AGARAKiiLifeみかんKiiSearch
2010127曜日 今日の天気/天象表/海水温度 RSSについてRSS
グルメビューティーファッションショップエンタメホテル・お宿お湯・温泉住まいと不動産くるま・バイクブライダルKiiLiFE+同窓会・OB会子育て応援医療機関情報
「シー・シェパードと日本外交」

 映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞して、反捕鯨運動を展開するシー・シェパードの活動が勢いづいている。

 ▼先日、太地町で彼らと地元の人たちが意見を交換する会が開かれたが、彼らはイルカやクジラがかわいそうという自説を主張し、捕鯨そのものが野蛮であることを日本人に教えてやる、太地から出ていってほしければ、捕鯨を止めることだと高言したそうだ。白人の優越感をむき出しにした発言である。

 ▼『シー・シェパードの正体』(扶桑社新書)によれば、カリスマ性をもった最高責任者ワトソン氏が、船内のような閉鎖的な空間で圧倒的な威力、浸透力をもって度重なる説法をするので、その考えに洗脳された若者が暴力的になっているのだという。事実だとすれば、オウム真理教事件を思い出させるような話である。

 ▼ヨーロッパでは、野生のウサギやハト、カタツムリ、羊の脳みそさえも食用にしている。私たちの文化からみれば野蛮そのものである。けれども、その野蛮さを互いに認め合わなければ、グローバルな世界は構築できない。自分たちの価値観に合わないからといって、他の国の文化を暴力で踏みにじろうとするのは、テロリストである。

 ▼たかが捕鯨問題と傍観していては、尖閣諸島や北方領土のように、外国からの理不尽な干渉を受けかねない。太地で起きている事態についても、政府は決然とした態度を示し、緊急の対策を取る必要がある。(翠)



(2010年11月11日更新)

水鉄砲
  1. 「現場の力」(12/07)
  2. 「大雪のころ」(12/06)
  3. 「マネー川柳から」(12/04)
  4. 「人間にやさしい道具を」(12/03)
  5. 「12月3日は改暦の日」(12/02)
  6. 「改定された常用漢字」(12/01)
  7. 「巨樹の物語」(11/30)
  8. 「新しい和歌山県知事」(11/29)
  9. 「風呂での親子」(11/27)
  10. 「いい夫婦川柳」(11/26)

▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.