FrontPage
QHM実績(35件)_>お問合せフォーム
地域 | サイト名(クリック) | 説 明 |
鹿沼 | 山猫軒 久我 | 揚げたての美味しいさくさくカレーパン |
鹿沼 | はみんぐばーど | もりの小さなパン屋さん。毎週土曜11時~販売。 |
東京 | 門馬会 | 門馬和男先生を慕うメンバーの会。高輪中学 |
上尾 | (有)かれん 上尾市 | 庭木のお手入れ1本から |
宇都宮 | 科学教育研究協議会 | 2011年8月 全国研究大会を宇都宮市で開催 |
鹿沼 | 介護服ボランティア ミモザ | 作品26点、会の成り立ち、活動を公開 |
鹿沼 | 久我小の将来を考える会 | 保護者 地域住民が一緒に久我小を支援します |
鹿沼 | 久我大すき | 久我住人の久我PRサイトです |
鹿沼 | 南押原パソコン研究会 | 6年間仲良く続いているパソコンサークルです |
鹿沼 | あわのパソコンスクール | 金曜午前・夜間の2コース。初心者大歓迎! |
宇都宮 | NPO法人 ITアットうつのみや | 約90人のIT講師団体。宇都宮市設立 |
宇都宮 | (財)宇老連 | 宇都宮市老人クラブ連合会 |
宇都宮 | 石下龍夫税理士事務所 | ITアットうつのみやを指導支援して頂いています。 |
宇都宮 | ぶっを 讃岐うどん | 宇都宮市役所西道路。本場讃岐うどんです。 |
宇都宮 | ハーモニー音楽教室 | 雀の宮の音楽教室です。 |
鹿沼 | 酒のえちごや | 信頼ネットワーク(旧鹿沼HP工房)第1号のお客様。 |
鹿沼 | 佐野屋そば店 | NHKの朝番組で紹介。 |
鹿沼 | 鹿沼ひざつきフルーツプラザ | 只今 サンふじ販売中。 |
鹿沼 | サロンド・トモコ 粕尾 | まごころと笑顔と技術の美容院です。 |
鹿沼 | 馬場機械設計事務所 | さまざまな高性能自動機で工程改善を支援します。 |
鹿沼 | 同 楽巻1号 | ゴルフシャフトのグリップ自動巻装置 |
鹿沼 | 同 レーザー式検査装置 | ゴルフシャフトの検査装置 |
鹿沼 | ヘアーサロンLION 朝日町 | 高い技術でヘアグロウ・ヘアコンタクトを施術。 |
鹿沼 | 鋏 家 西茂呂 | 若さと研究熱心さで顧客の信頼を得ています。 |
鹿沼 | 中ハイツ 楡木町 | 菜園付きアパートの先駆者。 |
鹿沼 | こっとん精米所 オオモリ | 鹿沼中心に甲信越に設置。特許精米装置。 |
鹿沼 | 金比羅 上野町・JR鹿沼駅東 | うなぎ 天ぷら 讃岐うどん。 |
鹿沼 | おざくそば | 上久我の篤農家。手打ちそばと椎茸を販売。 |
鹿沼 | ヤマキ木炭 | 茶道用木炭専門製造・販売。 |
鹿沼 | 粟野自動車 | 粟野コミュニティセンター直近。 |
鹿沼 | 夏休みサッカークラブ | 夏休みホームページ教材。 |
東京 | 株式会社トラフ 小平市 | シームレスアルミ雨樋の現場施工業。 |
東京 | 一橋大学33Qクラス会 | クラス会活性化のため設置。 |
東京 | 如水会栃木支部 | 如水会栃木支部活性化のため設置。 |
鹿沼 | Webボランティア | QHM啓蒙サイト。 |
※ | 鹿沼・写楽83 | 本サイト上のページです。 |
※ | 書道 | 同上 |
※ | ▴▲劔岳 | 同上 |
鹿沼 | 信頼ネットワーク | f-web.net 私のQHM第1号作品です。 |
- 点訳ボランティア「桐」のサイトは、都合で閉鎖しました。(2010.11.13土)
_更新2010-12-04 (土) 13:56:13
- >お問合せフォーム
【最小導入費用】
①QHM基本システム/サイト ¥19,800_(北摂情報学研究所から購入)
②ドメイン費/年 \950
③レンタルサーバー費/月 \1,000/サイト数
導入後、北摂情報学研究所のカリキュラムに従い「自力」メンテナンスが可能です。 - サブドメイン_【例】subxx.f-web.net/
サイトをf-web.net等のサブドメインとして制作する場合、ドメイン費不要です。
- 【QHM取組みのきっかけ】
3年前NPOの事務局に入り、ホームページのリニューアルも引受けました。
