記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

地元教委マニュアル検討 性同一性障害児受け入れ 

 心と体の性が異なる性同一性障害(GID)のため女児として小学校に通い、中学校も女子生徒として入学することが決まった兵庫県播磨地方の小学6年生男児(11)の地元教育委員会は1日、GIDの児童・生徒の人権に配慮し、具体的な対応例などをまとめたマニュアルの策定を検討していることを明らかにした。

 男児の中学校入学は来春だが、地元教委は「不安や悩みの壁をできるだけ低くし、安心して学校生活を送ることができる環境づくりに努めたい」と強調。制服やトイレ、出席簿などを女子扱いにするという。

 さらに支援体制の充実を図るため、11月2日に「GID支援対策会議」と、その下部組織「サポートチーム」を発足させた。支援会議には男児の主治医らもアドバイザーとして参加。サポートチームでは、指導主事らが男児の保護者や関係小学校、中学校と連携しながらきめ細かな対応を考えるという。

 また、GIDの児童・生徒への配慮を求めた文部科学省の通知なども踏まえ、「教育委員会として、GIDの子どもに広く、組織的に対応したい」としている。

 現時点では男児以外の事例はないというが、今後、学校や保護者から相談が寄せられれば、支援会議で対応を検討。策定予定のマニュアルを基本に、児童・生徒ごとに柔軟に対応するという。

(中島摩子)

(2010/12/01 15:15)


駅伝バナー神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイルミントミュージアム・バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZみんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信