう意味ではちょっとエッチ表現がない作品どころか、だから
でも、集英社がそうなるって事は小学館も動くよ
っていうか、絶チルの椎名とかこれに物凄く怒ってるから、何かいうでしょ、また

講談社は知らんw
が、以上の連中が動けば、当然だけど追随するね

808 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:19 ID:KSB2eW3E0
>>754
実はネット規制の事も都知事は言及してるんだよね。

表現規制賛成派の連中はこれにも当然賛成なんだろう?w

809 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:26 ID:c1mvEPrAO
おい角川
都議会にすら影響力無くしてるのをバラしてどうする?

金が無ければ権利もない出版社があがいても仕方ないよ


本気なら議員を巻き込んで否決させるぐらいの「行動をしてから」動け

ふんぞり返って社員に年収1000万給料渡して酒飲んで女の子といちゃついてる間に
都議会の案が通ったから焦ってるんだろ
くたばれよ、まじで

810 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:27 ID:pPZEp+fP0
>>780
東京都の可決後は千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、神奈川県に
一斉に広まるから引越しても無駄になるだけですよ
関西方面も大阪を足がかりに拡大し、5年以内には法律になるでしょう

それにTAFをボイコットしようものなら、どうなるかわかってるよな?
東京都に恥かかすんか?と脅してしまえば不参加なんておきんだろう

811 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:42 ID:QmF9q3/9O
アニメイトやゲマ、めろん、とら辺りが東京撤退しちゃうと秋葉は寂れちゃうな
エロゲ屋も他行っちゃうだろうし

812 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:50 ID:Mhu2RADo0
TMRの西川貴教氏が都議会規制を批判
ttp://twitter.com/#!/TMR15/status/12419106590433280

倉田淳氏の今日の答弁を聞いたが、やはり今回の改正は、
「性的に刺激しないが、社会規範に反するもの」を取締まりたい、と明言している
ttp://www.youtube.com/watch?v=oXuvqxdVxTM 

東京都側の発言に関する藤本氏と兼光氏の会話と、兼光氏による海外事情
外国は3次ポルノについてはむしろ日本より緩い
石原は嘘をついている
ttp://togetter.com/li/76568

813 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:57 ID:tbaxKNq6P
表現の自由が無い映画が無意味
アニメも同じことだ

814 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:58 ID:bo3+lep90
なんでコミケの話してるやついるん?ビックサイト=コミケじゃないよ

815 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:04 ID:9+57MB2u0
スタンドプレー大いに結構
ただし、損失出すのは簡便な
それを守れるなら、好きなようにやれば良い

それを批判する奴は、結局のところ長いものに巻かれたいだけ
スタンドプレー批判なんてばかばかしい

816 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:10 ID:HjWQo6F/0
>>810
恥かかすんか?だとwww

アホかw恥かかす為にボイコットするんだよw

817 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:11 ID:UIQG+aq00
>>805
リストバンドなんて中学生が大人から買えば即終了じゃん

818 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:13 ID:383R2LA40
東京都台東区の「都立産業貿易センター台東館」で、
平成17年から5月にかけて、ポルノコミックの即売イベントが計6回行われていたことがわかった

このイベントは「マニアック総合同人誌即売会 アブノーマルカーニバル」と題された即売会で、
年2回のペースで開催。100以上の同人誌サークルが参加、
少女の過激な性行為などを描いたコミックが販売され、
5月のイベント時には約1000人が訪れていた




819 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:25 ID:cfG0rWIrP
>>783
俺が言っているのはそうじゃない。
バカ作品だが下劣なエロ作品ではない。だから堅苦しいと言ってるんだよ。
つまり、角川作品は規制と程遠いところにあるのに、ヒステリー起こしちゃってるってことを
皮肉ってるんだよ。


820 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:29 ID:fgi/UZVG0
なんか反応がレアアースの出荷を停止した中国みたいだな。

821 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:36 ID:12jcVGuR0
>>647

テレビ局は朝鮮人が身内を出世させて日本人を左遷するから、トップがどんどん馬鹿になって、人材が消えている。

マスコミは馬鹿になって行ってる。

822 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:42:55 ID:ws2+iGTA0
都知事、小説家の
石原慎太郎、ジャック・ケッチャム
この2人を規制してから言ってもらいたいんですが。

823 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:08 ID:MEMnbDlR0
>>784
>汁まみれの女の絵が描いてあるデカイ看板持って大声で呼び込みとかなw
こんなんやってるのか・・・そりゃ規制の声も出てくるよな
>>768
>コミケもアウトか
>やりすぎだよなぁ
やりすぎじゃなくてやりすぎた。の間違いだろとさえ思ってしまう

824 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:12 ID:sMtceUmzP
>>772
ていうか業界が抗議して当然の話だろ
業界関係者とその消費者に一般人にバカ石原とクズ猪瀬でどれだけ差別発言浴びせてんだよ
ノーリアクションの方が異常だよ

825 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:42 ID:OSvJZHpr0
石原は規制の主犯じゃないよ!
沢山の諮問機関で座長を務めて事実上、牛耳っている人物がいる。
「世界」1月号の河合氏の記事に2名の熱心な人物名が書かれている。
前田雅英氏と後藤啓二氏だ。
まるでモラルの独裁者たらんとするような、こういう人物をリコールして
辞めさせないとダメなんじゃないか。

826 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:45 ID:/RPX1G2vP
大手の角川が辞退したならかなり影響出るな
流通系も追随してこい

827 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:53 ID:n82LTP6e0
>>819
端からみるとお前のほうがヒステリー起こしてるように見えるけどな

828 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:01 ID:yJwJQuiT0
>>808
改正案はネット規制の記述の方が多いだろ
親が子供に有害(と思われる)コンテンツ見せていないかどうか
知事権限でチェック出来るとかすげぇ内容のヤツ

829 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:03 ID:UqJirIef0
>>806
一般流通品ではないとか言い訳にならないよ

