365アンケート「朝鮮学校の授業料無償化は妥当ですか?」集計結果

約8割が「妥当でない」を選択

 

北海道朝鮮初中高級学校

写真・札幌市清田区にある
北海道朝鮮初中高級学校

 

 「BNNプラス北海道365」は、毎週新たなテーマを設け、読者のみなさんが参加する「365アンケート」を実施しています。

 政府は、北朝鮮が韓国を砲撃したことを受け、朝鮮学校に対する高校無償化の適用を一時停止する方針を決めました。菅直人首相は、11月25日の参院予算委員会で朝鮮学校への高校無償化の再開は「推移を見て判断する」と答弁しました。

 今年3月に「高校無償化法」が成立、高校授業料の無償化制度は4月からスタートしましたが、朝鮮学校への導入については民主党内にも賛否両論がありました。

 政府は11月5日、無償化制度に関する朝鮮学校の適用基準を決定。適用基準は、個別の教育内容を問わず、「修業年数は原則3年以上」「授業時間は年間800時間以上」「学則、学級編成表、年間指導計画、常勤教員の略歴などの13書類を添付して文部科学大臣に申請」することなどを条件としました。

 朝鮮学校は10都道府県に各1校あり、全10校が適応基準を満たしているため、申請があった場合は対象校に指定される見通しです。

 政府は、支援金が生徒の授業料に確実に充当されたことを確認するため、朝鮮学校に財産目録や収支計算書などの提出も求めており、不正が判明した場合は指定の取り消しの措置を講じる方針です。

 前述したように、朝鮮学校への無償化適用は一時停止となりましたが、いずれは再開する可能性も考えられます。

 365アンケートは、11月29日から12月5日までの1週間、「朝鮮学校の授業料無償化は妥当ですか?」をテーマに実施しました。

 アンケートの期間中、786人の方に参加していただきました。設問と投票結果は以下のとおりです。

 (1)朝鮮学校に対する授業料の無償化は妥当ですか。次の中から選択肢からあなたの意見を選んでください。

 ・妥当 154票

 ・妥当でない 626票

 ・判断できない 6票


 (2)「妥当」を選択した方は、その理由を次の中から選んでください。

 ・高校無償化は、すべての学校に適用すべき 76票

 ・朝鮮学校ではなく、生徒個人に対する支援となる 12票

 ・拉致や核開発問題と生徒は関係ない 54票

 ・その他(自由記述) 9票

 ・無回答 3票

 <「妥当」を選択した方の主な自由記述>

 「教育を受ける生徒には何の問題もなく、受けるべき義務である。ましてや、日本で暮らす在日は税金の支払い等、日本国民と同じ国民義務を果たしている。無償化の権利は当然うけるべき権利である」

 「高校無償化は後期中等教育を基本的な人権として保障する第1歩。どこで何を学ぶかはこの人権の享受者であるこども一人ひとりの選択の問題であり、そのことにより基本的人権に制約が及ぶことは全くの不合理。従って、政治や外交と絡めないことは当然であり、教育内容を問うことすらおかしい。併せて、拉致や核といった国家間の不正常な関係を理由に日本にいる在日朝鮮人の人権を制約することは人實外交のそしりを免れない。米国が第2次世界大戦中日系人を強制収容所に入れたことを謝罪した事実を想起すべき」

 「国際人権法上の法的義務として、当然に認められるべきものである。さらに、植民地支配と戦後の朝鮮学校への積極的攻撃の歴史からも在日朝鮮人の民族教育に対してより積極的な保護措置がとられるべきである」

 「全ての子供には教育を受ける権利があり、更に言うと、民族教育も受ける権利がある。それを政治上の理由で阻害されるのはおかしく、そもそも高校無償化とは家庭の環境に関わらず、子供達が学校に通える様にする為の制度であったので、妥当である」

 「朝鮮学校ができた経緯を考えると日本にも責任があるから」

 「普遍的人権の観点から人種・信条・社会的身分などに関係なく、あらゆる個人・集団に対して権利が平等に認められなければならない。さらに、日本は朝鮮への植民地支配・戦争の責任、または戦後朝鮮半島の分断に加担し続け、在日朝鮮人の人権を侵害し続けてきた(し続けている)ことに対して補償する責任・義務を負っている。そのためにより積極的な措置があってしかるべきである。それは特別なとこではなく、ごくごく常識的なものである」

