リンクサイトマップ

インフォメーション緊急時には火災予防消防組合の紹介申請・届出用紙

HOME 119番通報 火災になったときは 地震が起こったら 風水害になったら 応急手当ての方法 救急情報サービス

119番通報 携帯電話からの119番通報 ファックスからの119番通報 Eメール119

ファックスからの119番通報

聴覚・音声言語障害者の方はFAXからでも119番にかかります(2002年4月1日から開始)
FAXから119番にダイヤルして緊急通報を送信することができます。
(119番FAX通報用紙は、下記「FAX用紙」からダウンロードできます。)


書類はPDFファイルです。PDFファイルを利用するにはAcrobat Reader(無料)が必要です。お持ちでない方は、左の「Get Acrobat Reader」ボタンを クリックし、画面の指示に従ってAcrobat Reader 5.0Jをダウンロードしてください。

聴覚・音声言語障害者緊急通報「ファックス用紙」のご利用について

 「緊急通報ファックス用紙」は、聴力等に障害のある方で、電話による119番通報が困難な方が、ファックスによって消防本部指令室へ通報するときの用紙です。
 回線数が限られていますので、聴覚や音声言語などに支障の無い方や緊急時以外のご使用はご遠慮ください。


迅速に、正確に通報するために

緊急時の通報は、あわててしまうものです。緊急時に備えて、あなたの住所・名前・FAX番号など枠の中は、前もって、正確に記入しておいてください。
  注1:救急車や消防車は、記入された住所地へ出動します。
  注2:記入内容が不明瞭な場合は、出動できない場合があります。

ファックス用紙の備え付け場所
この用紙は、ご自宅のファックスのそばに置いてください。

通報を受けたときは、必ず"返信"します。
消防本部指令室は、ファックス通報を受けたときは、「ファックスが届き、出動した旨」を必ずファックスで返信します。

ファックス用紙は、下記の場所に置いてあります。

市役所障害福祉課
市役所各支所
最寄りの消防署、消防出張所

topに戻る