レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
[Android] 東芝 dynabook AZ part2 [Tegra]
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 01:37:09 ID:YijYwxYD0
- スマートフォンの機動性と、PCの操作性が、ひとつになった。アンドロイドの可能性を最大限に生かせる、それがクラウドブック。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/index_j.htm
〜主なスペック〜
OS:Android2.1
CPU:Tegra250(1GHz)
メモリ:512MB(オンボード)
Flash Memory:16GB
ディスプレイ:10.1型ワイド(1024*600)
質量:870g
バッテリー駆動時間:約7時間
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277132870/
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:52 ID:???I
- スレ読むと買う気が失せる
誰か背中を押してくれ
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 01:43:49 ID:???0
- 快適なモバイル生活は目の前にぶら下がっているよ
早く買え早く買え見失わないうちに
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 01:51:36 ID:???0
- >1 乙
FAQ?:
サスペンド中に電池がめっちゃ減るんですが
→ 一部のアプリが勝手にOSを起動させて、
その後終了できないケースが報告されています
マーケットがないんですが
→ マーケットなんて飾りです、が偉くないのでやっぱり欲しいです
吉報: (from 前スレ 999)
人柱向け
http://tosh-ac100.wetpaint.com/page/Rooting
su ができるようになる‥‥‥かも。
(1回 rageagainstthecage-arm5.bin に失敗したけど、めげずに再起動から
やり直したら成功しました)
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 01:54:25 ID:???0
- あごめん
前スレ999は
> 人柱向け
> http://tosh-ac100.wetpaint.com/page/Rooting
だけね。その下は僕の蛇足。
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 02:00:30 ID:???0
- 前スレでrootがどうのこうの言ってた人いるけどAndroidでもGNOME端末が使えるの?
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 02:08:04 ID:???0
- >6 GNOME端末って何? わかるけど言葉の使い方違うぞw
いわゆるターミナル(仮想「端末」ね)なら普通にあるよ。
俺はht03aにinstallしてたapkを抜いて入れた。
あと、adb shell 経由でもシェルは使える。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 02:48:21 ID:???0
- 前スレより
アプリケーションストアとして、
http://www.camangimarket.com/index_jp.html
が使えるらしいとの事。
タッチパネル非搭載ですが、
Androidはタッチパネル専用ではなく、
トラックボールなどの入力デバイスを搭載しているものもあります。
前スレより
>CanvasとかOpenGL使ってない普通のUIだけで作ったビジネスアプリはすべて動く
>OSでトラックボールでの操作サポートされてるから
との事です。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 08:56:30 ID:???0
- タッチパネル前提のアプリばかりですが泣かないこと。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 10:04:11 ID:???0
- root取ればnvflushでUbuntu書き込めるようだね。
オリジナルROMを吐き出しておけば元に戻せる理屈だが
決死の覚悟がいるからやる気にはならんなあ。1台潰すつもりで
もう1台買うとかすればやってみてもいいが面倒だし金がもったいないな
誰かやれ。
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 10:30:08 ID:???0
- うぶんちゅうしつこいぞ
tegraでネブケエディションとはいえウブンツが満足に動かせるか
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 11:16:41 ID:???0
- ほんとUbun厨しつこいよね。漢ならまずはNetBSDだろ。
え、違う?
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 12:42:58 ID:???0
- >>9
Androidはトラックボール搭載の機種それなりにあるけど、
トラックボールで操作できないアプリってそんなにあるの?
それだとトラックパッドでも操作できないと思うが。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 12:50:44 ID:???0
- >>13
トラックボールだけの機種ある?
全部タッチパネル搭載機種でしょ?
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 13:19:53 ID:???0
- >>2
キーボードはいいよ
(^-^)v
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 13:25:50 ID:???0
- >>14
いやそういう事を聞いてるんじゃなくて、
実際に操作した時、トラックボールで操作できないのって
そんなに多いのかな?と思って。
店頭でトラックボール搭載のAndroidを操作した時は問題が無かった気がする。
あとUIの作り方にもよると思うけど、アプリを作って、
完全にタッチパネルでしか操作できない様につくるのはむずかしいような?
特定の場所の上でクリックするみたいな操作が主じゃないの?
ゲームとかだとまた別かもしれんが。
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 13:42:45 ID:???0
- 時代は漢字TalkだというのにUbun厨は・・・
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 13:46:58 ID:???0
- >>16
意外とトラックボールで満足に操作できないアプリはあるよ
操作するためのバーが出てるようなアプリだとそのバーにいけなかったりするし
まあ、作者に要望を出せば直してくれるかもしれないし
似たようなアプリが他にあったりするけど
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 14:09:54 ID:???0
- >>16
とりあえず動くとか操作できる程度で良いなら良いんだけど、
基本的に大半のアプリ製作者は
トラックボールやタッチパッドオンリーで操作されるとは想定すらしていないと思うんだが。
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 14:25:31 ID:???0
- タッチパネルのみの端末はあっても、トラックボールだけの端末はないから、それだけで操作は無理
でもAZだって、タッチパッドついてるから、操作バー出ても、ほとんど問題にならないでしょう
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 14:31:59 ID:???0
- せっかくroot奪えた話が出てきたのに、盛り上がらないな....
個人的にはこれでad-hocの目が出てきたんじゃないかとwktkしてるんだが。
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 15:36:07 ID:???0
- 今日店で見かけた
Evernoteが標準搭載されてるね
Google Docsもじきに動くようになるみたいだし、なかなか使い勝手のよいマシンになるんじゃない?
ただしまだちょっと高いw
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:23 ID:???0
- >>21
これからやってみるお
というか、今日届いたばっかりw
初期のランチャーが、タッチパネル前提のデザインで吹いた。
マウスつないでも厳しい。
アプリケーションなんだよアレ。home++とか入れ換えられないかなぁ。
横スクロールって、タッチパッドでできなくない?
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 15:49:18 ID:???0
- >23
好きなのに入れ替えて使うがよろし。
携帯電話用のアプリだとアイコンとアイコンの間が妙に広いけどね。
APKtor ってどうなんだろう。ウィルスまみれでも驚かないけど、信頼できる
レポジトリがあれば便利だろうなぁ。
- 25 :23:2010/09/23(木) 16:24:31 ID:???0
- rootとれますた。
基本的に>>5の手順通り。
update.zipが、su-2.3.6.1-ef-signed.zipになってるのと、
最後にSuperuser.apkをファイルマネージャからインストールしないと
有効にならなかったぐらいかな。
ClockSyncとshellで確認しました。
さて、カスタマイズしよう。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 16:47:52 ID:???0
- >25
思いだした。>>5のページって、Superuser.apk をpushする先、間違えてんだ
よね。 /system/app だったかな?
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 18:16:58 ID:???0
- イーモバイルとのセット販売100円
http://webss.jp/emobile/item.php?t43
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 18:42:27 ID:???0
- こんなにクライアント利用が前提のマシンで帯域制限上等のサービスとセットで販売されてもですね(ry
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 19:09:14 ID:???0
- >>28
モバイルで使うんだったら、あの程度の帯域制限は問題ないでしょ?
ググれば出てくるけど、イーモバはユーザの利用平均5GB行ってないんだし。
家では有線使えば問題ないし。
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 19:58:45 ID:???0
- ずっと画面赤いな・・・。
あ、CMではまともになった。
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 20:04:00 ID:???0
- >>11
CortexA9でSmartbookEdition動かしてる動画あるぞ
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 20:16:20 ID:???0
- NetwalkerなんてA8の800MHZだぞ
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 21:07:44 ID:???0
- ST-エリクソンが1.2GHZをスマートフォン向けに用意していることを見ると
最初からタブレットやUMPCを想定していたT250は熱設計が楽になるんだから
もっと高クロックに出来たんじゃないの?
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 22:46:06 ID:???0
- rootきた?買うわ。
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 00:15:59 ID:???0
- ttp://tosh-ac100.wetpaint.com/page/Recovery+Mode
ttp://tegradeveloper.nvidia.com/tegra/downloads
なんかwktkするんだけど、さすがに買ったばかりで勇気ないなー....
罠さえなければ普通に動くと思うんだけど(無線まわりでハマったりするかも
だけど)、2台あれば1台ぐらいはチャレンジしてもいいんだけどね。
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 07:53:06 ID:???0
- 工場出荷時のイメージをダンプする方法があればなー>リカバリーモード
出荷時状態に戻せないのは怖い。
2.2 updateがリカバリーモード経由で提供されたらやってみる。
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 08:33:56 ID:???0
- >>25
超乙!!
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 10:47:46 ID:???0
- >>26
/system以下はroot取った後、リードライトでリマウントし、かつ
rootでpushしないとなんないからかえって面倒。
ファイルマネージャでインスコで正解。
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 10:48:30 ID:???0
- >>36
nvflushで書き出せるはずだけど?
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 11:39:20 ID:???0
- >>39
読み出し・書き戻しのテストに誰が最初に挑戦するか、じゃないかな。
挑戦してもいいけど、自分はあまりにもモノを知らなさすぎるので、
tegraのページにあった開発キットのドキュメントを読み始めた。
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 17:39:24 ID:???0
- いま買ってきた。
ダンプできるのか。
とりあえずrootedから試してみるわ。
2.2は人柱になってもすぐに公式から出そうだし。
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 17:55:50 ID:???0
- kexecが使えれば、SDカード上のUbuntuなど別のLinuxを
安全に起動させられるんだけどね。
kexec使わなくてもinitで強制キックスタートさせればいけるかな。rootさえ取れれば
何とでもなるね。
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 19:29:18 ID:???0
- これで動画がどうとか言ってる奴、HDMIでつないで使うつもりか?
液晶の色が悪くて、動画なんて見れたもんじゃねーぞ。
むしろフォントが気になるわ。rootで入れ替えに挑戦だな。
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 20:14:34 ID:???0
- とりあえずroot取ったが、Black Market Downloaderが負荷かかりすぎのせいか、
ClockSyncがダウンロードできない。
Androidマーケットにじかにつなぎたいが難しそうだな。
- 45 :23:2010/09/24(金) 20:29:22 ID:???0
- >>44
っ ttp://amip.tools-for.net/wiki/android/clocksync
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 07:18:54 ID:???0
- >>45
ありがとー
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 12:56:20 ID:???0
- >>4のページ更新されてオリジナルOSのバックアップとレストアまでいけるみたいだな
まだ他のOS導入は出来ていないみたいだが
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 19:59:06 ID:???0
- nvflashにはLinux必須?
なんか調達しないとだな。
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 21:14:16 ID:???0
- 改造応援してますワクテカ
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 21:17:03 ID:???0
- AZ始まったな。
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 22:13:54 ID:???0
- 気付いたらダンプしくじってた・・・
Part8のimgを恵んでくれる方はいらっしゃりませんか?
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 01:38:14 ID:???0
- >51
ダンプの方法となぜしくじったか解説してくれたら考える。
ブツはいま手元にないのでちょっと先になるかもだけど。
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 06:53:24 ID:???0
- >>52
Windows7で抜いたのですが、メッセージは全て正常終了したのですが、
管理者として実行していなかったのでファイルだけできていなかったのに
後から気付いたという次第です。
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 06:54:20 ID:???0
- ドキドキ(゜ロ゜;
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 11:50:35 ID:???0
- >>53
いやだからその抜く方法を説明してもらえないか
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 11:57:08 ID:???0
- >>55
お断り
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 12:02:26 ID:???0
- 技術者さま頑張ってくださいー(>_<)
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 12:14:25 ID:???0
- >>55
ttp://tosh-ac100.wetpaint.com/page/Backup+and+Restore
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 12:57:57 ID:???0
- l4tそのままではうまくいかないな
そんなに簡単にいくなら今頃誰かの成功報告きてるか。。
>>4のページでもブートローダで躓いているようだし
こういう商品買うたびに思うが何で独自仕様にするかな
余計なことしないでくれと
- 60 :51:2010/09/26(日) 13:14:15 ID:???0
- >>55
日本語ならココが参考になるかと思います。
http://www.funclang.net/cruel/?p=156
Windowsでやるときは、Eclair用のmsiをインストールして
ドライバをインストールすれば認識します。
作業としては、fastboot.binではなくbootloader.binになる
以外は、ほとんど同じですが、管理者としてDOSプロンプトを開くか
ツールと別ディレクトリで作業しないと、吸い出したイメージが
ファイルに書き出されません。
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 18:08:40 ID:???0
- 今日ちょっと触ってきたけど、うーんいまいち
エスプリーは感じられないよね
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 18:31:17 ID:???0
- >61
乗りこなし(root奪取とか)を楽しむ系のガジェットだと思うので、
エスプリー(笑)を求める方はあまり合わないかもねー。
日本のガジェットでエスプリー(笑)があるものって何だろう。
どっちかってと万年筆とか持ってたほうがエスプリー(笑)って感じだけど。
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 18:41:59 ID:???0
- まあリナックスザウルス的な楽しみがメインの機種だしね。
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 19:07:23 ID:???P
- スーパーモペラとして使い倒すかroot取って遊ぶ機種だぁね
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 19:16:05 ID:???0
- 果たしてNetwalkerのカスタマイズ性に追いつけるか?
それともAndroidと心中か?
乞うご期待
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 19:42:51 ID:???0
- プログラム書ける人間なら、
自分でカスタマイズする楽しみもあると思う。
rootを取れなくても。
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 19:51:27 ID:???0
- >>66
でもタイマー使うとサスペンドしなくなる糞仕様。
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 19:57:17 ID:???0
- >>67
なんでそれが糞仕様なの?
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 20:46:04 ID:???0
- >>68
Serverでタイマー監視しだすと、勝手に起き上がって
二度とサスペンドに戻らずにバッテリー消費するからね。
logcatで追いかけたら、JuicePlotterで目覚めて
そのあと電池消耗し続けてて、呆然としたよ。
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 20:57:44 ID:???0
- 使えるようにある程度アプリ入れた状態だと、事実上サスペンドに移行しないんだから不便でしょ
スマートブックはノートPCより不便だけど、瞬時起動と長時間のサスペンドが可能であることでその存在意義を保ってるんだから
バッテリがどんどん無くなっちゃうんだったら、VAIO X辺り買った方が全然いいってことになっちゃう
俺自身は人柱するために買ってるし
仮に完璧な動作しても使わないからどっちでもいいんだが
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 22:39:15 ID:???0
- 70△
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 23:04:53 ID:???0
- Android Marketがどうにもならん…
hackerがイメージ上げてくれるのを待つか。
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 23:24:32 ID:???0
- >65
netwalkerもSL-700もSL-3000も持ってるだろこのスレの住人なら。
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 01:22:27 ID:???0
- 全部持ってるぞjornada720もN810もN900もある
なんなんだろね、キーボード付きARM厨?
モバイル分野ではx86よりARMの方が優秀なはずと
夢を追い求めて10年、いまだに理想解無しといった感じ
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 02:20:48 ID:???0
- >>74
それだけじゃあ少ないだろ。
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 13:55:43 ID:???0
- http://www.funclang.net/cruel/ に、nvflashが二度目のコマンド受け付けない、とあったけど、
nvflash -r でいけたぞ。
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 18:34:01 ID:???0
- AZさんで ifconfig usb0 を実現するためにはどこをいじればいいんだろう。
usbnetをどうにかしてビルドして突っ込めば、コンソールからは触れるようになるのかな。
それとも、上側(dalvik側)で対応しないと無理なのかな。
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 22:00:13 ID:???0
- >>75
ウム。
シグマリオン3やPsionも持ってるよな。EPOC OSの奴や。
当然IS02やZero3のスマートフォンも必須だな。
輸入量が少ない外来のゲテモノは無くても良いけどね。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/27(月) 23:48:29 ID:???0
- これ、実機触って欲しくなったけど、2ch専ブラは使えますか?
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 00:35:46 ID:???0
- 使えるよ。
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 01:12:52 ID:???0
- >>80
情弱なので、詳しくお願いできますか?
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 01:49:10 ID:???0
- 検索しろ
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 02:29:04 ID:???0
- これ、実機触って欲しくなったけど、sexyビーチは使えますか?
いや、リモートとか無しで
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/28(火) 23:56:45 ID:???0
- うーむ、 Android Marketが使えないのか?
iPadで我慢するか。。。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 00:09:36 ID:???0
- iPad買った上で買うもんだぜ
それかMarket付きのマシンを持ちつつSideloadingする
ほんとに趣味の端末だよ今んとこ
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 00:35:54 ID:???0
- IS01は、OSのバージョンが1.6でもマーケットもあるし、使い勝手がいいです。AZは期待はずれでした。ほんとにコレクターの趣味の領域。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 00:45:10 ID:???0
- Win/Mac以外のOS搭載機種で珍しいから買っちゃったけど
海外でも売ってるから、いろいろとお楽しみはありそう
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 01:20:58 ID:???0
- >86
コレクターって言うな!
図星だから...
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 02:26:18 ID:???0
- >>86
IS01でダウンロードして、SDにソフトをバックアップしたのをAZにインストールすればいいんじゃない。
名づけて、お下がり作戦。
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 08:12:44 ID:???0
- ブラックマーケットからDLするのもマンドクせー
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 10:21:19 ID:???0
- しかし、東芝もよくこんな状態で出荷したもんだ。
ろくにテストしてないだろ、コレ。
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 18:32:40 ID:???0
- >>91
未完成機なのか?
二万くらいに下がるまで待つか。
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 19:39:05 ID:???0
- Androidに完成している機種なんてないよ。
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 20:12:58 ID:???0
- それにしても酷いだろ。
海外版のAC100もこれ以上無いくらいに
ボロクソ言われてるしな。
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 20:32:19 ID:???0
- 2.2アップデートが待ち遠しい
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 20:33:03 ID:???0
- とりあえずDocument to Goに寄付なんだよな(涙
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 21:11:29 ID:???0
- >>96
Document to Goはなんぼやねん?
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/29(水) 23:53:16 ID:???0
- 確か$14だったよ、、なんかキャンペーンか何かやってた。
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 03:05:32 ID:???0
- Document to Goは、PDFの文章にラインマーカーみたいなhigh lightをつけれますか?
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 13:30:26 ID:???0
- アップデートで世界は変わる!
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 15:13:54 ID:???0
- 2.2でもサスペンド直ってなかったら
2度おいしいね
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 18:17:32 ID:???0
- googleに関係ない要素は治らないだろ。
東芝が直々に修正しない限り。
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 22:42:46 ID:???0
- 2.2アップデートをリリースするのは東芝。
だから東芝による挽回を期待してるんじゃん。
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 23:46:10 ID:???0
- 個人的には2.2アップデートは無さそうだなという悪寒。
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 23:48:37 ID:???0
- アプリ追加
アドホック
フラッシュ
東芝ホント頼む!
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 00:13:36 ID:???0
- 現状ではWebクライアントとして中途半端過ぎる。
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 00:34:15 ID:???0
- いつの間にか、3G対応モデルとか出てたのね。
分かってれば最初からそっち選んだんだけどなぁ・・・・
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 00:34:54 ID:???0
- ヨドバシのdynabook AZ展示付近に
アップデート10月って告知が出てるそうだ
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 00:35:40 ID:???0
- >>107 でもSIM LockありでFOMAのみだよ
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 00:55:42 ID:???0
- ドコモ網使ってるBモバあたり使えないんだろうか
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 12:12:41 ID:???0
- アップデートはOTAかな。
root取っててもアップデートできるだろうか。
まあできなきゃ元に戻せば良いんだけど。
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 13:22:12 ID:???0
- ついでにエディタも入れとけや
- 113 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 15:21:54 ID:???0
- Androidマーケット以外も色々出てきてるので
なんとかなりそうだね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/01/042/index.html
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 15:46:03 ID:???0
- あれま、もうUbuntu動いちゃったのか。
重い腰上げてUbuntu他が動くようinitでもいじるかなと思ったら
すでにやられてたでござる。
まあ、UbuntuもTegraのアクセラレーションが使えるワケじゃないから
あんま恩恵はないよね。
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 16:19:36 ID:???i
- >>113
残念ながらなんとかなりません。
そこらにあるのは小型タッチパネル搭載Android機が前提のものばかりなので、
キーボードオンリーのAZは自作アプリでしのぐしか無いのが現状。
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 16:54:20 ID:???0
- >>115
トラックボールで操作できるアプリもそこそこあるし、
あとIS-01みたいなキーボード端末もあるし、
キーボード操作需要もあるから、大丈夫じゃない?
全部のアプリが使えないとダメな人もいるかと思うが。
ビジネス系のアプリなら、問題ないかと。
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 18:11:31 ID:???0
- タッチパネルタッチパネル騒いでるいつものキチガイだろ。
頭がおかしいみたいだから相手するこたない
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 21:49:11 ID:???0
- AKIBA PC Hotline!〜萌え系Androidタブレット?が限定発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_iosys.html
プロレスラーとイラストレーターが協力してカスタマイズしたという台数限定のAndroidタブレット「KikuPad」が
イオシス秋葉原地区全店で10月1日(金)から販売される予定だ。
予価は17,800円。販売数は256個(通信販売分含む)。
- 119 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/01(金) 21:49:30 ID:???P
- ついさっき使いはじめた。
激しく使いずらい。
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/01(金) 22:51:42 ID:???0
- 使いづらいのがAndroid。
そこを何とかするから楽しいんじゃないか。
最初から使いやすい端末なんて興味ないな。
- 121 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/02(土) 00:19:13 ID:P5DsbRb+P
- >>120
つまりドM仕様ってことですねw
androidの初歩の初歩はなんとなくわかってきた。
しかし個々のアプリが...
標準メーラーのPOP3の設定でツボってます。
まぁこう書き込めるようになっただけでもよかった。
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 06:38:46 ID:???0
- この調子じゃTegra3や4の次世代機は絶望的かな
どこぞのNetwalkerみたいに切り捨てられないことを祈りたいけど
>>117
残念ながら俺にはトラックボールと騒いでいる側の方がキチガイに見えるけど
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 11:00:12 ID:???0
- >>122
でも現実にトラックボールも搭載している機種はあるんだし、
タッチパネルがないから、まったくダメ、0点みたいに言うのは違う様な?