だって下手したら一般流通品より売れてるよね?
10万人以上が来て、多くの本が売買されている、
その現状を「ただの同好の士による本の交換会」なんて、
誰が信じるんだよw

「コミケは一般流通とは違う。不特定多数の連中に本を売ってるわけじゃない」
と主張するんだったら、とっととサークル組のみの販売会に縮小すべき。
つまり「一般客」は入れないって事。

830 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:05 ID:rsB2Xxjs0
>>36
いいえ
福井で開催するわよ

831 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:06 ID:gnAYWHNW0
>>719

日本のアニメ衰退させるのが目的だから


絶滅したら国営のアニメ博物館が作られるかもね

832 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:17 ID:zp7JaNDE0
>>809
むしろ逆だと思うな

東京を介在させなくても、商品を展開する目星が付いているのだと思う
YouTubeの使い方ももっともうまく使っていたのが角川だから
そういう意味では、先手先手を取る方が、結局主導できる
規制をどうしても通すつもりなら、角川は先見の明があるという事になり、
規制が頓挫するなら、角川は筋を通した形になる

角川は東京から動いても商売が出来る計算が立っているなら、事実上何も失わない
しょうがない損害や損失が有り得るだけ

833 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:38 ID:FBG3/oiPP
>>817
それは当事者達の問題、当事者達の罪だろ

AVでも酒でもタバコでも直接譲渡される可能性に関しては同じ事

834 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:46 ID:9+57MB2u0
同人誌は出版社から見逃してもらってる訳で
出版社と無関係ではいられないよ
たとえば都がTAFで恥かかされた報復とばかりに、角川系作品の同人出してる連中を摘発しないとも限らない
それを防ぐのには、抗議しつつも自衛していくしかないんじゃ…

やっぱり規制派って最低だな…ネオコンと宗教右派マジ最低

835 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:46 ID:tDf7YK/qP
>>806
まあそれでも配慮は必要だけどね
最近はポスターは自主規制要請が結構かかってたりするな

>>823
汁まみれで何で規制の声が出るの?

836 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:50 ID:gqTSDq0wP
オタクという存在そのものが犯罪者であるものは
裁判なしで即刻死刑に処するべし。
正しい国家をつくるためにも直ちに実施すべきである

837 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:05 ID:Mhu2RADo0
萎縮効果で文化をつぶす都条例改定案の破壊力
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101207-00000301-kinyobi-soci

838 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:12 ID:cfG0rWIrP
>>827
もし、そう見てるとしたら、目の病院じゃなくて、頭の病院行った方がいい。

839 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:13 ID:RA4VOfzO0
ロシア辺りでコミケやるといいよ(核爆

840 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:21 ID:+18dpN2L0
内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、
実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画・イラストも規制の対象とすべきという回答が約6割に上り、
「どちらかといえば規制すべき」との合計は約9割に上った。

現行の児童ポルノ法は漫画・イラストを規制対象にしていない。
調査では58.9%が「規制の対象にすべき」とし、「どちらかといえば対象とすべき」との合計は86.5%だった。
一方、「どちらかといえば対象とすべきでない」は6.6%、
「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。「わからない」は4.5%だった。

児童ポルノの単純所持についても、69.6%が「規制すべき」、
21.3%が「どちらかといえば規制すべき」とした。

調査は、「有害情報」を「子どもたち悪影響を与える恐れのある情報」とし、
(1)わいせつ画像などの性的な情報、(2)暴力的な描写や残虐な情報、
(3)自殺や犯罪を誘発する情報、(4)薬物や危険物の使用を誘発する情報──などと定義。
こうした「有害情報」が「近年、多くなっています」などととする説明を調査対象に提示して実施した。

「雑誌、DVD、ビデオ、ゲームソフトなどの有害情報から子どもを守るために、
どのようにすべきだと思いますか」という質問には「国として規制すべきだ」が63.2%、
「各都道府県の条例で規制すべきだ」が21.8%。
ネット上の「有害情報」について、国が「規制すべきである」は68.7%、「どちらかといえば規制すべきである」は22.2%と約9割に達した。

調査は「子どもたちに悪影響を与える恐れのある情報に関する国民の意識を調査し、
今後の施策の参考とする」ため、9月13〜23日に全国の20歳以上の3000人に対し個別面接で実施した。
有効回収数は1767人(58.9%)。



841 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:41 ID:YHGPB/ZS0
>>807
講談社は基本、左巻きだからおそらく反対するよ

842 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:42 ID:sMtceUmzP
>>804
ただの被害妄想だな
キチガイ東京と一緒にすんなよ

843 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:50 ID:oOM3t4fa0
大体今回の条例でも東京アニメフェアのアニメーションオブザイヤー過去作品も規制できるだろうしな

844 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:03 ID:/RPX1G2vP
今の時代東京にいる必要ないんだよね

845 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:06 ID:MNNyHFEb0
>>836
民主主義って知ってる?

846 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:20 ID:tbaxKNq6P
なんか文革みたいだな
アニメや漫画作ってる奴は罰せられるてか

847 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:22 ID:QZjEwOAD0
>>723
>>805
ICタグ内蔵リストバンドって事はフジロックみたいな感じ?

848 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:22 ID:n82LTP6e0
>>829
建前としてコミケには客はいないんだよ知ってた?