そのためさまざまなサイト制作法を調査研究し、辿り着いたのがQHMです。
かつてIBM-HPビルダー等々を使っていた頃の苦労が夢か幻です。
2010.7月末でNPOの事務局長職を辞したので、QHMに注力する余裕が出てまいりました。
以下、これまでのトップページ内容です。
今後は個人ブログ的な内容は避け、QHM中心のコンテンツに絞ってまいります。2010.9.11(土)
- 近々トップページに【QHM実績】を持って来ようかと考えています。実績は雄弁です(9/10金)。
- お蔭さまで、カウンターが20,000になりました。(9/8水)
a:20000 t:17 y:38 更新2010-09-08 (水) 14:22:50 - 【QHM日記】をサブドメインで新設しました(9/5)
- QHM実績は、信頼ネットワークを含め全部で31件です(9/4現在)
- QHM実績―リニューアル更に5件実施し、一応完了しました。(9/4)
- QHM実績―リニューアル更に6件実施しました。(9/3)
- QHM実績―リニューアル3件追加しました。(9/2)
- QHM実績―リニューアル16件になりました。(9/1)
- QHM実績―地域別に並べ換えました。(8/28)
- QHM実績―Logoの更新順に並べました。(8/19)
- 感謝!アクセス数が19000に。(2010.8.17 am8:00)
- QHMでHPを6年生の孫と一緒に作りました(8/16)
- ぶっを 本場手打讃岐うどん店のHPをアップ(8/16)
- 大山透のブログ 純粋税制批判をlinkに追加しました。(8/14)
- QHMAward2010 入選15点/応募236点(8/12)
- 久我小の将来を考える会リニューアル(8/10)
- ITアットうつのみやトップページ更新(8/10)
- 旧三商大写真展ポスター入手(8/5)
- こっとん冷却精米所ホームページ誕生(7/23)
- 長沢ひろあき! 鹿沼市内 2010.7.6
- 動物との共生社会めざす公明党 2010.6.23
- さくらんぼ狩り中! 7月4日 (日)まで。2010.6.23
- サロンド・トモコ❤トモコの写真部屋 2010.6.18
- 大山透氏から「純粋税制批判」を贈られる 2010.6.14
- トラフ ホームページ試作 2010.6.12
- 齋藤さん(上粕尾)のiPad拝見 2010.6.8__>(有)高見林業
- スポレク"エコとちぎ"2011・とちまるくん 2010.6.7
- わが家のツバメの子たち 2010.5.31
- 第九合唱団チャリティショー宇都宮市文化会館小ホール2010.5.29(土)
鈴木幹盛さん(ITアットうつのみや会員)男性最前列中央
- 赤い宝石 早くも収穫!下野新聞2010.5.29(土)
- 石下龍夫税理士事務所のHPを制作。(2010.5.26tue)
- 鹿沼市粕尾(粟野町)の白石さんご夫妻が下野新聞に!(2010.5.22sat)
白石さんご夫妻は、5.23(日)のフェスタmy宇都宮で「よってがっせ餃子」を販売。
場所は、宇都宮市役所東駐車場北「みどりの小径」。
私もITアットうつのみやから出展予定。 - サクランボ収穫始まる2010.5.20(木)
- 玄関先のツバメの雛が孵った。(2010.5.20thu)
- 鹿沼市上久我の「おざくそば」をどうぞ2010.5.4(火・祝)
- さくらんぼとミツバチの天国 2010.4.18(日)
- サクランボの花の撮影を頼まれて、鹿沼ひざつきフルーツプラザを訪問。2010.4.14(水)
- ミツバチが飛び回って一生懸命授粉していた。
- ツバメが今年も玄関の上に巣をつくった。(2010.4.7tue)
レンズを向けると警戒するかもしれない。大切にしよう。
まだ子どもたちの元気な声は聞こえない。
昨夏孫が久我小前で拾った雛を持ち帰り、餌で育てた。あの子は今どこに。 - 2010.4.1(木)大橋JCT開通
愛車RUMIONで横浜日帰り。
今日は渋滞していたが、大橋JCT開通で普通なら30分は早く着いた筈。
昔は、向島を経て皇居外堀トンネルをくぐり、用賀に出ていた。