タッチパネルタッチパネル言ってる人はそう言ってるみたいに見えるよ。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 11:08:44 ID:???0
- 荒らしに反応する人も荒らしです
と言いたいところだが、残念ながらそういう粘着でも
居ないと落ちそうなくらい過疎ってるからな
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 11:40:18 ID:???0
- タッチパネルじゃないからダメの一点張りでコミュニケーションが成り立たない。
タッチパネル厨は自閉症の可能性が高いな。
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 11:46:02 ID:???0
- マーケットに対応しないんだから全く関係ないよねー
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 12:04:35 ID:???0
- >>113みたいに
iPhoneと違って、Androidマーケット以外にも
マーケットは色々出てくるから意外と大丈夫じゃないかな?
その辺から国内で人気のアプリは入手できる様になると思う。
ドコモマーケットなんかもそのうち自社端末以外にも開くみたいだし。
(もう開いてるんだっけ?)
タッチパネル専用じゃないってのと、
Androidマーケット以外にもマーケットがあるってのが
iPhoneとの違いだと思うけど、知らない人が多いのかも?
だからタッチパネル or マーケットが無い!から0点みたいに
叩く人が出てくるのだと思われる。
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 12:27:34 ID:???0
- ただの発達障害だろ
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 18:02:20 ID:???0
- Googleカレンダーだけはなんとかして欲しい
「あって当然」の機能だから代替アプリないんだよねぇ
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 18:15:26 ID:???0
- Rootとれる
2.2アップグレード間近
Ubuntuも動く
だのになぜここはこんなに静かなのか
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 19:45:57 ID:???0
- >>130
ユーザーが少ないからさ
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 19:53:26 ID:???0
- 毎度毎度、タッチパネルの事突っつかれるだけで大騒ぎしてりゃあ、荒らしの暇つぶしにされるわな。
実際タッチパネル対応アプリばっかりなのは事実なんだから無駄に強がる必要もないだろうに。
俺たちは勝手にこの面白端末を使いこなす。それで良いだろ。
- 133 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/03(日) 22:06:36 ID:RwWoFBXQP
- やっと、いくつかのフリーマーケットからアプリいくつか落として
なんとか初歩レベルの調教が済んだ・・・
Webブラウザは標準とOpera 10 betaを使い比べて、どちらもいまいちだなぁと思っていたら
Dolphin Browserなる非常に使いやすいブラウザを見つけた。
ブックマークの呼び出しと、p2.2ch.netが2ペインになる以外は、特に問題ない。
そういう時だけOperaを使うことで対応。
噂のBlackmarket Downloaderは、インストールまでは行けたが、アプリのダウンロードの認証に
失敗する。
作者のブログの最新ページによると、なるほど仕様変更か・・・
pqovopq.seesaa.net/article/163952345.html
結局以下のブログを参考に3つのフリーマーケットクライアントを導入。
hitoriblog.com/?cat=16
そして・・・ebookjapanのebireaderを使いたい!
しかしこれも、詳細は省略するが、単独のapkファイルが現状では入手不能。
噂のGalaxy Sにはプリインストールだってね。
(手に入れたとしても、見開きモードなんてないんだろうなぁ・・・)
Ubuntu入れちゃえって話があるが、すでにNetworkerを使ってたりするので、
個人的にはandroid 2.2へのアップデート対応が待たれる。
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 22:10:50 ID:iLZAHP9K0
- ubuntuはまだ実用段階ではないし、rootとっても大してやることもないしな。
他機種でもそうだけど基本的に海外の成果を待ちながら、うまく行ったら結果だけもらおうというスタンスなわけで。
新しい情報は海外サイトからのみで、ここはつまらないトラックパッドだのタッチパネルだのといった言い争いだけじゃ過疎るのも当然
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:17 ID:???0
- >>130
モバイル板だから
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 03:59:32 ID:???0
- マーケットも使えないandroid機のスレが伸びまくるというほうが無理がある
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 17:02:11 ID:???0
- タッチパネルも無いしな。
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 18:52:36 ID:???0
- IS01にするわ。ゼロ円だし。
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 19:16:14 ID:???0
- あずにゃん用のUbuntuって完成度はどんな物なの?
ウチではPC用LucidLynxを使ってるけど、ゲーム以外なら
Windows全く必要ない位快適に使えるんだが、同じ完成度
ならこのマシン買おうと思ってるんだけど。
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 20:07:33 ID:???0
- サウンドドライバがなくて音が出ないとか、
タッチパッドか変だとかPC並の動作を期待できる状態じゃないよ
Tegraのハードウェアアクセラレーションもまともに使えないだろうし
Atomネットブック買ったほうがいいわ
- 141 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 21:28:14 ID:???0
- >>140
それを言ったら元も子も無いわなw
この機種の優位性はないのか?
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 21:44:02 ID:???0
- 結局またx86に戻るのか・・・
正直これがFedoraやUbuntuならあまり欲しいとは思わないのだが、
Androidじゃ現状アプリが無いからねえ
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/04(月) 23:46:01 ID:???0
- AZでGoogle Docsのスプレッドシート使える?
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 08:27:53 ID:???P
- >>143
ミリでした。
- 145 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/05(火) 08:45:41 ID:EKinchgjP
- アプリの「数」だけは雨後のタケノコのようにあるが、英語版ばっかりで、あちこちの野良マーケットから落としてきたものが数点。
まだ日本人にandroidは早いのかな。
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 09:18:20 ID:???0
- >>145
sjis非対応とか、日本語ファイル非対応とか、微妙なところで出るよな。
いっそ自分のメモ類を全部utf8にしてやろうか迷う。
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 10:50:37 ID:???0
- >あずにゃん用のUbuntu
Tegra向けにカスタムしたUbuntuがあるわけじゃない。
Ubuntu lucidのARM版を動かしてるだけだよ。
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 10:52:54 ID:???0
- >>114
神技術者さまキターー
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:53:22 ID:???0
- >>147
linux4tegraというものがあってだな...
要は上辺はarm版ubuntuだがドライバとかブートローダとか(あるいはカーネルも)中心部分は専用のものを使うことになるわけだ
ただその中心部分の整備が悪くて。
nvidiaのせいなのかtoshibaのせいなのか。
詳しくは調べて見てくれ
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:55:44 ID:???0
- Ubuntuにブートローダーは含まれねーだろが。組み込みで
使われてるubootがUbuntuだってのか、あ?
Ubuntuってのは上っ面のことだろ
頭膿んでるんじゃねーのか寝言は寝て言えや。
- 151 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/06(水) 00:28:12 ID:J9kGErYrP
- 俺はandroid2.2アップを望む。東芝正式サポートで。
Dalvik仮想マシンが高速になって、Flashにも対応するわけでしょ?
UbuntuはすでにNetwalker持っているので。
スレチだがこちらはUbuntu10.4にアップデートしてchromium browser入れたら快速になった。
AZのUbuntu化技術が確立したら発狂してそっちに走る可能性もあるw
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 10:05:07 ID:???0
- 全く売れてない端末に東芝はリソースを割くかなあ?
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 10:44:56 ID:???0
- >>151
10月中旬と海外ではアナウンスされてるわけだから
しばし待て。日本で10月中旬に出なかったら東芝を叩こうぜ。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 12:53:09 ID:???0
- androidのFlashはCPUを選ぶけど、Tegraで動くんかね?
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 14:46:17 ID:???0
- NVIDIAはkhronosの旗振り役で、FlashはOpenMAX ILを使うと宣伝し
て持ち上げてんのがNVIDIAなんだから動かなかったらアホどころの
騒ぎじゃないだろ。
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 14:46:55 ID:???0
- しかし東芝機で油断は禁物。
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 15:31:49 ID:???0
- 東芝にnvidiaのメンツは関係ないもんね
東芝もAZを売ろうなんて思ってないでしょ
だがサスペンド問題だけは直してくれ
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 16:26:05 ID:???0
- まあ多分AZはこのまま放置だと思う。
有志に期待するだけ。
でも国内では開発者に売れてなさそうだからなぁ。
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 16:57:06 ID:???0
- 欧州の東芝公式フォーラムなんか見ると結構活発だから
放置はやばいだろう。日本で放置はあり得るが。
- 160 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/06(水) 19:32:52 ID:J9kGErYrP
- >>153
サンクスコ。
割ともうじきなんだね。
ヨドバシでandroid本物色したんだが、AZはウラモノ扱い。
本買うかわりにSDカード買ってきたっす。
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:55 ID:???0
- 国内にユーザー数百人ぐらいしかいないんじゃね?
そのうち7〜8割はもう押し入れ行きになってそうな気がする
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 21:41:11 ID:???0
- XGA以上の解像度だったら欲しいのに
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 22:47:10 ID:???0
- うちは、押し入れ行き寸前。はやく2.2を出してくれwww
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 22:57:54 ID:???0
- CPUがMoorestownになってOSがMeeGoになったら買う。
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:01:44 ID:???0
- >>161
この機種買うような奴はこのスレ見てそうだけど、
どうみても100台も売れて無さそうな…
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:03:26 ID:???0
- つーか
2.2になってもマーケット載せてこないだろうから
できることは今と大差ないだろ
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:03:28 ID:???P
- 欲しいと思ってたんですがそんなに地雷なんですか...
動作時間も長いし軽いし小さいし使いやすそうなのに
どうしうようNetWalkerにしようかEeePCにしようか
- 168 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:23:55 ID:???0
- 地雷ってほどでもない。そうだな、爆竹くらいかな
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:51:05 ID:???P
- ありがとうございます
スペック自体は気に入っているので
Android2.2にしてくれるか待ってみたいと思います
- 170 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/06(水) 23:55:03 ID:J9kGErYrP
- >>167
このセットを買って、Netwalkerも買ってしまおう。楽しいっすよ多分。
http://webss.jp/emobile/item.php?t43
- 171 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 23:59:52 ID:???P
- >>170
あ、いや実はWiMAX使いなんで
買うときは単体で買うと思いますです
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:09 ID:???0
- よく考えるとスタンバイでなんで180時間なんだろうね?
Androidスマートフォンより短い。
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 07:30:41 ID:???0
- >>167
迷うならEeePCにしとき。
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 09:54:20 ID:WhDMVVT50
- これって動作は軽快ですか?
動画とかヌルヌルなんだろうか。。。
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 10:38:47 ID:???0
- 快適なだけが取り柄
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 15:49:36 ID:???0
- >>174
動画は720Pまでなら割とヌルヌル
1080Pは×
ただし、液晶の質がかなり残念なので
動画専用機とかには向かない
あずにゃん用に画質を調整しなおしてエンコするなら
まぁ大丈夫
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 16:00:11 ID:???0
- え・・・これってネット&メール専用機だろ?
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 16:29:49 ID:???0
- 東芝オリジナルのDLNAクライアントが入ってるから本当は
動画もアレコレなんだろうけど諦めちゃった感じもしなくもない。
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 17:48:53 ID:???0
- >>178
それオリジナルなの?
OESFが作ったのをUI改変してるのかと思ってた
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 20:48:03 ID:???0
- UbuntuとかLinuxなんていいから誰かWindowsCE7入れられるようにしてよ
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 21:02:44 ID:???0
- >>180
MSに頼めw
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 21:43:59 ID:???0
- >>180
つhttp://www.taxan.co.jp/news/pdf/20100917.pdf
買っとけ。
- 183 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/10/07(木) 22:16:20 ID:8kIvsIzmP
- ちょっと前、これが欲しくなっていた・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100619/etc_wince.html
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 22:17:44 ID:???0
- そんなの買ってもゴミが増えるだけだぞ
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/07(木) 22:32:26 ID:???0
- 素直にネットブック買えよ。
値段そんなに違わないんだし。
- 186 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/07(木) 22:54:48 ID:8kIvsIzmP
- >>184
すでにそうなっているw
Sigmarion全シリーズ持っていたり・・・
今更だが、初めて標準メーラーでメール受信してピカピカ光らせてみた。
使用していても自分で気が付きにくい上に、隣の人の迷惑になりそう。
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 13:29:34 ID:???P
- これ都内で実機触れるとこある?
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 13:39:18 ID:???P
- >>187
秋葉ヨドとか有楽町ビックとか
- 189 :180:2010/10/08(金) 13:59:46 ID:???0
- >>182,183
CE6じゃねぇか。俺が言ったのはCE7だ。
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 19:05:05 ID:???0
- ARM9とかゴミ過ぎるwww
今時ジジババ向けのらくらくフォンでももっとマシなの積んでそうだ
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 19:28:10 ID:???0
- >>190
> ARM9とかゴミ過ぎるwww
CortexとARM7ですが
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 19:45:00 ID:???0
- >>183か…
> ARM9 300MHz
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 19:49:31 ID:HCDXO6c40
- AZでここのアプリがダウンロードできた。
http://androapp.jp/
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 20:04:05 ID:???0
- ゴミしかないな。
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/08(金) 22:46:11 ID:???0
- ARM9を無理やりx86相当に持ってくとWinChipくらいパフォーマンス&世代
その300MHzってわけだな。真性のゴミ
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 08:32:51 ID:???0
- まあ、WinCEはStrongARMや100mhz前半のMIPSで動いてた時期もあるので
無理やりx86相当で考える必要は無いと思うが
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 13:06:02 ID:???0
- そもそもWindowsみたいな重いOS動かす必要ないし、単純にCPUの処理速度で比較してもな
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 13:19:43 ID:???0
- x86でないことがメリットなんだろ
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 15:16:01 ID:???0
- ぺろぺろ
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 16:05:32 ID:???0
- 当分の間はネットとメール用と割り切ってマーケットが3G以外に対応するか、非マーケットで
必要なアプリケーションを手に入れられるのを待つかにして買うか・・・
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 16:15:11 ID:???0
- WindowsPhone7は.Net専用だろ。
AndroidでもJavaで糞重いって言われてるのに、
さらに重たくとかありえねー。
IPhone以外バイナリで実行できないのに
カタログスペックで張り合って詐欺るとかうんこ杉
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 16:36:46 ID:???0
- >>201
知ったか乙
androidは重い処理部分をネイティブコードで書けるが。
まぁ現状iphoneの方がandroidより快適だとは思うけれどな
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 17:16:55 ID:???0
- >201
メモリ保護もないくせにマルチタスク解禁してうんこ状態になってるiPhoneユーザ様、今日も過疎スレへようこそ。
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 17:35:37 ID:???0
- iPhoneのOSはMacOS Xのサブセットだからメモリ保護がないなんてこたないよ。
MacOS Xを削ってうんこ状にしたのがiOSな。
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 17:36:16 ID:???0
- NDKで作ったモジュール呼び出し時の
オーバーヘッドがでかいから
使い方が難しいみたいだけどね
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 18:15:18 ID:???0
- ろくに下調べもせずに今日勢いで買ってしまったwこれからよろしく
といっても他にアンドロイド機持ってないからアプリが大変
いま箱から出して立ち上げて音量設定で反応なしになったのはワロタ
とりあえず家鯖の動画はさくさく再生できる(アス比が変になるのもあるけど)
まだ箱から出して20分で結構遊べそう
2.2にならないと飽きそうだけど・・・
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 19:31:26 ID:???0
- 2時間くらいでたぶん飽きるよ。
で、そこでAndroidを嫌いにならなかったら適正がある。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 19:44:04 ID:???0
- iPhone/iPadがどんなに素晴らしいユーザー体験を与えてくれるのかは判らんが
俺的にはハードウェアメーカーが一択。 アプリが元締めの認可を受けないと公開
できないって時点で全く使う気にならないんだよ。
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 19:50:18 ID:???P
- どうやらEeePC買ったほうが幸せになれそう
すごくあずにゃん気に入ってるんだけど
細かいところで後一歩なんだよなー
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 20:04:13 ID:???0
- >>205
単純な処理ならJavaの方が速いことがあるだけで
特別なことにNDK使うのだから気にするほどはない。
速度の比較には初心者でも使えるtraceviewとかあるんだから、何が難しいのやら
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 22:12:24 ID:???0
- EeePCの最安モデルが3万切ってることを考えると、両方買えば良いじゃんとか
思ってしまうけど人によっては最悪いらないものが2つも増えるんだよな。
EeePCの方はサーバーにするという手もあるけど
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 22:35:00 ID:???0
- Windowsパソコンなら使い道あるだろ。
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 23:10:19 ID:???0
- AKIBA PC Hotline! 【TegraのAndroidタブレットが店頭デモ、スムースな操作感。発売は月末】
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_wsl.html
NVIDIAのGPU内蔵CPU、Tegra 250を搭載した高性能タブレットのサンプル品がSOUTHTOWN 437に入荷、店頭デモが始まった。
デモが始まったのはWSL Japanが扱う「P10AN01」で、入荷予定は今月末。同店の予価は42,000円という。.
この製品は、CPUにTegra 250(1GHz)を採用した10インチ液晶のタブレット。
サンプル品ということもあってか、詳しい仕様は公開されていないが、同店によると「メモリは512MBで、フラッシュメモリも512MB、OSはAndroid 2.2」という。
特筆すべきは操作感の軽さで、これまで販売されていたAndroidタブレットにあった「動作の重さ」はまったく感じられず、Webブラウズもスムースにできる印象。
Android 2.2を搭載しているため、フラッシュも再生でき、「Youtubeを見ながら画面を回転させる」ことなども普通にできる。
確認できた主な機能はmicroSDカードスロットとminiHDMI出力、自分撮り用カメラ、縦/横検出用センサー、無線LANなど。
ハードウェアのメニュー/ホームキーは無く、基本的にはソフトキーで操作する仕様だ。
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 23:14:29 ID:???0
- やっぱりタブレットなんてありえないんだよなぁ。
nVidiaのお偉いさんはBluetoothのキーボードつければいいとか言ってるがわかっちゃいない。
簡単に付けれるって言ってもその"簡単"がどれだけ面倒臭いか。
何も面倒がないからキーボード使ってるんであって、1つでもアクションがあろうものならもう面倒臭い。
PINコードなんて打ってられるか。同期なんて待ってられるか。
物理的に繋がったキーボード以外ありえないんだよやっぱり。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 23:18:47 ID:???0
- 2.2は速そうだな
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/09(土) 23:19:30 ID:???0
- >>212
人によってはというのは非Atom(=高速な)モバイル機を持ってる人の場合ね
その場合Windows機としてのEeeなんていらないんだわ
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 00:01:08 ID:???0
- 誰か教えれ
・うぶんつをssdにいんすこ可能か
・海外wikiのサウンドパッチは動作可か
・うぶんつのバッテリー持ち。ノーマルだと4hで空らしいが
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 00:07:27 ID:6+poRGhf0
- >>208
元締めの認可なしでソフト売れないのは日本のゲーム機も同じだし
そんな愚痴言ってる暇あったら開発者にとって「自由」なAndroidに
どんな素晴らしいアプリがあるのか教えてくれ
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 00:29:54 ID:???0
- こんな糞機にあずにゃんの愛称付くのが許せない>>220登場
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 00:49:45 ID:???0
- あずにゃんとかいう胸糞悪い愛称やめれ
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 02:33:45 ID:???0
- アズニャン可愛い
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 04:13:03 ID:???0
- . . :⌒ヽ. :´: : : : `. .
,.. :´ : : : : : /: : : : : : : : : : `: .
, :' : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : :: .
' Y Yヽ /: : : : :/ : : : :/} : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
' ! l ', ': : : : :/、: : : / {: : : : : : : : :\ : : : : : : : : :.
_」 | { i ,′: .:∨: : ヽ/ |: : : : : :|: : : : ヽ : : : : : : ハ
' { | j { ,′ : : iト、: : /\ !:.!: : : : :.|ヽ、: : : : : : : : i: : : .
| l l V: /: : {`ヽY `i::ト、: : : :.|イ \ : : : : : : |: : : !
l { '^ ` V. : :八: : :| ァ=ミヽl \: : | ァ=ミヽ: : /: : l: : 八
{ '′ {`ヽ、:_{ : :ヽ:.〃ん。ハ \| ん。ハヾV: : .|:| : : ト、
〉 ゝr }: : : : i{ い::::j い::::リ ハ. :八: : : ! \
! ´ ̄ / ノヽ. |: : : : | ゞ゚-' , ゞ-'′ jノ: ハ: : ',
| / j : : : :ヽ ''' ''' {: : : : :}: : ハ
', 厶ィ=、: :\ ,.ニ、 八 : : :ノ: : : :!
', .イ:::::}ヘ::::\: :) {⌒} .イ: j ): : : : : : j
\ -- j::::::|::::\::::\ト . ゝノ .イ::从: : : : :.ハ:.:/
{::{ヽ /:::::::|::::::::::::::::::|ヽ ` ー {´:::ノイ |ハ: : : :| l/
ヽヽハ /.:::::::::::::::::}::::::::::!::::',\ /ハ:::ノ j: : : :ノiノ
Vハ乂 /.::::::::::::::::::ノ:::::::::::l::::::', >ーく/ }:`ヽ}.:/ ′
Vハ フ´.:::::::::::::::/::::::::::::::l::::::::',{ 〃ハ/:::i::::::\
あずにゃんとかいう胸糞悪い愛称やめれ
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 06:21:42 ID:???0
- >>214
nVidiaは単にプロセッサー売るだけで、取引先が、ノート型にするのかタブレットにするかには関与してないよ。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 09:49:36 ID:???0
- >>217
SSDにインスコ可能
動かないっぽい
省電力は未整備
基本的に人柱以外はお断り状態ね。
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:12:01 ID:???0
- >そんな愚痴言ってる暇あったら
他スレどころか他板にまで出張ってきて上から目線のアポー信者降臨。
あと「コンシューマはアリだけどiPhoneは〜」なんて限定付けたつもりはない。
ソフト開発するのに元締め謹製の数百〜数千万する開発セットを使う必要が
あるような家庭用ゲーム機も、自由にマーケットに公開出来ないiP*も等しく
価 値 が 無 い
ま、あくまで"俺にとっては"だけどね。
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:27:18 ID:???0
- >>213
CEDECに展示された東芝のTegraタブレットはもっさりガクガクって話。
同じTegraを使ってても差があるんだな。
日本を代表するメーカー東芝もソフトウェアでは海外勢の足元にも
及ばずってとこか。
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:39:37 ID:???0
- 次は「UI」を出して欲しい
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:42:04 ID:???0
- さくさくなんて、主観だからな
最近は探せば動画見つかるし、自分で見比べたほうがいいよ。
俺は両方見たけど、2つとも快適に動いているようだったけどね。
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 10:43:56 ID:???0
- もっさりガクガクといえば最近、話題になった国内メーカーの製品
IS03や#のGalapagosももっさりガクガク。日本のメーカーは、もっさり
ガクガクの製品しか出せなくなっちゃった印象。日本の大手家電の衰退を
実感する。
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 11:21:24 ID:???0
- >>223
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101007_398325.html
関与して無くてもnVidiaは「ノーパソ(笑)、タブレットマンセー」って言い切ってるよ。
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 11:38:05 ID:???0
- MSのバルマーもインテルのムーニーも今はタブレットを持ち上げてるからな。
NVIDIAに限ったことじゃないな。
それにNVIDIAは部品屋。NVIDIAが製品の指図をしてるわけじゃない。
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 12:12:41 ID:???0
- >>224
さんくすこ!
