約90年の歴史を持つフランスのミスコンテストが2つに分裂、2人の「ミス」が相次いで誕生するという異常事態が起こっている。
「ミス・フランス」はこれまでフランスのテレビ局TF1が開催しており、4日にブルターニュ出身の学生、ロリー・ティルマンさん(19)が2011年のミスに選ばれた。ところが、その翌日、今度は「ミス・ナショナル」としてプロバンス出身の学生、バルバラ・モレルさん(19)が2011年のミスの栄冠に輝いた。
一体、どうしてこんなことになったのか? もともと、「ミス・フランス」はジュヌビエーブ・ド・フォントネー大会委員長(78)が仕切ってきた。彼女は「美は性の安売りではない」と厳格な方針を貫いてきたのだが、2002年に運営権を取得した番組製作会社のエンデモール社は、ワンピースが伝統だった水着審査にビキニを取り入れるなど、セクシー路線に変更。フォントネー大会委員長をはじめとする伝統重視派は反発を強めていた。
さらに、09年のミス・フランスに選ばれたバレリー・ベグさんの昔のセクシー写真が流出。ミス・フランス参加者の契約書には「恥ずかしい服装や行為をしない」という項目があり、タイトルを剥奪されるという事件が起きた。ところが今年3月、あろうことか、TF1はこのベグさんを番組に出演させるという“荒業”に出た。
【続きを読む】