 「無償化は学生に適用されるものであるのと、教育と政治を絡めることは不当と言う立場を明確にしたのに、反する」

 「高校無償化は、すべての学校に適用すべきであり、朝鮮学校ではなく、生徒個人に対する支援であり、拉致や核開発問題と生徒は関係ないため」

 「むしろ逆に対象外にする合理的な理由がない」


 (3)「妥当でない」を選択した方は、その理由を次の中から選んでください。

 ・反日教育が行われている 135票

 ・支援金が授業料に充当される保証はない 41票

 ・拉致や核開発問題が解決していない 47票

 ・その他(自由記述) 403票


 <「妥当でない」を選択した方の主な自由記述>

 「無償化自体に反対」

 「日本国の税金は日本国のために使うべきである」

 「教育・指導方法(手法)が異なるだけならまだしも、教育内容が日本の高校と異なるのであれば、税金での無償化は不要」

 「日本を貶める事しか考えていないような教育機関に、なぜ日本の国税を投入しなければならないのだ」

 「今回の政策自体に疑問をもつが、朝鮮学校は各種学校のはず。朝鮮籍の人が日本の高校に入学できない訳ではない。その2点を考慮すれば国民の高校ではない朝鮮高校(高級学校)に本案件を適用するのが違法」

 「検討した有識者会議とやらが全く非公開なのは理解できない」

 「朝鮮学校に関しては、これまでに北朝鮮本国から460億円にものぼる直接の資金援助がされていたことが明らかになっており、北朝鮮本国とは関係のない教育機関であるという言い訳は全く通用しません。日本人を拉致続け、被害者についての調査にも応じようとせず、そればかりかか国連決議に反して核実験やミサイル発射を続ける国の思想を叩き込む為の学校に対して、ただでさえ財政難のこの時期に日本人の血税を注ぎ込む理由はなにもありません」

 「『朝鮮』と『学校』という二つの治外法権が重なった当該施設に対して、毅然とした態度をとれる政権は、戦後日本にひとつもなかったのではないでしょうか?人権侵害etcの言葉に怯え、肝心の日本国民の権利を蔑ろにしてきた結果が、拉致問題であり、今回の朝鮮学校問題だと思います。そう考えると、橋本知事のような態度が異端であり、へっぴり腰こそが日本標準なのでしょうね。勿論、亡国民主党政権には、北に対する真っ当な対応など期待できません」

 「映画『クロッシング』を観ました。北朝鮮の人々の実情を訴える韓国人の作品です。観終わって在日の人々の生活とはまさに天国と地獄の開きがあることを実感しました。それが判らぬ在日朝鮮人ではあるまいと思います。向こうの家族の安全保障を引き替えに金王朝を称えるのだと言われますが本当でしょうか?総連の連中は北による日本支配を考えているのでしょうか?少なくとも日本人の立場としてかの国に忠誠を誓う人々を助成する気には到底なれません」

 「拉致被害者の家族会の方々の心情を少しでも考える気持ちを持つのなら、この問題の答えを出す事に時間を必要とはしないでしょう。政府が頼れないから自ら訴えて活動してる方々に失礼すぎて泣けてきます。しかも、明らかに政治利用してますね!何て政権、いや人間でしょうか。今や怒りや軽蔑よりも、憎しみを感じます」

 「朝鮮総連自体が、戦後長く行政、メディアが触れようとしない聖域となっていました。でも、拉致事件が明らかになって以降は、強制捜査が入ったり、安倍元首相が官房長官時代に厳命した『法の厳格執行』により、そうしたタブーは解消の方向に向かっていました。それが、民主党政権によってあいまいとなり、あるいは元に戻りそうになっています。

 「ある会合で、某新聞社社長が『政治を40年間追い続けてきたが、こんなにひどい政権は初めてだ』とあいさつしていました。そのひどさが、なかなか伝わらないメディアの無力もあるのだろうと思います」