849 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:23 ID:c1mvEPrAO
>>824
採決される前に抗議なら分かるが
採決された後に抗議ってねぇ

なんの為に業界の巨塔の一つとして存在してるんだろうね

バカじゃないと思うわ

850 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:26 ID:UqJirIef0
>>842
結局反論なしで罵倒するだけか。

くだらない。

851 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:27 ID:yJDIXZ6A0
まあ、日本も表現規制されると一番喜ぶのは韓国だな
韓国はエロ規制があるから日本と土俵が違うかったが、日本からエロの取ると土俵が同じになる
もちろんコストの安い韓国へとシフトする業界が増える
民主と規制推進派の陰謀が見える。

852 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:34 ID:nDuTv6MQ0
ネトウヨのアイドルの土屋たかゆき都議、漫画規制条例に大賛成
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291806693/

853 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:36 ID:GLouH8n/0
>>829
定義の問題であって「どっちが売れてるか」は関係ないんだよw

今回は「実写は除く」という規定があるよな?
それと同じだ。有害図書認定は「一般書店への流通物(ISBNコードが発行されている)」が絶対条件になる
同人の方が幾ら売れてようが今回の条例には関係がない


関係がないから本来の問題にすべき点を暈してしまうので語る必要すらない

854 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:38 ID:GtFsSRRT0
>>605

 ((ヘ三/) クルクル       ((ヘ三/) クルクル       ((ヘ三/) クルクル      
  (((ソ               (((ソ               (((ソ             
  / /,,ノ⌒ヽv,、       / /,,ノ⌒ヽv,、       / /,,ノ⌒ヽv,、     
  / /~    ヽ ),.       / /~    ヽ ),.       / /~    ヽ ),.     
  | |/ ⌒ ⌒ | 〉.       | |/ ⌒ ⌒ | 〉.       | |/ ⌒ ⌒ | 〉.    
  | | (・) (・) |ノ クルクル..  | | (・) (・) |ノ クルクル..  | | (・) (・) |ノ クルクル..
  | |  (_人_). |(ヘ三/))..   | |  (_人_). |(ヘ三/))..   | |  (_人_). |(ヘ三/)).. 
 /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. ..  /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. ..  /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. .. 
_/    `ー'〈_/ /. .    _/    `ー'〈_/ /. .    _/    `ー'〈_/ /. .    

 ((ヘ三/) クルクル       ((ヘ三/) クルクル       ((ヘ三/) クルクル      
  (((ソ               (((ソ               (((ソ             
  / /,,ノ⌒ヽv,、       / /,,ノ⌒ヽv,、       / /,,ノ⌒ヽv,、     
  / /~    ヽ ),.       / /~    ヽ ),.       / /~    ヽ ),.     
  | |/ ⌒ ⌒ | 〉.       | |/ ⌒ ⌒ | 〉.       | |/ ⌒ ⌒ | 〉.    
  | | (・) (・) |ノ クルクル..  | | (・) (・) |ノ クルクル..  | | (・) (・) |ノ クルクル..
  | |  (_人_). |(ヘ三/))..   | |  (_人_). |(ヘ三/))..   | |  (_人_). |(ヘ三/)).. 
 /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. ..  /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. ..  /. \_,|┬|_ノ ヒ))).. .. 
_/    `ー'〈_/ /. .    _/    `ー'〈_/ /. .    _/    `ー'〈_/ /. .    

855 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:48 ID:RkfA5Idv0
ナイス角川と言っておこう

来年からのアニメ系イベントも全部東京以外でやろうぜ

856 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:01 ID:KSB2eW3E0
>>820
何をトンチンカンな事を言ってるの?

857 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:06 ID:zp7JaNDE0
>>819
規制とほど遠いかどうかじゃない
規制するならうちは参加しません、ってやってるだけでしょ

何言ってるんだ?
角川は不賛成だと言っている訳

都が角川は残って欲しいとか言い出してもしらねって事かも知れない訳よ
もう計算立ってる気がするけどねw
京アニも京都にあるしさw

東京に拘る意味はあまりないでしょ
通っちゃったら、ギリギリみたいなものはどうせ流通通らないしさw

858 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:07 ID:yPLFuDAP0
7日8日の審議で民主が賛成に回ったか
権力側と戦おうとする姿勢は悪手だと思うが・・・

859 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:24 ID:1x58Fb/M0
まだ採決されてなくね?

860 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:35 ID:9+57MB2u0
そもそも本案を提出する際に、業界への事前諮問は有ったの?無かったの?
都は答えられないよね

861 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:52 ID:cN+RpFWQ0
>>851
ウリのマンファは世界一ニダ

862 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:02 ID:iF7JPBUy0
内閣府は25日、9月に実施した「有害情報に関する特別世論調査」の結果を公表した。
インターネット上の有害情報や子供の性行為などを描いたコミックなどについて、規制すべきかどうか国民の意識を調査している。

調査は9月13日から23日まで、
全国の20歳以上の3,000人を対象に調査員による個別面接聴取方式により実施し、1,767人からの有効回答を得た。

これによると、インターネット上の有害情報が子供の目に触れないように国として規制することについて、
「規制すべきである」とした人が68.7%、「どちらかといえば規制すべきである」とした人が22.2%で、
合計90.9%が規制すべきとの考えを持っていることがわかった。

「どちらかといえば規制すべきではない」は3.1%、「規制すべきではない」は1.4%で少数派だった。






863 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:09 ID:XfmdQxA20
そういえば漫画大学って合ったよな?

864 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:11 ID:BGfh/mWJ0
で、東京アニメフェアって何?

865 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:13 ID:yJwJQuiT0
>>859
民主党さんが賛成に転んだらしいので、裁決確定の流れだそうですよ

866 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:25 ID:mMGxHnIr0
TAFの出展規定読んでみたが

>出展物は、公序良俗、東京都青少年育成条例その他の法令に抵触しないもので、原則として事務局が事前に承諾したものとします。

さて一体どれだけの企業が出展出来るのか

867 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:26 ID:pPZEp+fP0
>>855
所詮無駄な抵抗でしかないんだけどな

>>857
大阪でも100%可決するから、京都でもすぐに可決するだろう
つまり京アニも終わりだ

868 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:31 ID:MNNyHFEb0
>>858
ソースは?

869 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:36 ID:UqJirIef0
>>853
その理屈でいえば、とらのあなはエロ同人誌を学生に売っても問題ない、
って事になるな。

じゃあ聞くが、なんでとらのあなはエロ同人誌の販売を規制してるんだ?
有害図書でもなんでもないのに、とらのあなが勝手に過剰反応してるだけか?