時期尚早っぽいなぁ
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/10(日) 22:25:07 ID:???0
- そもそもゲロヴィちゃんにそんな政治力ないでしょ
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 01:02:28 ID:???P
- 今日はじめて実機触りました
最高こんなにさくさく動くなんて
お願いしますandroid2.2にしてくださひ
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 10:52:13 ID:???0
- 2.2でもマーケットが使えないという仕様は変わりないんだよな
3.0は動作要件の最低限がAZクラスになる予定だっけ?
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 10:58:54 ID:???0
- >>225
Android界隈は開発者にとって価値がないと思われ始めてるけどね。
Amazonのアプリマーケットも審査があるらしいし、”まともな”マーケットには審査は必須。
まあスパムアプリの海を泳ぐのが趣味なら無審査もアリだろうねw
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 11:13:14 ID:???0
- またiPhone信者が出張してきてるのか、
おまえらはJobsにケツ掘られてアヘアヘ言ってりゃいいんだよ消えろ
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 11:35:34 ID:???0
- >>229
まだ製品版じゃないからな。情弱か信者としか言えないな。
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 13:26:55 ID:???0
- >>237
成金Googleの道楽に精々付き合ってるが良い。
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 14:23:21 ID:???0
- >成金Googleの道楽に精々付き合ってるが良い。
それは
>おまえらはJobsにケツ掘られてアヘアヘ言ってりゃいいんだよ消えろ
への反論として言ってるの? そうなのだとしたら
成金Googleがイヤだから成金ヨブスになびくと?
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 15:12:53 ID:???0
- iPhoneも今のところGoogleのサービスが必要不可欠だからな。
Appleも着々とネットサービスの準備を進めてるってーのが
林檎厨の得意の反論だが地図一つとってもGoogleの地図系
サービスにAppleが追いつくには何年もかかるだろう。
追いつかないかもしれない。成金Googleの道楽に付き合いながら
Jobsからケツを掘られるiPhone厨哀れ
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 20:24:19 ID:???0
- >>241
それは論点をすり替えているぞ
皆がGoogleのWebサービスを使ってるからといって
GoogleのOSが普及することにはつながらない
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:45 ID:???0
- そんな事よりおまいらマウスのLuvPad AD100どうよ。
こっちは既にAndroid2.2しかも軽量。
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 21:53:03 ID:???0
- androidにはもう絶望しまくりだからWindowsCE7がいい。
AsusのEeePad期待。
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/11(月) 21:55:56 ID:???0
- うん、そうだね。
良い子だからWinCEスレに帰ろうな。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 06:36:06 ID:???0
- だれかMozcとGoogle Docsが普通に使えるようにしてくれ
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 08:23:20 ID:???P
- 構ってちゃんドザ哀れ
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 08:33:46 ID:???0
- >>242
各社の調査結果では急激に普及してるやん
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 21:34:25 ID:???0
- こっちのほうがいいな。
ttp://juggly.cn/archives/11055.html
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 22:44:11 ID:???0
- ふっっっっつうのWindowsのネットブックにおまけでAndroid載せただけやん。
AtomにHDDとか糞過ぎる。
くそくそうんこくそくそうんこ。
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:00 ID:???0
- LINUXも当然動くな。
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 23:23:37 ID:???0
- >>249
Android 2.1みたいだけど、android-x86.orgの奴とかじゃなくて、木賃とした奴なのかな。
それなら、みてみたいな。見てみたいだけだけど。
>>251
Ubuntu厨も満足ですなw
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 00:15:11 ID:???0
- なんか、一気に問題解決したような気がする。
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 00:15:54 ID:???P
- 相談なのですが
外出先でデジカメで撮った画像を取り込んで
画像のリサイズ等をして
HTMLソース書いてFTPでアップロードして
自分のウェブサイトを更新、という用途には向きますか?
サイトの構成要素のしっかりとした画像は
自宅PCでフォトショやイラストレーターでやるので
外出先ではやりません
- 255 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/13(水) 00:23:24 ID:+mpvLnWBP
- ebookjapanのebireader使いたかったんですが、
サポート窓口とのやりとりで「現状は無理ですが担当部署に伝えておきます」と。
対応してくれたら神なんだがなぁ・・・
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 00:26:42 ID:???0
- >254
まったく向いてない
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 00:34:25 ID:???P
- >>256
そうでしたか...
ありがとうございます
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 01:04:36 ID:???0
- ハードとしてはかなり欲しいレベルだがそれ以外が完全に駄目だな
とりあえずAndroid2.2を待つか
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 01:34:47 ID:???0
- 土曜にかっていろいろがんばったけど結局結論は
2.2になるまではデフォのまま家鯖の動画再生用端末
ということになった。
2.2になるとこれにブラウジングが加わるだけですが
apkファイル探して入れてたりしたけどさっき完全初期化したw
ベクターのアンドロストアでアンドロOSからのアクセスじゃないので
apkダウンロードできませんといわれたのには泣いた
12月にFOMA3Gの縛りが切れるので解約新規でメルコの3Gルーター0円加入すれば
まぁ出先で使えるようになるかな
それまでに2.2になっててくれよ・・・・
軽くてバッテリー持ちがよくてWEB見れてモペラになるという購入当初の目論見はどこに・・・
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 07:03:40 ID:???0
- >>259
お疲れ様です
東芝もなんとかしてくれませんかね
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 13:17:55 ID:???0
- 最安値が37000円まで下がってるのに何故かカートにはS10-3sがあるわけだが・・・
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 16:10:08 ID:???0
- いつもの東芝らしく、この機種もガラクタだったなぁ。
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 18:30:05 ID:???0
- 3万になったら考える
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 19:15:47 ID:???0
- ハードは悪くないどころかあらゆるネットブックより魅力的なんだがな・・・
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 19:36:31 ID:???i
- スペックだけ良いのもいつもの東芝。
スペックだけはね。
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:37 ID:???0
- >>259
http://dynabook.com/assistpc/mid/faq/pcdata/710027.htm
これは?
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 20:17:16 ID:???0
- http://en.wikipedia.org/wiki/Android_Market#Third_Party_Market_Alternatives
から海外のAndroid MarketのAlternativeにアクセスできるから、
海外アプリが欲しい人はここから試せるんじゃないかな?
他にも海外でも代替アプリストアがあるのかも?
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 20:26:54 ID:???0
- atom z6xx搭載機が出てきたら同じような薄型ファンレスがいっぱい出てきそう
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:52 ID:???0
- Z6xxではTDPがまだまだ違いすぎるだろw
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 23:18:36 ID:???0
- >>269
プラットフォームの消費電力みるとファンレスでいける
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/375/806/04.jpg
ついでにTegraと違ってHDハイプロファイルの動画再生可能
Tegraの方がオーディオとかUSBとかNANDコントローラとかSoCでCPUの方に統合されてるけど
Intelのは45nmHigh-k/Metalgateだから同じくらいになったんじゃない?
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 23:30:11 ID:???0
- どちらも嘘仕様と延期だらけだが、tegraの現状みるとatomの省電力化のほうが早く実現しそうな気がしてくるから怖いな
tegra発表時に20時間連続駆動するlinuxノートが1万円代で手に入るなんて発表されていたのを見ると泣けてくる
どれだけハッタリかましていたのか
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 23:52:03 ID:???0
- >>270
そんな捏造大好きの半導体メーカーが出した数値なんて信じられるか。
とくにMoorestownなんてWindows動かないんだから、
待機電力なんてなんの数字を測ったか知れたモンじゃない。
しかも根幹のCPUは2年前のWillcomD4から全く変わらないSilverthorne、
化石CPU積んでるくせにチップセット変えただけで劇的に性能アップとか嘘抜かすんじゃねぇって思うわ。
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 00:00:22 ID:???0
- atomは今までクロックゲーティングだけだったのかも。
Intelが本気出し始めるとルネサスも死ぬかもな
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 00:36:49 ID:???0
- >>271
たぶん中古価格で1万円代で
稼働時間は別売りのでっかい大容量のバッテリー使用時
だったんだよ。
たぶんちっちゃく何処かに書いてあるはずさ
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 01:05:11 ID:???0
- Tegraはまだ本気を出しちゃいない。
本領発起はCortexA-15になってからだってnVidiaのお偉いさんが言ってたよ。
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 03:09:52 ID:???0
- 同じようにマーケットの使えないAndroid自体は快適か否かとか
ドライバの有無なんかは別としてもx86でも動くからな・・・
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 03:20:26 ID:???0
- なにげにx86もちょこちょこ出てるしね。
ttp://code.google.com/p/android-x86/downloads/list
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 11:02:43 ID:???0
- android-x86はJITがまだ使えてなかったはずだから、
2.2はARMに劣るよ。
Ubuntu動かしてみると分かるけどDynabook AZの体感的な速度は
そこらのAtom搭載Netbookを余裕で上回る。結構、優秀だと思う。
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 11:23:44 ID:???0
- >>272
Windowsの動くNだってFSB上がってクロック辺りのパフォーマンスが僅かに向上したと
いってもプロセスは45nmから進化して無いしコアはDiamondvilleのままなんだよな。
まあ、あれはグラフィックとメモコン統合によるTDP低下とダイ面積の減少が最大の
目的なんだからそれで良いのかもしれないけど
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 12:45:09 ID:???0
- Ubuntu動いてたんだ!!?
10.10ですか? x86版と比べて足りない機能・ソフトはありますか?
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 12:48:07 ID:???0
- ベクターのサイト、イルカでエージェントをandroidにすれば
そのまま落とせるよ。
そういや、apkの再配布って規約的にもNGなんだっけ?
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 13:10:49 ID:???0
- NetWalkerでの体験を元にすればmonoベースのは
動かなかったんじゃないかな
ARMでの動作に問題があるというような記述を
海外のフォーラムでも確認
Tomboyなんかは動かないと思われる
プロプライエタリなものも大概動かない
痛いのはDropboxが動かないこと
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 13:15:41 ID:???0
- >>280
まだサウンドが動かない。
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 17:34:52 ID:???0
- http://tosh-ac100.wetpaint.com/page/optional+modules
AZも持ってないしLinux使ったことないから
見当違いかも知れないけど
このALSA modulesでうごくんでないの?
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 18:00:42 ID:???0
- ビルドしてみたけど動かなかった。
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 21:55:38 ID:???0
- ubuntuは俺も音が出ない
あとスリープ、スタンバイもなぜかうまくいかない
そして折角のtegraなのにgpuのサポートが効かない
そんな感じでtegraの良さを全く生かせてないけれど弄るには楽しい
ただ直ぐに実用したい人はまだ待ったほうが無難
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 22:56:58 ID:???0
- >>286
ようは買うなということですね。
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 00:01:53 ID:???0
- Google TVって
ポインティングデバイス+キーボードだし
AZで対応アプリが快適に操作できそうだけど
操作感を試せた人居ないのかな
搭載されたchromeとかどの程度のものなんだろう
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 01:06:36 ID:???0
- 間違えてT-01Aのとこに書いちゃったんだけど
WifiBuddyってやつでWM機をルーターにして
adhoc接続できないかなぁ
いまE7001でやってるけど
うまくいかない
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 02:19:45 ID:???0
- 2.2を待てばいい
- 291 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/15(金) 08:47:18 ID:1InZS+K7P
- >>288
Google TV激しく欲しいなぁ。。。
昨日から胸を熱くしてチェックしていた。
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 10:29:26 ID:???0
- これ、中古でいくらで売れるかな?
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 10:41:03 ID:???0
- >>292
これ廃棄に金がかかるから安くなると思う。
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 11:48:19 ID:???0
- >>291
日本では永遠に発売されないから米国に移住しないとね
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 18:44:37 ID:???0
- 2.2になってもnvflashが使えるから楽勝でroot取れるんだよね?
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 19:08:47 ID:???0
- そりゃそうよ。そこんとこは変わらないし。
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 21:08:14 ID:???0
- >266
サンクス!
とりあえずベクターアンドロアプリ使えるようになった
ここが充実してくれれば・・・・
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 23:35:18 ID:???0
- 迷ってたが秋葉で未開封中古品が3万円切ってたんで衝動的に買ってきた。
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:15 ID:???0
- これのWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアはどれくらいですか?
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 23:44:44 ID:???0
- >>298
100円のやつか?
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 00:01:40 ID:???0
- 100円なんてのがあるのかwww
29800だったんだが早まったか
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 00:06:06 ID:???0
- >>301
>>27
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 01:31:11 ID:???0
- 月額六千円て
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 09:15:16 ID:???0
- ハードウェアアクセラレーションが効く形式、プロファイル、動画解像度
DNLAで再生できる形式
誰かまとめてください
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 09:40:26 ID:???0
- http://twitpic.com/2x4qo9
年内Android 2.2対応予定らしい。同時にToshiba Marketplace来れば良いな。
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 10:21:17 ID:???0
- 2.2のアップデートがあるといいね(^^)
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 13:22:06 ID:???0
- >>304
自分でやれ。
人をあてにしてんじゃねーぞ。
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 13:34:12 ID:???P
- 教えて欲しいの
Androidの標準ブラウザ(Chrome?)とかOpera mobileとか Firefox を
このマシンで動かしたときはPC版と同じように表示されますか?
スマートフォントかPDAみたいに変なレイアウトになったりしませんか?
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 14:09:47 ID:???P
- >>308
この機種というよりはブラウザアプリの設定による。
結論としてはwindowsと全て同じになるとは言えない。
- 310 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/16(土) 14:17:33 ID:ZWndGNt8P
- >>308
Opera mobile: 標準添付。それなりに使える。
FireFox(β):野良マーケットで入手。アドレスバー太杉。
ズームイン・ズームアウトはできるようだったが、使いにくいので30秒で放り出した。
標準ブラウザがchrome for androidだったらそりゃ狂喜モノですがね。
PCライクな非Windowsモバイル機を求めるのなら、Netwalkerのほうがオススメ。
キータッチは悪評高いけれど、立ちモバで片手打ちすると以外に使いやすい。
Ubuntuを10.04に上げるとchromium使えるようになるし。
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 15:01:31 ID:???P
- >>309-310
ありがとうございます
やはりPC向けブラウザとは一緒には考えられないんですね
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 15:06:56 ID:???0
- >>310
Netwalkerだいぶ安くなったし。
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 16:17:08 ID:???0
- Chrome OS搭載Netbook12月にでるから待てば
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 16:49:33 ID:???0
- >313
それが3万以下で500g以下なら俺も買う。
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 17:46:51 ID:???0
- >>314
まともなキーボードつきでどこまで軽くできるんだろ
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 17:49:57 ID:???0
- >まともなキーボードつき
てめー! Netwalkerさんの事ディスってんじゃ(ry
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 18:48:48 ID:???0
- あずにゃん
,:'}\
/:∧::::\
i: : Z\_:::>‐=ニニニニニ=:.、
i: :> / ::::::::::::::::::::::::::::::::: \ ____ ,,、
VZ〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::_ノ7
∨ /:::::::: /:::::/::::::::::::::|:::::::::::::::マ T¨乙: :/
/::/ :::::: /:::::/| ::::::::::::::| :::::| :::::::∨ 厂/
/7 :::| ::::: / |\│:::::::::: ∧ :::| :::::: |:Vイ
::::{/:::|:::::./ ∨ |:::::::::: /─::::| :::::: |:: リ
|::::|::::::l: 〃ア心 |∧:: / _ |:/| :::::: |::::ハ
|::::l:: 八::i{弋/ソ ∨ぅ心ヽ ! ::::::リ:/:::}
.:::::|:::::::::N xxx . 弋/ソノ│::::// ::::|
/::::/|:::::::::| xxx. 厶イ゙|::::::::|
/::::/ :|:::::::::|、 ‘ー-、_, .:::::::: |│::::::|
. ノ-‐- 八 ::::::|ノト、 イ::::::::::::}│::::::|
_〃 `ヽ::::斤\\_ ,,..、-='´_j:::/:::::,' |::::::::|
/ 人.\」_}_,}_ノ∨ | >< }| |/:::::/、│::::::|
{ \\∧ー‐く | / 爪ヘ. /| /::::::/ ハ.|::::::::|
. /} ∨_〉 ,>∨:/小ハ∨ レ^''<. }|::::::::|
//{ O / / 〈:じ:::リ:::Jノ/と{_/ `ヽ||::::::::|
. // イ V:r介∨ \ iーL{_,r }ト、 :::|
〈/{ \ ,:' | \ |::| |:|/ / { `ヽノ\} :|
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/16(土) 23:03:54 ID:???0
- >>298
いいなあ
最近買ったネットブックのタッチパッドが色々調整しても
酷いのでこれ欲しくなってきた
>>315
つまり、Andoroid2.2とTegra搭載のHP200LXか・・・
胸が熱くなるな
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 02:00:22 ID:???0
- NetWalkerもIS01もキーボードがゲロ吐くほど糞杉。
こんなん使うくらいなら電子辞書のほうが100億万倍ましだわ。
作った奴全員ゆびが無いカタワだから健常者に対しての嫌がらせでもしてんのかよ。
とりあえずこんなウンコ同然のものを世にばらまいたシャープの五体不満足のハード設計者共は全員、
猥褻物陳列罪と国家転覆罪で公開処刑で死刑にするべきだと思うわ。
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 10:33:09 ID:???0
- >>319
ここは東芝スレだがwww
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 14:41:24 ID:???0
- 予測変換をオフにする方法がわからない…
どこを設定するの?
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 17:43:38 ID:???0
- 単に言語とキーボードの設定でFSKARENの予測ってついてるチェックを全部はずすだけ。
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 20:43:41 ID:???P
- Android2.2にしてくれるそうだからこれ買うことに決定!
HTMLエディタとFTPクライアント入れて
自分のサイトを外部から更新するぞ!
動作もさくさくで最高!
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 20:48:25 ID:???0
- >>323
ウソだろ?
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 20:49:56 ID:???P
- >>323
うそって?2.2になること?
それとも俺がサイト更新に使うこと?
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 22:39:30 ID:???0
- 何故こんな使い勝手の悪い物でわざわざ更新作業なんて…
普通にネットブックにしとけよ。
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 22:43:48 ID:???P
- >>326
だって店頭でいじってみたらすごい動作が軽いんだもん
しかもすげー動作時間長いし
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 22:45:08 ID:???P
- それじゃあ一時期俺が比較検討してたEee PC 1015PDとこれだと
どっちのほうがいい?
まあ自宅のデスクPCと同じ環境が使える利点はあるけどさ
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 23:15:10 ID:???0
- >>323
ftpで更新っていつの時代の人間だよ。
WordPressをサーバに設置するとWordPressクライアントが使えるぞ。
ちなみに、本気で使うならAZのほかに
Android Market搭載のAndroidマシンが必要。
基本的にサスペンドにならないので、
使い終わるたびにちくいち電源をオフにすること推奨。
そうすれば電池の持ちも十分だ。
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 23:21:28 ID:???P
- >>329
あのおれブロガーじゃないんすけど
自分でPHPソース含めて細かいところまで
手を入れてやりたいのに
なんでWordPressみたいな素人向けブログCMSを
つかわにゃきゃならんのです?
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 23:34:45 ID:???0
- 重量は違うけどバッテリー持ちは張り合うし、割とサクサク動くSSD化したAcerのTimeline1410と
AZと2台持ちだけどやっぱ用途次第かな
>330みたいにソースから書くならAZはポメラっぽくエディタ使えて良いかも。ただ、PHPの動作確認するのに
公開鯖なら一般的に使われるであろうIEが動くWindowsPCが手元にあるのもまた便利
ローカルでテストせずにいきなりftpでアップする勇気がない俺はその用途だとAZはひたすらテキストエディタに徹するかも
ただ、AZの圧倒的な軽さ(重量と動作どちらも)とちゃんと使えるキーボードとバッテリー持ちはモバイルでは軍配がAZに上がるかなぁ
2.2正式発表と本家マーケットが使えない代わりにベクターや野良apkでどこまで環境構築できるかでどうなるかまた変わるし
まぁ今のところ俺のAZはポメラ+エディタ+動画・画像ビューア。2.2が来て無線使える場所ならネット端末としても使うかな
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/17(日) 23:45:00 ID:???P
- >>331
なるほど大変参考になりました。
ありがとうございます。
外でなにをするかによりますね。
もう少し考えて見ます。
- 333 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:02:25 ID:???0
- >>330
そんなプロはだしがシンタックスハイライティングや補完可能なエディタがないAndroidなんか選択しようとするかなあ。
GUIのftpクライアントもよう使わんでしょ。
Vimの移植があるみたいだけど、EscやCtrl使えないだろうし使いづらそう。
年末に出るらしいMacBook Airを待ったら?
ローカルでのテストも楽だと思うよ。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 01:30:37 ID:???0
- >>333
このての輩って、「WindowsやMacじゃないのを使ってる俺ってカコイイ!!」って考えだからアドバイスしても無駄。
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 11:00:18 ID:???P
- プロはだしってw
タグを手打ちしたりPHPを使ったりするのがプロ?