 「まずは公立高校から段階的に試していくべき制度。初めからインターナショナルスクール等を含めるべきではない」

 「国交のない国の教育機関だから。民間の募金・支援とは訳が違う」

 「待遇に差があるといつも『差別だ』と言うが、それに値するだけの行動をしている人にそれなりの待遇を与える事は差別でもなんでもない。都合のいいときだけ差別だと言うな。待遇を改善してもらいたいならまず自らの行いを正すべきだ。自分の行いを改めることなく、ひたすら他人のせいにして被害者づらするのは責任ある者のすることではない」

 「朝鮮学校は高校というカテゴリーに属してはいない」

 「選択肢にあるが、反日教育が行われている。支援金が授業料に充当される保証はない。拉致や核開発問題が解決していない。全てが当てはまる。また、憲法89条条文の通りに公金を投入する事はできない」

 「海外の日本人学校は無料ではない。日本も外国人学校の無償はおかしい」

 「日本国の税金は日本国民のためにのみ使うべきである。ほかのことは自国に余裕ができてから考えるべき」

 「学校法人ではない。つまり塾や予備校を無償化しているのと同じだから」

 「朝鮮学校だけでなく他の外国人学校への無償化もおかしな事であり止めるべきです。外国人学校へ援助する国などどこにも無いそうです。海外の日本人学校生徒は多額の負担をしていると言います。そちらに援助すべきです」

 「国民受けでも狙ったのでしょうが逆効果です。プロセスの再開基準については何も考えていないことが国会答弁でわかりました。現政権売国政党議員のみなさん、日本の国政運営から退場してくさい!」

 「無償化は日本国籍に限定すべき」

 「日本政府の公的資金が使用できるのは、日本国旗と日本国歌が否定されるようなものには妥当でない」

 「反日デモに参加している、岡崎国家公安委員長が内閣にいることがおかしい」

 「そもそも高校を無償化すべきではない。社会人になって返還する奨学金制度を政府が完備すべき」

 「反日勢力を助長させてどうする。絶対対象外とすべきだ」

 「在日特権を白日の下に晒すべき」

 「イスラエル国内で、ナチスの学校を無償化せよと言っているような物ですよね」

 「反日教育施設に国税を投入するメリットがあるのか?」

 「景気対策を優先しろ」

 「無償化自体反対。高校を卒業して就職できる様雇用対策の方が必要じゃない?」

 「そもそも高校は義務教育ではないので外国人は除外が当然」

 「反日教育を施す外国団体へ日本の税金を投入するいわれは全くない」

 「祖国が支援すべきでしょ。対象外は当たり前です」

 「日本の教科書を採用させて、日本の出版社に金を落とさせてからだ」

 「反日教育に日本の税金を使うな!」

 「このような事を議論するから日本は舐められる」


 (4)そのほか、朝鮮学校に対する授業料の無償化について、自由な意見をお書きください。

 計253件の意見が寄せられました。その一部を記載します。

 「そもそも高校無償化に大反対です。高校無償化で公立の無償化までは認めても、私立高校の前に何故インターナショナルスクールが無償化対象に成ったの?普通に考えてインターナショナルスクールを無償化する前に私立高校無償化でしょ、工作員やスパイかもしれない親元で暮らす子供達、その上思想(反日)教育を行っている朝鮮学校って以ての外です」

 「日本国民の税金が日本国民を嫌いな人達の為に使われるのに賛成する人はいません」

 「政治の目的にしてはならない。差別されていると子供にすりこんではならない。朝鮮学校だけ除外すれば逆に反日感情をこども達にすりこむことになる」

 「在日も日本の政府に税金を納めている事を認識するべきです」

 「そもそも高校無償化自体が間違い。義務教育ではないのに無償化はおかしい。高校進学しない人にとっては差別になる。それを分かっているからこそ、実質"無償化"などと言っているのでは。選挙対策&朝鮮への送金目的としか思えない」

 「民族差別は、恥ずかしいことです。世界すべての人は平和を望んでます。なぜ、日本は朝鮮を嫌うのでしょうか」

 「ここまで不当に適用を先延ばしにして学生たちや父兄たちの心を深く傷つけておきながら、またも自分らが発表した立場を完全に覆すような発言で傷つけるのか!元からの法策定の基礎に立ち返り、即時無償化を朝鮮高級学校生徒たちに差別なく適用するべきである!」