870 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:39 ID:sMtceUmzP
>>850
妄想を繰り返すだけのおまえのどこに反論すれば良いんだよ
真面目に教えてくれ

871 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:42 ID:FBG3/oiPP
>>847
フジロックは行った事ないけど多分そう
紙で丈夫なリストバンドが最近は安く作れるようになってて
同人でも中小イベントでは使ってる所あるんだよね

872 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:58 ID:Ji1GSyd6O
富野の通訳の井上さんか。大体アニメや出版社がみんな東京なのがおかしい。官僚の規制とかだろうがこの際関西とか地方に散らばるべきだ。

873 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:59 ID:gqTSDq0wP
>>845
犯罪者にはいかなる権利も必要なし
存在を許せば国家が腐敗する

874 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:02 ID:UIQG+aq00
>>833
当事者に任せるのはゾーニングって言わないし、対策でも何でもないでしょ
当事者はエロ本が買いたくてしょうがないんだから



875 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:31 ID:Kc2ttEfC0
>>647
漫画は同人文化が育ってコミケ等のイベントがあるけど、実写はそういう草の根的な場が
廃れちゃったんだろ。
発表の場としてはYoutubeを筆頭に整備されたけど、既に新人へのノウハウ継承が途絶えた
後でどうしようもない感じ。

今の高校や大学、シナリオ創作から撮影までする映研系の部活/サークルって流行ってるのかな。

876 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:34 ID:HjWQo6F/0
>>844
いくらでも税収を稼ぎたい所はある。別に東京から逃げても受け入れる先って以外と多いかもよ・・・
今の石原はドル箱捨てて地雷原に全裸で全力疾走したがっている大馬鹿者だ

877 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:55 ID:TVVTFzMe0
ミンスが賛成に回ったとか工作員必死すぎwwwwwwwwwwwwww

878 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:56 ID:Mhu2RADo0
イギリスではPlayboyは成人向け扱いになっていない
ロンドンと東京を比べると、ロンドンの方がエロ雑誌が多い。つまりハードコアやフェティッシュ系の販売行われている。袋詰ですが
ttp://togetter.com/li/76568

879 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:57 ID:6Z6On+vP0
>>804

いや、むしろ橋元がお前の考えるような人物像だからこそチャンスはあると思うぜ。
基本カッコつけのポピュリスト、それでいて経済至上主義者だから。

米軍基地でも児ポでもいち早くレスポンスを出すのはただのアピールで基本真面目に考えちゃいない。
一方で経済の建て直しの為には都構想やらカジノ建設、外国企業特区に空港整備にリニア利用しろと節操が無い。

文化関連企業の誘致がカネになることさえアピールできればエロマンガとリアルを混同してる方がキチガイだ、くらいの事は平気でいうヤツだぜ

880 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:01 ID:oY+akLKX0
>>865
これでヲタ産業は関東から脱出かぁ
キー局でアニメ流す事も、一部はなくなる訳だな

まー、腹括ってるんじゃねーのw
関連のバンダイとかもゲームとかあるしさ、今頃相談してるでしょ
次はゲームに決まってるしねw

881 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:02 ID:9+57MB2u0
犯罪者云々と言うなら法律の担保無しにアレコレ言っちゃう奴こそ犯罪者だわな

>>851
でも、韓国漫画のグロと暴力は世界一なんじゃよ…

882 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:11 ID:ZMJeHAtCO
ロリ豚涙目www

883 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:16 ID:LLMBkm+20
また、現行の児童ポルノ禁止法では、実在しない子供に対する性行為を描いたコミックやイラストなどは
規制の対象になっていないが、これを規制の対象とすることについて、
「対象とすべきである」とした人は58.9%、
「どちらかといえば対象とすべきである」とした人が27.6%で、
合計86.4%が規制対象とすべきとの意見だった。

「どちらかといえば対象とすべきではない」は6.6%、「対象とすべきではない」は2.5%で少数派だった。

この点に関しては、実在しない子供を描くのであれば他に害を及ぼさないため現行のままで問題ないとする意見がある一方で、
児童を性の対象とする風潮や児童に対する性的犯罪を助長するとの意見もあるとしている。






884 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:22 ID:3z2QV0+Z0
>>851
まあ、韓国は得するわな。あと、中国も。

石原が知事やってる間に、東京港のコンテナ取扱量は釜山と上海にブチ抜かれ、今や周回遅れ。
おかげで下町の工場は納期とコストでハンデを背負い、バタバタ潰れましたとさ。

885 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:23 ID:cfG0rWIrP
>>857
だから、それがヒステリーと言ってるんだよ。
電車が揺れてちょっと肘がぶつかったぐらいで痴漢扱いする。
しかも、実際にぶつかったのは、お前じゃなくて横のやつだってぐらいのヒステリー

886 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:23 ID:RkfA5Idv0
>>867
ソースは?

887 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:24 ID:xevuWS6s0
>>877
前回もそういう工作あったけど
結局否決されたしな

888 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:37 ID:1xGr2vlO0
他の会社も出店見合わせてフェアが盛り上がらなくなったとしても
条例推進派は大喜びだろうな
俗悪な表現物が一掃された!ってことで

889 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:40 ID:GLouH8n/0
>>869
そうだよ>過剰反応

だってあれ自主規制だもん
一般と混ぜて売っても法的に何の問題もないんだぜ

890 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:41 ID:A11EOVna0
コミケは夕張でいいじゃん。

891 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:04 ID:tbaxKNq6P
俺が県知事や府知事だったら東京から追い出される
出版社を保護して活性化につなげるけどなぁ

892 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:06 ID:T+mDC2Nm0
石原がやろうとしているのは、文化大革命か。


893 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:12 ID:Dx0EjR+O0
これを機会に東京一極集中はやめるべきなんだよ!



