大阪府庁が真っ暗に 市内で停電 |

大阪府庁が真っ暗に |
|
7日午後、大阪府庁や証券取引所など19ヵ所で停電になりました。
電気は約1時間半後に復旧され、関西電力は詳しい原因を調べています。
午後1時半ごろ、大阪府庁全体が突然、真っ暗に。
【橋下知事】「あー撮られちゃった。ゆえにやっぱり庁舎はWTCですよ。前代未聞ですよ」
なんと議会を含む庁舎全体が停電に見舞われたのです。
銀行のATMも取引中止になり、庁内は一時騒然となりました。
【荷物を運ぶ人】「(次は何階に?)5階と6階ですが…待ってます」
エレベーターが止まっても仕事は止められません。
重たーい荷物は階段で運びます。
有事の時には司令塔となるべき大阪府庁。
今の庁舎は老朽化が問題になっていることを引き合いに出し、橋下知事もここぞとばかりに持論を披露しました。
【橋下知事】「行政の庁舎としておかしいです。こんなことはダメですよ。早く移転すべきです。いい事例になりました」
しかし停電が起きたのは大阪府庁だけではありませんでした。
大阪医療センターでは自家発電で対応していますが、廊下には患者が待っています。
大阪医療センターでは、手術や入院患者などに停電の影響はありませんでしたが、午後からの新規の外来診察は中止になりました。
【患者】「レントゲンが撮れない」
【見舞いに訪れた人】「見舞いに行けない。9階だし足悪いし」
こちらは商いの中心、大阪証券取引所。
【記者】「モニターに行きたいのですが?」
【係員】「モニター死んでますわ」
株価などが表示されている大型モニターも消えました。
【アナウンス】「完全復旧です。現時点で完全復旧」
このビルでは取引の監視業務が行われていますがすぐに予備電源が作動。
また、証券の取引自体は別の場所で行われているため全く影響はなかったということです。
【大証・米田道生社長】「取引は大丈夫だった。こんなに長い時間の停電は、十何年ぶり」
関西電力によりますと、市内の変電所の中にある変圧器の一部から漏電したことが停電の原因の可能性が高いとみて調べています。
【会見】「異物だとか何かの異常があったことが考えられる。ご心配ご迷惑をおかけいたしました」
停電は、りそな銀行本店など7000ボルト以上の電圧を使う市内の官公庁や企業など19ヵ所で発生し、午後3時10分に完全復旧しました。
|
(
2010/12/07 19:08
更新) |
寝屋川市 乳児両足など骨折 両親逮捕 |

坂本雄二容疑者(37) |
|
大阪府寝屋川市で、当時生後6カ月の長男を踏みつけるなどして両足骨折などの重傷を負わせたとして、両親が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、寝屋川市太秦桜が丘の建設会社役員・坂本雄二容疑者(37)と妻の敦子容疑者(31)です。
警察の調べによりますと2人はことし4月から5月にかけて、自宅で当時生後6か月の長男を足で踏みつけるなどし、両足と腕、それに肋骨を折る全治2ヵ月の重傷を負わせたとされます。
長男は病院に運ばれ、虐待を疑った医師が児童相談所に通告し保護されました。
また一緒に住んでいる3歳の長女には虐待の跡はないということです。
調べに対して坂本容疑者は「いらだってやった」などと容疑を認めていますが、敦子容疑者は「旦那が暴力をふるっていたのはわかっていたが、私はやっていない」と否認していて、警察は詳しい動機を調べています。
|
(
2010/12/07 19:08
更新) |
巡査部長 自宅で実弾2発発砲 |

自宅のテレビ台に発砲 |
|
拳銃などを自宅に隠し持っていたとして逮捕された大阪府警の巡査部長が、妻の態度に腹を立て自宅で実弾を発砲していたことがわかりました。
箕面警察署地域課の巡査部長・池田周史容疑者(48)は自宅に拳銃1丁と自分で作った銃弾2発を不法所持していたとして6日逮捕されました。
池田容疑者の妻はことし10月、「夫の呼びかけに応じなかったところ夫は機嫌が悪くなりテレビ台に向けて撃った」と知人の警察官に訴えていました。
テレビ台には銃弾2発が貫通していて、池田容疑者は「父の遺品の拳銃で撃った」と話しているということです。
近所の人はものをなげつけるような音がした夏までに3回くらい」と話しました。
池田容疑者の自宅からは本物とみられる拳銃4丁と実弾約200発のほか、モデルガン40丁も見つかっています。
池田容疑者はモデルガン6丁について「改造した」などと話していて警察では鑑定を進めることにしています。
|
(
2010/12/07 19:08
更新) |
尖閣ビデオ流出海上保安官を聴取へ |