 「教育の権利は平等です。朝鮮学校にも日本の学校と同じ様に無償化が一日も早く適用される事を望んでいます」

 「無償化制度の理念、そもそもなぜ無償化するのか、なぜ朝鮮学校のみを除外する事が誤りであるかを政治家から襟を正し、メディアがしっかりと伝える事が必要だと思います。例えば、アメリカが真珠湾攻撃を教え、原爆投下を正義と教える事と、朝鮮学校が自らの歴史観に基いた教育をする事に違いがあるのか。反日教育云々はあからさまな、民族差別です。メディアは何をもって反日と言うのか。言葉をもっと慎重に使うべきと思います。朝鮮学校に対する誤った認識、嫌悪感を煽る様な事を自制すべきです」

 「反日教育が行われている点を重視しましたが、反日であるという点よりも、反社会的である点が重要と考えるのと、孤立・衰退へ向かう北朝鮮の状況を考慮すると、子供に不利益なイデオロギーは排除する責任を、文科省は負うべきだと考えます。放置することは簡単ですが」

 「生徒には将来があり、わが国との友好の希望もある」

 「子供に対する教育の権利は世界的に尊守されるべきだと思う。今回のヨンピョン島周辺での<紛争>にかこつけて、ほぼ決定していた<無償化>適用を先送りすすのは、またく筋が違うと思います」

 「拉致問題等と生徒は関係ないが、その親達は北朝鮮を支える国民であるか、関係がある。あえて北朝鮮国籍を選んでいるのだから、その関係からくる責任の負担はやむを得ない。よって日本国は北朝鮮国籍の生徒に対し、授業料の無償化をする必要性はない」

 「日本の領土である尖閣諸島を侵害している国の学校や、竹島を占領している国の学校には無償化を適用しているのに、なぜ朝鮮学校だけが除外されるのかが到底理解できません」

 「私はそもそも高校無償化には反対であるので朝鮮学校の無償化など言語道断である。私たちの血税でなぜ反日教育および金一族を崇拝する事を教える所を支援しないといけないのか?いつ日本にミサイルを撃ち込むかもしれない国に忠誠を誓う民族に援助する必要は無い。生徒個人には関係ないのであれば外国の高校に留学している日本人も無償化の対象にしないと不公平だしインターナショナルハイスクールも無償化の対象にしないといけないのではないかと思う」

 「どの人種でも、勉強することに対する権利において差別してはいけないと思う」

 「子どもを政治に巻き込むな、子どもの権利を守れ・・・等々の理由で、朝鮮学校も授業料無償化の対象校にすることに賛成を述べられると、思わず反対することが間違っていると思わされますが、根本にある問題を解決しなくてはならないのでは?それは『日韓併合』が過ちであり、その犠牲者の子孫が『特亜』であるとの過った贖罪意識が植えつけられている事にあると考えます。日本の歴史、世界の歴史を正しく学ぶことです。特に現近代史を学ぶことです。現在の『正義』『善悪』の基準で判断する間違いに気が付かなければならいにと考えます。事の本質を見誤ってはならない、ことの本質から目を逸らされていけないことが必要です」

 「北朝鮮拉致に朝鮮学校が関わっていたのは周知の事実なのに、なぜその犯罪に加担した学校を無料化しなくてなならないのか。拉致被害者に対しても裏切り行為にも等しい。政府は日本国民に対し、もっと誠意を見せるべきだと思う」

 「北朝鮮と日本に国交はなく、また、日本の同盟国であるアメリカとも友好関係にあるとは言えないのが現状です。しかし、これとは切り離して考えるべきであり、様々な角度から考察した場合、私の意見としては、朝鮮学校にも『当然に』高校無償化を適用すべきと思います。砲撃事件を受けて、高校無償化適用を云々してしまうと、まさに政治情勢如何によって在日朝鮮人の生存権を脅かせてもよいという、とても前近代的な政治暴力と言わざるをえないでしょう。たくさん言いたいことはありますが、字数制限上、これぐらいにしときます」