894 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:32 ID:FBG3/oiPP
>>874
うん、だからそれは
AVでも酒でもタバコでも同じでちゅよね?

895 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:39 ID:euAA6Pe60
可決後にリアル性犯罪するヤツの男性器は破壊の方向でよいと思うわ
そうでもしないと意味ないと思うの

896 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:40 ID:ylCTv0gF0
ああ実行委員長がアイツなのね
そりゃ拒否るゎ 当然ですな

897 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:41 ID:NDh5N+P60
            ::::  ::: ::┃:: : : : : :          ::::: : : :: :: ::::::::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::┃  . . . : : : : ∧_∧:::::: ::::: ::::●:::
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::┃      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: :
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::┃      /⌒:::::⌒\:. . .: :
    / :::/ , ; . .ヽ ヽ l┏━━┻━━┓::/;;;;;::::::::::::: ;\. .::
━━━━━━━━━┫  終 了   ┣━━━━━━━━━━━━━
:::::::               ┗━━┳━━┛  :::∧_∧ . . . .: : :
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::┃     :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : :
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::::::::::::: ┃     :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::: :::: ┃     :/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: : :::┃   ::::::(_ 二/ ペンキ塗りたて  /
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
                      ̄ ̄

898 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:04 ID:TVVTFzMe0
>>887
ゴミ売が必死に工作してる。
ゴミ売=アグネス=ユニセフのライン。

899 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:05 ID:XfmdQxA20
>>893
そうだな東京で地震が起きたら終わりだもんな

900 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:06 ID:QNOV6M5rP
>>851
日本にはパチンコがあるニダ

901 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:06 ID:Mhu2RADo0
民主が賛成ってソースくれ
探してるけど見付からん

902 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:11 ID:QZjEwOAD0
>>871
フジロックの入退場管理の事例を御紹介。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/02/4109.html

これを年齢制限エリアへの入退場管理に応用出来ないかな?

903 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:15 ID:s3oSPP7k0
>>888
困るよ
そもそも規制派がやりたいことって「アニメ出汁にして金取る」ことだから
今回の条例とか審査団体作って天下りするのが最大の目的だから

904 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:21 ID:yJwJQuiT0
>>890
じゃあ国際アニメフェアも東京が出資して夕張で
みんな雪かきしながら参加しようってアレ

905 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:25 ID:Wzj8VpqP0
向こうは宗教がしっかりしているならなんであんなに犯罪が(ry

というかアメリカはもう性犯罪を重罰化しすぎて
極端な推進派以外はもう罪の数を増やそうとか言わ無くなりつつあるらしいのに

そんなご時世にまだ「向こうの宗教」とか輸入遅すぎでしょ

906 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:31 ID:c1mvEPrAO
>>832
ふーん
角川に先見ね

なら相当鈍くさいタイミングだね

今更?
足遅いよなーマジで


規制されてしまった後で成長の見込みある角川かあ
今回の撤退とか何の意味があるのかなあ?

907 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:50 ID:Ji1GSyd6O
京都アニメみたいな会社がもっと出てくると良い。東京はいい加減にしろや。

908 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:54 ID:UqJirIef0
>>870
だから妄想と断じる理由を言えって事だよ。

とりあえず大阪府以外で「東京都と同様に規制を検討します」
と言った都道府県をまず示せ。

全国津々浦々みんな同調していますが?と言うんだったら、
俺の被害妄想扱いで構わないわ。

次に橋下が検討した結果、二次元規制はしませんと言ったソースは?
「キチガイ東京」とまで言い切ったんだから、当然橋下は規制する話は、
取り下げたんだよね?検討した結果やめると言ったんだよね?

だから東京とは違うんだろ?まさか現在も検討中だけど、俺の橋下はそんな事しない!
東京とは違うんだ!というお前の妄想じゃないよね?w

909 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:00 ID:1xGr2vlO0
まあ東京の人は、石原閣下!とかって言って
いままで持ち上げてたんだからしょうがない

910 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:10 ID:emzLoRbU0
今度は東京抜きでやろうずwwww
新潟のガタケットが活性化するとうれしいなー

911 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:12 ID:cN+RpFWQ0
>>901
今頃なにを言ってるんだ

http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html



912 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:21 ID:tDf7YK/qP
>>869
委託販売すると扱いが変わるはず

>>871
あれは出入り口で管理できる前提だからな

>>881
あっちはあっちで有害図書指定に当たる制度に罰金罪があるから
警察が金をむしり取るために難癖つけて利用しているらしいw

913 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:21 ID:9+57MB2u0
>>888
パヤオ「ん〜兵器や女の子がないんじゃ。僕としてもちょっと…なんていうかつまんないなぁ」
トミノ「老人はゴミです。宮崎は今回も俺はロリコンだって言わなかったね」

914 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:24 ID:1myu19nB0
アニメマンガ業界はボイコットするべきだと思うよ

915 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:31 ID:HjWQo6F/0
>>892
それ以下だな。奴は暴徒に撲殺されるか
自らの野望が砕かれて憤死するかの二択の運命しかない

916 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:37 ID:Hy6Zt5Xo0
>>885
お前がそう思っただけだろw
角川は腹括ってるんでしょ
なのはtypeとか娘typeとか出してるもの

賛成する訳ねーんだよ、角川がw

ヲタ界隈がわからないならすっこんでろ

角川はしょうがない決断に近いわw
つーか、もうアニメ・ゲームの関連各社と相談してるだろw
場合によると同業者達とも
都が勝手にやるなら、出版や製作側も勝手に動くだけだわ
当然の話

917 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:42 ID:T+mDC2Nm0
>>901
工作員だろ

918 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:43 ID:/RPX1G2vP
>>879
周りの連中次第ですぐに手の平返す危険性あるけどな

919 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:44 ID:BGS9VDSbO
いずれ条令案通れば全て規制に引っかかって販売できなく成るんだから…出して宣伝しても金の無駄って事だろ…(笑)



