低価格&均一居酒屋に人気殺到か?職場の忘年会予算、今年の相場とは
ダイヤモンド・オンライン 12月7日(火)8時30分配信
|
|
| もし今年職場で忘年会をするとしたら、昨年と比べて予算はどうなると思いますか? |
有効回答者414人のうち、昨年末に職場で忘年会を行ったと答えたのは全体の52.9%。業種によっては、「少ない」と感じる人も多いのではないだろうか。また、1人あたりの平均予算を聞いたところ、1位は「3000円〜4000円」(50.7%)。2位は「5000円〜6000 円」(29.7%)だった。全体では5000円未満が半数以上を占めたが、「7000円〜8000円」(4.6%)、「9000円〜1万円」(6.4%)という人も。
それでは、今年の忘年会はどうだろう。昨年と比べて予算がどうなると思うかを聞いたところ、「増えると思う」と答えたのはわずか2.6%。 77.1%が「同じくらいになると思う」と答え、20.4%が「減ると思う」と回答した。
居酒屋チェーン店では、3000円〜4000円でコース料理と飲み放題を提供するメニューが多い。このことも、「3000円〜4000円」が半数を占めた理由の1つだろう。ワタミフードサービスでは、「忘年会当日無料に!」と銘打ったサービスも登場。期日までに予約すると、抽選で最大5万円まで無料になる。各店とも、かき入れ時である忘年会の予約を確保しようと躍起になっている。
また、昨年、今年と低価格居酒屋が続々と登場している。全品280円の焼き鳥屋、300円の中華料理居酒屋などについては当サイトでも以前、「“安かろう旨かろう”で市場を席巻!大手がかなわない『低価格居酒屋』の戦略」という記事中で紹介した。
筆者もつい最近、「給料日前は当店で、給料日後は他のお店に行ってください!」という看板を出した新規オープンの居酒屋を見たばかり。これらの店の中には、3000円前後で飲み放題と食べ放題が楽しめる店もある。
1年の締めくくりである忘年会。豪勢に行きたいところだが、なかなかそうもいかないもの。飲み代を含めて3000円か、4000円か。はたまたそれ以上か。あなたの職場での予算はどれくらいですか?
(プレスラボ 小川たまか)
【関連記事】
“安かろう旨かろう”で市場を席巻!大手がかなわない「低価格居酒屋」の戦略
サラリーマンの“憩いの店”が大ピンチ 大不況で消える「人気バー」のともし火
忘年会シーズン突入で要注意!過剰なアルコール摂取で脳が萎縮する恐怖
職場の飲み会はオシャレに進化中?若手を参加させようと努力する上司の“あの手この手”
お酒との上手な付き合い方
最終更新:12月7日(火)8時30分
特集 老後を楽しむための「お金」入門
第2特集 五輪招致、跡目・跡地問題…広島 民意なき戦い
必読!若いうちから考える「生活&資産防衛術」
おカネを賢く遣う!上手に稼ぐ!無理なく殖やす!
第2特集 五輪招致、跡目・跡地問題…広島 民意なき戦い
必読!若いうちから考える「生活&資産防衛術」
おカネを賢く遣う!上手に稼ぐ!無理なく殖やす!