ブログが出てくる前はそれが当たり前だったじゃん
なんでそこまで言われなきゃならんのよ
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 11:14:44 ID:???0
- わざわざ使いにくい環境で運用する人間は、自分に酔ってるだけのアマチュアって言ってるだけでしょ。
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 11:32:46 ID:???P
- AZのスマートフォン的な動作の快適さとの
トレードオフで選んでるんだけれども
そのあたり理解してもらえないみたいね
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 11:46:00 ID:???0
- Androidは動作も別段軽快じゃないと思うけど、ただコードを打ち込むだけってんなら良いのかな?
- 339 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/18(月) 12:57:49 ID:vo53TS65P
- FTPクライアントならAndFTPて奴があるよ。
野良マーケットで入手可能。
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 14:38:28 ID:???0
- >>335
別に好きにすればいいと思うけど、Androidにはメモ帳以下のエディタしかないよ。
単純なアプリケーションの出来の問題以前に、フレームワークのレベルで
キーボードへのケアが大きく欠落している。
android.widget.EditTextは単純なカーソル移動以外キーボードイベントに
対して何も反応してくれないから、トラックパッド触りまくり。
しかも、トラックパッドを使っても思った位置にカーソルを飛ばすのが難しい。
テキストの文字間をクリックしてもカーソルがそこに移動しないんだぜ?
文字間の0幅の部分を微細にドラッグして選択する感じで操作するのがコツ。
非常に気に障る操作。
それが嫌なら、カーソルキーで1文字ずつカーソルを移動していくしかない。
行頭、行末ジャンプも単語単位ジャンプも無い。
それにShift+カーソルでいつでも選択範囲を作れるわけではない。
IMEをオンにしないと、キーボードから選択範囲作れないんだよ。
EditTextがキーボードイベントに反応しないから、IMEがタッチイベントを
エミュレートしてるんだろうね。この辺の絶望は深い。
少しぐらいバッテリ駆動時間が長かろうが、起動が一瞬だろうが
早めに家帰って1時間作業する方がはかどると思うぞ。
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 17:55:15 ID:???P
- >>340
ありがとうございます
それ聞いてやはりやめることにしました
すごく操作性が悪いんですね
ネットブックにします
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 18:06:18 ID:???0
- flash liteというオチはないだろうな
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 18:16:48 ID:???0
- >>341
AZで作業するくらいなら、ポメラの方がよっぽどはかどるよ。
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 19:31:05 ID:???0
- Dynabook AZはCOMPAL PAZ100っていうんだな。カーネルの
ソースにそう出てる。東芝がCOMPALにオーダーしてできた
マシンかも知らんけどコンパル製は間違いない。
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 20:34:42 ID:???i
- なんだ、自社製でも無いのかよ。
こりゃサポートなんて無いな。
- 346 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/18(月) 21:37:24 ID:vo53TS65P
- >>344
なるほど。するとAC100もそうだってことですか。。。
まあ2.2化をちゃんとしてくれればそれでいい。
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 22:42:49 ID:???0
- 海外のページにubuntu入れると省電力がうまく動かないからバッテリーのもちは3時間って書き込みが。
tegraの利点て何?3時間てネットブック以下だろ
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 23:18:45 ID:???0
- モバイルで省電力制御出来ない状態で電池の持ちに文句言われても…
ATOMとチップセットフル稼働させてどんだけ持つよ?
- 349 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 00:29:22 ID:???0
- >>347
それはLinux 4 Tegraのカーネルのバイナリをそのまま使って
1GHzでフルパワーで動いてる場合じゃないかな。
一応クロックコントロールの方法はあるようだよ。
それ以外の省電力機能はどうだか分からんけど。
- 350 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 00:34:41 ID:???0
- MenlowやPineviewならフル稼動でも6セルならそこそこ持ちそうだけど
DiamondvilleはチップセットのTDPが高いからあんまり持たないだろうね
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 01:15:33 ID:???0
- これの魅力は同等の駆動時間を持つDOSマシンより薄く軽量なことじゃないの?
Atomの場合はEISTが効くのでLinuxでも常にフルパワーにはならないだろうけど
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 03:19:28 ID:???0
- 次回バージョンアップで大幅に変わるって店頭で冊子配ってたね
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 07:34:34 ID:???0
- 以降の出荷はアップデート済みで最初からめぼしいアプリは入ってたら買ってもいい
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 07:52:52 ID:???0
- >>352
同じようなのでAtom Z6xx搭載機が出てきたら売れなくなるから必死なんだろう
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 10:18:32 ID:???P
- 原稿書いたり、毎日の長文ブログを更新するのにいいかなって思ってるけどダメ?
良いテキストエディターってないのかな?
おとなしくネットブック買った方が良いのかなぁと。
あ、でもこれってワードが入っているんだっけ。
バッテリーの持ちは魅力的だよなぁ。
買っちゃおうかな。
やめたほうがいいかな?
なんて思ってるうちはやめたほうがいいのかな。
あ〜迷う。
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 10:41:48 ID:???P
- >>355
今のところテキストエディタはgeditor一択のような。
evernoteは挙動不審だし。
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 10:53:01 ID:???0
- ところで俺無線LANの環境ないんだ
そんなあたいは及びではない?
野良LANでなんとかなるだろうか
モバイルというからには家の外で使うのが前提だしな
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 12:24:21 ID:???0
- 無線LAN AP激安だから買ってくりゃいいじゃん
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 13:51:57 ID:???0
- >>354
今売れているとでも?
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 13:57:00 ID:???0
- 結構売れてた
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 18:38:40 ID:+rkLFBEr0
- 軽いので寝ながらツイッターROM専用機として活躍中。
キー操作のみで軽快に画面を下げてる。
但しリンク先のチェックはめんどいのでお気に入りにして
後でまとめてWindowsのタブブラウザで確認してる。
まあウチではそんな子ですが、それなりにいろいろかわいい。
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 18:45:32 ID:???0
- スマートフォンで良いじゃん…
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 18:46:39 ID:???0
- >>361
なんでリンク先のチェックはしないの?
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 19:00:31 ID:???0
- 重さや駆動時間とかスペックだけはいいから
ubuntuとか他のLinux入れても不安定だから使い道が…
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 19:48:50 ID:???0
- 買う前から実用品じゃ無いのはわかってたから問題無いな。
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 21:59:03 ID:+rkLFBEr0
- >>363
ツイッターTLを何時間も遡ったところでリンク先から元に戻れないとイヤだから〜。
でも言われて念のためやってみたら、きちんと前見てたページに戻れたわ。
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 22:02:15 ID:+rkLFBEr0
- >>362
おっしゃる通り。
ただ、年とると字が大きいのは、ラクだ。
スマートフォンでいいことをでっかい端末でやりたい人向けの機械なのかなと思ってる。
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 22:04:12 ID:???P
- >>367
えーそうなの?
俺は物理的にでかいキーと画面と俊敏な動作は
年齢関係なく使いやすいと思うけどな
スマフォとはまた別のデバイスだと思う
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 22:21:13 ID:???0
- 老人用スマートフォンっていうのは分かるけど、
その用途ならiPadの独壇場だな。
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 22:31:42 ID:???0
- 1年から半年でnvidiaとか開発企業が新しい製品、新しいカーネルでの開発に移り
不具合が放置され基本的に保守してる人がいないとういう何処かで見たいつものパターンが見える
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 23:30:57 ID:???0
- Android Marketが遠い…
SDKをいじってみたが、Dev Phoneと判別されてるせいか
Copy Protectionつきのソフトが落とせない。
どこで判別してるの?
IMEI?
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 02:38:59 ID:???0
- >>369
パソコン持ってたらいらないだろう
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 08:36:35 ID:???0
- >>370
とてもいつもの東芝のパターン。
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 10:59:56 ID:???0
- 2.2とSIMの問題が解決されたらDocomoのSIM挿して使う
今は匂いのキツイ、ウンコ
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 11:04:07 ID:???i
- じゃあずっとウンコだな。
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 11:24:07 ID:???P
- つかAZってSIMスロットがあるだけで
通信モジュールは載ってないよね?
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 11:42:07 ID:???0
- >>375
>>376
絶望した、安いし期待してた
- 378 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:13:02 ID:???0
- >>376
あとから発売されたFOMAバージョンは載ってるでしょ
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:33:17 ID:???P
- >>378
うそまじ?見分け方教えて?
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:35:15 ID:???P
- ぐぐったら出てきた
いつのまに出てたの?dynabook AZ/05MGだよね?
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:53:15 ID:???0
- >>380
AZの発売後すぐ出てたよ。
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 12:54:10 ID:???0
- GPSやコンパス等の機能すら無い
このウンコはどう考えても無線LANで十分。
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 13:10:51 ID:???0
- AZ/05MG
量販店で売ってなくね?docomo shop ?
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 13:25:17 ID:???0
- 単純にどこも仕入れてないだけじゃね?
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 13:42:36 ID:???0
- むしろたいして売る気が無いように見える。
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 18:12:36 ID:???0
- AZ自体何台売れたことやら。
- 387 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/20(水) 21:18:53 ID:KWlJ0+EuP
- 確かにdocomo 3Gモデルは店頭で見たことないわなぁ@ヨドバシ梅田
まぁ、俺もPocket Wifi持ちでなければ買ってなかった・・・
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 21:41:19 ID:???0
- AMDのFusion機がでることを期待。もちろんWindowsで。
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 21:44:18 ID:???0
- 昔のHP200LXの方が使えたな。
- 390 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 22:02:44 ID:???0
- チープな外観、性能低い、値段安くもない
さすがに買う要素が見つけられんわ
- 391 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 22:43:52 ID:???0
- いつになったら2.2化されるんだ
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 00:53:22 ID:???0
- >>391
無理
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 08:54:22 ID:???0
- 今日発表されたMacAirより電池持ちいいし軽くて欲しい
2.2ならな!
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 09:07:16 ID:???0
- ネットブック以下のAZをAirと比べても…
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 09:10:33 ID:???0
- 2.2で¥29800なら即買います
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 10:03:35 ID:???0
- MacAirって5GHz帯対応してるんだな
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 10:12:36 ID:???0
- AirとくらべたらAZなんてポメラみたいなものだろ
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 10:23:28 ID:???0
- >>397
ポメラに失礼
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 11:12:50 ID:???0
- >>397
母艦の無いBTキーボードみたいなもん。
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 11:42:39 ID:???0
- AZはエディタすらろくなのがない
シンクライアントの端末機
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 15:54:43 ID:XRKcJfKh0
- これ持ってるけど、もう数万円出せばAir買えたと思うと散財したかな。
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 16:07:29 ID:???0
- CortexA9はこのTDPでOoOだったのか
ますます"ハードウェアは"欲しくなってきたなw
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 16:30:38 ID:???P
- ハードはいい機種なのにね
いろいろ痛いね
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 16:56:12 ID:???0
- なんでどこもSnapdragonの携帯しか作らねぇんだよ。
CortexですらないARMv7で65nmプロセスのシングルコアプロセッサと
トリプルコアでしかも40nmプロセスのtegra2なら後者のほうが圧倒的に性能がいいだろうに。
こんな糞ネットブックもどきなんて作ってねぇでさっさとTegra2の携帯出せよ東芝さんよぉ。
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 17:01:42 ID:???0
- スマフォにTegra2は積めても250は無理だと思うぞ
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 17:12:57 ID:???0
- 高周波回路を積んでいないという落ち。
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 18:21:26 ID:???0
- >>404
東芝なら作ってくれるかもね。
常にアダプタつないで無いと使い物にならないようなスマートフォン。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 21:28:43 ID:???0
- 最初からそれなりのソフトが入ってて動画編集できる能力があるAirと
動画再生すらあやしいく、まともなソフトがなくキーボードが無駄になってるAZと比べるなんて…
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 21:51:10 ID:???0
- 動画編集ができようがそれ以外の用途が全てWindowsに劣るニッチ狙いのマニア機なんてはなっから興味ないわ。
しかもCore2Duoとかバルク品で安く買い叩く気まんまんなんだな。
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 22:18:09 ID:???0
- それ言ったらAndroid機なんて総じてゴミだろ・・
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 22:21:25 ID:???0
- >それ以外の用途が全てWindowsに劣る
ないないw
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 22:23:29 ID:???0
- TBが使えるi5はともかくi3以下のArrandaleにどんなメリットがあるのやら
- 413 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 22:39:15 ID:???0
- ジャンルが全く違うのは分かっているけれど、やはりこのサイズが気になる人はMacBook Airも関心あるのかな。
俺もAZ買おうか迷っていた分の金でついAir 11インチ買ってしまった
さよならAznyan
- 414 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 23:04:11 ID:???0
- >>410
Windowsの真似することが存在意義の誰得OSに言ってるだけ。
AndroidもiPhoneもモバイルプラットフォームで
LinuxとかのUnix系OSはサーバーで使い道がある。
Mac?BSDのパチモンのくせに有料で、やってることがWindowsの猿真似とか鼻糞じゃん。
>>411
ごめんね。右クリックが無いからジジババでも押し間違えないから安心っていうところが
Windowsより優れてるね。
- 415 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/21(木) 23:27:44 ID:MwafSHTIP
- AZを触ってみてわかったこと。
良くも悪くもWindowsは凄い。
androidはGUIの癖に、昔のMS-DOSフリーソフト三昧の日々を思い出させる。
しかし、今日ついに心がくじけた。
ひょっとしたらGalaxy Sを買うかもしれない・・・
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 23:51:05 ID:???0
- 失敗したな。
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 01:58:43 ID:???0
- どうせなら3.0になってくれ。
ttp://japanese.engadget.com/2010/10/21/android-3-0/
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 03:30:01 ID:???0
- EscとCtrlが使えないのか…
sshやキーボード使うほとんどのアプリで使用に支障が出ると思うんだが
何でこんな酷い仕様にしたんだろう。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 03:41:09 ID:???0
- お店でこれはクラウド機なのです
普通のとは違いますって説明された
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 08:02:30 ID:???0
- >>414
Windows入れれば良くね?
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 08:40:49 ID:???P
- >>414
スレ違いだけど、WindowsもMacも猿真似という点では同じ穴の狢だよ。
もう一つ、Darwinは正当なBSDの系統であってLinuxみたいなパチモン
とは違う。
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 09:16:02 ID:???0
- vplayer誰か動作試してみた?
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 10:17:36 ID:???0
- 価格コムで、3万5千円くらいまでに下がったね。
でもAndroid Market使えるまで購入は様子見だな。
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 10:20:05 ID:???0
- 19800円でもすこし悩むレベル。
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 10:32:16 ID:???0
- >>418
ConnectBotでのことならCtrlやS+数字が使えないのはアプリ側の制約。
パッチ当てればOK。
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 15:13:52 ID:???0
- >>356
遅レスだけど、imemoでインテントevernoteに飛ばして
使ってみてはどう?
結構良いよ
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 15:40:03 ID:???0
- android market、使ってみたんだけど、使いづらくね?
サードパーティーのマーケットの方がいい気がする。
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 16:08:15 ID:???0
- Marketの話題はタブーです
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 20:38:52 ID:???0
- AZにMarket載せるHackはまだですか?
もうPaulさんはAC100を窓から投げ捨てたようです。
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 21:58:57 ID:???0
-
|
____.____ |
| | | | AZを
| | ∩,,,,∩ | | 窓から
| |(#`(ェ)´)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミAZ
|
- 431 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/22(金) 22:10:13 ID:+liRCEtHP
- >>429
例のBlackMarketなんとかってのも、
「正式な」Android端末でIDを取得しないとダメだと言うしね・・・
あと40分ぐらいで、GalaxyS国際版の落札が終わる。
もう神の意思にまかせよう・・・
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 11:29:36 ID:???0
- Steve Jobsがノート型の製品にタッチパネルを搭載するのは
良くない方法だと言ってる件。画面の位置から使いづらいものらしい。
ノート型ではたしかにタッチパッド系(手元の操作系)を改良した方がいい気がする。
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 12:52:47 ID:???i
- >>432
でもOSがその様に設計されてる事前提だけどね。
- 434 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 15:03:25 ID:???0
- 2.2アップデートってソースあったの?
量販店で39800まで下がってるから玩具で欲しいんだけど
- 435 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 15:17:04 ID:???0
- >>434
俺も2.2の保証があるなら買う
- 436 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 15:34:56 ID:???0
- 東芝が配ってたAZ入門書の最後のページに
2.2ではアドビのフラッシュ10.1に対応して
アプリも2〜5倍に高速化するみたい
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 16:04:19 ID:???0
- >>433
トラックボール操作も前提となっているので大丈夫かと。
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 16:12:59 ID:???0
- androidのトラックボールはどっちかといえばカーソルキーだから、
タッチパッドとは話が違うよ。
- 439 :437:2010/10/23(土) 16:26:46 ID:???0
- >>438
異常に違うわけではないと思うので、ああ書いたけど。
設定で挙動が切り替えられると良いのかも。
でも、トラックボール的に使うのはカーソルキーで。
という事なのかもしれん。
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 16:51:11 ID:???0
- また不毛な争いを。
タッチパネル厨は中華Padスレにでも
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 18:04:38 ID:???i
- 必ずトラックボール云々言う人が出てくるな。
その機種はタッチパネルじゃ無いのかと言いたい。
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 18:11:37 ID:???0
- >>441
IS01使ってるけど、タッチパネル使わなくても、
トラックボールとカーソルキーで十分操作できる。
ま、ゲームとかはダメなやつがあるんだろうが。
- 443 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 18:14:14 ID:???0
- IS01はタッチパネルの位置が遠くてめんどくさい。
トラックボールとかカーソルキーの方が俺は操作しやすいな。
多分、これ、タッチパネルだったら、みんな実際にはタッチパネルを使わないと思う。
- 444 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 18:39:25 ID:???0
- Operaの次のAndroid版って、GPUの支援が入るみたいなのだけど、
Tegra 2のこれめちゃくちゃ早くなりそうな気がする。
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 19:30:16 ID:???P
- macbook air見てきた
すごすぎる
スイッチ入れて15秒で起動、スタンバイからの復帰が一瞬
そしてスタンバイで30日電池がもつ
しかも軽い薄い小さい
裏切り者と呼んでくれorz
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 19:43:04 ID:???0
- >スタンバイで30日電池がもつ
これも見れたのか?まあ事実でも無意味だけどな
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 19:49:02 ID:???P
- >>46
もちろん30日もつところはみてない
でも全然無意味じゃないぞ
スタンバイ状態でほったらかしでオッケーってことだから
一度起動してしまえば(それさえ15秒)、
あとは使いたいとき即使えるPDA的な使い方が出来る
- 448 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/23(土) 20:00:50 ID:swwPzdJIP
- ちょっとAZを支援してみる。
起動時間とシャットダウン時間を今計測してみた。
起動は33秒。シャットダウンは15秒。
個人的には、サスペンドを使わなくてもほとんど不自由ないレベル。
というか、サスペンド状態で鞄に入れると、あの眩しい白LEDの点滅がなんかなぁ・・・
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 21:20:32 ID:???0
- サスペンドするとたまに帰ってこなくなって
電源長押しで一旦落とすしかなくなるんだが
同じような現象でるやついる?
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 21:30:52 ID:???0
- >>449
もう捨てちゃえよ
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:03:43 ID:???0
- 答え:Mac Book Airに乗り換える。
これからはこのスレの質問全てこれで答えれるな。
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:05:52 ID:???0
- OSX使わないって条件のとき、他のネットブック系と比較してAirってそんなにいいか?
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:08:18 ID:???P
- >OSX使わないって条件のとき
なにを言いたいのかわからん
OS抜きでハードだけで評価しろということか?
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:10:47 ID:???0
- >>452
出直して来い
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:11:06 ID:???P
- ハードだけでみろという前提なら
他のネットブックよりはるかにいい
とにかく動作が軽いこれアドバンテージ
それでいて動作時間もそこそこ
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:43:11 ID:???0
- >>414
えっ?
WindowsがMacの真似したのは知ってるけど、その逆なんてないだろ。
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 22:49:22 ID:???P
- >>456
俺も同意
macosがウインドウシステムの元祖かはともかく
windowsがmacをパクってる
これは間違いないぞ
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 23:02:57 ID:???0
- >>457
macはXeroxをぱくってる。
これは間違いないぞ
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 23:07:02 ID:???P
- >>458
そだねパクってるね
そこからLisaちゃんが生まれたんだよね
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 23:43:43 ID:???0
- >>455
一世代前のMacBookそのままのスペックだもんな。
ネットブックとは比べものにならない。
- 461 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 23:45:48 ID:???0
- >>455 だが、ソフトが使えない
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 23:48:49 ID:???P
- >>461
ソフトが使えないって、「何の」ソフトが使えないの?
OSXを使わないっていうからハードの話してんだぞ
なんでいきなりソフトが使えないって話になるんだよ
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 00:22:03 ID:???0
- Windows入れれば>>461がやりたいエロゲーも動くぞw
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:08 ID:???P
- なんだよエロゲかよ早く言えよな
BootcampでWinもインストールできるからな
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 02:15:19 ID:???0
- >>462
OSがハードウェアの機能をサポートしているかどうかって問題があるだろ
ソフトウェアの機能も当然それにより左右されるし
例えば筆圧感知タブレットとか、ハードウェアエンコとか
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 03:13:16 ID:???0
- ハードウェアエンコードはあるが動画編集ソフトがないな
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 07:44:25 ID:???0
- まあ、Winの場合こういうことがやりたいこういう作業を楽したいと思って
ググれば場合シェアかフリーかは別として大抵あるからな
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 08:04:51 ID:???0
- Appleが嫌いって理由なだけなのに、回りくどい言い訳をするんだな。
- 469 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 09:02:55 ID:???0
- Apple好きな人ってのんびりした優しい感じなイメージだったけど
実際は激しく攻撃的でびっくりしました
ころしてやるとか平気で言ってて怖かった
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 09:12:24 ID:???0
- Airより起動時間が遅いのはフラッシュメモリのせいじゃないの?