 「このようなアンケートが実施されること自体が問題である。朝鮮学校が日本の加害の歴史に対する補償の観点からより積極的に認められるべきである。さらに普遍的人権の観点から人種・信条に関係なく当然認められるべきである。それらに対する法的義務を日本国家は負っている。それを除外・停止している現状自体が違法行為である。そのような常識すら考えられない日本の社会や国民の非常識さを憂慮する。今起こっている事態(そしてこれまで朝鮮学校に対して起こしてきた事態も)あってはいけないことの連続である。この100年の加害の歴史に誠実に向きあわない限りこの国家に明るい未来はないと断言できる。すでに歴史は繰り返されつつある。朝鮮学校への露骨な差別の歴史と現状はそれを示している」

 「高校無償化は日本に住むすべての外国人に対する法的な支援になります。それが朝鮮学校の生徒にだけ適用されないのは、矛盾に値します。拉致や核開発と日本に住み納税の義務を果たしている、家族の生徒達にだけ対象とならないのはきわめておかしなことに思います。それならば、納税の義務を果たさなくてもいいのか。税金は納めさせて、それは返金されないのであれば、ただの搾取にしか思えません。平等に学ぶ権利を与えるべきだと思います」

 「政治と教育を混同すべきではないと思います。日本で一生懸命学んでいる朝鮮学校の児童・生徒たちを差別することは許されないと思います」

 「支援金授業料に充当されず他に使われるなどの意見は現状を知らない人達の間違った考えである。日本に生まれ育った在日の多くには強制連行の被害者、今式で言う拉致被害者家族が含まれる。反日教育と言うのは国々の歴史を教える上で仕方ない部分もあるでしょう。たぶん中華学校でもその様な内容はあると思われる。最近では朝鮮学校の生徒達がインターハイや多くのスポーツ交流の中で活躍し日本の子と同じ高校生として青春時代を立派に過ごしている。勿論日本の人々と共生し友達も沢山つくって交流をしている。国民の税金を使う必要無いとの意見は在日コリアンが税金を納めてないと思ってる方の意見でしょうか?」

 「朝鮮学校は、学校教育法1条が定めるところの『学校』ではありません。ですから、無償化の対象には成り得ません。これは、差別ではなく、ルールの問題です」

 「そもそも朝鮮学校だけを除外することは筋が通らない話だ。どう考えても。国際的にも批判を受けるのは必至で、日本の国益にもマイナスに働くと思う」

 「朝鮮人が日本に多数のこり、暮らすことになったのは、日本の朝鮮植民地統治に原因がある。この植民地統治の清算もしていない日本が、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)を本国とするというだけの理由で、その政治とは何ら関係の無い朝鮮人を差別的に扱うのは筋違いである。彼らが『反日教育』を行っているのは正に日本に問題があるからで、それを行いたくとも行えないように日本と北朝鮮の友好親善関係を構築すべきである。そのためには拉致問題や核開発問題で外野から虚しくワイワイ言うのではなく、実際に影響力を行使できるように日朝国交正常化を果たし、北朝鮮の内側に跳び込んで北朝鮮のバカげた体制を変革してやる必要がある」

 「学校教育に政治を乱用するのは、不適切だと思います。教育は平等で有るべきたと思います」

 「子供たちは、平等である。差別は、許せない」

 「教育を受ける権利はすべての人に認められるべきであると思います。また、無償化の適用、不適用をめぐり政治的問題を主な理由として取り上げていますが、政治と教育は別のものとして考え、取り上げるべきであると思います」

 「いつも朝鮮学校が標的となり差別的な、非人道的な政策がおこなわれます。今回高校無償化も適用しないとしていますがその正当性がまったく見当たりません。日本政府が子供の口げんかのような理由をいったところで納得いくわけがありません。朝鮮学校だけ適用しないという正しい理由の説明もありません。本当に憤りを感じます。朝鮮学校の子ども達には何の罪もありません」

 「民主党の基準の無さと差別的な発言はだめだとおもいます。朝鮮高校の学生が除外はおかしすぎます」

 「日本政府は教育の権利が何たるかを全くわかっていないと思います。民族教育はどの民族にも認められてしかるべきであり、子どもたちを政治の道具、人質のように扱う非人道的な行為はまったくもっておかしいです。全ての子どもに教育の権利を認めるということを理念に掲げて始まった高校無償化のはずなのに残念でしようがありません。絶対に認められるべきだと思います」

 「法案の趣旨から考えても人権という観点から考えても、朝鮮学校を無償化対象から外すという選択自体がそもそもあり得ない。日本政府はあからさまな差別政策、敵視政策を止めて即座に無償化適用を決定すべき」