920 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:54 ID:g8s8JliyP
ミンスは賛成だろ?
こないだのシンポで、色々モニョモニョ理由つけて遠回しな事言ってたが
民主そのものの風向きが変わったから賛成に回ったと思っていい。


921 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:05 ID:MNNyHFEb0
>>911
正式に表明したわけじゃないな。

922 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:41 ID:Mhu2RADo0
>>911
いやその記事は知ってる
今日たしか民主が出方を固めるって話だったけど
その結果は出たのかなって

923 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:48 ID:XfmdQxA20
>>919
余計にお金かかるよなw

924 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:55 ID:oYh7lXq90
「閲覧も犯罪」…世界会議
【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれていた
「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」は28日午後(日本時間29日)、
児童ポルノやインターネット上の子どもの性的虐待画像について、製造や提供、所持だけでなく入手や閲覧も犯罪と位置づけ、
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した。

日本は「単純所持」を規制していないなど対応が大きく遅れており、
世界的なアニメ生産国でもあることから、国際的な圧力がますます強まりそうだ。

漫画やアニメも規制
同会議では、インターネットや携帯電話などの普及に伴い児童ポルノが国境を越えて拡散しているとの危機感が共有され、
各国が足並みをそろえて取り組む国際的基準を定める必要性が確認された。
具体的には、日本でもすでに違法とされている児童ポルノの「製造、提供」のほか、
個人が画像をダウンロードするなどしてパソコンなどに保管する「所持」や
「入手、(サイトへの)アクセス、閲覧」も犯罪と位置づけることが求められた。

また、ネット上の児童ポルノの流通にかかわるインターネットプロバイダーや携帯電話などの関係企業に対し、
違法な画像を掲載するサイトを通報したり除去したりすることを求めるため、必要な規制措置を導入することも盛り込まれた。

さらに協定は、「バーチャルな画像や性的搾取の表現」という文言で、
子どもを性の対象として描いたマンガやアニメなども児童ポルノに含めると規定した。

リオ協定には各国が取り組むべき方策を示した、こうした行動計画が盛り込まれているが、
具体的な表現をめぐり、会議閉幕までに参加国の意見の調整が終わらなかったため、
行動計画は一部に修正を加えて1か月後に正式決定することになった。

世界会議には、約140か国の政府代表や国際機関、非政府間機関(NGO)などの約3000人が参加した。



925 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:00 ID:yJwJQuiT0
>>905
宗教的に未開の地だから、今輸入なんじゃないの?
価値観や倫理観がビジネスに与える影響って、結構デカイからねぇ・・・

926 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:03 ID:Vo42wv3F0
民主党が賛成するか反対するかだけな話

927 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:07 ID:MNNyHFEb0
>>920
やっぱりソースないじゃん

928 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:08 ID:gtObCI5Z0
そもそも東京に何もかも集中しているのが異常。
それを見直す良い機会じゃないか。この条例改正を教訓に地方を生かせ

929 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:12 ID:amQqTUMP0
これ全員出典取りやめろよ。

930 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:14 ID:sMtceUmzP
>>908
違うだろw
おまえにとっての「検討」って何なんだw
もう検討から条例可決まで一直線なのか

それが被害妄想だってんだよ

931 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:20 ID:EzDE+lDm0
>>907
とりあえず「芸能事務所」含めてマスコミ関係が東京から出て行かないと絶対効果がないだろ

932 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:32 ID:tbaxKNq6P
アカの手先のパヤオは、どんな心境かな

933 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:36 ID:xevuWS6s0
>>911
だからその手の記事なら
前回否決された時も散々あったって

934 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:39 ID:UIQG+aq00
>>894
じゃあやっぱり罰則を設けないとな
AV、酒、タバコもそうだし


あとAV、酒、タバコは関係ないと思いますが。
今はポルノと子供の話をしてるんですがねえ

怒られて「だって○○君もやってたー」っていうい言い訳と同じですよ。



935 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:55 ID:UqJirIef0
>>912
じゃあ例えば同人誌を委託販売しているサークルは?
またとらのあなとコミケで同じ同人誌を出している場合は?

「とらのあなで買ったら、それは有害図書。だけどコミケで買ったら問題なし」
と同じ本で二通りの結論になるのか?

さらに、サークルが身分証の提示を求めはじめたらしいが、これはやる必要ないよね?
もしやる必要ないのに過剰反応して勝手にはじめたとすれば、
「一般流通品じゃない」という言い訳は通用しなくなる=つまり自分達で自分達の首を絞めた
ということになると思うのだが?

936 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:56 ID:n82LTP6e0
>>916
ヒス起こしてる人に何を言ってもムダでごんす

937 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:56 ID:WGmCWvHIO
しずかちゃんの入浴シーンは水着着用になるのか。
助けてドラえもん!

938 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:08 ID:Wzj8VpqP0
>>920
弱ってきた権力がこの手の宗教に頼るのは想像に難しくない

・・・けど、党議拘束をやめる以上のことは多分出来ないだろうな
(今までの常識で与党を図れないから断言なんて誰も出来ないだろうけど)

まぁどっちにしても統率力弱いからねぇ、アグネスに心地よいフレーズだけ言って
逃げるっていう方向で落ち着いて欲しいところだが・・・・

939 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:30 ID:ZnYzMvsV0
全年齢対象出版物に多大な影響を与えるから本の売上高も一桁どころか二桁三桁削ることになるよ



どんだけクソコミック買ってるんだろ日本人って

940 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:34 ID:oY+akLKX0
>>906
東京から撤退するだけだしw

地方がそんなくだらない話に乗ると思うなよ
萌えアニメとか肝いりで作らせてる石川とかどうするんだ、って話

ハッと我に返った頃には、また東京に来てくださいに鳴ってるだろうが、
その頃は地デジもあるから、東京に頼らない流通形態が出来上がりつつある頃だろうよ

そもそも、購入する側のヲタが支持してるんだからw
買わない応援しないお前達が何を言っても無駄だよ

賽は投げられたのなら、投げた側もその結果を受け止めれば良いだけ

941 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:50 ID:cfu1QfROP
社長の英断を応援する

942 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:52 ID:LlsF88qB0
ミンスが賛成のソースを出せ、と言っている奴は
前の選挙でミンスに入れたドアホか?