Airが積んでるっぽいモノ
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j0703.htm
AZの組み込み向けフラッシュメモリ
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_12/pr_j1501.htm
書込み速度20/s 読出し速度37/s
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 11:01:46 ID:???0
- あずにゃんモデルが3万切ってるな
2.2が来るなら買っちゃおうかなぁ
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 11:08:42 ID:???0
- >>470
高速ROMに高速コントローラーでバスがSATAのSSDと
容量重視の低速ROMでバスがマルチメディアカード仕様じゃ比べ物にならないな。
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 11:08:43 ID:???0
- ここで悪く言う人も居るけど、
実際にお店で触るとサクサク動いて良さげな感じ。
(悪く言う人がいるから余計にそう思うのかもしれない)
割りきって使えば、バッテリも持つし良いと思う。
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 11:37:08 ID:???0
- 悪く言ってるヤツはエロゲが出来ないからだろ
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 11:56:43 ID:???0
- モバイル用途でiPad使ってるが、やはりキーボードが欲しくてAZが欲しい
Macbook airも考えたがやってる事がwebとtwitterくらいだしな
安くて起動時間の長いAZが良さげ
キーボードがない分を除けばiPadも起動時間が長くて良い機種なんだがね
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:04 ID:???0
- >>470
APPLEがソフトのチューニングをガリガリにやっている気がする。
AZはハードが遅いかもしれんが、ソフトも軽いので
チューニングすれば、起動を早くすることは可能だと思う。
ただ、APPLEは金がある(金を使っても回収の見込みがある)ので、
その辺にお金をかけられるだろうが、東芝はむずかしいのかもしれん。
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 13:50:33 ID:???0
- 今日、ヤマダ電機高崎店で東芝の販売員に
確認したが2.2は確実に出るとのこと
当初は10月に出す予定だったが
携帯の切り替えの関係で
全部一緒にやる、年内は確実だそうです
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 14:14:46 ID:???0
- 一販売員にまでそこまで情報降りてきてるんかな?
というか、10月延期という情報の方が痛いな
俺も芝店員捕まえて聞いてみよう
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 14:21:28 ID:???0
- 怪しげな中華端末よりはこっちの方がいいのかな?(^q^)
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 14:31:22 ID:???0
- 腐っても日本製ですね
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 15:42:24 ID:???0
- ■フルサイズのキーボードで文字が打ちやすい
↓
ベタ打ちならまずまず
編集作業がしづらい
■バッテリーが長く持つ
↓
タイマーで定期巡回する各種クライアントのようなアプリを
インストールするとサスペンドしなくなり
蓋を閉じても電源入りっぱなしになるので
タイマーを切るかアンインストールする
あるいはサスペンドさせる前にアプリを全部終了させる
あるいは都度サスペンドでなく電源をオフにする
こういう制約の元に初めて性能を発揮
アプリを全部終了をさせるということは
サスペンドからの復帰スピードの意味が薄れるということ
■Android向けの豊富なソフトウェアが利用可能
↓
豊富なソフトウェアをインストールするには
Android Market搭載の別のAndroid機が必要(追加予算1.5万程度)
利用可能なのは、サスペンドしなくならないもの(ならない使い方)に限られる
国内で最もシェアが高いと思われるTwicca、人気のTwitDeckをはじめ、
インストールできないアプリがある
インストールできても起動しないもの、横向きになって使えないものが目立つ
ついでに言うと、ブラウザからの文字のコピーもしにくい。
4万+1.5万で予算5.5万だとVAIO X、MacBook Airも視野に入ってくる。
dynabook AZを買うこと自体が目的の人にしかおすすめできないね。
「〜はできますか?」とかいう奴は絶対買ってはだめ。
dynabook AZという存在自体が最大の価値なのだから、それ以上を求めてはいけない。
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 16:11:03 ID:???0
- 結論:
ttp://images.uncyc.org/ja/7/7c/Kattehaikenai.jpg
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 17:43:18 ID:???P
- >>465
そんなことはわかってんだよ
なに当たり前のこと言ってんだよ
つまりはWindowsマシンはWin入れた状態で
MacならOSXいれた状態で双方を比較しなくちゃいけないのに
>>452がとんちんかんな話言い出してるからこじれるんだろ
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:01:20 ID:???0
- Windows対Macの不毛な議論場になったところでこのスレの存在意義もなくなりましたね。
az購入の被害を増やさない目的も合わせて次スレは無しの方向で。
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:04:05 ID:???0
- 今なら100円で買えるしね
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:13:35 ID:???0
- ぶっちゃけ、迷ってるなら買わない方がいい。
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:45:18 ID:???0
- >>477
>当初は10月に出す予定だったが
>携帯の切り替えの関係で
>全部一緒にやる、年内は確実だそうです
あー出ないねこれ
来年6月くらいまで引っ張ってからばっくれるよ
「ほとんど関係ないだろそれ」っていう言い訳を始めたら、
その仕事の優先度はかなり低いとみなすべき
この先、AZのアップデートの優先度が上がる要因はなにひとつない
延期のたびに優先度は下がり続けて、最後にはばっくれる
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:47:27 ID:???P
- リーフレットにまで載せてやらないってことはないだろう
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:57:05 ID:???0
- ワザワザパンフ作ってアップデートを匂わせるようなこと
やったんだから、バックレるとかは無いでしょ。Filioだけ2.2にするて可能性は有るけどw
今日、各電気屋にToshibaの販促いたので捕まえて2.2のこと聞いたけど
11月って話だ。まぁ、なんにも決まって無い雰囲気だったけど
電子ブック戦争には使い勝手の良いタブレットが必要で、
こっちを2.2することは急務。そのついでにazをアップデートしてくれれば
恩の字かなと思ってる。 あと、az向けのマーケットをどこかのメーカーと協賛して
やるようなこと言ってたけど、あれベクターの奴のことなのか?東芝が協力する
ってのが気になったのだけど。
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:57:34 ID:???0
- 2.2アップデートしても、元が十分速いだけに、速度には不満無いからなあ。
フレームワークにキーボード向けの拡張を加えてくれれば別だけど、
発注者たる東芝には、そういう必要や、可能性に頭を巡らせられる人は
いなさそう。
Flashっつっても、家の中ならちゃんとした液晶のマシンで見るよ。
サスペンド問題が直ったら、結局は使わないだろうけど、
安心して死蔵しておける。期待してるよ。
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 18:59:16 ID:???0
- >>489
東芝の言ってたMarketはVectorで確定。
リリースが出てたよ。何の足しにもならんね。
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 19:25:07 ID:???0
- 開発機としてはどうなんだろう。。。
- 493 :477:2010/10/24(日) 20:35:41 ID:???0
- 覚悟決めて買ってきた
正直、使いかってがわからないことがあるのは事実
だけど、速くて快適
これほどキビキビ動くとは思わなかった
あと薄くて軽くて使いやすい
タイプは打ちやすくて快適
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 20:39:01 ID:???0
- あぁ…また被害者が…
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 20:43:25 ID:???0
- 買うなら3Gモデルだろェ・・・
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 20:56:14 ID:???0
- >>492
一般的なandroidの開発機としては、これほどふさわしくない機種は無いでしょう。
もちろんAZ専用アプリを作るためにはもってこいです。
- 497 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 22:31:52 ID:???0
-
Azの価格暴落目的の人多そう
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 22:49:51 ID:???0
- え?俺は単にカタログに騙されて詐欺られる人を救うために
この機種のウンコっぷりを世に広めようと善意で思ってるだけだけど。
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 22:56:37 ID:???0
- デメリットだけ書くのはフェアじゃないんだぜ
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 22:56:48 ID:???0
- >>492
画面サイズが特殊で、タッチに対応せず、AndroidMarketが使えない機種用に開発するならいいけど、
普通のAndroid用には検証できず出来ないことが多すぎるだろ。
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 23:11:38 ID:???0
- タッチモデル出して欲しい。今の人は犠牲者って事で
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 23:50:17 ID:???0
- フルキーボードのAndroid端末であることに意味があるのであって
どの道普通のandroid端末にA9デュアルコアが載ったところで活きる
アプリがない
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 00:02:05 ID:???0
- ジョブズの言うようにこの形でタッチパネル強化しても、
あまり快適じゃなさそうだから、
タッチパッド&キーボードでの操作を改良する方が良いと思う。
あとescキーと設定キーのキーの位置が入れ替えられたら良さそう。
設定ってそんなに頻繁に起動しないと思うな。
Androidだと戻るは多用すると思うけど。
他の人はキーボードでこれができたら良いとかいうのある?
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 01:26:07 ID:???0
- ない
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 01:26:16 ID:???0
- Scripting Layer for Androidを使うと割と手軽にAZ向けにアプリを書けそう。
http://code.google.com/p/android-scripting/
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 01:39:04 ID:???0
- それAZで動かないんだ。
言語パックの方は動くかもしれんけど、
肝心のSL4Aが落ちる。
いずれにせよそれではアプリは書けない。
JSでいう簡単なalertとかinputレベルのUIしか使えない。
RubotoIRBの方は書けるよ。
ただ、SL4AのインスタントAPIではないから普通のAndroid開発と
ほぼ同じ記述内容になる。
SL4AのJRubyなどでもAndroid APIへのアクセスが可能かどうかは試してない。
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 01:43:42 ID:???0
- 結局つかいものにならないのか。
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 02:07:02 ID:???0
- simejiとSL4A、twiccaが動いてくれないと、
主ここにあらず、といった感じだね。
偏った感想かもしれんが。
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 02:08:47 ID:???0
- >>506
本体が落ちるんですか。
困ったものですね。
ま、代替手段(というよりベターな。か)があるので良いのでしょうが。
>>507
代替手段があると書いてあるよ。
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 02:10:15 ID:???0
- JRubyしか使えないから、必ずしもベターとは言えないか。
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 04:20:00 ID:???0
- 2ちゃんねるブラウザを入れたので記念カキコ
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 06:57:31 ID:???0
- 2.2になったらDNLAとかMpeg2とか動画関連は改善する?
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 07:36:48 ID:???0
- >>512
らしいね、というか改善しないと・・・
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 09:35:26 ID:???0
- >>513
どこかに書いてあった?
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 16:00:17 ID:???0
- 何処にも書いてありませんし、明言もされてません。
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 16:48:55 ID:???0
- 何ということでしょう
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 18:34:16 ID:???O
- こんなウンコ機ずっと持ってると手にウンコの臭いがこびりついてしまいますよ。
はやくMacBookAir買ってアルミ筐体で手を清めないと手遅れになりますよ。
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 18:44:04 ID:???0
- 新MacBook Airでタッチ画面が断念された理由
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/2010news1-28115.html
ノートPCでタッチパネルを使うとゴリラになれるらしい。
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 18:55:28 ID:???0
- OS側でマルチタッチトラックパッドをフルサポートしているからこその判断ではあると思うけれど。
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 19:05:03 ID:???0
- >>519
違うでしょう。
それサポートしてなくても、ノートPCでタッチパネルが使いづらい事は変わらないだろうから。
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 20:08:40 ID:???P
- 画面にタッチした瞬間に後ろに倒れるぜ
PC-Z1とかでやってみなw
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 21:46:40 ID:???0
- スクリーンとキーボードを同じ角度にしたらいいんじゃね!
- 523 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 22:08:42 ID:???0
- >>522
いっその事、ヒンジをなくせばいい・・・あれ?
- 524 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 22:13:20 ID:???0
- やっぱり両面液晶がいいなぁ。閉じたらタブレット、開いたらノートにタッチパッド。
東芝はlibrettoで液晶二つくっつけてんだからそれ発展させて作ってくれよ。
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 22:21:04 ID:???0
- と思ったが一画面でディスプレイひっくり返せばいいことに気がついた。
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 23:06:16 ID:???0
- そんなPC、どっかから出てたな
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/25(月) 23:08:19 ID:???P
- ピボット反転ディスプレイつんだのなら結構出てるよ
工人舎とかASUSとか
たしかタッチパネル式のはず
じゃないとキーボードとタッチパッドが隠れるから
操作できなくなるしね
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 01:07:30 ID:???0
- 昔はこういう製品って一旦盛り上がった後開発者が居なくなって廃れて行くって流れだったが、AZは盛り上がりすらしなかったな
Zaurusとかの時代と違って今は選択肢が多いからなのかも
メーカーも中途半端なものはダメだと理解しないと
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 01:18:24 ID:???0
- 今は話題にもならないよね。
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 01:45:54 ID:???0
- 3万切って、2Ch専ブラ使えるなら買ってもいいな。
- 531 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 05:38:07 ID:???0
- つEn2ch
homepage1.nifty.com/salt/En2ch.htm
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 06:58:35 ID:???0
- いくつのサイズの壁紙を作るとまともに表示されるの?
3072×600だと変な表示になる
誰か教えて o( _ _ )o
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 07:48:12 ID:???P
- 早く2.2にするんだ!間に合わなくなっても知らんぞ!
まさかOpera待ちじゃあるまいな?
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 08:14:13 ID:???i
- 何も待っていません。
見捨てられました。
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 11:24:16 ID:???0
- 2048×600
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 15:28:40 ID:???0
- 本当は嘘なんでしょ?
アップデート。。。
カタログにプリインストールOSのみしかサポートしないって注意書あるでよ?
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 15:33:46 ID:???0
- ガセネタか
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 16:13:10 ID:???0
- 「アップデートは保証対象外になります。自己責任で行って下さい。」とかじゃ・・・
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 17:14:40 ID:???0
- 「dynabook AZ 入門ガイド」の二カ所に対応予定と書いてある。
家から出て電気屋に行き東芝の販促員に聞けば自信持って年内と言う
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 18:14:13 ID:???0
- >528
有料ベータどころか、習作を売ってみたのレベルだよなこれじゃ。
androidポメラっぽく使いたくて買ったが、これじゃ誰も付いていけないよ。
まぁ、経験だけ積んで携帯電話とかに活かすつもりだったんだろうけど。
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 18:52:22 ID:???0
- ソフトもハードも台湾OEM大手のCOMPALがやってんだから
東芝サイドは経験にもならんよ。Android機のサポートの電話を
受け付けてみました程度の経験には貼るかもしらんが。
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 19:27:05 ID:???0
- マーケットないんだし永久βと割り切って
バザール方式で開発中のリソースだしてくれりゃいいのに。
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 19:59:19 ID:???0
- >541
まじで? じゃぁ何のために出したんだよこれ‥‥‥。
まさかOEMの練習じゃないだろうな。
- 544 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 20:33:38 ID:???0
- >>542
開発してるならいいけどね…
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 21:05:39 ID:???O
- 台湾のOEMなんてノーパソとかスマフォとかなら当たり前のことだろうに。
それにノーパソと違って基盤がかなり簡素なうえに
OSもシリコンもメジャーなもんをとって付けただけなんだから
どこまでが外注とか言っててもみみっちいことだろ。
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:17 ID:???0
- >545
いや、ハードが外注とかはどうでもいいんだけど(どうせTegraの評価キットに
毛が生えたようなものだし)、ソフトウェアもそんなノリじゃぁ、今後は期待
できないなーと。(元から期待できないだろうという声には耳を塞ぎます)
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 21:42:03 ID:???0
- >>539
まず家を出るのが難易度が高い。いきなりハードモードじゃん。
もっと優しいのから頼むよ。
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 21:49:06 ID:???0
- >>545
てか東芝は外装デザインくらいしかしてなさそう。
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 22:18:17 ID:???0
- >>548
フラッシュメモリは8GにSanDisk16Gに東芝を使ってる
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/26(火) 23:12:10 ID:???0
- マザボはネットブックやらなんやらの流用でスカスカやん。
真面目に作ってれば高密度化でもっと性能良かったりバッテリー延長させたりできるな。
真面目にやればね。
- 551 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/26(火) 23:51:56 ID:XnyEXwuhP
- www.android-x86.org/download に
Android x86(froyo-vm-20100812.iso)てのがあったのでVMwareで動かしてみた。
とりあえずLive CDが動き、日本語化も簡単にできた。
(SDカードのマウントに失敗し、アプリは落とせてないが・・・)
WindowsノートでVMwareかVirtualBoxを使えばAndroid2.2ノートができるじゃないの・・・
ていうか、その前のバージョンがEeePC用のイメージらしいので、もろAndroidノートも出来そう。
(上記サイト参照)
こうなると、AZの存在意義は・・・
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:41 ID:???0
- >>551
WindowsノートパソコンでもMacでもないコンピューター使ってる俺カコイイ。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:05:20 ID:???0
- >>551
バッテリの持ちが全然違うかと。
x86で動かすんならWindowsでいい気がする。
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:18:46 ID:???0
- ネットブックの流用ではなく省電力な設計にして、空いているスペース全部バッテリで埋め尽くせば2日くらい使い続けられる機種が作れそうなのにな
重くなってもそれだけバッテリ持つなら欲しいっていう需要ありそうなのに
- 555 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:24:14 ID:???0
- >>550,554
流用せずに一から真面目に作ると高くなるだろう。
それでも欲しがる人は居るのかもしれんが、
MacBook Airとかとの価格差が狭まると厳しい気もする。
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:29:57 ID:???P
- もうmacbook airしかないのだよ
性能落としてOSも軽くしてそれでAZ程度じゃ意味ないし
airだってアルミモノコックだからあの重量だけど
azみたいにプラッチックにすればさらに軽くなる
- 557 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:34:58 ID:???0
- ソースはwikipediaだが、arm搭載スマートブックのほうが
atom乗せたネットブックより高くなるって試算が。
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 00:41:40 ID:???0
- >>551
x86版も開発進んでるんだねえ
まあ普通のOS使えばいいじゃんって話になるけど。
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 02:14:40 ID:???0
- >>551
1.6のほうだとSDにマウントは出来ないけど、マーケットからソフトのダウンロードは出来るよ。
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 03:07:22 ID:???0
- >>557
atomでも>>550,554みたいに独自に細かく作り込むと高くなるだろう。
あとネットブック用のAtomと違って、ARMは色々あるからねぇ。
ARMのどのチップかも書いてないし、ソースとして弱すぎると思う。
- 561 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/27(水) 03:28:34 ID:F4cORCizP
- >>554
それ、もろにMacbook airの設計みたい。
http://ameblo.jp/kodawarisan/entry-10683336352.html
http://www.gizmodo.jp/2010/10/macbook_air116.html
みんなばらしまくってるのにwarota
>>559
サンクス。今度やってみる。
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 08:28:08 ID:???0
- 叩いてるのは同業他社の開発?
そっちはどうなの?
アップルの一人勝ち?
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 10:50:28 ID:???0
- わたし女だけど研究開発用いがいで買う人は馬鹿だと思うの
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 13:01:19 ID:???0
- >>558
Android-x86はまだDalvikでJITが使えなかったはず。
同程度のARMより遅いと思われる。
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 13:49:10 ID:???0
- スケジュール管理でインストールできる良いソフトあったら教えてください
一生懸命さがしたのに見つかりません
(;_;)
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 15:39:01 ID:???0
- 純正のGoogle Calenderしか無く、
野良Androidには無いというのが定説
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 18:03:38 ID:???P
- 相変わらず香ばしいマカが沸いてるなw
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 19:31:32 ID:???0
- >>563
別に問題はないよな。
Androidだし。スピードは速いし。
ただ大きくて安くはないだけで。
中華AndroidやNetbookと差別化難しいけど。
そうか、Macの外観パクって騙って、
女性ユーザーに売り込むって戦略もあったなw
惜しい作りだw
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 21:35:19 ID:HdjW38Xg0
- Folioが楽しみなんだがスレ無いのけ?
- 570 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 21:44:36 ID:???0
- これか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287816573/
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 21:47:35 ID:???0
- >>568
女はパチモンには厳しいぞ。
相当品で妥協する物はどうでもいい物だけ。
- 572 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 21:57:53 ID:HdjW38Xg0
- サンクス
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 22:19:07 ID:???0
- >>571
しかし女でLet'sとか持っているやつ見たことあんまりない。
せいぜいVaioとかMacか安価なNetbook止まり。
値段と外観しか見てない。
PC如きに優位性なんて意識してないんだろう。
ピンクモデルやレッドモデルが意外と売れたりして。
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 22:28:57 ID:???0
- わたし男だけどHPの Vivienne Tam Edition は欲しいと思った。
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 22:31:19 ID:???0
- くーまんはいないの?
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 23:12:34 ID:???0
- >>570
キーボード以外全く一緒の仕様なんだな。
az買った奴は所詮踏み台か。
ディスプレイくらいもっといいの使えよとも思うが。
まぁ俺はもうTegra2に見切りを付けからもうTegra3待つよ。
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 23:25:59 ID:???P
- >>576
裏を返せば今後バージョンアップを一緒にしてくれる可能性も
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 00:20:27 ID:???0
- 最初から割り切って使うものだと思うんだが
この機種であれもこれもできると思ってる人って意外に多いのかね
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 00:38:43 ID:???0
- 割り切っても使えない
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 00:39:59 ID:???P
- 割り切ったお付き合いきぼんぬ
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 00:42:34 ID:???0
- >>579
割り切ってないだけだと思う。
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 20:02:38 ID:dFcphbGW0
- 贅沢は言わん
azにリナザウのOS
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 20:57:57 ID:???0
- >>582
それは贅沢だな
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 23:29:38 ID:???0
- >>582
Qtopiaはもう勘弁w
あんなサポートゼロはキツい。
せめてMaemo。
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 01:21:34 ID:???0
- #には何度も裏切られてるからなー。
NetWalkerェ‥‥‥
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 02:56:48 ID:???0
- >>585
それを言ったら、NECの98やIBMやSONYなどみんなに裏切られてる・・・・
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 03:28:47 ID:???0
- IBMコンピュータが健在ならこの手のハードはノリノリで作ってたんだろうなぁ…
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 03:47:25 ID:???0
- 特に大和研究所はいろいろネタ企画を製品化してたからな〜
- 589 : ◆9NS.crxW3U :2010/10/29(金) 08:26:22 ID:0U1ExKh7P
- デフォルトブラウザをDolphin Browser HDに変えた。
フルスクリーンモード最高。
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 20:56:45 ID:???0
- Windowsに繋いだら、"APX"をインストールしろって言われるんだが・・・。
何処から手に入れれば良いんだ?
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:24 ID:???0
- >>590
APXはリカバリモードの時しかインスコしろと言われないんじゃないかと思うが。
手に入れる先はNVIDIA。
普通の利用でデバッグをオンにしてる時はADBをいれろと言われるはず。
ADBはAndorid SDKに入ってる。
いずれにしてもADBはAndroid開発、APXはTegraいじりをしないなら、いらないので
無視してOK。
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 10:06:08 ID:???0
- この機種ってAndroidアプリの開発出来るの?
