専門用語の解説

English

このサイトの使い方

サイトマップ

ホーム > 消費・安全 > 家畜の病気を防ぐために(家畜衛生及び家畜の感染症について) > 口蹄疫に関する情報


ここから本文です。

更新日:22年12月8日

担当:消費・安全局動物衛生課

口蹄疫に関する情報

本年4月20日に、宮崎県において口蹄疫の発生が確認されました。感染が疑われる牛や豚等の家畜の殺処分や埋却・消毒、感染拡大を抑えるためのワクチン接種等の防疫措置を実施した結果、7月27日には家畜の移動制限区域がすべて解除されました。
8月末までに農場に残っていた家畜の排泄物の処理を終え、9月に移動制限解除後の清浄性確認検査を実施した結果、すべて陰性であることを確認しました。口蹄疫清浄国へ復帰し、食肉等の輸出の再開を進めるため、10月6日付けでOIE(国際獣疫事務局)に申請を行いました。

口蹄疫により影響を受けた畜産農家の方には、様々な経済的支援を実施しており、現在、順次、口蹄疫の防疫対応のために家畜を処分した農場への家畜の再導入が行われています。
また、11月24日には、口蹄疫対策検証委員会の報告書が取りまとめられ、今後、農林水産省としては、報告書の内容を踏まえて、来年の通常国会に家畜伝染病予防法の改正案を提出するなど、防疫対応の強化につなげていく考えです。
なお、韓国では、本年1月に口蹄疫が発生し、6月にはいったん終息したものの、11月に再発が確認されました。アジア周辺諸国では、依然として口蹄疫が発生していることから、畜産農家の皆様方におかれましては、引き続き、飼養衛生管理の徹底や早期摘発のための監視の強化に万全を期していただくようお願いいたします。

畜産農家の方へNew

畜産農家向けパンフレット

畜産関係者の方で外国に行かれる場合New

最新の情報

韓国における口蹄疫の発生状況

最新の発生事例(アジア地域に限る)

口蹄疫とは

海外における発生状況

世界における口蹄疫の発生状況(平成22年11月29日) 中国、香港、台湾、韓国、モンゴル、ロシアにおける口蹄疫の発生状況(PDF:379KB)
世界における口蹄疫の発生状況(平成22年11月29日)(PDF:192KB) 中国、香港、台湾、韓国、モンゴル、ロシアにおける口蹄疫の発生状況(平成22年12月7日)(PDF:379KB)

 

中国における口蹄疫の発生状況

プレスリリース

防疫措置

 

支援措置

口蹄疫対策特別措置法について

 

口蹄疫税制特例法についてNew

 

口蹄疫対策検証委員会等

 

表示調査

 

  平成22年4月~7月の宮崎県における発生に関する情報

 

平成12年の我が国における発生の経緯及び対応

 

口蹄疫関連リンク(外部リンク)

 

お問い合わせ先

消費・安全局動物衛生課
ダイヤルイン:03-3502-5994
FAX:03-3502-3385

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

ページトップへ

農林水産省案内

リンク集


アクセス・地図