規制反対派=ミンス支持者というのは
一部本当のことだったのか。

943 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:58 ID:Ji1GSyd6O
橋下が猥雑大歓迎って言ってんだから漫画・アニメ関係は皆大阪行けば良い

944 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:08 ID:4dWUKfKo0
>>830
残念ながら高知にて開催です

945 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:15 ID:cfG0rWIrP
>>916
だから、今回の規制で今の角川作品が影響を受けるものを言ってみろよ。
おれが知る限りでは、見当たらないんだが。

優等生が正義感出して不良を過保護にしている、というか、子供を盾にしているプロ市民丸出し

946 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:16 ID:gbg1guOr0
遅れる対策、急がれる法改正

世界会議が、児童ポルノの閲覧や入手を犯罪とするよう各国に求める協定をまとめたことで、
日本も法改正を含め、実効性のある早急な対応が迫られる。

1996年のストックホルム第1回会議で「児童ポルノの8割は日本製」と非難されて以降、
日本は「児童ポルノ大国」の烙印を押されてきた。
そのため、99年に児童買春・児童ポルノ禁止法を施行したが、単純所持を罰する規定はない。

インターネットやファイル交換ソフトの普及で、児童ポルノ画像や動画の拡散が止まらない。
国内での摘発は氷山の一角に過ぎない。

与党は、単純所持罪を盛り込んだ改正法案を国会に提出しているが、審議入りすらできていない。





947 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:28 ID:9+57MB2u0
正直なところね
向こうの宗教観がしっかりしてるなんて嘘だよ
連中は日曜ミサに通って歌を歌うだけで、聖書の内容なんてご存じない
仏教徒が葬式で南無阿弥陀仏とか南無妙法蓮華経って言ってんのとかわらん
こんなつまらない出羽守をするとは思わなかった

>>912
当局による搾取なんて韓国では当然の事です…
搾り取られてカスになっても生き延びられる奴だけが生き延びられる

948 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:42 ID:Mk/I49qjO
規制推進派団体( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88 )
財団法人日本キリスト教婦人矯風会(プロテスタント系キリスト教団体・1886年(明治19年)設立)の下部組織「ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京・1992年3月発足)」
URL http://www.ecpatstop.org/


949 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:42 ID:ws2+iGTA0
>>934
小説が抜けてるのは何で?都知事の小説真似て犯罪が行われたんだから規制しないとね。

950 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:49 ID:RkfA5Idv0
>>942
狂信者かルーピーだな

類は友を呼ぶとでも言うんだろうかw

951 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:49 ID:3z2QV0+Z0
>>934 まず、ポルノが子供にどんな害をどれぐらい及ぼすのか、データを示してくれ。

952 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:50 ID:sMtceUmzP
>>940
規制範囲がどこまで広がるか知らんが
東京の店舗の売り上げ落ちるだけだよなコレ

953 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:50 ID:XfmdQxA20
俺はこのスレが終わったら寝る

954 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:57:58 ID:MNNyHFEb0
>>942
つまり、ないんだね?

955 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:02 ID:gqTSDq0wP
なぜ東京都だけがやろうとしてるのか理解に苦しむ
国が率先してやらなければならないというのに

956 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:04 ID:d/7rV4eu0
これはしゃーない
死活問題になるからな

957 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:06 ID:UqJirIef0
>>930
だから

1・橋下以外に「東京都もやるなら自分達も検討します」と言い出した都道府県知事は?
2・橋下は「検討した結果、二次元規制はやりません!」とはっきり言ったの?

この二つの質問に答えろよ。
被害妄想被害妄想と喚くだけじゃなくてさ。

958 :『改正条例で生まれ変わった、私。』:2010/12/08(水) 21:58:14 ID:s8diqKCR0
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  ジ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ャ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   イ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ア  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  ン         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入

959 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:21 ID:sIMUBWMu0
>>937

風呂場で出来杉君とイチャイチャしてて、その晩のび太大泣きよ。

あー肩こりこり。書き方しだいだよね。年賀状って。

960 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:21 ID:tVpsXAVx0
>>18
キリスト教信者が大勢いる国での「宗教的倫理観」を持ち出すなら
日本は仏教に基づいた倫理観を持ってくるべきだろ?
ウイッキによれば日本は中国についで2番目に仏教徒がいるらしいし

961 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:30 ID:Cdgw3B3u0
>>903
まあな
結局のところ仮にこれ通ったってまともに規制ができるわけがねえんだよ
今の有害指定って「都職員が書店で数冊見繕ってそれ持ち帰って審査する」とかギャグに近い方法でやってるわけだし
漫画アニメも間違いなく同じ方法だろうし、規制自体はゆるゆるだろうな

ただ「選ばれる可能性」が出た時点で業界はビビるしそれ以上自分たちの商品をダシに都の税金を無能な役員につぎ込むことになる
そりゃ抗議して当然だろ

962 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:50 ID:LWNwj5w60
東京近辺の県はチャンスじゃん。

出版業界とかアニメ業界とかまとめて自分のところに誘致すれば
かなりの税収になるんじゃないか?

963 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:59 ID:Mhu2RADo0
次スレ誰か頼む

964 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:00 ID:Q7KknoTA0
いつ採決されるの?



965 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:09 ID:amQqTUMP0
これ他の出展社に凸して確認した方が良いな。
このまま出展されるのですか?って。

966 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:20 ID:tDf7YK/qP
>>935
委託ってのは委託販売業者の事ね
あと有害図書ではない、東京だと不健全図書指定(影響全国規模)で

慣例として成人向け表示すれば、自主規制として不健全図書指定を避けられるというものがある(ただしここ数年の話らしいが)
コミケでもそれに習って成人向け表示の徹底を指示(全体としてみれば自主規制)している

967 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:24 ID:LlsF88qB0
>>954
可決されれば判るだろ。どうせすぐだ。

968 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:25 ID:Hy6Zt5Xo0
>>945
ttp://nyantype.com/

ここにでてる作品全部だ

いいか?