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 11:45:13 ID:???0
- 出来ますが、タッチパネルが無いので、タッチパネルが無い機種向けのアプリ作成向き。
つまりAZ向けのアプリしか作れないといっても過言ではない。
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 13:33:36 ID:???0
- そげんこつなか
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 14:22:01 ID:???0
- 一応MeeGoもARM対応しているんだよな・・・
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 15:36:31 ID:???0
- ARM対応してもTegraに対応してなきゃUbuntuみたいにバッテリー持たないのでは?
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 21:26:21 ID:???0
- ARMってRISCじゃん。CISCと違ってプロセッサごとに互換性ないんだから
ARM対応とか何を指して言ってんだか。ARM対応とか言ってARMv7-Mで走るんかよ。
- 598 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 22:16:42 ID:???0
- ARMは原則、後方互換性があるんだよ。
RISCだから互換性がないとか、うわ言いってんじゃねーっての。
- 599 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 23:29:29 ID:???0
- 相変わらず知ったかぶりが平気で嘘はいてるスレだな。( ´,_ゝ`)
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 02:30:14 ID:???0
- 開発者様ですか?
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 10:15:01 ID:???0
- A9で走らないわけがないだろ
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 13:56:10 ID:ZJhQOuUj0
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1285951330/1-100
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 14:02:15 ID:???0
- 知ったか乙
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:00 ID:???0
- ついでに、CISCなら互換性あるっつーのも間違いだろ。
Intel以外のCISC命令セットに触れる機会がないだけで。
- 605 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 22:30:54 ID:???0
- RISCじゃなくてVLIWを素直に実装したときの制約じゃないか?
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 23:40:49 ID:???0
- 知ったかがぞろぞろ、わーい大漁だね。
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 10:54:45 ID:???0
- RISCの定義はいくつかあるが一般的なのは命令セットがロードストア
アーキテクチャであるってこと。互換性とはまったく無縁の用語な。
RISCだから互換性とかCISCだから互換性ってのは痴呆症のタワゴト
と同じ程度に意味が通じない。
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 11:31:06 ID:???O
- 知ったか乙w絶対の違いは命令長の可変だろw
後方互換云々とか言って前方互換はねぇくせに何が互換性だよw
未だにPentiumPROでWindmws7が走るのにStrongARMでアンドロイドは走りますか?w
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 11:50:40 ID:???0
- 固定長命令も互換性とは関係ないからな。
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 17:48:29 ID:???0
- てか、スレ違いな上、どうでもいい。
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 18:14:07 ID:???0
- っつかx86も前方互換性はないもんな。SSEはPentium Proじゃ動かんし。
カーネルレベルでもXMMSレジスタの退避をCPUに応じてやらな
きゃならないとかいろいろ面倒くさい。
WindowsはCPU判定やって動いてるだけだろ。
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 18:52:38 ID:???0
- そんなんどうでもいいからUbuntuを
かっちり動かす作業に戻ってください
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 19:22:06 ID:???P
- イルカHDと純正ブラウザの違いをkwsk
- 614 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/01(月) 22:51:38 ID:EWo6kyh6P
- >>613
HDじゃないDolphinともかなり違ってたよ。
一瞬これは有償版じゃないかとビビったぐらい。
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 11:01:59 ID:???0
- >>613
ドルヒンはジェスチャ機能が使える(AZではあまり意味がないと思う)。
ドルヒンはタブの切り替えがしやすく開けるタブの数が多い(だったと思う)。
その代わり、タブ開くとドルヒンは標準より画面が少し狭い。
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 13:58:33 ID:???0
- フルスクリーンモードにすれば、タブ開いてもスッキリ
HDは以前のVerだと左のブックマークタブがなぜか開きっぱなしだったのが
直ったのでandroidのタブブラウザとしては一番お勧めかな、アドオンも有るし
これであとはブラウザ上でFlashが動けば極上なんですけど
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 14:01:14 ID:???0
- ジェスチャーは登録するのに横画面になるからそもそも登録の難易度がキツイ
ボタン押さないで、タッチパッドのスライドだけでジェスチャ出来れば便利そう
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 15:05:08 ID:Dlct/k7R0
- この機種って、マルチウィンドウで作業出来るんだ。
androidにかなり手をいれてるのかな?
レビュー記事だとシングルだと書いてあったような気がしたんだけど・・。
ちょっと興味出てきた。
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 16:21:57 ID:???0
- バッテリーを取り外したモバイルノートと同じぐらいの重さで
6セル搭載のWindowsノートより駆動時間長い点には惹かれるんだけど
現状でははあ・・・
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 18:15:25 ID:Dlct/k7R0
- 今月末にChrome OS積んだネットブックが出るからそれに期待。
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 18:33:27 ID:???0
- >>620
あずにゃんはどうするんだよ?
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 20:03:09 ID:???0
- >>621
そんな過去の遺物いらぬ
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 08:18:39 ID:???0
- >>619
だが出来ることはポメラの代わり程度。
ならポメラでいいよね。
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 08:28:14 ID:???0
- >>623
うん
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 12:30:12 ID:???0
- ポメラの代わりすら糞なEvernoteのエディタ使うしかないんじゃないのか
その上IMEがFSKARENだから実際はポメラ以下だろ
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 13:51:17 ID:???0
- カラー液晶なんだからそのくらいオマケしてあげても。
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 15:58:03 ID:???0
- だがその液晶が汚くてなあ
どんだけ買い叩いたんだってレベル
- 628 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 17:15:34 ID:???0
- この筐体にポメラのシステム入れば凄い快適だろうなw
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 19:21:08 ID:???0
- ポメラの方が筺体デザインカッコいいからなあ。
筺体もポメラのままでいいんじゃないかな。
- 630 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 19:21:26 ID:???0
- ポメラや電子辞書にカラー液晶が必要だろうか?
例えばSIIの辞書に8bitカラー以上を求めるやつは辞書が欲しいんじゃなくて
ガジェットが欲しいだけじゃないんだろうか
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 19:25:23 ID:???0
- >>627
COMPAL→東芝 経由で4万以下で売れる機械なんだから
海外でなら1万円台で売れる程度ってことだろう
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 20:22:35 ID:???0
- >>630
つまりAZは不要ということか。
- 633 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:30 ID:???0
- ポメラは分厚すぎて無いわぁ。
液晶も白黒でなんも機能がない癖になんであんなに分厚いんだよ。
糞な変形ギミックいれて文庫本サイズとかホラ吹いて辞書並みに分厚ついとかaz並みに糞だわ。
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 22:43:56 ID:???0
- >>630
電子辞書だけならいらないわな。
でも画像や音声動画まで求めると欲しくなる。
電子辞書で英会話とかWikipediaみたいに画像あり百科事典や
読書(マンガ含む?)やらを1台でこなそうとすると、
既に電子辞書ではなくて別の端末w
割り切りしない日本人の悪い所。
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:29 ID:???0
- >>634
素直にWindowsのネットブック買えよw
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 00:16:09 ID:???0
- >>635
確かに同感w
でも価格.comの売れ筋は皆カラーなんだよな。
カシオのエクスワードとか。
Netbookより高いぜw
XD-A10000は単3乾電池で約150時間。
すげえと思うかイラネと思うかはその人次第。
- 637 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 09:26:03 ID:???0
- 検索性はSIIの方がいいけど検索スピードだとカシオとかシャープのほうが速いからな
タッチパネルとカラー液晶は完全に蛇足だと思うが。やはり検索性とモノクロ反射型TFTで
バックライト無しながら圧倒的に見やすいこと、カイテキーの便利さを考慮するとカシオや
シャープを選ぶ気にはならないな
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 12:45:40 ID:???0
- ポメラの新型いつでるんだろう・・・・・・。
- 639 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 19:33:20 ID:U4xg4aTm0
- 横浜のヨドバシで、展示機に「売れてます」とのタブが付いていたが・・。
本当に売れてるのか??こんなもの。。
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 19:51:54 ID:???O
- nVidiaのお偉いさん曰くARMは64bit命令にならない限り糞らしい。
こんなウンコの塊持ってると手がウンコになっちゃうよ!
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 19:54:37 ID:???0
- ウンコのスレにわざわざ来て叫ぶ仕事なのですか?
- 642 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:42 ID:???0
- 昔のPCみたくよく落ちるのだが
他のAndroidも同じなの?
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 21:02:13 ID:???0
- >>639
小さく「たまに」って書いてなかったか?
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 22:38:08 ID:???0
- vimとemacsで始まったな。
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 14:06:10 ID:???0
- >>642
設定とアプリケーションの保存→データの初期化→復元
いくらかましになった気がする、それほど時間がかからずできるから
やってみる価値はあると思うけど
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 15:29:14 ID:???0
- dynabook AZ上のEmacs24+Navi2chから書き込みてすと
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 15:32:37 ID:???0
- これって、リモートデスクトップの端末として使える?
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 15:46:06 ID:???0
- 2.2きた!
の?
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 17:05:54 ID:???0
-
>>648
いいえ
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 17:09:39 ID:???0
- Android2.2とATOKが来てVectorにも使えるソフトが何本か来るという
俺の妄想はどうなったの?
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/06(土) 17:12:45 ID:???0
- >>640
まあ、正直ゲロヴィディア自体もウンコだけどな
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 09:04:29 ID:???i
- >>650
2.2は来ないだろうし、ATOKが出てもMarketだろうからAZでは買えないんじゃね?
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 10:21:54 ID:???0
- 5日に開店したばがりのヨドバシ京都に20%引きポイント13%で売ってた
触ろうとしたら、カーソルが中央に張り付いて固まってた orz
芋場のD12HW使えるだろうか? 公式じゃなく、GNOME-PPP使うような方法でも構わんが
netwalkerも、HDDなしの中古で買って、ubuntu載せたR3も持ってるから、単に、アンドロイドをいじってみたいだけなんだけど (´・ω・`)
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 12:49:34 ID:???0
- そんなお前に朗報
実はx86機でもAndroidは動く
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 15:19:42 ID:???0
- フルキーで使えるimeって
デフォ以外あったっけ?
simeji入れても使えなかったような
だと、atok来てもリボルバーメインで
フルキーでは使えませんとかになりそうな
- 656 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 15:42:31 ID:???0
- Android Marketが入ってるAndroidを別に用意しないと
哀れすぎて「糞!」と吐き捨てるのもためらわれるレベルだから
買わない方がいいよ。
初Androidマシンとして入手したが、
Android Marketのために別に1台用意したら
いつの間にか5台に増えてDesireをメインに使ってる俺ガイル
AZはもう押し入れにしまった。
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 16:43:31 ID:???0
- 部屋に押入れとかあるのか。。。
いい部屋に住んでるな・・・orz
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 20:52:27 ID:???0
- 自分の部屋があるのか。。。
いい家に住んでるな…orz
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 20:59:55 ID:???0
- >>657
>>658
おまいらのび太君以下の生活環境かよw
部屋が欲しけりゃレンタルコンテナ借りて
机と乾電池式電灯持ち込めよw
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 21:32:14 ID:???O
- コンテナなんて置ける場所があるのか。。。
いい土地持ってるな…orz
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 22:23:31 ID:???0
- なんだよこの流れwww
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 00:23:34 ID:???0
- 2ちゃんブラウザ Live2chやJaneとは言いませんが、JDクラスが使えますか?
IME Atokなんてぜいたくは言いませんが、mozcがはいりますか? Anthyクラスだとつらいです
芋場 電力系光のオプションで使ってるので、端末USBスティックのD124W限定なんですが、なんとかなりますか?
用途は、そういう状態に設定するまでの過程を楽しみたいのと、設定後、行きつけのスタバ(無線LANサービスが入っていない)で、コーヒー片手に2ちゃん眺めて2〜3時間まったり過ごすことです (*´ー`)
あ りんくさきのようつべやニコニコも見たいな
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 01:17:27 ID:???P
- >>662
過程を楽しみたいのならできるかどうかを前もって聞くべきではない。
ゲームをやるときにすぐ攻略サイトを見るタイプかい?
- 664 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 03:04:48 ID:???0
- >>662
全部\ナシ/
普通のネットブック買え
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 04:40:54 ID:???0
- >>663
ゲームはやりませんが、モバイル機器の解説本は、必ず買っています
値段がこなれるのをまっていて、本を先に買ったこともありますw
2ちゃんには、SLC-860を買う1年前から、お世話になっています
今回も、先人のお知恵をお借りしようとしました
>>664
最近、901X初期型の一部キーが反応しなくなりました orz
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 04:54:13 ID:???0
- >>665
頑張って(T_T)
- 667 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 08:51:32 ID:???0
- >>665
既成のAndroidアプリはたぶんない。
Linux系のソフト片っ端からコンパイルしてコンソールから使うならできるだろうがかなり面倒。
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 18:35:51 ID:jD8uwCCG0
- >>660
日本語読めるか?
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 19:52:00 ID:???0
- 欲しいアプリは全て自分で作れ!
既存アプリは基本何も無いと思え!
これがAZの心得だ!
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 21:08:46 ID:???0
- 代替マーケットである程度は揃うけど、タッチパネル無し&PC仕様に近いキーボード
&広い画面を生かそうと思うと自家パッチくらいは要るよね。
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 22:32:03 ID:???0
- パッチはいいんだけど、ソース公開されてない無料アプリに
パッチ当てられるならそうしたいんだけど、そういうのって可能なのかい?
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/08(月) 22:46:14 ID:???0
- がんばれば、できるかもしれないけど、事実上無理だべ。
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 09:52:32 ID:???0
- 2.2来るって言ってたのに来ないじゃなイカ?
値段は良い感じに下がっているのに惜しいでゲソ
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 13:01:34 ID:???0
- どこにもそんな情報はないよ。
妄想で2.2とかは言ってたけど。
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 19:29:27 ID:???O
- 2.2がうんたらかんたら言ってる間にもうすぐ2.3が発表されちまうじゃないか。
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 19:35:20 ID:???0
- 攻撃の検証用コードが公開されたよ
- 677 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 21:02:33 ID:???0
- いったんは、買うのよそうと思ったが、
なんだかこのスレ気になるんだわ。
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 21:23:35 ID:???0
- お前にはマゾの素質がある
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 22:55:19 ID:???P
- 叩いてるのは基本的に同じ奴だからね。
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:52 ID:???0
- 29800円で売ってたから思わず買いそうになったけど。
よく考えたらCPUもメモリーもネットブックよりショボイよね?
なんでこんなに高いの?
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 00:18:38 ID:???0
- 初物御布施。
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 05:31:56 ID:???0
- ______
_人.::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
// '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
.:::::::i{ }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::乂つノ:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::'
|/:::::: ::::::::::::: i::::::::::::::: |:::::i::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::i
/⌒|ー ::::|:::::::::::::: | ::::::::::: ∧:::i::::::::::::::::::::| :::::|::::::::i:::::「`ヽ
. /::::::::::jト::::::::|:::::::::::::: |::::::::::::/ :|::i::::::::::::::::::∧ :::|::::::::i:::::|::::::::.
/:::::::::::/i:::::\|:::::::::::::: | :::::: / |::i::::::::i :::::/ l :::|::::::::i:::::|:::::::::|
| ::::::::/ ':::::::: |:::::::::::::: |::::::/\__人i ::::::j::、厶ノ|::::j:::::::::::::リ:::::::::|
| :::::::: ∨::∧::::::::::::::|:::/ :|:::::/∨ |::/|:::::/:::/ :::::::::|
|:::::::::| ∨⌒:::::::::::: |/ -- j/ -- j/ :| :/ :∧ :::::::::|
|:::::::::| { | :::::::::::| '三三 三三 /|/:::/ ;ハ ::::::::|
|:::::::::| \_| :::::::::::| ⊂⊃ ⊂⊃,′ :::: /::,'| :::::::|
|:::::::::レ-‐…‐-| :::::::::::| !::::::::::/::/│::::: |
|:::/ | :::::::::::ト,、 }- 人::::::/∨ | :::::::|
|/ | :::::::::::iハ> _ イ|::::::::/ } | :::::::|
あずにゃん
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 16:15:29 ID:???0
- http://www.nec.co.jp/press/ja/1011/1001.html
これいいな〜
- 684 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 23:42:09 ID:???0
- >>680
他に競合製品が無いからじゃない?
アンドロイド使ってる端末ってスマートフォンとタブレットばっかりで
フルキーボードのネットブックって結局これしかないじゃん。
- 685 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 00:59:05 ID:???0
- 29800円が定価なら流石にもっと売れてただろうな。
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 01:57:49 ID:???0
- 実売が100円ならもっと売れてるだろうな。
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 06:47:29 ID:???0
- (ノД`)シクシク
起動しなくなった、、、
電源ランプも何も付かない
電源長押しもホームボタンと同時押しも反応なし
サポート電話してみます
便利に使っていたのでかなりショック
- 688 :687:2010/11/11(木) 09:14:23 ID:???0
- バッテリーを抜いてコードを指し電源を入れる
三度目で無事起動、、、
サポートに電話したら
電源が一時的にロックしている状態だそうだ
なんども起こるようだと修理だそうだ
あ〜よかった
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 21:32:07 ID:???0
- よかったですね(^^)/
アズニャン楽しくつかいましょう
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 08:45:29 ID:???0
- クラウドサポートサイトから3G版消えたっぼくね?
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 10:17:38 ID:???0
- 消えたね。なかったことになってるw
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 11:29:18 ID:???O
- ま、待て…
これはもしかするとWimaxエディションの布石…
- 693 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 11:30:05 ID:???0
- http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/index_j.htm#app
なんかだけど色々変わり始めた
くるのか_________?
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 14:59:51 ID:???0
- >>680
それはAtomを過大評価しすぎw
- 695 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 17:06:40 ID:???0
- これ、あんまり売れなかったのかもしれないけど、
続けてほしいな。今からARMのCPUの速度もどんどん上がるのだろうし、
すぐやめるのはもったいない気がする。
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 17:18:27 ID:???0
- android2.2にすればヒットしそう
色は白が欲しいなあ
野外や窓際でも熱くならないように
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 17:20:27 ID:???0
- 液晶がIPSでコーデックの種類が多ければ、
メディアプレイヤー兼Webブラウザとして需要があるはず
しかし前者はともかく後者はNvidiaの担当だから・・・
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 19:05:03 ID:???O
- いくらTegraとかサムスンのプロセッサとかが高性能っていっても
AppleA4はメモリスタッキングって言う省エネ省スペース高速バスのアドバンテージがあるんだよなぁ。
SSDやらメモリやら組み込みプロセッサの開発でそういのかなり実績あるんだから
フラッシュもRAMもCPUもGPUもスタックした超高性能プロセッサ作って下さいな東芝さん。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 19:18:45 ID:???0
- MSOfficeが使えて、印刷も可能
ってのなら売れる
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 19:22:51 ID:???0
- Officeとか要らないので、電子書籍系が欲しいな。
ニコニコとYoutubeが見られれば、動画系は充分かも。
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 20:57:37 ID:???0
- こんな不良品を使ってパソコンでやるのと同じ事をしようとしないで、素直に同じ金額で買えるWindowsのネットブックを使えよ。
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:01:59 ID:???0
- ネットブックはこんなにバッテリ持たない。
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:09:57 ID:???P
- eeepcなら持つよ
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:44:14 ID:rpSf3ww20
- シンガポール版のAC100はandroid2.2だから、2.2アップデート来るかもね。
http://pc.toshiba-asia.com/portal/public/search.action?pgAction=search.action&modelID=AC100&product=Smartbook&a=notebookDetails¤tTab=notebook
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:54:55 ID:???0
- もしかして、日本版は販売終了?
- 706 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:17:52 ID:???0
- >>703
持たないよ。
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:41:51 ID:???P
- >>706
じゃあどのくらいもつんだよ
当然使った上で言ってるんだろうな?
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 23:04:47 ID:???0
- >>707
Netbookで動画再生7時間はもたんだろう。
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 23:06:14 ID:???0
- >>707
eeePCはどのぐらい持つんだ。
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 23:22:50 ID:???0
- ロシアのサイトに3G対応モデルのAZとASUS?の複数のAtom搭載ネットブックとの比較や分解したサイトがあったよ。
idleは変わらないかバッテリーが大容量なモデルに完全に負けてた。ような記憶がある
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 23:37:34 ID:???0
- バッテリの大きさ違っても、
ATOMとARMでは消費電力がまったく違うだろうからなぁ。
Tegra 250はスマートフォンに近い感じだろうし。
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 00:00:09 ID:???0
- 見つけた
ttp://www.3dnews.ru/mobile/Toshiba-AC100/index2.htm
グラフ画像の2個目がidleの駆動時間、3個目がその消費電力
画像1つにグラフが2個あるけど、それはバックライトを下げたのと上げたものという違い
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 00:19:03 ID:???0
- >>712
君が言ってる事があってるのかどうかわからん。
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 00:36:50 ID:???0
- そもそもバッテリーを付けない状態のネットブックより軽くて、6セル搭載のAtom機より
駆動時間が長くて後ろにも下にも出っ張らないことに意味があるんじゃないの?
ARMの性能云々に関して言うのならA9はAtomより低いTDPのくせにOoOでデュアルコアだし
Android3.xはともかく2.xに対しては明らかにオーバースペックだろう
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 10:19:21 ID:???0
- ☆彡流れ星…! (-人-;) 「2.2アップデートが来ますように」×3回
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 10:28:51 ID:???0
-
ヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-) 2.2が来ますように・・
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 12:36:50 ID:???0
- >>704
> 2.2
今日、淀で聞いたら、全然情報はないとか
でも、末端に情報が流れてないだけかも
意外だったのは、D12HWでの接続報告がユーザから芋にあがってるらしい
ただ、公式に動作確認した訳でもないし、今後もつながることを保障できる訳ではないから、公表出来ないんだとか・・云々
人柱になりたいようななりたくないような・・ いかんせん、軍資金がない (´・ω・`)
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 12:39:49 ID:???0
- USBは基本的なものは規格化されてるし、
そのクラスに準拠したドライバ&デバイスがあるのなら、動く気が。
マスストレージクラスのドライバみたいに、
そういうのがあるのではないかしらん?