 「そもそも高校無償化制度では朝鮮学校が対象になるのは制度上、全く問題なかった。それを政府がもたもたしている間にマスコミやとある右翼系知事達が、総連や『北朝鮮』を認めないからダメと言いだす。私としては高校無償化を制度的だけでなく民族教育としても認めて欲しいのだが、これでは民族教育を認めるではなく政治的判断を教育の場に持ち込んでいる。これでは戦前教育と何ら変わりないのではないか!?」

 「日本の高校無償化がいわれているが、義務でもない高校を無償化する必要があるのか。また、その財源をどこから持ってくるのか疑問がある」

 「在日の人々の歴史性(なぜ日本にいるか)、韓国、朝鮮半島と日本の連続性を考えると、今、日朝間の関係が良くないからといって一方的に『排除』することは、非常に問題だと思う。中国とも、韓国とも、国交正常化する前夜は民意はひどかった。日本は、本当の意味で国際化しなければいけない。欧米にばかり頭をたれず、アジアの国々の人を心から尊敬し、友人としての態度をとらねばならないのではないか?国交正常化すれば、膨大な『北朝鮮をターゲットとした軍事費』を、日本国民の福祉や教育費にも使えて、一挙両得だ」

 「子供を使って譲歩を引き出そうとする北朝鮮に票ほしさで乗っかる今の与党には怒りさえ覚えます。朝鮮学校は実質前提条件である高校ですらなく、さらには公然と思想教育レベルの反日教育すら行われているにもかかわらず無償化に加えようとする神経が理解できません。明らかに国民をバカにしています」

 「朝鮮学校の授業料は本国が授業料を安く設定するか無償化すればいいのでは?」

 「国籍を問わず、わが国において後期中等教育段階の学びに励んでいる生徒を等しく支援するためのものであると政府が説明したとおり学びの権利は平等でなければならないと思います」

 「日本が、<北朝鮮>に対してなぜ、そこまで嫌うのかがわからない。朝鮮学校の学生は、日本の学生と、まったく同じで学ぶ権利がある。しかも、異国の地で自分の民族を守ろうとすることが、自分がどこの国の人間であるかを知り、誇りを持ち生きていこうとすることのどこに不当性があるのか。子供たちに国同士の問題を持ちかけるのは筋違い。国同士の問題は、政府間に意見すべきであると思う。マスコミを含め多くの方が学生に対して偏見し、蔑視するとそれをみて育つ日本の子供たちもそういう風になり、一生在日コリアンに対して環境は変わらないと思う。共存するには、そうすればいいのかをかんがえてほしい」

 「今回の無償化制度の問題で、日本社会の常識のなさがあらためてはっきりと露呈した(そもそもこれまでもずっと露呈していたが)。普遍的人権の保障という観点が全く存在しない。また日本が朝鮮に対して、在日朝鮮人に対して加害を加えてきたという認識が全くない。信じられないことだ。ここまで倒錯した社会で、逆に日本公立や私立の学校に通う子どもたちが心配である。大人は誰も朝鮮やアジアに対してまともなことを教えてくれないのではないだろうか。朝鮮に対する条件反射的な蔑視と攻撃は見るに耐えない。何もなかったかのように、当然に無償化の対象になるべきであったにもかかわらず、そうなっていないこの社会を憂う」

 「公立高校に行く事ができるのに、あえて民族学校に通うと言う事は、自ら放棄してるわけだ」

 「無料化本来の意図が何かを原点にかえって考えるべき。また、現在の状況が政権自らが整備した法を曲解して生まなくてよい犠牲者を生んでいる事を理解すべきでは。教育は次世代の担い手たちのための物。未来志向の見方、行動を撮ることを願うものです」

 「我が国の法律上『学校』ですらない機関が、無償化の対象になるか否かの議論になること自体がおかしい。反日教育が行われているだけでなく、超独裁制が敷かれ、我が国は無論のこと世界の平和を脅かすような国家を賛美するような教育を行う機関に、血税をつぎ込むようなことがあってはならない。絶対に許せない」

