2010年12月8日 12時2分 更新:12月8日 12時15分
昨年8月の衆院選栃木4区の山岡賢次・民主党副代表(67)派による買収疑惑で、「世論を正す会」と名乗る市民団体が8日、宇都宮地検に公職選挙法違反(運動買収)の疑いで刑事告発したと発表した。告発した際に容疑者名を特定したかどうかについて明らかにしていないが、「私設秘書が関与した」としている。
同会が毎日新聞にファクスで送付した文書によると、陣営が公選法上報酬支払いを許されない電話作戦の運動員2人に各12万円を渡した疑いがあるとしている。根拠については「(毎日新聞の)報道による」と記載している。
買収疑惑を巡っては、岡田克也幹事長が6日の記者会見で「(党の調査の結果)報道のような事実はない。事務員の労働時間分の報酬を払ったと聞いている」などと否定している。しかし、運動員2人は取材に対し「電話かけ専門だった」などと証言していた。
同会は昨年11月、小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件でも刑事告発した。連絡先やメンバー構成などの実態は明らかにしていない。【小林直、太田誠一、渡辺暢】