その後、北池袋→竹橋のコースができて、大幅短縮。
今回のコース。東北道・鹿沼IC→川口→五色桜橋→北池袋→初台(中央道下)→大橋JCT→用賀(東名高速手前)→環八→第3京浜→横浜・都筑
開通は2010.3.28 - 横浜都筑区の満開の桜
- 2010.3.27(土)久しぶりに久我の「はみんぐばーど」を訪れる。
- 2010.3.22(月・祝)阿久津獣医科医院に愛犬を連れて行く。
ちょっと早めの狂犬病注射と相談ごと。
これまで多くの動物病院を遍歴したが、遂に理想の医院に辿り着いた。 - 2010.3.17(水)「究極の身体芸術」間近に(中国雑技団公演)
・・・ここ信じられない肉体と精神の鍛錬の結晶。
生きる力を与える感動の舞台。
S席9列目斜め中央で、全身で鑑賞できました。 - 2010.3.14(日)宇都宮市民合唱祭。市民文化センター。
_______ドン合唱団。創立52周年。
雪の降る街を(作曲中田喜直)他4曲。
1階最後席から手持ち撮影。EOS10D 75~300mmIS
▶拡大写真ページ
- 2010.2.28(日)宇都宮市地域教育メッセ(市教委主催)。
宇都宮市明保野町の市文化会館で開催されました。NPO ITアットうつのみやも出展しました。
パソコン3台と大型モニターを使って、団体紹介パワーポイント、会員競作ムービーメーカー22点を連続上映し、特製パンフ、教科書類、2鉢の花で沢山のお客さまを迎えました。また、「初心者相談会」を明保野教室で同時開催しました。 - 2010.2.21(日)茂木理美子千葉県市原市議会議員(公明党)が今日の公明新聞に。公明新聞2010.2.21
茂木理美子HP ※茂木理美子は、信頼ネットワーク管理者のいとこです。 - 2010.2.14(土)粟野自動車整備工場のサイトを試作中です。
粟野自動車整備工場は、あわのパソコンスクールが所属する粟野コミュニティセンターのすぐ近くです。 YahooMap - 2010.2.11(木)オペラ椿姫演奏会 宇都宮市文化会館大ホール
- 2010.2.7(日) Prof.Mukesh Williams & his family came to Utunomiya. He reported the Buddism history between India and Japan.
講演後の記念撮影スナップ。
ムケシュ・ウイリアムス創価大学教授とご家族が宇都宮へ。『日本とインドの仏教交流史』と題して講演。聖教文化講演会。於 栃木平和会館〔池田講堂〕。
【講師プロフィル】
インド工科大学デリー校にて博士号取得。現在、創価大学ワールドランゲージセンター教授※。国際性に富んだ世界市民の育成に尽力中。専門は現代アメリカ文学。著書『インド‐文学・政治・その絆』など多数。
リツ夫人は、18歳の時友人に誘われ、SGI座談会に出席。明るさに魅かれ入会。その後、数学のテストで全インド1位を獲得、信仰の確信を深める。日本に2年留学し日本語を習得。5年前愛児を出産、心臓に2つの穴が見つかり、「2歳を過ぎると手術」と医師に告げられたが、2歳の1か月前に完治。リツ夫人は舞踊家でもある。
(流麗な日本語で5分間スピーチ)
- 赤い宝石 早くも収穫!下野新聞2010.5.29(土)
※ 【創価大学ワールドランゲージセンター】異なった文化を持つ人々を理解し、尊重する世界市民の育成を目的として、1999年に設置された。44カ国110大学と交流を結んでいる創価大学の語学教育の運営にあたる一方、多彩な課外プログラムを提供し、学生たちの語学力向上に貢献している。
2010.1.24(日) 山口那津男(なつお)公明党代表宇都宮へ
- チーム3000のネットワークで日本を活性化。
山口那津男公明党代表とAMさん(鹿沼市)。
エジソンの格言
1.成功するための最善の方法は、もう一度やってみることだ。
2.私にとって仕事は楽しみだ。義務と思ったことは一度もない。
3.頭は筋肉と同様、鍛えるほど強化される。
2010.1.1 Try! 信頼ネットワーク
10.1.2(土) 剱岳点の記
- 若き日に登攀した剱岳。また登りたい。
- 誰かが行かねば、道はできない。
>>お問合せフォーム