43歳の海上保安官から聴取へ |
|
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像が流出した問題で、関与を認めた海上保安官の処分について判断するため、海上保安庁は、職員を神戸に派遣しました。
海上保安庁は、東京から人事担当の職員を神戸海上保安部に派遣し、映像を流出させたと告白した43歳の海上保安官から事情を聴くほか、乗船していた船の船長や、神戸海上保安部長にも話を聞く方針です。
海上保安官について、警視庁と東京地検は、国家公務員法違反の疑いで、任意での捜査を続けています。
海上保安庁は、内規違反による行政処分を検討していて、不正行為が明らかになれば、懲戒審査委員会が開かれ、処分の内容が決まることになります。
|
(
2010/12/07 19:07
更新) |
兵庫・西宮市 男児3人縛り撮影 39歳男を逮捕 |

雑古秀司容疑者(39)を逮捕 |
|
小学生の男子児童3人を自宅に誘い出しロープで縛るなどしてビデオで撮影したとして、兵庫県・西宮市の39歳の男が、逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは、西宮市の自称・家庭教師、雑古秀司容疑者(39)です。調べによりますと、雑古容疑者は今年7月、自宅で小学6年生の男子児童の口に粘着テープを張ってロープで縛ったあと、ビデオで撮影した疑いがもたれています。雑古容疑者は、ほかにも6年生と3年生の男子児童2人に対しても同じような犯行に及んでいました。
雑古容疑者は、この児童たちと自然学校のボランティアで知り合い、車から声をかけて自宅に招いていました。
雑古容疑者の近所の人は「(雑古容疑者は)子どもが好きなで大人しい人。男の子がよく遊びに来ていた。女の子はいなかった」と話しました。
調べに対し雑古容疑者は、「男の子が好きだった。ほかにも10件以上やった」と話していて、警察は、押収したビデオの映像などをもとに、余罪を追及しています。
|
(
2010/12/07 19:05
更新) |
厚労省課長補佐が収賄罪認める CL汚職 |

住友克敏被告 |
|
コンタクトレンズ販売会社の監査をめぐる汚職事件で、わいろを受け取ったとされる厚生労働省の課長補佐の裁判が始まり、課長補佐は起訴事実を認めました。
起訴状によりますと、おととしまで厚生労働省保健局医療課の医療指導監査官だった住友克敏被告( 50)は、コンタクトレンズ販売会社「シンワメディカル」が経営する眼科診療所が指導・監査の対象から外れるよう便宜を図りました。
そして、その見返りに、おととし2月から14回にわたり、約1200万円の現金を受け取ったとされます。
7日の初公判で、住友被告は起訴事実を認めました。
検察側は冒頭陳述で、「眼科診療所の経営者から陳情を受けた住友被告は、社会保険事務局に対し、寛大な措置をとるよう直接指導した。受け取った金は、競馬や借金の返済に充てた」と指摘しました。
|
(
2010/12/07 15:06
更新) |
「大根だき」 |

境内は「白い湯気」と「だしの香り」に包まれた |
|
7日は、暦の上で大雪と書いて「大雪」です。
京都のお寺では、大根を食べて健康を願う恒例の「大根だき」が行われています。
大きな釜でたいた大根を参拝客に振舞う「大根だき」。
お釈迦様が悟りを開いた日にちなんで、鎌倉時代に始まったと伝えられています。
大根は墨で梵字が書かれ、厄除けの祈祷が行われていて、食べると病気除けになると言われています。
輪切りにされた大根は、油揚げといっしょに甘辛く煮込まれ、境内は白い湯気とだしの香りに包まれました。
訪れた人は、「よく味が旬で、ボリュームがあっておいしい」と話していました。「大根だき」は一杯1000円で、8日までふるまわれます。
|
(
2010/12/07 15:15
更新) |
「自宅に拳銃」の警察官 室内で発砲 |