全部ですw
なのはもハルヒもスト魔女もけいおんももしかしたら引っ掛かる
ワーキングとかもw

角川がこう動くのははっきり言えば当たり前なの

969 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:28 ID:c1mvEPrAO
>>940
言いたい事分からないから
頑張れ部落土人エタヒニン

970 :規制反対派の正体:2010/12/08(水) 21:59:41 ID:GbOXvQ7I0
400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |       | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ

971 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:43 ID:TVVTFzMe0
>>954
ミンス賛成という話は規制派の情報工作と都議員が言ってる。

972 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:50 ID:pPZEp+fP0
集めた署名も消えるよ
なにしても無駄だから諦めろよ
100%確実に可決

973 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:57 ID:Wzj8VpqP0
>>935
後半苦しすぎだろ
そもそも未成年にコミケで本を売らないように、なんてアナウンス
米やんが生きてる頃からやってたよ、なにをいまさら

>>925
まぁキリスト教的視点で言うとキリスト教>一神教>多神教
という不等号が成り立つらしいから日本は最下層だろうな、彼らの論理で行くと

974 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:05 ID:MNNyHFEb0
>>967
そうやって、ない事をごまかすんだね。

975 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:14 ID:z7zJzBRQ0
こういう企業が出てくるのはいいことだ。角川みなおしたぞ。

976 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:35 ID:tbaxKNq6P
石原も耄碌しちゃったってことだな
せめて知事やめてから耄碌してほしかった

977 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:35 ID:0/SO1Mkt0
良くやるわww
がんばって欲しいなw

978 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:46 ID:cfG0rWIrP
>>968
それ、全然規制の対象じゃないけど。wwwwwwwwwwww

お前が規制の内容すら理解できないってことはわかった。

979 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:48 ID:JUQyyOGW0
角川支持

980 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:56 ID:XfmdQxA20
角川だけ孤立されそうで怖いな

981 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:57 ID:lvBwJyhY0
そうだな。後は問題となっている作家本人がエロ作品とともに
石原に抗議するべきだよな。
それでやっと論争ができるだろ。

982 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:57 ID:g8s8JliyP
反対と明言せずに、曖昧ないつもの民主的な事言ってたあたり
マジで今回は民主には期待しない方がいい。

983 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:16 ID:Mhu2RADo0
俺には自民が何考えてるか本当に分からない

984 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:25 ID:JlqvrJ1y0
東京ビッグサイトがガラガラになるのか
胸熱だなぁ

985 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:26 ID:9+57MB2u0
>>972
100%なんてのは存在しない
なぜなら、無記名投票である場合、本選で幾らでもひっくり返るからだ

986 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:32 ID:UqJirIef0
>>973
だから自分で自分の首を絞めちゃったんだよ。

もし「コミケで自主規制」なんてしてなければ、コミケで売ってるのは、
一般流通品とは違うから条例の対象外、と主張できたかもしれんのにね・・・

987 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:34 ID:dotKIWxk0
こういう活動をするのは口だけの講義よりもいいと思う
経済効果でデメリットを示すこともできる

ただ、今月のジャンプスクエアのTo LOVEるを見て石原の言っている事も
全部間違いじゃないんじゃないかと思ってしまった・・・

988 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:42 ID:euAA6Pe60
>>983
自分の利益だけ

989 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:43 ID:9fQU669SO
愛知県にこいや!!
河村市長なら知事も牛耳られるぜ!

990 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:53 ID:5C1EO2D+0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'   _,,,,._                、-r
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/  .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/   { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|   .ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /          r--,      、-r
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'           ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'             | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ             | | i i  i l  .| i  .i |
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'               l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |            (~'-'ノ
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __   `~~
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ

991 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:54 ID:JPdLga59O
この件で頑張ってるのは、漫画を扱ってる出版社だけか…

992 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:57 ID:QZjEwOAD0
TMR西川貴教も今回の規制に疑問を呈してる様子。
ttp://twitter.com/TMR15/status/12419106590433280

993 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:01 ID:xevuWS6s0
>>972
前回も同じこと言って否決されたくせに

994 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:02 ID:ZHpYtSug0
キリスト教を規制した方が早いんじゃね?

995 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:08 ID:tDf7YK/qP
都議会民主は本当に分からんね
賛成方針が出版の反発で小田原評定、徐々に修正賛成寄りにしたところで
角川は抗議するわ、反対派都議の質問で変な答弁は出てくるわ

で、今現在は元凶の一人の都職員が都議会民主と密室談義をしているらしい

996 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:11 ID:HjWQo6F/0
倉田のバカが失言連発しまくって日和見だった連中が激怒した件はスルーかね

997 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:14 ID:zp7JaNDE0
>>969
東京キー局はもう役割を終えたという事
流通拠点としての東京もね

>>978
対象ですからw
というか、対象になってる作品よりも露出多いものもありますから普通に

どれ一つとして見ていないなら勝手な事言わないように

998 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:16 ID:u2tL5FSK0
次スレが立つ迄の避難所↓
角川書店が石原慎太郎に宣戦布告 「東京アニメフェアへの出展を中止する」 ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291800611/

243 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:22:12 ID:H5icSqHb0
>>242
そのわけのわからん輩だそうです

「私たち漫画家は、都青少年育? 成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605

999 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:28 ID:Cdgw3B3u0
>>983
つ「天下りウマー」

明確すぎだろ
つかお前らいい加減これに気づかないと何時までも無知なピエロのままだぞ

1000 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:29 ID:RkfA5Idv0
>>983
この件に自民は関係ないだろ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

284 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)