 「給食費の払えない日本人も居る。高校無償化の前に、日本人の義務教育を無償にすべきです。反日教育の朝鮮高校には、民主党議員が自腹で払えば良い」

 「朝鮮学校と言うから拉致や核と言った問題と一緒に考えられがちですが、もっと単純に、日本で学校と認められるための要綱を満たしていない機関を、なぜ他の学校と同じように扱うのか。ということではないでしょうか。学校と認められたければ日本の制度に従うべき」

 「なぜ日本人でもなく日本に住んでいながら日本の学校に通えるのに通わない、日本の教育を受けようとしない人たちの授業料とやらを日本人の税金で賄わなければならないのか理解できません。私達は朝鮮人の授業料を賄うために納税しているのではありません。私たち日本人がより暮らしやすくなるために働き納税しているのです。税金はあくまで日本国民のために使われなければならないと思います。そんなこと、小学生でも学校で習って知っています。今の政府は小学生以下ですね」

 「朝鮮学校の資金運営実態は不透明です。拉致や韓国へ砲撃をする国へ、資金が行っていないか心配です」

 「高校無償化自体に反対ですが、朝鮮学校に対する無償化は言語道断だと思います。拉致問題も解決していませんし、そもそもテロ支援国家と認定されている国の学校ですよ。通常の判断ができる人間なら、反対となるでしょう」

 「公の支配に属しないどころか反日のみならず世界の平和と民主主義に挑戦するかのような独裁者への賛美を行う朝鮮学校への公費支出は、憲法89条に反するのみならずもはや憲法前文の精神にさえもとる行為である。常日頃から憲法憲法と喧しい人たちが、ことこの問題になると朝鮮学校の肩を持つのは醜い二重規範としか言いようがない」

 「韓国朝鮮人の権利云々するなら先に通名使用を禁止するべき。日本人成り済ましのまま外国人の権利拡充を言うのは可笑しな話」

 「朝鮮学校が朝鮮総連の支配下にあり、そしてその朝鮮総連はテロ国家の北朝鮮の支配下にあるのは明白な事実。日本人拉致や今回の韓国への砲撃など暴力国家への支援になることに我々は税金を納めているわけではない」

 「そもそも高校は義務教育ではない。朝鮮学校は問題外だが、日本の高校も無償化は必要なし。奨学金をもっと充実させたほうがいいと思う。遊んでばかりいる高校生を見ると腹がたちますよ」

 「朝鮮学校は専門学校です。『子供には罪がない』とか言う人は、それならなら無償の日本の学校へ行かせればいい。そもそも『朝鮮学校という組織に問題』あるって言ってるのに、子供を出すのは内容を理解していない&論点を理解してない残念な人」

 「子供たちには何も悪いことはないと考えられるが、無償化することによって、それが日本としてプラスになるとはまったく考えられない」

 「高校授業料の無償化自体が行われるべきでない。親は子の教育費くらい払えないで親の資格なし」

 「中止ならともかく停止ってなんだ?要するに、ほとぼりが冷めたらまた手続きを再開するって事だろ!拉致問題が存在する限り無償化などありえない。自国民よりも自国民に危害を加えている国の国民を優遇する政府がこの世界に存在するなんて、他の国の国民には信じられないだろう」

 「日本国は人権規約、子供の権利条約等、各国際規約を批准しており、また、今回の法案でも朝鮮学校のみを除外できる余地は一切無い。今後日本で生活し、社会に貢献する人材となる朝鮮学校子弟に対して、差別することは許されない」

 多くの方から貴重な意見を寄せていただきました。ありがとうございます。

 アンケートの結果は、朝鮮学校に対する授業料の無償化を「妥当でない」とした方が、全体の79.6%となりました。一方、「妥当」を選択した方は19.6%でした。

 今週の「365アンケート」は、12月6日からの1週間、「支持率続落、あなたは菅内閣に何を求めますか?」のテーマで実施しています。ぜひ、ご参加ください。

※このWebアンケートは統計手法に基づくものではありません。そのため、集計結果は必ずしも世論を反映した内容になるとは限りません。


現在実施中のアンケート
http://www.hokkaido-365.com/news/2010/12/post-1480.html

アンケート投票画面
https://www.crossmedia-hd.co.jp/cgi-bin/hokkaido-365/enquete/form.cgi

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hokkaido-365.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3425

ニュース北海道のローカルニュースを発信する情報サイト