自宅のテレビ台には2発の銃弾の貫通跡があった |
|
大阪府警の巡査部長が、拳銃などを自宅に隠し持っていた疑いで逮捕された事件で、巡査部長が室内で発砲していたことがわかりました。
箕面警察署地域課の巡査部長・池田周史容疑者(48)は、自宅に拳銃1丁と自分で作った銃弾2発を不法所持していたとして、6日、逮捕されました。
今年10月、池田容疑者の妻が「夫の呼びかけに応じなかったところ、夫がモデルガンをテレビ台に向けて撃った」と知人の警察官に訴えました。
池田容疑者は、「父の遺品の拳銃で撃った」と話し、テレビ台には2発が貫通していたため、実弾だったことがわかったということです。
近所の人は、「そんなことをする人とは夢にも思わなかった」「スクーターの大きいのに乗っていた。奥さんが後ろでヘルメットをかぶって乗せてもらって・・・」と話しています。
池田容疑者は、「拳銃4丁と、モデルガンから作った改造拳銃6丁、それに実弾200発も持っている」と供述しています。
自宅からは供述通り、本物とみられる拳銃4丁と実弾200発が押収され、大阪府警は7日も、自宅の捜索を続ける方針です。
|
(
2010/12/07 12:38
更新) |
サイトに「無差別殺人」を予告 少年逮捕 |

警察官を出動させ、業務を妨害した容疑(少年が書き込んだサイト) |
|
「誰かを無差別に殺す」などとインターネットの掲示板に書き込んで、警察官を出動させ業務を妨害した疑いで、高校2年生の少年が逮捕されました。
偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは、兵庫県川西市に住む県立高校2年の少年(17)です。
警察の調べによりますと、少年は先月30日、携帯電話でインターネットの掲示板に、「誰かを無差別に殺す。時間は18時30分。場所は川西能勢口」などと書き込んで、警察官を出動させ業務を妨害した疑いがもたれています。
犯行予告が書き込まれたサイトを見た男性から通報を受け、警察官56人が30日の午後3時頃から午後7時頃まで、阪急宝塚線・川西能勢口の駅構内や周辺を警戒していました。
調べに対し、少年は容疑を認めていて、警察は動機について追及しています。
|
(
2010/12/07 12:34
更新) |
女性死亡 はり治療の被告に有罪判決 |

無資格ではり治療を行い、業務上過失致死などの罪に問われた |
|
無資格ではり治療を行い、誤って女性を死亡させたとされる27歳の男に対し、大阪地方裁判所は執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
業務上過失致死などの罪で判決を受けたのは、大阪府池田市のメイプル鍼灸整骨院の元副院長・岡村祐樹被告(27)です。
判決によりますと、岡村被告は去年12月、鍼灸師の資格がないのに女性に(当時54歳)はり治療を行い、誤って肺に穴を開けて呼吸不全で死亡させました。
裁判の中で、弁護側は「女性の死亡は持病によるもので、はり治療との因果関係はない」などと主張していました。
7日の判決で、大阪地裁の増田耕兒裁判長は、医師の鑑定結果などからはり治療と死亡の因果関係を認めました。
そのうえで、「専門知識や技能がないのに治療を行い、死亡という重大な結果をもたらした」として、「懲役3年」「執行猶予5年」「罰金50万円」を言い渡しました。
|
(
2010/12/07 12:29
更新) |
「密輸」を水際防止 年末特別警戒 |

神戸税関では出陣式 |
|
海外からの貨物や旅行客が増える年末を前に、神戸税関で麻薬や拳銃などの取締りを強化する年末特別警戒が始まりました。
神戸税関で行われた出陣式では、税関長が約90人の職員を前に訓示を述べました。
特別警戒は海外からの貨物や人の移動が多くなる年末を前に、麻薬や拳銃などの密輸を水際で食い止めるため取り締まりを強化するものです。
神戸中央郵便局では、海外から送られてきた郵便物を普段、空港や港で活躍している麻薬犬を使って検査しました。
最近は、化粧品の小箱の中に麻薬を紛れ込ませるなど手口が巧妙化していて、今年は麻薬などの摘発件数が去年に比べて約3割増加し、過去最悪となっています。
年末特別警戒は今月13日まで行われます。
|
(
2010/12/07 12:23
更新) |
神戸大学教授 セクハラで停職処分 |

大学が謝罪会見「監督管理を厳正に行う」 |
|
神戸大学大学院の40歳代の男性教授が、大学院の女子学生にセクシャルハラスメントをしたとして停職処分を受けました。
停職3ヵ月の懲戒処分を受けたのは、神戸大学大学院経済学研究科の40歳代の男性教授です。神戸大学によりますと、この男性教授は今年7月に研究室の中で、進路の相談に訪れた20歳代の大学院の女子学生に抱きつき、体を触るなどのセクハラを行ったということです。女子学生の家族がセクハラの被害を訴えたことからこの事実が発覚し、学校側は委員会を設置して調査していました。男性教授は「進路相談を受けるうちに、思わずやった」と話しているということです。神戸大学の正司健一副学長は「このようなことが再び起こらないように、監督管理を厳正に行うよう徹底していく」とコメントしています。
|
(
2010/12/07 9:11:
更新) |