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 12:51:32 ID:???0
- ubuntuが標準の接続ツールで簡単につながりそうに見えて、GNOME-PPP使わんとだめだったし・・
もし、本当につながるんなら、2ちゃんブラウザはあるみたいだから、あとは、ようつべとニコニコかな (*^◯^*)
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 14:05:30 ID:???0
- >>717
D12HW←会社にあるから試してみる
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 15:38:30 ID:???0
- カーネルモジュールをinsmodして
pppdのチャットスクリプトを書いて
ターミナルかスクリプトランチャから
起動って感じじゃないのかね
- 722 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 19:34:22 ID:???0
- 会社の仕入先でめちゃくちゃ安くなっていたので1台買ってみた
新しいの出るのかな?
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 22:59:03 ID:xkFk8B3E0
- スマートフォンでも画面を見ないで文字が打てるソフトを付けて
携帯は、テレビ見ながらでも文字が打てますけど、それができないスマートフォンは不便です。
・画面に置いた指の数や位置で文字が入れられるソフト
(何本かの指を画面の上で動かすことで文字入力)
・置いた指ひとつで文字が入れられるソフト
(指を上下左右斜めに動かし、止めたところで距離に応じて文字が入る。片手で連続入力)
・裏にタッチパネルを付けて
(宙に持ったままで、裏の動かせる指で文字が入れられる。画面を占めない)
そんなソフトを入れてください。
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 00:54:10 ID:???0
- >>722
100円だろ。
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 02:02:50 ID:???0
- >>723
日本語でおk
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 10:46:28 ID:???0
- この機種ってPDA扱いなのなw
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 12:39:27 ID:???0
- スクリーン数って減らせないのかな。
5つもいらないのよ
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 17:51:57 ID:???0
- Androidってオープンソースだよな??
なんでLinuxと同じように好きにインスコ出来ないの?
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 20:52:50 ID:???0
- そりゃx86のAndroidやらLinuxやらなら好きにインスコできるだろうが、
携帯とかタブレットは組み込み機器だぜ。
汎用BIOSやドライバーが無いんだから無理に決まってるだろ。
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 10:59:14 ID:???0
- 時々フリーズする。。。
アップデートはまだか
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 11:52:26 ID:???0
- 後発のマウスコンピュータLuvPadに余裕ぶちかまして負けそうだよな。
あっちはAndroid 2.2でスタートFlashも配布予定。
東芝どうしてこうなった。慢心、環境の違い
- 732 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 12:19:05 ID:???0
- ハードほとんど変えずに2.2で再スタートすればいいよ
俺はちゃんとしたキーボードがないと無理だから
東芝に頑張って欲しい
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 13:54:23 ID:???0
- 延々ゴミを生産し続けてる東芝にいまだ期待するのが凄い。
AZを作ったメーカーだぞ?
T01Aを作ったメーカーだぞ?
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 15:05:35 ID:???O
- 言葉が悪いなぁ
塵芥くらいにしとけよ
- 735 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:10:13 ID:???0
- Folio 100が返品の山で一部店舗にて販売停止だそう
Froyo搭載だがサスペンド問題、フリーズ問題解決せず
Flash無し、Market無しで、普通の感覚でいえば
「これ何に使えるの?」って感じだろうしな
AC100のときにbattery drain問題が話題になり
東芝にもレポートはいっていたはずだが
どこ吹く風といった感じでそのまま出てきた
AZがどうなるか分からないけど、Froyoになったら
さすがにサスペンド問題ぐらいは直るだろ、
って思っていた俺の読みは甘かったようだ
Froyoでも普通に直らなさそうだから皆心の準備をな
東芝も、OEM先も誰一人として実用してないんだろうし、
だれも必要だと思って作ってないんだろう
だれにも望まれずに生まれてきたAC100/Folio 100
悲しいな。
悲しいだろお前らも!
俺の胸で泣いてもいいんだぞ。
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:37:18 ID:???0
- 東芝やる気あるんか、おい。
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:43:07 ID:???O
- 東芝って、ダメなイメージしかない
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 16:51:47 ID:???0
- 東芝にもマトモな人は居るんじゃない?
東芝の中の誰かが、無茶苦茶やってるのなら
その人を止めないと被害は拡大するのでは
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:17:13 ID:???0
- ハード売ったら終わりって舐めてんのか
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:37:34 ID:???0
- アホ上司「Androidタブレットが流行りそうじゃないか、うちも出さねばな!」
↓
やる気のない部下「はいはい、分かりました出せば良いんでしょ出せば」
↓
やる気のない部下「おいCOMPAL、そういうわけだから適当なの見繕って。お願いするわ」
↓
dynabook AZ&Folio 100発売
↓
やる気のない部下「ぜんぜん売れませんね」 → いまここ
↓
アホ上司「そうか、やっぱり流行らないんだな撤退しよう」
- 741 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:55:16 ID:???0
- 上司: Googleに金払うの惜しいな
独自Marketを用意しとけ
↓
部下: Vectorさんお金出すから
Androidカテゴリ作っといて
運用は全部任せるわ
- 742 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 18:34:12 ID:???0
- 東芝は新たなカテゴリが生まれると必ず製品化するイメージ。
よくも悪くもそういう感じ。
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 19:40:05 ID:???0
- >>720
>D12HW←会社にあるから試してみる
結果はいかに?
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 19:45:28 ID:???0
- Netwalkerのガリガリみたいに、いじりたおした解説本が出れば、また盛り上がるんだろうけどなぁ
マーケット云々は、画素数がちがうからつながっても使えるアプリはほとんどないんじゃね
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 19:49:28 ID:???0
- >>735
999ユーロであれじゃね。
しかも、顧客が企業に絞ってでの結果強いじゃん。
http://www.engadget.com/2010/11/14/pc-world-stops-selling-the-toshiba-folio-100-we-go-hands-on-to/
イギリスでの話らしいけど。
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 20:15:16 ID:???0
- 「 巷じゃ”ネットブック”っていう格安のサブノートPCが流行ってるみたいだな 」
「 しかし我が社のイメージにはそぐわないな 」
「 他に流行ってたり、流行りそうなのは何かないか? 」
「 ”クラウド”ってのが流行るみたいだぞ。このまえ日立のCMでやってた 」
「 ”クラウドブック”って言葉の響きかっこよくね? 」
「 いいね〜。”ダイナブック”で他社に先駆けてノートPCを作ってきた我が社らしい新しさを予感させる言葉じゃないか 」
「 で、”クラウド”ってなんだ? 」
「 サーバー関係みたいだぞ 」
「 サーバーって言ったらリナックスか? 」
「 シャープがリナックスの情報端末を出してたな 」
「 じゃあリナックスはやめだ。でも”クラウド”だけどリナックスじゃないサブノートでやってみるか 」
- 747 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/15(月) 20:59:27 ID:qjo76RD9P
- >>746
ワロタ
何が悲しいかって、あとから買ったGalaxyS 国際版の方が高機能な件。
まぁ、froyoはともかく、ATOK for Androidに期待するか・・・
- 748 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:25:51 ID:???0
- 東芝「我が社のブランド力でコスト数千円のゴミを10万円で売って見せます!(キリッ!)」
小売「ちょ、ゴミって言ってたから安心してたのに欠陥品じゃねぇか!」
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 21:41:34 ID:???0
- アンチはもういいから。
アップデートはいつ頃になるの?もうすぐ?
- 750 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 22:38:24 ID:???0
- こんなパソモドキのアップデートを待つくらいなら窓から投げ捨てたほうが貴方の人生のアップデートになりますよ。
- 751 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 22:43:51 ID:???0
- アンチでも何でもないだろw
Froyoでも不具合直らなくて
一番大騒ぎするのはお前だよ
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 22:46:36 ID:???0
- フリーズの原因って
もしかして熱暴走?
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 22:49:15 ID:???0
- EclairでもFroyoでもフリーズするということは
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 23:17:46 ID:???0
- いつものNvidiaのTDPごまかし、チップのバグの
可能性はあるだろうけど
2.2で本当にフリーズするの?
アンチの妄想じゃないの?
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 05:21:29 ID:???0
- 涙ぐましい努力して集めてきたアプリ
プロテクトかかってるのを捨て
動かないのを捨て
画面が横向くのを捨て
動くけど使いづらいのを捨て
インストールするとサスペンドから起き上がるのを捨て
数えるほどのアプリを使ってるとフリーズ
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 10:07:44 ID:jO6kXB7/0
- Folio、価格・スペック的には悪くないんだけどねえ・・・
国内販売を期待してもまだまだ先かな
- 757 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 12:18:56 ID:???0
- 国内販売に踏み切るより先に撤退するだろ
しょせん東芝だし。
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 14:49:05 ID:???0
- サポートは発売日まで。
それが東芝端末。
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 19:53:11 ID:???0
- スカイプのビデオチャットが使えるかどうかだけ教えてくれ
使えるなら買う
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 20:42:24 ID:???0
- いやな予感。IS01と同じ道かな。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101116_is01_no_update/
- 761 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/16(火) 21:12:10 ID:vNM9bOw/P
- >>760
これがアリで、日本版がナシってことですか・・・
http://liliputing.com/2010/09/toshiba-ac100-android-netbook-to-get-froyo-in-october-where-available.html
そんなんなったらかつてのアメリカ人の気持ちになってazを燃やしてYoutubeにアップしてくれようか・・・
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 22:59:57 ID:???0
- アップデートされるかどうかが問題じゃない
Folio 100はFroyoでもサスペンド問題出てるし
フリーズするし
Flashはないしってことで
仮にアップデートされても
何も解決しないかもしれないってのが
今の問題だと思うんだが
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/16(火) 23:44:34 ID:???0
- ChromeOS搭載機出るまで待つしかないな
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 10:52:03 ID:???0
- オンライン前提のChromeは却下。
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 12:40:57 ID:???0
- >>761
かっこよすぎるぜ!
- 766 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 12:57:02 ID:???0
- 仕方ない。せっかく買ったがAZは放っておいてマウスのLuvPad買うぜ
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 13:38:46 ID:???0
- Luvにゃんぺろぺろ
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 14:45:18 ID:???0
- >>761
そんな誰も見ないところで
焚き火するぐらいなら
東芝にクレームの一つでも入れたら
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 16:14:26 ID:???0
- 交換して欲しい
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5599.jpg
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 22:14:57 ID:???0
- Camangi FM600 どうこれ?
http://www.camangi.com/jp/index.html?this
中華パッドの亜種?
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 01:14:27 ID:???0
- 月」315円でレンタル。こっちの方が良かった。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407506.html
- 772 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/18(木) 08:28:46 ID:ltILW4EqP
- >>768
のちの東芝クレーマー事件PartIIである。
それはちょっとw
2.2の予定があるか聞きたいだけなんだよ。。。
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 09:36:21 ID:???0
- >>770
すごい細かくアップデートしてる
羨ましい____(´;ω;`)
- 774 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 10:44:59 ID:???0
- >>770
Camangiは台湾だけど開発に日本の人が噛んでるとか聞いたけどな。
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 13:38:05 ID:???0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20101118_407497.html
Tegra2+Android2.2なのにFlash使えない糞端末
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 17:21:41 ID:???0
- ネットを見る用途しか無さそう。
Marketもつかえないし。
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 17:39:48 ID:???0
- >>775
一応後からflashは追加ってことになってるけどな、どこまで信じられるかは知らないが。
むしろtegraだからflash遅れてるって話も。nvidiaは調子のいい話ばかりしてないで
企画通りの製品つくってサポートしろよと
- 778 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 19:43:57 ID:???0
- アフターサービスのクソさ加減に東芝製品なんて二度と買うかと思ってたけど
先週電気屋で触ったRX3が中々好感触だった・・・悔しいっ!けど感じちゃうビクンビクン
内臓光学と今更PCカードなんていらんけどな
>>777
これまでのゲロヴィさんからして今回も平常運転だろ
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 23:09:49 ID:???0
- nVidiaはCortexA15は64bitアドレスに対応させろって言ったのに
ARMがしなかったから怒ってドライバ作るのボイコットしてんだよ。
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 23:46:27 ID:???0
- nvidiaは何様のつもりだよw
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 01:19:38 ID:???0
- バス幅は消費電力との兼ね合いがあるから
設計上かなり大きな選択
横から口を出してどうこうしようとしてもなあ
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 08:06:08 ID:???0
- nvidiaのハッタリはいつもの事。
東芝よりはマシだけど。
- 783 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 10:13:48 ID:???0
- 2.2ウプデータン (;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 10:17:40 ID:???0
- >>782
あむど厨乙
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 10:52:08 ID:???0
- nvidiaって何て読むの?
ネバタ?
- 786 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:04:21 ID:???0
- んう゛ぃでぃあ
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:46:09 ID:???0
- エヌビディア
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:48:23 ID:???0
- NVIDIAのTegra Developerには、とうの昔にAndroid 2.2/Froyoが
上がってるからな。Android 2.2に関して言えばNVIDIAじゃなく
AZにポーティングできない東芝&下請けが無能ってことになる。
- 789 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:58:03 ID:???O
- >>781
x86のCPUもってないnvidiaはARM流行らせるために必死で圧力かけまくってるよ。
CPUの変わりにグラボの制御担当するプロセッサが欲しいって言って新しいプロセッサ設計させてる。
サーバークラスの高性能と汎用性があるもの要求してるのにARMは携帯向けにとどまる拡張しかしないから
お得意の欠陥プロセッサ売ったりドライバ出さなかったりでARMとベンダー困らせてさらに圧力かけてんのかもね。
- 790 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 11:59:49 ID:???0
- 2.2ウプデータン (;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ハヤクコイ!щ(゚Д゚щ)
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 17:49:24 ID:???0
- ヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-)2.2ウプデータン・・キマスヨウニ・・
- 792 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 18:36:42 ID:???O
- ざ〜んねん♪アップデートしたところでFlashは動きませんw
- 793 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 18:51:18 ID:???0
- flashは無くてもいいよ
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 19:01:10 ID:???0
- >>789
それって困るのか?w
そんなことしてる間にImgTecが全部かっさらっていきそうだ
- 795 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 22:30:34 ID:???0
- nvidiaがARM買収すれば、全て丸く収まるような気もするようなしないような。
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 23:51:22 ID:???0
- Evernoteのクライアントとして購入を考えているんですが、
その用途での使い勝手はどうですかね?
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 00:49:11 ID:???0
- 結局、OSアプデは絶望的ってことで決まり?
- 798 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 00:55:48 ID:???0
- nvidiaがARM買収wwwwwwwwwwwww
これだからゲロヴィ信者はwww
- 799 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 05:12:51 ID:???0
- >>796
MacBook AirかiPadの方がいい。
- 800 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 06:16:56 ID:???0
- さすがにキーボード無いのは使えない
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 08:52:32 ID:???0
- >>795
無茶言うなw
- 802 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 10:17:34 ID:???0
- TOSHIBAがnvidiaとARM買収すれば、全て丸く収まるような気もするようなしないような。
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 10:46:38 ID:???O
- 東芝は自社で組み込み向けグラボ作ってるからわざわざ他の会社はいらない。
半導体の設計も工場も全部ある東芝なら本気でやればサムスン見たいに自社開発のプロセッサでAndroid端末くらい作れる。
自分とこでARMプロセッサ売ってんだからね。
それなのにわざわざクアルコムとかnVidiaとかのプロセッサに頼ってるのは売れないとわかってるから。
原発作れればそれでいいんだよ東芝は。
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 11:41:51 ID:???P
- 電気機関車も忘れないでくださいby鉄ヲタ
EH200ブルーサンダー最強!
- 805 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 13:46:41 ID:???0
- じゃぁモバイル原発作ってよ
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 15:23:49 ID:???0
- ペースメーカーに使われてるじゃん
- 807 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 17:40:19 ID:???0
- いつの時代の物だっていうくらいフリーズがあるのに放ったらかしでアップデートもアナウンスも全くないから
アメリカで発売されてたら集団訴訟になってたと思う
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 17:52:56 ID:???0
- >>807
アメリカで起きてるトヨタに対する集団訴訟は意味わからないけど
あずにゃんとかに対しては日本も積極的に集団訴訟すべきですよね
- 809 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:00:54 ID:???0
- 野良アプリ専用のあずにゃんなんて・・・
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:11:55 ID:???0
- macbookair買おうかと思ってんだけど
12月以降あずにゃんみたいな機種がまた出るって噂ホントなんですか?
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:15:06 ID:???0
- ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノAZ
- 812 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:03 ID:???0
- >>810
うん出るよ。100年後までには1機種はでるでしょ。
- 813 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:18:33 ID:???0
- 標準でついてるファイルマネージャが
サムネイル作ろうとするために複数動画があるだけで重くなってフリーズ状態になる
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 19:17:14 ID:???0
- この製品は作ったから終了という姿勢はどうかと思うぞ
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 20:59:54 ID:???0
- 2.1のままでもいいから
サスペンドとフリーズぐらいは直してくれ
まともに動いても使いようがないから
もうどっちでもいいけどな
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 11:23:17 ID:???0
- やっぱりARMはだめだ。MIPSじゃないと。
- 817 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 12:48:57 ID:???0
- ARMのアーキテクチャライセンス買えば、かつてのStrongARM/XScale
みたいに独自のアーキテクチャに改変して出すこともできるんで
NVIDIAが本気ならそういう道もあるが、やらないのは金と
人がいないからなんだろな。
GPUだけでもかなりの人・金パワー使ってるだろうし。
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 14:13:55 ID:???0
- プロセッサの性能アップなんてどうせ電気バカ食いになるだけで誰も望んでないんだよ。
そんなもんどうでもいいからメモリスタックをさっさと導入しろよと思う。
確実な性能アップと消費電力削減になるわけだし。
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 15:28:30 ID:???0
- あずにゃんへ。
-────- .
r '´ ミ 、
/ \
/ / \ ヽ.
/ / 从 i ヽ ゝ、
,' ; / ヽ. |ヽ ', i
i i /,へ ヽ. |/ヽ i |
| | .i// ヽ |` ' -ヽ |
i i i i´ ヽ、| ∨.! i |
', | i __ ` ─- Y ! .!
', i i ,x≠ ≠=zx | l! i
}/l i 〃'´ | .リ |
〃'| i. /// ' /// i | !
/ || ', ___ i | ト、
. / リ li , l .| .イ i| ', ヽ.
,' / ∧ ヽ. 丶丿 '´ i .i ', }
{ / /-‐ヽ } > . _ . ´─‐ i .i-─-、ヽノ
レ' /.:.:.:.:.:.:ヽ |:.:∨ \ / ∨:.:.:.:.i .i:.:.:.:.:.:.:ヽヽ
/ ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/== 、i:.:.:.:.:.:.:.:.::', ヽ
. / i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |ヽ ./ ノノi.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ヽ
,' / |.:.:.:.:.:.:,-'´、\リ ヽ /"´´ノ ̄` ヽ.:.:.:.:.i ヽ
i.:.:.:./ ヽ-=========- ´ }.:.:.:iヽ
i.:.:.:{ - _ ⊃ー,:| | | | :.r⊂ . _ , ノ .:.:i
〃.:.| | | |:.:.:`ヾ、
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 15:43:00 ID:???0
- >>817
ハードウェア自体はAMD(ATI)にボロ負けだけどGPGPUでは圧倒してるから
全く体力が無いわけじゃないだろうけどね
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 19:51:17 ID:???0
- GPGPUなんてビジネスが成り立つほど流行ってないよ。
nVidiaが必死で広告してるからそういう風に見えるだけだけど、
学校とか研究機関とかの超マイナーで超局所的な実験でしか使われてないから、
エンタープライズとかコンシューマとかに降りてきて実用的な製品が出ない限り、
シェア100%とかほざいても失笑を買うだけ。
GPGPUでスパコン作って技術世界一とか抜かすけど、
NECのベクトルプロセッサですら使えんって言われたのに、
それよりさらにベクトル化進めたGPUなんて
ベンチマーク以外の用途で何が使えんだよ。
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 19:54:49 ID:???0
- >>821
ベンチマークにしか使えないというのなら、
ベンチマークにしか使えない事を証明してくれ。
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 20:46:55 ID:???0
- >>821
BtoBビジネスの重要性を理解していないな
熱・流体の数値シミュレーションが高速化出来るのなら産業界からの需要はでかいぞ。
実用レベルでのDNSはまだまだ無理だろうが、より高度(≒高精度)な乱流モデルを使って
設計が出来るんだからな
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 20:48:37 ID:???0
- すごいどうでもいい
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 21:55:50 ID:???0
- >>822
俺の股間の財布袋にGPUを1万個も買う金はありません。
>>823
そんな産業分野の需要なんてコンピュータ全体の市場からしたら超ニッチだろ。
90年代にワークステーション市場に高い需要があるとかいって各社高性能RISCプロセッサ作ったら、
全然成長せず結局、コンシューマ製品だろうとビジネス製品だろうとx86で統一されちまった。
結局、どんなコンピュータ市場も汎用技術の延長にしかならない。
地球シミュレータでベクトル化した結果、性能がとんでもなく上がっても使う人が限られてしまった。
それを反省して、新国産スパコンはスカラプロセッサだけで構築する方針になった。
今のクラウドコンピューティングを支えているのがXeonとかOpteronとかのx86プロセッサなように
所詮、汎用性が無いプロセッサなんてどこも相手してないよ。
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 22:34:04 ID:???0
- デスクトップにあるブックマーク選択した時に
ブラウザ選択画面出すように戻したいのだけど
どうやればいいの?
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 23:05:54 ID:???0
- 初期化
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 04:20:22 ID:???0
- アプリケーションの管理から
デフォルトでの起動の設定消去することで戻せた
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 07:26:03 ID:???0
- AZの失敗から我々は大切なことを学びました
モバイル機にWindowsなんていらないがそれはマーケットを
使えればの話に過ぎないということを
あれ、最初から言われてたことじゃ・・・
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 08:12:12 ID:???0
- タッチパネルのないAndroidはゴミってことだね。
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 10:54:07 ID:???0
- 現状、Androidはスマフォ以外に対応するプロファイルを
持ってないというのがGoogleの公式見解だからな。
Camangiみたいに独自のマーケットを立ち上げるべきだが
何しろ東芝だから何も期待できない。
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 12:00:06 ID:9haSq1Zq0
- これってフルHDの動画再生いけますか?
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 12:23:56 ID:???0
- 今からでもLINUXもオプションで入れれば巻き返しできると思うんだけどな。
日本はともかく欧米はプライベートクラウド+ノートPCのクライアントって
ビジネス環境が普及期に入ってるらしいし、アミューズメントやホームユース
以外のアプリならUbuntuで充分賄えるし。
- 834 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 13:06:11 ID:???0
- いじりたおすには、これ程面白いのはない
- 835 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/22(月) 22:28:48 ID:???0
- >>834
マゾ乙
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 04:07:21 ID:???0
- サドあずにゃん機だな
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 04:17:42 ID:???0
- 時々、普通のリンクが開けないという凄い不具合があるoperaすらも更新されないので
公式のoperaいれた。
ついでにキャッシュをSDに移動するようにopera.iniに設定してみたら出来た。
androidでも出来るんだな
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 04:30:44 ID:???0
- urlfilterも使えた
AndroidでもOpera最強伝説
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 07:43:27 ID:???0
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/22/news043_2.html
このTegra対応 flashをマーケットに早く流してくれ
- 840 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 10:56:48 ID:???0
- Googleカレンダーが使えないというのは本当ですか?
同期できるアプリもないんですか?
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 11:08:51 ID:???0
- >>839
2.2専用
>>840
本当です。
- 842 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:07:20 ID:???0
- docomoの新製品でregza携帯良さそうだと思ってたが、東芝製ってことに今更気づいた
手元のAZ見るたびに不安が。
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 21:25:24 ID:???0
- >>842
REGZAフォンは日立な。
東芝はスタッフを日立系の子会社に
移動してスマフォから撤退。
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/23(火) 22:29:06 ID:???0
- 日立じゃねーよ。富士通だよ。死にたい・・・
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 09:57:15 ID:fmRFs1Hq0
- 使えん
なぜDS2もどきにandoridを載せなかった?
- 846 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 10:58:11 ID:???0
- いやAZが使えないのはハードの問題じゃないから
ソフトだから
Windows CE 6だったらマトモに使えてた
ただ企画が通らないけど
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 11:12:12 ID:???O
- CE6じゃベクトル計算サポートしてないし所詮FlashLiteだからTegra2の意味無いだろ。
CE7だったらマルチスレッドにフルFlashにSilverLightも使えてウハウハだったのに…。
ASUSもCE7の端末キャンセルしてAndroidに切り替えちまったしなんでCE7人気ないの…
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 13:05:01 ID:???0
- >>845
ゲーム機にAndroidとかじょうだんきついぜ。
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 13:11:44 ID:???0
- でも今時、ネットワークOSを独自開発とかありえないっしょ?
AndroidかLinux使っておけばセキュリティホールは誰かが塞いで
くれるし、開発者も新しく養成しなくて済むし。
- 850 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 16:49:11 ID:???0
- Androidカーネルに350件以上のバグを発見、そのうち25%が高リスク
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407479.html
- 851 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 17:25:03 ID:???0
- そのニュースは知ってるけど、現状簡単にカーネルをバージョンアップする
方法がないのである意味しょうがない。 Googleがメインラインにソースを
かえさないのも問題の一端。
それでもCEとかTRONとか開発の遅いOSをネットワーク前提のマシンに
使うよりは安全だと思う。
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 18:54:17 ID:???0
- 2.2には出来ないの?
もうすぐアップデート来るみたいなこと書いてあったから買ったのに。。。
なんだか詐欺にあった気分なんだけど
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:01:20 ID:???0
- PC用のOSの場合、バグやセキュリティホールが見つかれば
パッチを当てるなりカーネルパッケージをインストールするなり
してリセットするだけで元の環境を維持したまま安全性が高まる
でしょ?
ところがAndroidの場合はカーネルを次バージョンに上げようと
思うとFlashのイメージをそっくり入れ替えて再度一から設定
しないといけないので、初心者は殆ど手を入れないだろうし
知識があるものだってそうそう簡単にはやらない、ってそういう話。
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 19:49:54 ID:???0
- >>852
東芝のサポートに電話してみては。
シャープと同じことするんですか〜?
って。
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 20:18:53 ID:???0
- 一番必要に迫られるOSのバージョンアップが自由じゃ無いんだもんなあ。
何よりも先にそこを自由にしろよと。
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 20:57:21 ID:???0
- >>853
Androidはファイル単位のアップデートできますよ。
カーネルも含めてね。
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 21:01:20 ID:???0
- バージョンアップは自由だろ
nvflashで何でもできるわけだし
Androidの中でもかなり自由な部類
カスタムROMを作るやつがいないだけの話
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 21:36:55 ID:???0
- アップデート北?
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:25 ID:???0
- 国産のAndroid端末は、たいてい独自で大きなバグは潰してる。
そのせいでrootedとかにつながるバグが突けない、とかね。
海外製とかの素のAndroid端末はバグもそのままのものが多い。
あとは、メーカーがどのくらいバグ潰しのアップデートを続けるかだけの問題。
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:26:41 ID:???0
- >>854
ドコモと同じ返事。
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 22:54:43 ID:???O
- 誰かCE7のカスタムROM作ってくれよん
- 862 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/24(水) 23:16:03 ID:udemiK8vP
- >>858
何気にToshiba Service Stationをチェックしてみたら
・TOSHIBA Media Player
・FSKAREN
・TOSHIBA File Manager
の3アプリのアップデートが来てますた!
日付は今日。これからアップデートしてみる。
Toshiba Service Stationの初動作日じゃね?
この調子でFroyoも頼むぜ。
- 863 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/24(水) 23:31:03 ID:udemiK8vP
- AZより記念カキコ。
FSKARENはキートグル動作が変更になり、
初期状態OFF, [半/全 漢字]キーでかな漢ON/OFFができるようになった。
これだけだが、書き込みがエラク楽になったよ。
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:18 ID:???0
- 東芝のサイトを覗いたら、マーケットがVectorのAndroAppでお茶を濁してたw
独自の検討とかいってなかったっけ?
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 00:24:15 ID:???0
- 中国の名も無いandroidメーカーの1/10000でも気合入れてくれ。
菅直人の1/1でも良い。
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 00:28:33 ID:???0
- >>865
>菅直人の1/1でも良い。
どっちも無理
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 00:47:58 ID:???0
- >>864
VectorがAndroid扱い始めたときに
「これがMarketでござい!」って
プレスリリース出してたぞ
- 868 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 01:56:37 ID:???0
- アップデートが6こ来てた。
Operaを公式のにしてしまったけど
Operaのアップデートが来たら更新されるのかな?
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:20:34 ID:???0
- こんな変態なpcは久しぶりだ!!
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:24:44 ID:???0
- 俺もアップデートが5個
evernote
fskaren
あとは東芝の
スクリーキャプチャー
メディアプレーヤー
ファイルマネージャー
あとは
ヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-)2.2が来ますように・・
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 09:27:56 ID:???0
- ベクターにも新着アプリ10っこも来てる〜〜〜
だけど使えそうなのがない..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 15:43:34 ID:???0
- ipod touchに入れる為に作ったDVDソフトを15本ほど入れてるが、
画面が大きく、高級ディスプレイで見るMedia Playerよりも、画質が良い。
PowerDVD10の画質よりも落ちる。
DVDソフトを、そのままmp4に変換したのは、ハ−ドの力が足りないようだ。
handbrakeでipod touch用に変換したのを入れている。
DVDソフト再生機として、役立っている。
- 873 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 16:38:53 ID:???0
- >>872
iPadで見たほうがいいんじゃないか。
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 17:07:34 ID:???i
- >>872
AZじゃ液晶がクソ過ぎてがっかりしない?
AZはテキスト打ち込み機に最適。
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 19:49:46 ID:???0
- むしろテキスト打ちでも目が死ぬレベル
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/25(木) 20:00:24 ID:???0
- text打つには本当にいい感じ
もうちょっと変換が頭良ければ完璧なんだけど
純粋にタイピングを打つならこれほど打ちやすい機種はないと思うけど
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 01:15:29 ID:???0
- >>874
FSKARENにEvernoteのクソなエディタでテキスト打ちしろとかお前は鬼か
- 878 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 02:23:34 ID:???0
- 3万円切ったら買いシグナルなんだがな。
もう一息待つか
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 02:46:51 ID:???0
- >>878
ジャンクやで1000円で並ぶ勢いです
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 05:48:12 ID:???0
- CEやUbuntuではなくAndroidだから買ったけど、マーケットの無いAndroidだから使えない・・・
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 06:25:28 ID:???0
- バージョンアップで神機に!!
- 882 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 07:35:47 ID:???0
- Operaがサポート対象になってないようなのだが
Opera公式から入れろということなの?
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 08:19:12 ID:???i
- タッチパネルでさえあれば、まだねぇ
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 09:29:17 ID:???0
- VectorのアプリサイトってAZでアクセスしてそのままアプリ落とせなかったけ?
Dolphinからアクセスしたら、なんかマーケットへ誘導されDL出来ないんですけど
- 885 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/26(金) 12:53:52 ID:knXEnivDP
- >884
設定でUser AgentをAndroidにしてみてもだめ?
ところで、こいつを見てくれ。こいつをどう思う?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101126_toshiba_google_tv/
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 15:24:07 ID:???0
- ATOK for Androidのトライアル版が公開始まったよ。
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:34:38 ID:???0
- システムアップデート
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
2.1.5.0059 2.2ジャナイ
- 888 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 17:40:27 ID:???0
- 188860kb でか
- 889 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 18:18:24 ID:???0
- 途中五分以上停止状態になる
怖かった___
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:43:18 ID:???0
- 黒い画面で止まったままでアップデート中にフリーズしたかと思った。
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 21:02:04 ID:???0
- >>886
対応機種 Xperia、GalaxySのみ
Market入ってる機種はまだどうにかなるけど、無い端末は全滅じゃね?
それともroot取ってる機種にatok入れてバックアップ取れた?
俺はroot端末じゃないのでバックアップしてDroboxに送る方法は使えなかった。
- 892 : ◆9NS.crxW3U :2010/11/26(金) 23:20:33 ID:knXEnivDP
- >>886
>>891
来ましたか!
Galaxy S スレ情報も確認しましたが、ドコモ3GかそのMVNO経由でないと落とせないらすい。。。
>>887
来ましたね!
たった今電車の中から確認。さすがに今やる勇気はない。。。
なんつうか、演習のつもりかと思いたいです。
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 23:53:57 ID:???0
- これほどアップデートが嬉しい機種も珍しい
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 05:01:22 ID:HBAlFmxT0
- これもう少し解像度が高ければよかったと思います。
ところで、モニタのパネルってどこのメーカーの物なのでしょうか?
分解した方がいれば教えてください。
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 10:16:45 ID:???0
- 神機に近付いた
- 896 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 10:47:11 ID:???0
- 良い感じ_不具合も取れて2.2になれば本当に神機
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 11:38:45 ID:???0
- 今日もバッテリ警告が
さわやかな朝をお出迎え
- 898 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:52 ID:???0
- 店頭でパネルのクソさにびっくりした
- 899 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 16:15:53 ID:???0
- >>894
これのOEM元の国のパネルだろうね。
台湾製かな?
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 16:50:11 ID:???P
- アンチ必死だなw
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 19:44:44 ID:???0
- 2ちゃんブラウザは簡単に入れられるの?
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 20:01:39 ID:???0
- ハードキーボードいらないのなら、マウスコンピュータLuvPadや中華パッドのが
これより使えるですか?
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 20:12:01 ID:???0
- 中華padはミリ
LuvPadはマーケット使えたっけ?
とにかくマーケット使える機種にしとけ
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 20:30:53 ID:???0
- >>903
そっか、となると、カマンジFM600 が最適解か?
あるいは、ギャラクシーTabを最安プランで運用とか・・・
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 21:58:09 ID:???0
- ATOK入れてみた
インストールは問題なくできたけど
日本語入力モードにできなかったよ・・・
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:11:30 ID:???0
- サスペンド問題直ってない。
東芝は丸投げで触りもしてないんだろうな。
聞く話によればW100もかなり産廃っぽいね。
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 02:57:00 ID:???0
- 購入者の半分以上が電話なりメールなりでクレームを付ける問題だと思うんだが
それだけ売れてないということだろうね・・・
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 04:55:33 ID:???0
- サスペンドよりフリーズするのを何とかしてほしい。
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 05:58:19 ID:???0
- どうせならサポートもCOMPALに丸投げすれば良かったのにな
ハード屋としてはともかくソフト屋としてはOEM/ODMメーカーにすら
マジで劣ってるかも知れん・・・
- 910 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 10:54:26 ID:???0
- サスペンド←俺のは治ってるぞ
他に原因あるんじゃないか
- 911 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 11:45:50 ID:???0
- 次世代機の情報はまだかね?
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:13 ID:???0
- 栄光のラップトップdynabook J-3100SSの名前を受け継ぐわりのは
さんざんの出来だよな。
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 14:54:27 ID:???0
- >>901
http://jp.androlib.com/android.application.ms-salt-en2ch2-qimE.aspx
- 914 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 17:31:27 ID:???0
- 時代はLibretto20
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 01:45:46 ID:GEwUNPNs0
- 製品自体がoemで安いので仕方が無いですが、
出来れば自前のパネルを使ってほしかったです。
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 11:30:39 ID:???O
- 256GBくらいの大容量FLASHのせてSATAポート付けて使わなくなったらSSDとして利用できる端末作れば売れるんじゃね?
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 16:15:07 ID:???0
- 内蔵出来ないSSDにどんな用途があるんだ。
- 918 :いつでもどこでも名無しさん:2010/11/30(火) 22:05:20 ID:RyMDrmF+0
- これで東芝のandroidに対する信頼は失墜したな。
- 919 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 06:36:22 ID:???0
- 他の同じようなTegraの機種もフリーズするのかな?
- 920 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 10:36:15 ID:???0
- 投売りまだでつか? Ubuntuの動作報告が来たので期待して待っています!!
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/01(水) 12:22:50 ID:???O
- 投げ売りの前に富士の樹海に大量不法投棄されてますよ。
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 03:48:37 ID:???0
- もう12月なんだけど2.2はいつ頃に提供されるの?
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 03:51:11 ID:???0
- ttp://projectgus.com/2010/11/froyo-android-2-2-alpha-hack-for-eken-m001/
- 924 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 10:53:06 ID:???O
- もう12月なんだけど改造ROM公開する暇人はいないの?
- 925 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 21:26:35 ID:???0
- 持ってる人がいないから無理
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 23:19:45 ID:???0
- ポールが諦めちゃったからねぇ
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 04:38:03 ID:???0
- 早くフリーズを直してよ
ハードウェアの問題ならリコールでもしてくれ。
何でこんなに不具合の対応が遅いの?
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 10:47:28 ID:???0
- 不具合ではなく仕様です(キリッ
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 11:23:32 ID:???O
- 東芝が他社製のネットブック・タブレットを自社製と偽り販売し、消費者から金銭を騙しとる被害が世界各国で報告されています。
さらに消費者に転売を促し、その利益の一部を受けとるというネズミ講紛いの方法で、被害者をぞくぞくと増やしています。
これ以上、東芝によるネズミ溝詐欺の被害を増やさないために次スレは無しの方向でお願いします。
No More Toshiba!(東芝はもうたくさんだ)
〜2ch更正取引委員会〜
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 12:48:54 ID:???0
- これ完全に風説の流布だから訴えられたら捕まるんじゃないか。
東芝当人で無くても、株主だったら損害しだいでは動き兼ねない
レベル、おれは東芝持ってないから関係ないが。
- 931 : ◆9NS.crxW3U :2010/12/04(土) 16:33:51 ID:ZAOVH4pbP
- >>929
やっちまったなw
まぁ、ここを東芝の社員が見ていて、被害があると認定しない限りセーフだろうが。。。
ネガティブな話題ばかりでアレなので、ちょっとばかりリスペクトしておくと
この前のアップデートで日本語入力がかなり楽になったよ。
ありがとうTOSHIBA
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 17:57:21 ID:???0
- 不具合を理由に返品受け付けられるみたいよ
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:48:40 ID:???0
- http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=DynaBook+AZ&GO_L.x=59&GO_L.y=16
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 03:48:23 ID:???0
- 米Google、Chromeに関する特別イベントを12月7日に開催
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/04/031/
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:41:28 ID:???0
- >>929
全部自社生産と思ってる時点でおめでたいというか恥さらしだなww
中身は外国や中小企業製品なのに多少高くとも、大手が販売する事で製品としての保障(安心)を買うなんてのは普通だと思ってたんだがw
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 20:32:37 ID:???0
- サスペンドで不満持ってる人は#aznyanタグでツイッタ検索してくれ
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 11:35:13 ID:???0
- やだね
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 12:01:42 ID:???P
- これだから情弱は
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 18:42:19 ID:???0
- 929のタイホ報道マダー
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 20:57:24 ID:???O
- スレが消滅するのがサキー
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 21:00:58 ID:???0
- http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20423753,00.htm
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 21:16:52 ID:???0
- 消滅なのか?次スレは無いのか?
- 943 : ◆9NS.crxW3U :2010/12/06(月) 21:24:34 ID:EVIpVKw0P
- まさかのクリスマスサプライズは・・・こりゃ無理かなぁ。
- 944 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 06:34:40 ID:???0
- Android2.3搭載端末まで出たというのに・・・
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 10:53:12 ID:???O
- >>943
「ハードウェアの検証の結果、2.2以降へのバージョンアップは不可能と判断しました」とかいうどっかみたいな告知とか。
- 946 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 18:00:10 ID:???0
- >>945
実にアレにはがっかりした。orz
と、8円運用ユーザがいってみる。
まぁ、この機種なら案内すら出ない気がするけど。
- 947 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 21:27:33 ID:???0
- このマシンに興味あるんだけど、楽しんで使ってる人っていないのかな。
とりあえず自分はIS01を発売日近辺に定価で買ってしまうぐらいの変態w
Androidで出来ることはわかっている。
現状2.1が動作すればいかなと思ってたりもするんだが。
GPSってモバイルルータ使ってやればiPadのWi-Fi版ぐらいのこともできないのかな?まあ位置情報だけど。
あとときたまハングするってのが気になるなぁ。
買うかどうするか悩む。
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 23:53:01 ID:???0
- クリエイティブ、Androidメディアプレーヤーを国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412296.html
国内販売もの狙いなんでAZが一番の候補だったんだけどなー
- 949 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 04:57:50 ID:???0
- ゴミカスだから買わない方がいい
フリーズしまくり
サスペンドから起き上がって
使いたいときにはバッテリー無くなりまくり
エディタろくなの無い
日本語うちにくい
編集しにくい
動画見ようにも液晶がSTNなみの汚さ
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 05:32:55 ID:???0
- フリーズの原因は何なんだろう
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 05:54:11 ID:???0
- 中古ならそこそこの値段だし、どーせrootとっちゃうから保証も別にいらんので買おうかな。
アプリのインストール方法もわかったし。
ボロクソに言われるほど使ってみたくなる俺は確実にマゾ。
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 07:30:50 ID:???0
- 内蔵のMLCのフラッシュメモリが交換できないから中古はやめといた方がいい
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 07:48:06 ID:???0
- >>951
激しく同意
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:50:57 ID:???0
- >>951
言うほど悪くない
軽くて打ちやすいことだけでもきにいってる
それにアップデート前より遙かに安定してる
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 08:52:35 ID:???0
- 腐っても国産
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:00:44 ID:???0
- 使わない分にはいい端末
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 10:44:57 ID:???0
- 国産?日本はいつから台湾なんかの領土になったんだ?
- 958 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 11:06:37 ID:???O
- 焚き火にもケツ拭くのにも使えないんじゃ新聞紙以下じゃん。
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 15:16:55 ID:???0
- >>952
それ出来ないと何か困った事あるんでしょうか...
前のユーザががんがん使っちゃってて寿命が縮まってる的な事ですか?
にしてももやしさんの所にあった、rootとって使う起きか上がり問題を修正するパッチ削除されちゃってるね。パッチってかウィジェットか。
なんか問題あったんだろうか。
落としておけば良かったと激しく後悔。
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 16:39:44 ID:???0
- 過去にFlashが壊れて困ったことないね。
別に起き上がりもアップデート後は問題ないけどな。
起き上がりの原因になるアプリを入れず、
バックグラウンドのタスクを起動させず、
スタンバイするときにアプリを全部終了させれば、
まず起き上がることはないし。
起き上がる人は何か別の問題があるんじゃないの?
まさか起き上がりの原因になるアプリインストールしてないよね?
そもそも、会社と家の往復で起き上がっても、
その間に減るバッテリー残量はたかが知れてる。
会社/家についたらすぐ充電すれば、実用上困ることはないよ。
それにdynabook AZぐらいの大きさだと小刻みには使わないよね。
使うときに電源オフから起動して、
使い終わったらまた電源オフにすればそれで十分。
スタンバイにこだわる人のバランス感覚を疑うよ。
ハイバネからWindowsを起動するよりずっと高速なんだから。
こんなことでrootを取る方が馬鹿げてる。
まだ保証期間中だし、それで保証無くなる方が問題でしょ。
これで文鎮にでもなったら元も子もない。
だれが責任取ってくれるの?
AZが嫌なら使わなければいいだけのこと。
ネガティブなことや、違法なことはブログにでも書いててください。
公共の場であるここは、
dynabook AZを前向きに活用している人だけで楽しく盛り立てていこう。
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 17:00:32 ID:???0
- >>960
俺は健全なユーザだよ。
まで読んだ。
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:54 ID:???0
- ま、まさかだとは思うけど___
rootとったことによる不具合で
うまくアップデートできないとか想像してみる
そう考えるとこのスレの流れも納得出来る
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 17:28:23 ID:???0
- >>962
公式ファームに戻さないとアップデート出来ないっていうのは過去にもあるよ。
まあ様は元に戻せる手段を知ってればいいんだけどね。
でも、これ、まだアップデートするのかね?
まあしないという根拠もないけどさ。
210 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)